PR

プロフィール

maikinman2

maikinman2

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

まいきんまん@ Re[1]:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) 生地の男さん、こんにちは。 生地は、水…
生地の男@ Re:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) おお、うちの近所ですね。 ラジコンで辿っ…
123@ Re:福井の連休2日目(03/24) うちの学校平均96nSv/hです
got@ Re:福井の連休2日目(03/24) 48nSv/hか  線量低いな
かァつ@ Re:プラホイールに注意せよ!(09/03) うちの娘もブリヂストンの18インチに乗っ…
2009年06月16日
XML
カテゴリ: ホーネット


実を言うと、前半のGPの部との間に、撮影タイムがあった。

何を撮っていたのかは秘密。

ここで「秘密」と聞いて、「倶楽部」と連想した人は、後で職員室まで来なさい。

現在、鋭意編集中なので、おって沙汰を待つように。

そんで、さわやかな初夏の日差しの中、ゆるバギー開始。

この、統一感の無い、ゆるゆるした感じがイイね。

皆さんが遊んでいる様子を、遠目に眺めていると、まるで青春映画のワンシーンみたい。

もうすぐしたら、日差しが強烈になるだろうから、今シーズンは、これが最後かな。



汗が似合うのは、20代までなのだ。

そんでまあ、今回は80年代旧車がズラリと揃った。

改めて純正カラーを見ると、これがイイ!

こんなのを見ると、おっさんのホーネットも純正カラーにしたくなる。

タイヤも、当時の小径タイヤがカッコイイ。

そんな訳で、次回のゆるバギーは、80年代カタログ仕様祭りに決定なのだ。

もちろん、アンプなんて軟弱なモノは禁止。

男は黙って、2サーボ仕様のスピコンが指定なのだ。

熱く焼けたセメント抵抗で、指をヤケドしても、黙ってプロポを握るんだぜ!ベイベー!

純正ボディ以外では、秀やっこさんのミニトラックが、イイ感じだった。

ABCホビー製らしいけど、ランチボに搭載すると、シャーシの雰囲気がピッタリ。



秀やっこさんと言えば、だんだん監督業が板に付いてきた。

ピットで、中腰で声を出していると、本物の少年野球の監督みたい。

せいぜい怒られないように、注意せねば。

おっさんは、ゆるバギーでは、ホーネット出動!

いやあ、久しぶりに走らせるけど、やっぱ楽しいなあ、コイツ。



そこで、ちょっと離れた小山で、ヒルクライムに挑戦。

車高の低いホーネットは、ブッシュも苦手なんだけど、ヒルクライムも苦手。

おおよそ、バギーとしては、良いトコロは全然無い。

でも、楽しい。

GPをやった直後にホーネットなんか走らせたら、ガッカリするかな?

な~んて、思ったけど、実際にはその逆で、ホーネットの面白さを再確認した。

やっぱ、コイツは盆栽マシンにするには勿体無い。

とことんボロボロになるまで走らせてやろう。

もっとも、すでに十分ボロボロなんだけどね。

そうそう、今回、そんなボロ蜂のバンパーを交換した。

パーツ番号0445007 \470-

そのままでも、使えるんだけど、樹脂パーツ生成の際に生じる接合部に、クラックが入っていたのだ。

そんで、新品パーツに交換していたところ、バンパー下部に年号の刻印を発見した。

「1983年TAMIYA」とある。

新品のバンパーに、この刻印が入っている。

これを見つけた瞬間、しばしその時代に思いが飛んでしまった。

1983年。

皆さん、何をやってました?

彼女いた?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月16日 21時52分53秒 コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: