PR

プロフィール

maikinman2

maikinman2

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

まいきんまん@ Re[1]:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) 生地の男さん、こんにちは。 生地は、水…
生地の男@ Re:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) おお、うちの近所ですね。 ラジコンで辿っ…
123@ Re:福井の連休2日目(03/24) うちの学校平均96nSv/hです
got@ Re:福井の連休2日目(03/24) 48nSv/hか  線量低いな
かァつ@ Re:プラホイールに注意せよ!(09/03) うちの娘もブリヂストンの18インチに乗っ…
2009年06月18日
XML
カテゴリ: GP


これが、想像していたよりも、はるかに楽しかったので、ちょっと詳しくレポート。

おっさんが買ったのは、1/10GPツーリング。

正式な型番は、TNS-FDになるみたい。

兄弟車種が色々あるみたいで、TNSの末尾に個別の型番が入る。

兄弟のなかには、足回りを変えて、バギーとしても売られたヤツもあるみたい。

ナイトロサンダーとか、マッドスピリットなんかが、それみたい。

共通シャーシに、足回りだけ変えて売り出すのは、ちょっと前のタミヤの常套手段。

まあ、このあたりからも、カツカツの本気仕様とは、ほど遠い事が伺える。



廉価といっても、一応GPなので、ちゃんと買ったら3万以上はすると思う。

今回、近所のジョーシンで発見したのは、通常価格32,130円が、展示処分品と云う事で14,250円のもの。

他にも、同シリーズのものが16,000円で2台あった。

そんなムチャクチャなバーゲンプライスでも売れないみたいで、2週間ほど店頭に放置されていた。

それを、もらさんに報告すると、

「なんで、それを買わないの?」

「玉が無いんじゃないの、このチェリーボーイ!」

「男になってから、出直してきな!」

とまあ、ブルーワーカーを買ってマッチョになる前のヒョロヒョロ君のような扱いを受けたため、やむなく買った次第。

ちなみに、この店ではGP完全撤退の様子で、GP関連のパーツが、完全に店頭から無くなった。

それでも、店頭にはナイトレージとかのGPが、まだ何箱か置いてある。



だって、燃料すら置いてないのに、タミヤ製GPを買うような初心者に、安易に売れる訳が無い。

おっさんが買う時も、

「これはガソリンなんですけど、大丈夫ですか?」

「始動用具も必要なんですけど、大丈夫ですか?」

「両方とも、ここでは売ってないんですけど、大丈夫ですか?」



「住宅街だと無理ですよ。大丈夫ですか?」

とまあ、そんな感じで、何度も念押しされた。

GPに関しては、返品とか、クレームが多いんだろうなあ、きっと。

店員の態度からして、そんな調子なので、普通の初心者だったら、まず買わないと思う。

そんな訳で、店頭在庫のGPも、今後、タタキ売りされる可能性大。

欲しい方は、要チェキラ!なのだ。

そんでまあ、ジョーシンでは売っていない始動用具を、近所の専門店にて購入。

HPIのスターターキット。

中身は、燃料1リットル、充電式プラグヒーター、専用充電器、プラグレンチ。

これだけ入って、実売3000円ほど。

同じようなキットが、同じような値段で、京商からも出ている。

HPIの方が、箱が立派なので、こっちを購入。

タミヤからもスターターキットが出ているが、付属しているプラグヒーターが電池式。

電池の気軽さは魅力なんだけど、若干、始動性が劣るらしい。

リコイル地獄は嫌なので、ここはあえて充電式を選択。

なお、スターターキットに付属している燃料は、サーキットなどに行くと、アッと云うに間に無くなってしまうらしい。

そんで箱から取り出したTNSは、キレイな完成済みボディが付属していて、けっこうイイ感じ。

タイラップを外して手に取ると、ズシッとした重さがあって、ワクワクする。

シャーシをしげしげと観察してみると、やたらと「危険シール」がペタペタと貼ってある。

まるで、爆発物みたいな扱いなのだ。

まあ確かに、危険なのかもしれないが、コレはちょっとやり過ぎだろう。

次いで、付属品のチェック。

日常のメンテに必要な工具類が、ドライバーを除いて、全て付属している。

プラグレンチも付属しているので、わざわざ買う必要は無かった。

すごいのは、予備のエアファイルター、バンパー、サスのアッパーアーム、ボディポストが付属している事。

このあたりは、さすがタミヤ。

特に、予備のアッパーアームが付属しているのは、初心者にとってうれしいトコロ。

コイツが、よく折れるんだろうなあ、きっと。

まあ、そんな感じで、GP初心者には、実に親切な内容となっている。

次回は、シャーシ各部について、ちょっと気になったトコロをレポートします。



それから、この前から編集していたRC戦隊のPVが完成したのでアップしておきます。

YouTube版(低解像度)
http://www.youtube.com/watch?v=3nHKIEPklF8

こちらは、わざと解像度を落としています。

広く公開する意図は無いので、タグなどは一切付けていません。

原本は、こちらにアップしています。(高解像度)
http://ppup.dip.jp/uploader/download/1245320080/attach/RC%E6%88%A6%E9%9A%8Aver1.wmv

こちらは、DLキーが必要です。

DLキーは、私の携帯電話の下4桁です。

知らない人は、サイドバーのボタンから、メールを送って下さい。

チーム関係者の方々は、ぜひ高解像度で楽しんで下さいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月18日 19時18分13秒 コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: