PR

プロフィール

maikinman2

maikinman2

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

まいきんまん@ Re[1]:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) 生地の男さん、こんにちは。 生地は、水…
生地の男@ Re:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) おお、うちの近所ですね。 ラジコンで辿っ…
123@ Re:福井の連休2日目(03/24) うちの学校平均96nSv/hです
got@ Re:福井の連休2日目(03/24) 48nSv/hか  線量低いな
かァつ@ Re:プラホイールに注意せよ!(09/03) うちの娘もブリヂストンの18インチに乗っ…
2011年01月19日
XML


場所はジョーシンのホビー館。

そこで、ホーネットに使われていた前輪タイヤを発見。

あの、ぜ~んぜん曲がりそうにないナロータイヤ。

懐かしくて、思わず購入。

お値段は、ホイールとセットで1200円ほど。

自宅で開封してみると、1979年の刻印を発見。

リアル年代物の金型ですよ。

いや~、すごいね、タミヤは。



なにやら、1979年と云う年号に、妙な因縁を感じる。

いったい、その年に何があったのか?

昭和54年。

この年から共通一次試験が開始。

テレビのドラえもん、機動戦士ガンダム放送開始。

ウォークマン発売開始。

スズキの初代アルトも、この年から47万円で発売開始。

NECのPC8001も、この年から168千円で発売開始。

今に続くオタク文化の源流は、このあたりから始まっているのかな?

おっさんはリアル小学生。

正直、あんまり覚えていない。



そんでまあ、この懐かしタイヤを履くのは、ライジングファイター。

とりあえず、標準タイヤを外して、ベアリングを流用。

ナロータイヤも、1150を1本につき2個使っている。

左右交換したところで、標準タイヤとの比較。

こうして比べてみると、当時のタイヤが、いかに細くて小さいかってのが、良く分かる。



そんで、ナロータイヤを履いたライジングファイターなんだけど、これがイイ!

標準タイヤはでか過ぎて、全体のバランスが壊れるんですね。

ナロータイヤは、フロントが適度に下がって、見違えるようにカッコイイ。

って云うか、まんまホーネットですね、コレ。

かっこいい訳です。

このままライジングファイターをいじっていくと、最終的にホーネットになったりして。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月19日 19時15分51秒 コメント(2) | コメントを書く
[ライジングファイター] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: