PR

プロフィール

maikinman2

maikinman2

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

まいきんまん@ Re[1]:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) 生地の男さん、こんにちは。 生地は、水…
生地の男@ Re:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) おお、うちの近所ですね。 ラジコンで辿っ…
123@ Re:福井の連休2日目(03/24) うちの学校平均96nSv/hです
got@ Re:福井の連休2日目(03/24) 48nSv/hか  線量低いな
かァつ@ Re:プラホイールに注意せよ!(09/03) うちの娘もブリヂストンの18インチに乗っ…
2011年03月22日
XML
カテゴリ: バイク


民放では、早くもドラマの放映を開始した。

電力不足なんだから、この際、放映中止にしたら?

な~んて、ドラマに興味の無いおっさんは思ったりする。

とはいえ、やっぱ娯楽も必要なんでしょうね。

関西に住んでいるおっさんの周囲も、なんか落ち着かない雰囲気。

「本格的な支援活動が始まるのは、余震が収まった後だよ。」

と役所の人が言っていた。

なので、こっちが忙しくなるのは、もう少し先になる模様。



とりあえず、思い出バイクの修理の続き。

前回、タンクのベースカラーまで終わっていたので、その続き。

このタンクの純正カラーは、青白赤のトリコロールなので、塗り分けのマスキングから。

マスキングテープは、車用のハイグレードタイプを買ってみた。

5巻入りのお徳用タイプだけど、普通の塗装用に比べると、ものすごく使い易い。

ちょっとだけ値段が高いけど、これはお買い得。

まるで、タミヤの模型用みたい。

って言うか、模型用は、車両塗装用のマスキングテープなんでしょうね。

んで、大きな部分のマスキングには、ビニールの付いたマスキングテープを使う。

これも、めっちゃ便利。

一回使うと、止められません。



使うのは、ベースカラーで使ったアサヒペンの缶スプレー。

このアスペン印のスプレーは、ものすごい速乾なので、とっても使い易い。

今回のような、2色の塗り分け作業だと、ほんと便利。

車用のホルツの補修スプレーよりも、使い易かったりする。

もっとも、



って、書いてあるので、あくまでも自己責任で。

そんでまあ、塗り分けが終わったので、しばらく放置。

ここで急いで、クリアー仕上げをすると、必ず失敗する。

下地を十分に乾燥させないと、ちぢみや曇りが発生するのだ。

そんな訳で、このまま24時間以上放置。

修正したい所が、あっちこっちにあると思うけど、ここは我慢、我慢。

素人塗装の大事なポイントは、

「我慢&放置」

だと、密かに思うおっさんでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月23日 00時27分38秒 コメントを書く
[バイク] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: