2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1
土曜は、長男そらの運動会。天気予報は、曇りだったのに・・・超快晴!!おかげで、家族全員まっかっかに日焼けしてしまいました・・・・しみになる~~若いころは、しみなんて全然気にならなかったのに・・・陽射しが怖い~~息子の競技 観戦より、陽射しの方が気になってました・・・・とにかく、一大イベントの運動会が終わったので、すこし、気が楽になりました。最近、疲れが取れるのにも時間がかかって、完全復帰までには、もう 2・3日かかりそうです・・・
2004年05月30日
コメント(7)
我が家は、双方実家から遠く離れているので、祖父母に会う機会が余りありません。鈴は、トータルで、10日ぐらい??もっと少ないかな??昨日から、私の両親が来てました。久々のじじばばで、私からの抑圧から解放されたらしく、子供たちは、みんなわがまま言いたい放題。しかも、私に全然よってこない!!じじばば おそるべし!!鈴は、慣れるのは無理だろうと想定していたのに、おじいちゃんが気に入ったらしく、べったり。しかも、仕事の都合で、今日一足先に帰ったら、おお泣き!!夕方、電話で話してました。すっごいおしゃべりしてて、びっくりしました。パパにもあまり行かないのに・・・・核家族で生活していて、楽といえば楽なんだけど、やっぱり、おじいちゃん・おばあちゃんの存在って大切なのかな??なんて、ちょっと思いました。たまにだから、そう思えるのかなあ????
2004年05月26日
コメント(0)
今日は、そらが学校から帰ってきてすぐ、ムシキングをするために、近くの大型スーパーへ行きました・・・ムシキング、今はやってるんでしょう???よくわかんないのですが、そらのお友達がはまってて、毎日、一日中ムシキングの話題なようで・・・今日、田舎から母が上京してきたので、早速させてもらってました。ゲームは、自分のムシと敵のムシでバトルをして、勝負に勝ったからといって特に、何か良いことはないようでしたが???何が楽しいのかわかりませんが、非常に盛り上がって楽しんでました。私は、妹(年の離れた若い!!)と、プーさんのぬいぐるみのユーホーキャッチャーで盛り上がってたのですが・・・・いやいや、楽しかったです。おばあちゃんの登場で、子供たちのペースは乱れっぱなし、鈴は寝ないし・・・読み聞かせ「ふくろうくん」「かえるくん」「さんぽみちのおきゃくさま」英語は無しです。かけ流しもやってない~
2004年05月25日
コメント(4)
今日は、わが町で評判のケーキ屋さんへ行こうと思い、車でお出かけしました。その、ケーキ屋さんは、ズ~と気になってて、天気も悪いし、暇だし行こうってことになり、思い焦がれて、1年半。ようやくでした。友達に、大体の場所を聞いていたので、大丈夫だと思ったんです。で、到着。お店の駐車場に車を止め、あれ???お店の名前が違うんですよ???おっかしーなあと思いながら、ケーキを購入し、帰ろうとして、車をユーターン。あれ???何件か先に、あるじゃない!!!その、目的のお店が・・・そうです、間違えて全然違うお店で購入してしまったのです。あまりに私が気落ちしていたからか、子供たちは喜んで食べてくれたので、いいのですが・・・ショックでした・・・思いっきり不完全燃焼です・・・
2004年05月23日
コメント(7)
私は、ツアーでしか海外旅行に行ったことがないので、英語はもちろん、現地語は全然話さないなあ一応準備はしていきますが・・・もちろん、個人旅行で、何ヶ月も行くとなれば、かなりの英語力が必要でしょうが・・・・一週間程度のツアーだと、日本語以外必要ないことが、多いのでは???ただ、ある程度の英語力と、その国の言語を簡単に覚えていったほうが、よいかな??と、思いますが、どうでしょうか??私の姉が、新婚旅行でハワイに行ったのですが、一言も英語を発しないと、帰ってきてから旦那さんがぼやいてました。妹も、一緒にイギリスを回ったとき、やはり、一言も発しませんでした。入国審査はどうしたんでしょうか??うちのパパさんは、いちいちご丁寧に訳してくれます・・・「他のを出しましょうか??っていてるよ」 とか「これでいい??だって」 etc....それくらいわかるんだけど・・・・ってことが多いです。それだけ、私が英語を発してないってことですね・・・・反省です・・・そんな彼ですが、英語圏を出ると、とたんに豹変で、固まる固まる・・・・すぐ「ママ ママ」ってなっちゃうんですから・・・・私だってわかんないよ~~~挨拶くらいは、現地語でしたいなあ今日は、BOOK OFFに行きました。ニンテンドー64が、2000円くらいででていて、そらが、ず~~とみてました。どうも、先日オジャマしたお友達が持っていたらしい。私とパパさんをかわるがわる、「だめだよね・・」って、顔で見るのでつらかったです・・・そろそろ、ゲームほしいよね・・・出来れば、もう一年我慢させたいんだけど・・・・お勉強ソフトで、もう少し充実した内容のものがあるといいのに・・・
2004年05月22日
コメント(4)
ページをリニューアルすべく、素材やさんから、素材をいただきました。しかし、その素材やさん、BBSもなくなってるし、MAILも。。そういうのって、どうなるのかしら、一応、知らせてねって書いてあるんだけど・・・勝手に使ってもいいのかしら???悩んだ末、他を探すのも、また、億劫なので、お借りすることにしました。だめだったら、また、探さなきゃ~~それも、大変。皆さんは、どこで素材やさん見つけますか???
2004年05月21日
コメント(2)

くまの子ウーフ。この本、絵本ではないかな?児童書???童話集だそうです。テーマからは、すこし外れちゃうかな??でも、すっごくいい本です。ほんの厚みから、小さいお子さんをお持ちのお母さんは、選ばないかも知れませんが、3・4歳からいけます。家も、もっと早くにこの本に出会いたかったです。ウーフというくまの子がいて、いつもいろいろなことを疑問に思ったり、感じたりします。それが、とってもほのぼのとしていて、子供っぽいんだけどココロが暖かくなる そんな本です。最近ヒットの、ふたりはともだちを抜かし、今 そらの一番お気に入りの本です。「ふたりはともだち」も、すばらしくよくって、私が、大ファンになりました。もちろん、こちらも子供たち大好きですが、今は、ウーフに夢中です。
2004年05月20日
コメント(8)
いよいよ、BOOK5です。こんな日がやってくるとは、一年前は想像もしてませんでした。そらが、4年生になったら、ちょっとがんばらせようかななんて、気軽に考えていたので・・・今日は、比較の最上級もでてきて、出来るの~って感じでした。本当に、どんどん難しくなって来てます。でも、出来る子って、どんどん出来るらしいから、驚き・・・出てくる単語を、TAで全部覚えることが出来るからでしょうか??そんなこと考えはじめると、どうしても欲しくなっちゃって・・いかんいかんレッスン1は、短かったので、とりあえず一日で終わりました、幸が幼稚園から、「雪わたり」という宮沢賢治の本を借りてきました。宮沢賢治 名前は知ってますが、本を読んだことはなかったです。非常に興味のある作家でしたので、早速・・・長い~~なにこれ~ほんの内容は、知ってる知ってます。(教育テレビで、朗読か何かで見たことがあります。)これ宮沢賢治の作品だったんだ~でも、こんな長いのかア。でも、描写が鮮明で、言い回しも非常に軽快で、なるほどいい作品のようです。あまりに長いので、その一だけ読んだんですが・・・一週間で、全部読み終わるかとっても不安です。
2004年05月18日
コメント(2)
今日は、暑かったですね~ムシムシで、夏のようでしたね。扇風機出しちゃいました。今日は、ようやくBOOK4終わらせました。最後の、迷路みたいなのが厄介で・・・ライトだのレフトだのはわかるようですが、それでどっちに行けばよいのかわからなかったようです。幸は、右左の感覚がまだ十分でないので、全然だめ。とりあえず、明日から、BOOK5です。なんだかうれしいなあ。こんなにやってくれるとは、正直思ってなかったので。本人たちも、BOOK5を目標にがんばっていたので、うれしいようでした。寝る前の本は、くまの子ウーフ。今日は、そらが読みました。しかし、今日に限って、長い!!20分ぐらい読んでました・・・長かった~
2004年05月17日
コメント(0)

昨日久々に、トイザラスに行きました。目的は、最近 そらがはまっている、ドッチボールのボールを購入するため。ボールっていっても色々あるんですね。硬いのや、やわいのや、ソフトドッチ??なんてのもありました。とりあえず、すこしやわらかいボールに決め、店内をうろうろしていると、体験できるスペースが、特設されてました。「何??なに??」と、近づいてみると、なんと!ジオマグスーパーじゃない!!大量に!!しばらく、お団子を作ったり、ネックレスを作ったり、ただ触ってみたりぐるぐるしてみたり、マグネットの感触を楽しみました。しかしよくみると”マッドマグ”「???」あれ、ジオマグじゃない・・・・マッドマグ??どう違うんだろう・・・・マッドマグはこんな感じで・・・ジオマグはこんな感じ。家に帰って、よーくパンフレットを見ると、ジオマグはイタリー製。マッドマグは、韓国製ですね。バーの長さは同じようですが・・・球のほうは測れない・・・同じかどうかは、わかりません。家に帰り、久々ジオマグで遊びました。購入してから、2年こま以外ほとんど作ったことがなかったんだけど(男の子ってこま好きですよね。)、磁石ですから、色々動きのあるあそびが出来るので、これからまだまだ活躍しそうです。(私のほうが、盛り上がってました・・・。)トイザラスのマッドマグコーナーで、さらに驚いたのが、パンフレットは全部なくなっていて、しかも、一番高い一万円台のマッドマグが、売り切れになっていたことです。今、注目のおもちゃなのでしょうか??結構、皆さん立ち止まって、色々話していたので、なんだかうれしかったです。(私が、喜ぶことはないのだけど、この磁石の楽しさを多くの人が感じるなんて、なんだかうれしい。)今日は、DWE BOOK4 レッスン5途中まで。本、くまの子ウーフ。マカロン・昨日からものすごい頭痛に襲われ、ダウン。色々薬を飲んだんだけど、全然きかない・・・何か、頭痛に効くよい薬があったら、教えてください。
2004年05月16日
コメント(0)
英語育児をされている人の、ページによく書いてある、子供の吸収力のすごさを、今、身をもって体験しています。DWEのレッスンも、どんどん進み、何より驚くのは、きいているだけなのに(DVD等は全然みてない・・・)質問にどんどん答えられ、しかもほぼ完璧!!私は、マザーズガイド無しに全部聞き取ることも怪しいのに、まして、質問に答えるなんてとんでもないって感じ・・・なのに、彼はいとも簡単にやってのけてくれる。間違えるといったら、単語ぐらいです。一緒にやっている私が、一番驚いています。どうして、わかるんだろう・・??毎日、本当に楽しくレッスンをやってます。お勉強の教材も、こんなに毎日やりたくてやりたくてたまらない!!ってのがないのかしら??って、思うところです。今日のレッスン、BOOK4 レッスン4読み聞かせ、「三つ子のこぶた」「くまのこウーフ」
2004年05月14日
コメント(5)
今日の宿題、引き算でした。例えば、18-4=?こんな感じ。「ママ~どうやんの~」ってこんな簡単な問題が出来ないの~顔が引きつりました。1年2年と学校の宿題以外、ほとんど勉強をしない。休みの日はさすがに、プリントを何枚かするが・・・やっぱり、させないとだめかなあ・・・はあ、英語どころじゃないぞ、勉強させなくっちゃ・・・明日は、プリントでも買いに行くかア本日 DWE BOOK 4 レッスン3 終了絵本??昨日と同じ 続きを読みました。
2004年05月12日
コメント(2)
鈴の下痢は、全然よくならない・・・昨日、病院へ行き、先生に「かぜですね~ 咳もしてるでしょ!!薬ちゃんと飲ませなきゃだめですよ!!」と、釘を刺されてしまいました。物腰の柔らかい、素敵な先生なんだけど、今日はちょっときつかった・・・私が、ボーとしてるからかしら・・??咳のほうは、薬を2回ほど飲んだらよくなったんだけど、下痢は全然・・・きいてないじゃん!!少々咳が出ても、連れ歩けるけど、下痢じゃあどこにもいけない・・・せっかくの天気なのに・・・本人も、退屈だからか、全然離れてくれないし・・・どうかして~~でも、なぜか食欲は旺盛で・・・変な風邪です。昨日は、そらと鈴の歯医者でした。家のこどもたちは、私の磨き方が悪いせいか、とっても歯が悪い。毎日、せっせと磨いているんだけど・・どうしてだろう??今回の先生は(ここに来て、三人目です・・・)とっても若い。先生というより、お兄さん。こどもたちは、とっても気に入り、べらべらとおしゃべりに花を咲かせていました・・・はずかしい・・・昨日今日と、DWE BOOK 4レッスン3を進行中。絵本??読み聞かせは、くまの子フーウ さんびきこぶたくまの子フーウは面白い!!読みながら、笑っちゃう。お勧めです。
2004年05月11日
コメント(0)
金曜日、調子がよくなったから、ちょっと油断しちゃったようで、土曜から下痢・・・今日も母の日なのに、全然だめ。母の日だから、ちょっと遠くまでおいしいものを食べに行きたかったんだけど・・・結局、暖中に中華を食べに行きました。あまり期待していなかったけど、結構おいしかった。量も少量ずづなので、色々食べられて、満足です。ただ、店内が寒い!!結局、鈴の症状を悪化させてしまい・・・反省です・・・家で、出前で済ませればよかった・・・そんな感じの、母の日でしたが、上の子たちは、朝から今日は母の日だからって、とってもかまってくれて(うれしいようなそうでないような複雑な心境でしたが・・・)絵やお花をプレゼントしてくれ、母親って結構いいなあと思いました。寝る前に、DWE BOOK4 レッスン2を終わらせました。グリーンブックになり、いきなり質問等増えてきたので、今まで、アクティビティーしか興味を示さなかったそらが、全部一生懸命きくようになりました。いつまで、続くかはわかりませんが、今、非常に楽しんでやっています。
2004年05月09日
コメント(2)
すっかり連休ボケの私とは違い、今日もこどもたちは元気に起きました!!そらの朝の第一声は、「ママ~早いね~」そう、連休中、ママはのんびりでしたものね。久々にしたのは、掃除!!連休中、全然出来ない。久しぶりに、少々?片付いた我が家は、気分がよかったです。静かだしね~明日は、もう金曜日。明日できることはやっておかなくっちゃ!!明日こそ、かぶとを片そう。
2004年05月06日
コメント(3)
今日は、久々にDWEのレッスンをしました。本当に久しぶり、ようやく私の気持ちも落ち着き(TDLで頭がいっぱいでしたので・・・)待たせていた、グリーンBOOK 突入です。1レッスンが、長いですね~時間かかりました。はじめて40分ぐらいで、幸がぐずりだし・・・60分で、リタイヤ。でも、そらはどうしても、レッスン1を終わらせたいようで1時間20分ぐらいかかりました。色を丁寧に塗るので、待つほうもイライラしちゃいます。ちゃちゃって塗って欲しいものです。明日からは、1レッスン 2・3日に分けてします。へとへと。しかし、そらは 久々だったにもかかわらず、よく出来てました。こっちが驚くようなスピードで、どんどん吸収してます。子供ってすごいですね。へとへとだったので、今日の絵本は無しです。
2004年05月04日
コメント(0)
TDLボケもいい加減にしないと、GW終わっちゃうって事で、近場で、バーベキューをしました。近くのかわらに、バーベキューセットを持ち込み・・・なに~この人だかり~こいのぼりがたくさんぶら下がってる~なに~って、こいのぼりのイベント??市がやってんのかしら??わかんないけど、イベントに来た人と、バーベキューに来た人で、かわらは超満員。きを取り直して、バーベキュウ。横殴りの雨・・・子供たちは、IKEAで買った、子供用テントで(こんなところで、役に立つとは!!でも、大人が入るには小さいんですよね。)お肉を食べ、川で遊ぶには寒すぎる天気だったので、魚釣り、でも、パパの買ってきた竿は、「これ、おもちゃジャン!!」って、マジ おもちゃの竿!!つれないよ~今度は、もうちょっとちゃんとした竿で、トライしましょう。はっときずいたら、3時過ぎていたので、帰りました。特に 何もしていないんだけど、結構つかれました。今日こそは、DWE。と 思っていたんですが、あまりに疲れて、出来ませんでした。読み聞かせは、「ゆきだるまくんのクリスマス」DWE BOOK6そら、音読「まっくらっくら」幸、音読 「うさこちゃん」
2004年05月03日
コメント(3)
昨日のTDL疲れで、バテバテ。さすがの子供たちも、今日は外では遊ばない。寒かったしね。明日は、何しようか・・・私は、TDLボケが抜けず・・・ボーとしちゃって、パパ一人、「何する?何する?」って、張り切ってました。彼は、本当にタフだわ~
2004年05月02日
コメント(0)
いやいや、4年ぶり。よく4年も行ってなかったなあ・・とうとう、行ってきました。GWということもあり、すごい人、人、人。目的は、はっきりしていたので、1.バズのアトラクションに乗る。2.ポリネシアンレストランで夕食。3.ミニー・オー・ミニーをみる。でした。GWだし、これだけできれば結構良いんじゃない??と思って、GO!!結局上記三つはクリア。他、プーさんのハニーハントものれ、スルーフットスーのダイニング&ファンもみれ。満足です。ワンス・アポン・ア・マウスは残念ながら、見れませんでしたが・・GWにしては、上出来かな??とにかく、すごい人だったんです。でも、「カリブ」が5分待ち!!(これは、乗れない・・・)だったり、「スターツアーズ」も、5分・・(2回乗りました)空いているのも、あった・・人気が、バズとハニーハントに集中してるんですね。いやいや、しかし楽しかったです。取り急ぎ、TDL体験記を書いてみました。取り急ぎなので、そのうちきちんと書きたいなあ・・・
2004年05月01日
コメント(7)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
![]()
![]()