2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全13件 (13件中 1-13件目)
1
おばんどす。1日たつのはなぁぁんて早いんだ?!今日ももうこんな時間。mamは明日も仕事なのだ。でも午後からはパパにくろうとを預けて、中学時代のお友達と、プチ同窓会。年末にもあったんだけど体調悪くていけなくてね~。今回はお産で帰省するお友達がいるらしい♪パパも協力的だから明日は楽しめそうぅぅな感じ?!でも夜はおうちで焼肉をする約束だから早めに帰るぞぉ~!!ところで本題。最近くろうとは熱を出さない!!保育園に行きだしてからというもの、本当に頻繁に熱を出してたから、それはいいこと。。。でも今度は食欲がありすぎちゃって。。。とどまることを知らないらしい、どうやらヤツは。そのせいか最近お顔もまんまるになってきちゃった。元々重たいのに、これ以上重たくなってどうするのだ~。大好きな先生に抱っこしてもらえなくなっちゃうぞ??。。。って脅してみてもわかんないっての。しっかし、とにかく良く食べる。なんでも良く食べる、食べる、食べる。。。食べたいだけ与えていいものだろうか。。。うぅぅぅん、悩む。とりあえず昨日は、食事をしてからすぐに外に連れ出した!そうして”マンマ”から気をそらす作戦。でも今日は、雨が降ってるし、その作戦は通じない。はぁぁ、どうしよ~~って感じだったよ。結局今日もかなりの量をお召し上がりいただいちゃったよぉぉ(涙)このぉぉ。大食漢めがっっ!!この大食漢ぶりはきっとパパに似たのねっっ。きっとそうに違いない。はぁ~~ぁあ。今から将来のエンゲル係数が気になるmam。あわれ??っていうかかなしぃぃ。”食が細いの”って悩んでるママと変わってあげたいわ(本音)ちなみにmamは今日からダイエットにいそしむことにしました。昨日体重計に乗って、パパをショックに陥らせてしまったのよね~。自分でもびっくりな体重になってた(笑)とても公表できない。。。よってmam当分の間登場できません!ダイエットメニューはオルビスの食事置き換えるやつね。美味しいんだけど、満腹感はイマイチ。そのときはいいんだけど、すぐお腹空いちゃった~。アハハハハ。実はmamこそ大食漢??今度からお腹すくまえに寝なくっちゃ!早寝、早起き、、、いつまで我慢できるかな?
2002年06月29日
コメント(9)
今日は最近知り合ったお友達に向けて、HTMLのページを作っちゃった★なんてあつかましいmamなんでしょ~~。何様?!って思った方、目をつむってね~。人に聞かれるとmamも勉強になるし(笑)ってことでなんちゃってHTML講座だけど、ここはおかしいよ~なんて不具合があったら是非教えてね!即訂正したいと思います♪今日は(も?)くろうとを寝かしつけるときに、mamも一緒にスヤスヤ夢の中。。。それが思ったより寝すぎてねぇぇ。今からお片付け&お弁当の用意なのだぁぁ。だからせっかくみんなにメッセージもらってるのに、遊びに行く時間もないし、レスもつけられな~~い。楽天のBBSはレスがつけにくいのが難点だよ~~。こそっと別サイトでレンタルしてる掲示板。こっちに移植しよっか?ということで、きっと明日には回れると思うの!だから待っててね~。
2002年06月28日
コメント(7)

くろうとがもう1歳を超えているというのに、今更この話題??って感じだけど。mamは生まれてからずっと布おむつを愛用してたんだ♪もちろんおでかけは紙おむつ。寝るときは、夜中の授乳があるときはどっちみち起きるのだから布おむつ。朝までずぅぅっと眠ってくれるようになってからは紙おむつ。という感じのいいとこどりの併用派。出産準備のときから、なんでか紙おむつオンリーというのは考えたことがなかったの。なんでだろ??看護学校に通ってたときに、読んだ文献などなどの影響??まぁ、そんなことはどうでもいいや。とりあえずずっと布おむつを使ってきた。でも4月に保育園に行きだしてからは、それがちょっと変わってた。保育園生活では1歳児からはトレーニングパンツ着用。お昼寝と帰りは紙おむつ着用。当然mamも夜、朝登園まで紙おむつ。で、帰ってくるとき紙おむつで家ではすぐにご飯食べて、お風呂入って寝るから、紙おむつ。そうなってくると、布を使うまでないっていうか、初めての紙おむつオンリーな生活を体験したの。ここまで理解できてるかなぁぁ??するとね、快便なくろうとはうんちの回数が多い。。。=紙おむつの消費が多い。今まで布おむつでやってきたmamには目に見えて、紙おむつ代がかさむ状況に。。。あぁぁぁぁぁ。そうなると自然に、すぐ変えるし~って感じで紙オムツも安いものにチェンジ。パパは、なんかランク落ちてない??なんて笑うしさ!でもホント紙オムツオンリーのママさんたち!紙オムツ代すごくない??ケチンボのmamはそうなると、ちょっとぐらいでは替えないとかなっちゃってね。それはくろうとの為にはよくないのでは??とか思っちゃって。結局3ヶ月弱で紙オムツ生活は我慢できなくなっちゃった。ははは。今はね、休みの日中とか保育園の登園の時、帰ってきて、オムツを替える時間があるとき。そんなときは、新技で対応しておりますぅ。っていうか、保育園のパクリなんだけどね(笑)トレパンの中に、布オムツを1枚いれるの。用は、今までのオムツカバーがトレパンになったということ。1回しかおしっことかしてないときは、中の布だけ替えてあげればいいし、お洗濯の手間は、どうせトレパン洗うんだから、たいしてかわんないし♪何よりもケチンボmamの精神が楽チンだ~~~~~。よく布おむつは大変って言うけど、全然そんなことないよ~ぉ~。経済的か?って聞かれると、よくわかんない。布オムツは使いまわしてこそ経済的。1人っ子とかだったら、安価な紙おむつの方が、安いかも?と思うときもあるしね。でもmamは布おむつ大~~~好き。トレパン多めに用意してて、良かった~。なんてことはない、紙オムツ育児にすぐにネを上げたってだけなんだけどね~。布おむつが乾いて、ヒラヒラとしてる感じ。とりこむ瞬間。結構mamは気に入ってたりするのだ~~~。でもね、おむつはずれとはあんまり関係ないかも?って思うよ。だって、くろうとにぶいも~~ん。あんた!早く教えなさいよ~って思うこと多いしね。今回はケチンボなmamの1人言でした♪ちなみにmamは紙オムツの利便性も大好きだよ~~。体がきついときとかには、愛用させてもらってるしね♪ ↑本日のくろうとくん。お気に入りのブーブーを最近庭におろした。すぐにまたがるけど、なかなか前には、すすまな~い(涙)
2002年06月27日
コメント(15)
次回のキリ番は5555にしました~。mamはなぜか5という数字が好きなの(笑)中学校ぐらいから、だけどなんでかは覚えてないっす~。まぁ、くろうとくんが生まれたのも5日ですし、5並びも悪くないでしょ??プレゼントも考えて、一応予定ですけどトップで告知してみました。まだまだ先ですけど、狙ってね。なぜか、今までゲスト様に踏んでいただくことが多い。。。なんで?ちなみに今回は自爆だった場合は前後どっちかにしようかな??って思ってるよ~。それでは今から、保育園のお迎えにいってまいります。
2002年06月26日
コメント(9)
昨日の遊びのツケが今日になってまわってきた。腰が痛い(泣)おしりから足にかけても痛い(泣)石臼のような重さのくろうとを抱いて、遊びまわるにはやはり限界がぁぁぁ。なんでかなぁぁ?くろうとはみょうに重たいんだよね~。保育園のお友達で、見た目は大してくろうとと変わらない感じのコでも抱くと、軽い。ず~~っと、友達の子供のこと軽いと思ってたけど、それって、そのコが軽いんじゃなくて、うちのコが重かっただけ?とにかくバテバテ。まだ翌日にクルだけ若さはあるってことかいな??
2002年06月25日
コメント(0)

mamの住んでいる北九州地方は今日は朝から雨・雨・雨。憂鬱です。せっかくのお休みなのにぃぃ!!で、雨の日だしぃ、mamお休みだしぃ、車ないしぃ。ってことでくろうとくんは保育園を休みました(休ませました)!病気でないのに、平日一緒にいるのは久しぶり?ってことで、今日はmamいっぱい遊んだの♪パパに負けちゃいられない!遊んでるときに、ふと目に入ったラッパ。1歳になる少し前、吹くのを一生懸命教えたのに、マスターできなかったくろうと。もうそろそろ出来てもいいよね~?って軽~くくろうとの前でプ~と吹いてみる。おっっっ!興味津々じゃん?手渡したら、即プ~~プ~~って吹けちゃった。思わず感動。拍手して、すごいね~ってオーバー気味に誉めたら、得意げに何度も吹いてる。教えないほうが、平和だったかな? ↑やっとふけるようになった。遅いよね?! ↑プチマイルーム?!かなりお気に入りです。ジャングルジムよりも、今のところは・・・(場所とるけど)午後からは真珠婦人(見てる人多い?mamはなかなかみれないんだけど、母上からの話とHPであらすじをチェックしてるんだ♪)をビデオ予約して、お買い物へ。少し足を伸ばして、戸畑SATYにいってきたぞぉ♪日々履けるサンダルを探してたんだけど、NIKEショップとかのお店でもなかなか気に入るものに出会えない。ネットでも探したけど・・・うぅぅん。結局コムサのお店で買っちゃった。デザインうんぬんというよりは、安かったからさ(笑)きっとmamの友達も子供に買ってそう~。しかも、持ってる人多そう~。なんたって980円だもの。あとはお庭で水遊びやら、土いじりやらするときように、ピコピコサンダルを。あとは駄菓子屋さんでくろうとのおやつとmamの大好きなスッパイマンを。給料日(月末)前についつい浪費をしてしまった!その後は、子供の遊び場みたいなところが空いてたから、mamは付添い人として入場して、一緒に遊んだ。くろうと1人では上ってもいけない遊び場。mamはくろうとを抱き上げ、低~い天井の中、必死に移動。楽しかったけど、疲れた~。毎日ここで遊んだら、痩せそうよ~~ってぐらい汗もかいちゃった!でも、くろうともすご~く楽しそうだったし、雨の日だけど、体もいっぱい動かせたし、mamも楽しかった♪今度はパパと、デジカメ持って遊びにいこ~っと。 ところで、最近ちょっとした不満があるのだ。それはPCのこと。フォトショップELを使って、画像の編集をしてるんだけどね、このソフト、起動に時間がかかる。。。機能的には画像を軽くするのも簡単だし、気に入ってるんだけど。起動がもうちょっと早ければいいのにな~といつも思う。それはmamのPCの性能の問題か?それともソフト自体が重たいのが原因か?どっちにしても、ちょっと不満。デジカメの付属ソフトでも画像軽くしたりできるのかな~。誰かソニーのことに詳しい人いない?。。。。ってことで、とってもたいしたことない、mamの不満でした。P・S 最近日記が短くまとまらない! 読んでくれる方々。ごめんね!
2002年06月24日
コメント(10)

今日は日曜日。4月に転職をしたパパはお休みの日。でも悲しいことに、mamはお仕事の日。せっかくのお休みだけど、くろうとくんの子守りの日。毎日仕事から帰ってきてからはいっぱい遊んでくれてるから、午後mamが帰ってくるまでぐらいはへっちゃらなパパ。最近では要求がはっきりしてきてるから、扱いやすいらしい。元々わけもわからず泣く子でないことが幸い?!まぁ、2人でお留守番が出来るなんて、パパの鏡。mamはとても助かってる。母上も用事がない限りいるけれど、自分達のコだもん!なるべく頼りたくないんだよ~。(とかいいつつ頼りにしてるけどさっ!!)生活サイクルが出来あがってるから、いつもどおり7時には元気一杯。お休みでゆっくり眠りたいだろうけどぉぉ、そういうわけにもいかないね。パパ~~。頑張るのだ!とにもかくにも、今日も無事にお留守番が出来た2人。午後からは近くのスーパーへお買い物にいくことに。前から”手巻きの日”がした~いと言っていたパパの希望、叶えてあげましょう!なぁぁんて。mamにもちゃっかりたくらみがあったりするのだな、これが。そのたくらみとは?!これですぅ。写真!1人じゃなかなか撮れないでしょ? ↑先日ためしに乗せて見たら大層お気に入り。動いたら泣くかもだから、お金入れなくていいよ!って言ったのに・・・くろうとくんに甘~いパパはさっさと動かしてた。これは泣かずにいけた! ↑こちらはお金をいれたとたん、泣き出した。何故って。。。ショベルカーがケースの中のボールをかきあげたりする音!思いのほか大きくて、すっかりご機嫌をそこねてしまう。弱虫だ~。 ↑ショベルカーのがひきずってるから、半べそ。でもいつも乗ってるじゃな~い、バス。少し機嫌が戻って一安心。スーパーの一角にあるゲームコーナー。こないだ母上と行ったときに乗せたらニッコニッコしてたから、写真が撮っておきたかったの。ただで乗せるつもりだったのに(だめ?)・・・。その甘さをmamにも分けてくれ~よ~。ということで、今日の夕飯は手巻き寿司!mamはお稲荷さんとお吸い物を作るだけ~の手抜きが出来てラッキ~♪しかもくろうとくんをお風呂に入れてあげたら(いつもはパパのお役目)食器洗いをしてくれた!思いがけなかったらこれまたラッキ~♪そうそう!おすし屋さんで、お店の人にこんにちわ~とバイバイがちゃんと出来たの♪最近照れちゃって、なかなかすぐに出来なかったからmamは嬉しかった!今日も平和なmam一家なのでした♪(貧乏なのは変わらない~っぃ!!)P・S 優しいメッセージを下さる皆様。 mamはみんなが大好きです。 この場を借りまして、厚く御礼申し上げまするぅぅぅ。
2002年06月23日
コメント(9)

正直言って、長い長いブランクの後、この場所に戻ってこれるか不安だった。こんまま消えたがいいかな~。忘れられてるかもしれないしな~。などなど。考え出したらキリがないくらいに自信もなかったし、不安だった。でもね、あのまま消えちゃわないでヨカッタ。また戻ってこれて本当にヨカッタ。昨日の長文日記を読んでくれた皆様。ありがとう。真剣にレスをつけてもらえるなんて、思ってなかったから、涙でそうなくらい嬉しかったよ。別に今でも自信があるわけじゃないけどさ!でも大切にしたいと思ったよ。(今までもどうでもいいと思ってたわけじゃないけどね!さらにって意味で!)ホントにもんもんとしてたんだ~。考えないでおこう!って思っても、我が子の顔を見ると思い出しちゃって。デリケートな問題だから、すぐに解決ってわけにはもちろんいかない。でももう1度じっくり考えられそうな気がする。くれぐれも煮詰まらないようにね。気をつけなくっちゃ。本当にレスをくれたみなさま、ありがとう。こんなmamだけど、これからもよろしくね。mamはこれからも正直な気持ちを書いていこうと思ってます★ ↑のれんをかえて長くなったら、めくることに目覚めたらしい。ばぁ~と楽しげですかね~ぇ。(?)心機一転頑張ろう~っと。そういう思いもこめて、1ページだけだけど新しいページをUPしたよ~。くろうとくんも1歳すぎたし、じっくり成長を振り返るという意味で。とりあえず生まれたばかり、産院でのアルバムで~す。気が向いたらのぞいてみてね~。今もやせてないけど、今よりmam丸っこ~い。なつかしいな~って自分がしみじみしちゃってますけど。今でも変わってないのは、泣き顔と寝顔かなぁぁ??
2002年06月22日
コメント(10)
最近というか、目下のmamの悩みです。自分の事とかパパの事とかじゃないから悩んでもしょうがないんだけど・・・。でもいろいろ考えるととまらない。最近友達夫婦が突然離婚した。この夫婦とはとっても縁があってね・・・mamとパパが付き合いだしたのと同じ頃に付き合いだして・・・同じ時期に妊娠が発覚して・・・予定日は2週間違いで・・・入籍はmam達はいろいろもめごととかあったからずれてるけど・・・出産はそのコが遅れてmamが早かったから1日違いでね。産院も一緒だったからマタニティーブルーの中2人で大泣きしたりとか同じ月齢のコがいるから一緒におでかけしたり、家に遊びにきてもらったり交流があったの。しかも保育園も一緒のとこ。mamの高校の同級生の妹さん(かなり後にわかったことだったけど)でmamの弟君と同じ保育園で同じクラスでって本当に縁があったの。mamよりも5歳も年下で妹みたいに思ってたし、子供の事も本当に可愛いと思ってた。でもね、離婚しちゃったの。結局離婚した後にmam達は知ったわけで・・・mamはなんか相談して欲しかった。そりゃ、大して力にはなれなかったかもしれない。でもそれは違うよ、そうじゃないよって言いたいこと。言ってあげたいこといっぱいあったのにな。17歳で妊娠・出産してとても若いママ。旦那さんはmamたちより1歳年上だったけどさ!mamはそのコのこと年齢のわりに、しっかりしたコだと思ってた。でもそれはmamの勘違いだったのかもしれない。離婚してから、別々にだけどどっちにも会って話をした。もちろん離婚の理由は彼女の方にはいろいろあったみたい。旦那さんの方も2ヶ月頑張ったけど、気持ちは変わってくれなかったって言ってた。でもね、籍が入ってるってことはそんな簡単なことじゃないでしょ?一生一緒にいるつもりで、結婚して。その人の子供まで産んだんだよ?mamは2人にはもっと悩んでもらいたかった。もっと夫婦のこと、子育てのこと考えてもらいたかった。最終的に離婚という道を選ぶことをmamは悪いことだとは思わない。でもね、そんなに簡単な事じゃないって事を、もうちょっと言ってあげたかったかな。いらない世話って思われるかもしれないけど。その2人はHPの事しらないから(知り合いにはほとんど言ってないから)、こんな事書けるんだけど・・・彼女にはすでにお付き合いをしている男性がいる。多分離婚する前からの関係なんだ。その人との関係があったから、早い段階での離婚に踏み切ったということをきっと否定できない。もちろん彼女にも幸せになる権利はある。だからいずれそういう人が出来たとき、mamは祝福してあげたいとは思ってる。でも。子供のことも考えて、相手は慎重に選んで欲しいとも思うの。小さいから分からない!そう思う?mamは違うと思うよ。小さいからこそ、些細なことに、理解は出来なくても敏感なんだと思うよ。離婚した元夫に法外な慰謝料を平気で求めにいく新しい彼。慰謝料をもらうのではなく、夫の権利を侵害したとして、請求されてもおかしくないのにね。関わるな!自分が面倒見るから!そういう事、言える人だったらちょっとは安心できたかもしれないね。たしかに、旦那さん幼かったもんね。でも無茶な慰謝料をのこのこと元夫に請求に行ける神経を持つ人。いい人だとは思えない。しかも、旦那さんが幼い事なんて結婚する前から分かってたよ?それでも反対を押し切って(あまり強い反対は周囲はできんかったみたいだけど)出産するということを選んだのは自分だよ?子供がいなかったらどんな人と付き合ってもいい・・・っていうかそれはまぁ、大したことではないのかもしれない。mamが本当に心配なのは子供のことだよ。最近声をかけても笑わなくなった。表情が暗い気がする。前は声をかけると笑ってくれてたし、反応してくれたのにな。保育園でも教室の中に沢山人がいるのはいやなんだって。1人でベビーベッドの柵の中にいたほうが、機嫌よく遊べるんだって。どうやら”孤独”が好きらしい。先生達は事情を知らないからそんな風に言ってったっけ。これでも子供に影響ないって言えるのかな。それともmamの勘ぐりすぎ?保育園のお迎えもおばあちゃんがほとんどしてるの。今そのコは仕事してないし、保育園だって歩いて5分ぐらいのところだよ。仕事してない間は、朝ゆっくり連れて行ってあげて帰りも早く迎えにいってあげればいいのに。子供との時間、もっと大切にしてあげてほしいの。お母さんになった以上、世間は若いから・・・と甘くは見てくれないよ。お母さんになった以上、年齢は関係なく責任があるんだよ。mamは、若いお母さんは駄目って言われたくないから、頑張ろうと思ってるよ。真剣に悩んだと思っているかもしれないけど、世間から見ると、それは安易な考えなんだよ。だから若い夫婦はすぐに離婚しちゃうから・・・とか言われちゃうんだよ。ホントにいいたいことは一杯あるよ。学生時代からのmamの親友が同じ状態になったらきっと遠慮なく言えてるかな。その前に、きっと相談もしてくれてるかな。今だってmamの事、気にしてくれてるし話も聞いてくれる。そのコにとってもmamにとっても、私たちのつながりはパパを介してだから・・・mamはそのことで、遠慮があるのも事実かも。だからじっくり話したくてもきりだせない。言いたいこと、言えない。でもね、本当にmamは心配なの。今度は彼と一緒に住む話が持ち上がってて、引越しをして保育園も代わってしまうかもしれない計画があるみたい。それでなくても、待機している間に、他の保育園に言ってたから環境が1度は変わってる。短期間にコロコロと環境をかえるのはよくないと思うの。今いろいろ言ってもきっと右から左へ耳の中を通過しちゃうかもね。本当のところで聞いてはもらえないかもしれない。同じぐらいの頃、mamだって誰から何言われても、自分はちゃんと考えてるし!って反抗してたしね。でも、今になって思うの。自分の判断がどんなに甘かったか。厳しく言ってくれた人の存在がどんなに有難いことなのか。あのとき、もっと素直になれてたら良かったって思うことも一杯あるの。だからたとえ聞いてももらえなくても・・・”うるさい人だなぁ”って思われてもmamは思ってることを正直に言うべきなのか?!それとも、この先深く関わらない(パパ同士のつながりの方が深いからねぇ)から関係ないと黙認するのか。離婚を聞いてからずっと悩んでたりする。時々ふさぎこんだ顔をしてるからパパには”また考えよるやろ?”といわれるし、パパの後輩からも”なんかしっくりきてないでしょ?”と言われる。その後輩とも話をすると必ずそこにいきつく(ホント、おせっかいだけどさ~)毎日保育園でその子供の顔をみるたびに、切ない気持ちになる。微妙な関係は、どこまで言っていいのか本当に悩む。心のやすらぎはパパが言ってくれる”自分たちはそうならないように、しっかり育てよう”という言葉と、なにも分からないくろうとくんの無垢な寝顔。寝る前に考えてるこの悩み事。いつかは晴れ晴れと解決するかいな?どうなんでしょ?誰か・・・どう思いますか?ふぅ。
2002年06月21日
コメント(9)

最近ちまたではガーデニングはやってますねぇ。mamのお家の周辺は1軒屋ばかりで、庭があるのですが、皆様とても綺麗に手入れしてたりして、関心してます。まぁ、mamの家の庭はもっぱら母上担当なんだけどね。なんたって、mamは虫類がめちゃくちゃ苦手です。しかもお家の周辺にはびっくり仰天サイズは大ミミズが出没しちゃったりするの。だから恐ろしくて、庭の土をいじったりなんてことは・・・いやぁ。ご遠慮させていただきたいなぁという感じだよ。まぁ、母上は平気なのかなんなのか、結構好きみたいでまぁこまめに手を入れてますがね。でもmamもグリーンを育ててみたり。グリーンを鑑賞してみたり。そういうのしたいなぁぁぁとは思っていたの!柄にもなく!そう思ってるときに花屋でハートの形をした葉っぱのアイビーに出会っておぉぉぉ。これいいじゃん!って一目ぼれに近いものがあったけど、買ってみたの。しばらくは室内においてて、順調に育ってたんだけど、日光も必要?とか思って庭に置いたら、それが運の尽き。この時期の紫外線の強さにやられたのか、枯れちゃったの。やばいぃ!って途中で室内にいれたけど、だめで。。。あぁぁショック。他の花屋ではあまりみかけなかったのに!やっぱりmamにグリーンを育てるのは無理だったのかい?とか思ったよ。ずぼらだし。でもね、凝りもせず、また買っちゃいました♪今度はよく見かけるタイプのアイビー。正式名称は不明。 ↑なんと100円で見つけたの♪淡いグリーンがお気にいり♪今度は外には絶対出さない!このつるがどんどん伸びてくるのが楽しみなの。うひ♪いやぁ、今度こそ無事に育ってねアイビーちゃん♪そうでないと、ブリキの鉢受け買った意味がなくなってしまうわん。
2002年06月20日
コメント(3)

今日はパパのお誕生日でした。お仕事を終えたmamは大忙し!甘いのが苦手なパパが唯一食べれるチーズケーキをゲットして、今日のごちそう(?)の材料を買いに行って・・・こういうときに、くろうとくんが保育園に行ってると、集中して作業が出来て、助かるわ。(え?用途が違うか?)昨日からパパにはアピールされてたのよね。。。ちょっと前までは、覚えてたのに、昨日にはすっかり忘れてた私。やばいわぁ。アピールされてなかったらうっかりしてたかも。プレゼントはとりあえず注文中。ということにしておいて(笑)ご飯は久々に(いや、毎日作ってるんだけどね)腕を振るってみました。パパの反応は。。。くろうとくんの時の方が豪華だった!だって!だって、あの時はお客様もいっぱいきたんだものぉぉ。しょうがないじゃん!まぁ、とにもかくにも無事に24歳を迎えたパパリン。おめでとう♪お仕事大変だけど、頑張ってね! ↑会社の大先輩からのプレゼント。パパの大好きなお酒♪ちなみにくろうとくんからのプレゼントはおパンツ。もちろんmamのお見立てで!これからもずぅぅっと家族でお祝いできますよぉぉぉに!よろしくね。パパ!ちなみにこの1件をmamの妹君に話をした。”な~に家族みたいなことしよるん!”って、いや。私たち正真正銘の家族なんですけど。。。近頃ラブラブなmamファミリー。いやぁ。夫婦円満っていいですなぁぁ。
2002年06月19日
コメント(6)

出遅れですが・・・近頃話題のサッカートークに便乗です。mamはくろうとくんにはサッカーをさせたい!とは思いつつ自分はというと、かなりのサッカーオンチ。でもこれが自国開催のWORLD CUPとなるとちょっと話は変わってくる。パパや友達に初めてルールについての講義を受けつつ観戦。。。。と。これはmamもついにサッカー熱に感染?!おもしろいじゃん!しかもベッカム選手!かっこいいじゃん!奥様のビクトリア夫人、めちゃうらやましいし!(って世界が違うとも感じるけど)とにもかくにも最近は、めっきりパパとともにサッカー中継にはまってます。でもね、あのなんていうの?解説?あれはあまり好きじゃない。日本戦ともなると、なんかすごいひいきな解説してるような気がするし。解説をのけて、会場のフインキを聞かせて欲しい!な~んて生意気な事を考える今日この頃。くろうとくんの通う保育園でもサッカー熱感染中。今日お迎えに行ったら、このようなかわゆいお顔になっておりました♪ ↑かわゆいでしょ?応援してるって感じでてるでしょ?残念ながら日本はもう敗退してしまったけど、サッカー熱はまだ終わらない!パパの熱は日本戦と同時に冷めてきてるみたいだけどさ!mamはこれからも応援するよ!まぁ別にどこのチームをというわけでもないけどね!
2002年06月18日
コメント(0)
いやぁ。何ヶ月ぶりでしょう。お正月に更新していらいなので。。。あまり考えたくはないかも?!ということでmamは無事です。くろうとくんも元気いっぱいすぎ!で保育園に通うようになりました。またぼちぼち手を加えたいと思ってるので、みかけたらよろしくです♪明日から1泊2日で大阪に旅立ちます。近況報告は帰ってから。。。
2002年06月14日
コメント(7)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
