全2件 (2件中 1-2件目)
1
続きはこちらで。http://blog.livedoor.jp/toyochan61/
2010年06月06日
コメント(0)

金曜日の夕方、暮れなずむ釧路川。繁華街の明りが灯り始めました。 写真の左端にちょこっと写っているのが釧路フィッシャーマンズワーフMOOと呼ばれるスポットですが・・・はっきし言うと、チトさびしい。釧路には釧路なりに誇れる良さがあって、それは目新しい施設でディスプレイすることでは無いはずなのに、何だか勘違いしとるんじゃないかと思ってしまいます。でも全国の小規模都市で、同じような光景を見ますね。もっと地元に誇りを持ってよいと思います。 そんなことを思いながらふと水面に目をやると・・・ カイツブリの群れです。ちょこまかと可愛いもんです。そうそう、今日は横須賀からやって来た「緑豆モヤシくん」の歓迎会。彼は太平洋沿岸で植食性巻貝類の研究をやってきたのですが、今回釧路で亜寒帯浅海域の生物生態に挑むために赴任してきました。がんばってちょっ♪いつまでも「緑豆モヤシ」は可哀想なので、改称しちゃいます。「タフ・スプラウト」タフになろうとも、モヤシはモヤシなのでありますね♪
2010年06月05日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1