全31件 (31件中 1-31件目)
1

娘はクラブメッドに行ってから、「英語を勉強していて良かった」といっていて「でもすごく喋れる子も何人もいて、自分が言いたいことが英語で言えない時に助けてもらったんだ!」と意気込んでいました。しかし、今日は英検の勉強で分からないからと私に八つ当たり😊 私は英語が苦手、来年からは英検を一緒に受けよう!11時から、息子と短期スイミング最終日でした。息子はクロール50メートルを8月1日のテストの時に1分27秒で泳ぎました。今日は1分16秒76でタイムがすごく速くなっていました。コーチにも、あと1秒ちょっとで合格だったね!と褒められたようです。また9月から、引き続き頑張ろう!息子はお弁当を食べて13:00〜16:00まで学童保育へ。夕方から、子ども達は夏休み最終日をのんびり過ごしました。私はひとりでテレビでサッカー観戦!明日から新学期、子ども達には「ママは怒るとくどい」と言われ😊ても、私らしく頑張ります!
2017年08月31日
コメント(0)

娘は今日は夕方まで習い事。息子と一緒にスイミングに行きました。今日は6日目で平泳ぎ50メートルのテストです。絶対、50メートルには行かないよ!と本人は言っていました。25メートル45秒以内で50メートル折り返し泳ぐ事ができます。ストップウオッチで55秒くらいでした。8月1日の1分21秒より、すごく速くなっていました!かなり速くなってスゴイね〜と声を掛けてもムシされた私です😊行く前は下のように元気だったんですが。(メガネは小学校お祭りでゲット!)娘はテストを見てもいないのに、息継ぎしてからのノビをしっかりしていないから、タイムが遅いんだよ!直ぐにまた次の息継ぎしてるでしょ?と的確なアドバイスをしましたが、息子はやっぱりムシ😊習字は今日はお休みだったので、息子は英語教室に行ってから学童保育へ。18:00に迎えにいったら園庭でニコニコで走って遊んでいました。今日のおやつはICHIDAの季節限定桃餅です。今度差し入れするために味見。名古屋店はスムーズに買えましたよ。(当日朝予約しました)日曜日のダンスパーティーで東京在住のマダムに教えてもらいました。名古屋店は8/3オープンなんですけど、名古屋のグルメに精通。市内に住む私達が3人ともメモしました桃がとにかく美味しい!娘も絶賛していました。草餅も美味しかったですが、また桃餅食べたい! 明日は夏休み最終日!
2017年08月30日
コメント(0)
子ども達は朝から習い事に一緒に行きました。息子だけそれからプール2回です。まずは愛知県体育館の短期スイミングです。(11:00から12:30)娘を昼に迎えに行ってから息子を迎えに戻りお昼ご飯です。息子はスポーツクラブの特別スイミングで、14:10から16:00まで2回目のプールです。今日は400メートル以上泳いだそうです。一緒にレッスンした4年生男子は1200メートル泳いだ子がいたそうです。息子は、1回目と2回目の平泳ぎの教え方が違うと言っていましたが、スポーツクラブは年に1回だけだから、気にしなくていいよ!と言いましたが、納得できないみたい。帰宅したら、お腹がすいた!と夕食用に作っておいたお菜やフルーツ、アイスクリームをたっぷり食べて22:00過ぎくらいまで爆睡。久しぶりにたくさん寝た息子です。なので娘の宿題にずっと付き合うことが出来て良かった!言われなくても、自分でヤルと目標を立てた娘ですが、3日間そっとしておいたら、翌日から全く宿題をする事を忘れていて全部たまっていました💦
2017年08月29日
コメント(0)

今日は10時から着付け教室お楽しみ企画として、手芸の会が行われました。 手芸は苦手なんですが、先生のお誘いを断れず😊息子と参加しました。息子は途中スイミングに行き、ランチは先生の手作りパンを食べ、公園で遊びました。 疲れたら、「ぼく工作やる!」と作成しました。 題は「おねえちゃんのバースデーケーキ」です。 みんなの作品です。私のは三角すいの飾りです。 オーガンジーのリボンを切って土台に付けていきます。先生に教えてもらいました。 15:30に終了しましたが、未完成。これは、どうなることやら😊 19:20から、短期上級体操教室最終日でした。 8段の跳び箱を飛びました。 夏休みの短期体操教室は、上級でもテストなしで入れます。今日の跳び箱もひとりひとり踏み台の位置をコーチが変えていました。なかなかきめ細かいです! 昨日は小学校お祭りの為に1回お休みしましたが、今日で最後。上級体操教室に入るのは、ギリギリ合格かな?と言われたそうです。ちなみに1.2年生男子7人中2人。 もちろんこの時間に週に1.2度通うのは難しいので、また来年短期上級体操教室に行くつもりです。息子も楽しかったから、来年いきたい!と言っていました😊 愛知県体育館夏期特別体操教室(上級)6日間で4300円 鉄棒、マット、跳び箱をしっかり練習したい子にオススメです。
2017年08月28日
コメント(0)

朝に実家の母とお盆から預かってもらっていた「朝顔」を迎えに行きました。 午前中は私は保護者会に参加。息子は11時からスイミングだから、10:30に自転車でひとりで行きなさいと言ってあり、留守番の母にもお願いしておきました。 昼に帰宅したら、「10時に行く!」と息子が出掛けてしまったそうです。 しばらくしたら「早すぎたから、戻って来た!」と帰宅して、もうすぐ始まる時間だよと言われて、また飛び出していったそうです😊 いっても聞かないね〜と母も笑っていました。 13:30から社交ダンスを観に来ています。 午前中の予定を考えると間に合うかドキドキでしたが、お友達の最初のダンスに間に合いました。 実は駐車場がいっぱいで遠くしか空いていなかったので、駐車場係の方に「すみません、もうすぐお友達のダンスの出番だから、15分くらいフロント前で預かってもらえませんか?終わったらすぐに駐車場に停めに行くので」とお願いしちゃいました。 長丁場なので、お友達の出番の合間にテーブルの皆さんとお茶しました。 マンゴーパフェ こんな様子です。素敵! ディナータイム 次のスープは写真なし。 デザートはさすがに食べられず😊 食後のショーは、n先生のダンスに見惚れ、同じテーブルの方に拍手の回数が他と違いすぎない?と笑われてしまいました! モダン全日本チャンピオンのダンスも華麗で感激しました。 さて子ども達ですが、今夜は小学校で夏祭り。 母に3000円渡して、屋台のもので、夕食済ませてくれる?とお願いしました。 20:30まで小学校にいて、花火も楽しんだようです。ワンコインチケット(500円)でゲームを楽しみ、大量にいい景品をゲットしてきていました。 浴衣も用意して置いたので、8月最後に着れて娘は大喜びでした。髪のアップも自分で工夫してやっていました。もう少し勉強の工夫もして欲しいわ!
2017年08月27日
コメント(0)

今朝は6:30にオットを空港に送るため出発。息子は9:30からかけっこ教室、11:00からスイミングです。昼食後は娘はスケート、息子はお絵描き教室に行きました。私は息子の付き添いで、お絵描き教室です。近くの席では、お絵描き教室体験に来た小さな子どものお母さんが、米山先生に人生相談をしていました。初対面ですごくプライベートな相談を真剣にするお母さんと話をじっくり聴きだす米山先生でした。いい教室です😊夕方からは、ボーイスカウトのバーベキューでした。夏休みは予定が多く久しぶりの活動になりました。5時半くらいには、スケート教室からタクシーで娘も到着。スイカ割りの様子バッタを捕まえるのに夢中な息子バーベキューの後は前期プログラムの振り返りなどスライドショーの発表がありました。20:00少し前に終了し、最後は制服にきちんと着替えて閉会式です。まだまだ元気な子ども達、ぐったりして先に就寝した私です。
2017年08月26日
コメント(0)

息子は今日の11時から、7日間の短期スイミングがスタートしました。夏休み2回目です😊 息子に見に来てね〜と言われたので、最初から見学していました。講習が始まる前に前に立ち、先生方とプールに挨拶するのですが、今日は息子が立ち号令をかけました。見れて良かった😊 娘も1-2回やったことがあるらしいのですが、見た事がなくて💦 後で息子に聞いたら、ずっと来ているからできるでしょ、あなたやりなさいと言われたそうです。 ちなみに娘は、「今日やりたい人!」で手を挙げたらしい。 半分見学して、娘を迎えに行き、また息子を迎えに行きました。スイミングは90分間なので、結構バテていました。 お昼ご飯の後、息子は14:10からスポーツクラブのスイミングです。もうすぐプールに着く頃「そういえば、さっきのスイミングで水中メガネが壊れたんだった!」という息子。えっ!早く言ってよ〜 このスポーツクラブのスイミングはいつもは体操なんですが、8月だけスイミングになります。だから、2時間と長いんです😊 息子をプールに降ろして、水中メガネを買ってまたプールに戻りました! このスイミングは泳げる子ばかりのチームに入ったので、「じゃあ、まずクロール200m泳ごうね!」と結構ハードで笑ってしまいました。息子は行く前はプールに1日2回行くなんて、疲れる!と文句を言っていましたが、いつものスイミングと違って仲良しの男の子ばかりだから、すっかりご機嫌でした。 16:00に終了後も40分くらいお友達とプールに残り遊びました。このプールは市営プールだったから、屋外で日陰もなく、携帯使用禁止、日傘使用禁止とまた日焼けしてしまいました。 で、今は体操教室に来ています。 鉄棒で身体の向きを変えて、うんていみたいに進んでいます。 今日は、息子は空中逆上がりが完全に出来るようになりました!先生の教え方が上手い! 終わったら自転車で帰ります。実は朝も自転車で行きたいと言ったけど、娘の迎えもあるから、やめてもらいました。元気すぎる。
2017年08月25日
コメント(0)

久しぶりのblogです。娘を8:45に送って行ってから、息子と幼稚園のお祭りに行きました。毎年夕方からの夏祭りですが、工事の関係で午前中に変更になりました。息子が9時からだよというので、急いでコインパーキングに停めていったら、9:30〜と判明。先生にも「おかあさん今日は、お祭りのお手伝いですか?」と言われてしまった!息子は勝手に幼稚園に入り遊んでいたので、先生に確保してもらいました。9:30から食券やゲームチケットを購入して、お祭りを楽しみました。炎天下の中息子は、ゲームやお友達と遊ぶのに夢中。このうちわは、3年前に私がクラス役員をしたときに作ったもの(去年も一緒にPTAをした子の作品)です。大事にされてます😊今年の流行りもの、電球ソーダもありました。450円11:30から息子はご祈祷をしてもらいました。私はほんの少しの日陰を求めて移動しながら過ごしました。12時に幼稚園を出て娘を迎えに行くために帰ろうとしたのですが、息子に拒否されてしまいました。お友達ママに頼んで、娘の迎え&昼食を食べさせてまた幼稚園に戻りました。1時過ぎに戻って2時過ぎまで最後の片づけまでお祭りを堪能しました。最後なんて、役員の人でも先に帰った人もいたくらい😊息子は、先生や在園児、卒園児と楽しく過ごせて大満足だったようなので、私は炎天下頭がクラクラしましたが、ザ夏休みの過ごし方としては二重丸かな。その後息子はパズル2コマ、私はその間にリンパマッサージに行って来ました。日焼けしたから、リンパマッサージの痛いのなんのって😊 この前の旅行で日焼けしたのが、10月くらいにシミとして浮き出てくるらしいですが、それをリンパマッサージで浮き出すのを阻止するらしいです。悲鳴がでました!夕食の後は息子と体操教室へ。自転車に乗りたいというので、夜道を自転車で行きました。19:20スタートなのですが、10分前には準備運動のランニングがはじまるので、ギリギリでした。この6日間の短期上級体操教室は内容がとてもいいです。幼稚園でも小学生ママにはオススメしました。普段は試験に合格しないと入れませんが、夏休みの短期教室だけは誰でも入れます。息子は、1.2年生男子の7人グループですが、コーチが2人ついて色々なことを教えてくれます。大きな子達はスゴイ技を横で練習しているので、良い刺激もたくさんありますし。帰宅が9時過ぎになるのが、ちょっと大変です😊今日で体操教室は3日目です、ハードな毎日♡
2017年08月24日
コメント(0)

今日は私も久しぶりに習字のお稽古に午前中行きました。子ども達は習い事で、ひとり昼まで静かな時間を過ごしました。3時から子ども達の習い事なので、ちょっとウチに2回程もどりましたが、子ども達は車の中で夕食を食べて、9時過ぎに帰宅しました。
2017年08月23日
コメント(0)

朝から子ども達は習い事へ。娘のテストの結果の内容により急遽電話そして呼び出しを受け、たっぷりお話を聞いてきました。もっと私がしっかりしないと!と反省そして落ち込み・・・息子は午後学童保育へ。そして今夜19:20から特別夏季上級体操教室へ。初日だったので、普通に19:10に着いたら、すでに皆が整列していて先生に「来るのが遅い!早く並びなさい!」と怒られてしまいました。体操器具の準備もあるし、ランニングや柔軟体操が早めに始まるので遅くとも19:05には来てくださいと言われました。こんなの初めてでびっくりしました。保護者は2階の観覧席で見学です。鉄棒、マット、跳び箱、平均台(女子のみ)が用意されていて、ランニング、柔軟体操、ウォーミングアップをしっかりしてからグループに分かれて行います。 息子は1-2年生男子のグループでした。全員夏だけの無試験の子ども達です。通常は試験に受かった子ども達だけ参加できる教室なので。全体的にもう少し大きな子が多くて中学生までのクラスです。大きな鉄棒で大車輪したり、跳び箱でクルクル回転技をしている子ども達が試験合格者の子ども達のようです。7名の息子達のグループにコーチが2人ついて初級から教えてくれます。大体体操教室に通っていて体操に自信のある子が多いかな?教え方もすごく上手だし、順番もすぐに回ってくるから息子も楽しそう!20:30終了ですが、掃除、片付け、整理運動やトレーニングタイムもあり21:00近くまであります。遅くてまたビックリです今日は晩ご飯が途中で出て来ちゃったから、夕食もすごく遅くなってしまいました。オットの夕食の時間も皆の寝る時間も遅くなりかなりぐったりです。まあ6日間だけなので楽しみたいと思います。
2017年08月22日
コメント(0)
今日は、小学校の全校出校日でした。すっかり夜更かしが日常化している我が家の子ども達ですが、7:50分団登校で出掛けて行きました。10:30過ぎにあっと言う間に帰宅した子ども達。宿題は9月1日提出に今年はなっていたので、(去年は全校出校日に全て提出)娘は間に合わず持っていかず、息子は全て持って行きました。全校出校日にした事は、夏の生活の丸つけだったそうです。9月1日にもするそうですが、娘のクラスで宿題を持って来ていない子は娘を入れて3人だけなんですって!息子も皆んな持って来てたよ〜と言っていました。まぁ、そういう小学校なんですね。娘には、昨日も「私は宿題全部持って行った方がいいと思うよ〜計画も全校出校日前に全てやると立てたよね!」と言ってありました。慌てて読書感想文を書き始めた娘です。分からない、書けないと騒ぎ9時間かかって終了です。ほとんど娘が泣いたり、騒いでいた時間に費やされています😊 くたびれ果てて読書感想文が終わったので、今夜の高校の同窓会に終わりの方だけ参加しました。同級生の女性は子育てが終わっている人がほとんどだから、子どもをやさしく見守ってあげてね!と励まされました。この歳で健康に小学生の子育てができるのは、しあわせなことだと実感しました。遅くからだけど参加して良かった!
2017年08月21日
コメント(0)
娘は夕方までテストなど。息子は午前中習い事で、午後から夏休みの宿題の絵日記など完成させました。明日は全校出校日なので、宿題など持ち物を用意しました。息子は、「宿題の絵で僕より上手い子がいたらどうしよう」と心配して、時間をかけて仕上げていました。その心配ってヘンだよ😊私は旅行の疲れがとれずに午前中はぼーっとすることができました。クラブメッドを勧めてくれたお友達も、他の旅行よりクラブメッドの旅は疲れる!と言っていました。一日中楽しいイベントが盛りだくさんだから、ついついどれも参加したくなっちゃうんですよね。
2017年08月20日
コメント(0)

息子は、土曜日午前中にかけっこ教室に入ってみました。 とりあえず2ヶ月お試しで。1回1時間体育館で走ります。 そろそろスポーツは、ひとつ夢中になれるものに絞りたいのですが、本人は特にないようで私も困っています。グループ競技がいいな!とか私の希望はあるのですが😊 今日も、とりあえず「行きたくない!」と言っていましたが、途中で誰か見本でやってくれる子!とコーチに言われたら「ハイ」と手を挙げてやっている息子です。 サッカーのユニフォームの子がちらほらいて、サッカーの為に速く走れるようになりたいという子もいましたが、全体的には走るのが苦手で親に連れられてきている子が多いように思いました。 観覧席隣のお父さんは、小学校高学年のお姉ちゃんに、ずっと走り方が悪い、そんなんじゃ速くならないぞ!と怒っていました。 私はずっとクラスで一番遅かったけど、速くなりたいとも思わなかったし、教室に来ているだけエライと思ったわ😊 何も言い返さないで、ずっと黙っていた彼女が気の毒で。 息子は走るのが大好きだから、「まあまあ、楽しかったよ!」と気に入ったようです。 その後、パズルに行き、娘と一緒に帰宅です。 45分間だから、車の中でクーラーを切って35分くらいスマホでブログを書いていたら、「本体温度が高温になり、危険!」と表示され、電源が切れてしまいました。慌ててクーラーを付けてスマホをクーラーに近付け置きました!びっくりした❗️ 午後は娘はスケート、息子はお絵描き教室の通常土曜日のスケジュールです。 相撲大会の絵を描きはじめています。
2017年08月19日
コメント(0)

帰りは、緊張感あるひとときでした。私と娘はマイルで飛行機を予約したので、ホテルからビンタン島フェリー乗り場までは送迎をお願いできたのですが、フェリーを降りてから空港まではタクシーで自力でいかないといけません。シンガポールのフェリー降り場に着く時間は10:15過ぎ、最終のフェリーになるので、メータータクシーはなかなか来ないよと言われました。長蛇の列になってそこで1時間以上待ち、飛行機に乗り遅れた人も過去にいたとか😓ネットでシンガポールタクシー会社を調べて、フロントから電話してもらいましたが、ローカルの携帯電話を持っていない人は事前予約はできないと断わられました。シンガポールに着いてから、電話すれば10分くらいでいきますとのこと。すぐに呼ぶタクシーの携帯電話はなんでもいいらしいです。とりあえず、まずフェリーから直ぐに降りるためにフェリーの席をアップグレートして一番に降りるようにとホテルスタッフには勧められましたが、フェリーがガラガラだったので、そのまま二等席のままで。進行方向右手の出口なので、フェリーでは寝ないで早めに立って一番前にスタンバイ!一等席の人は10人も居なかったので、降りたら走り、荷物をとり入国手続きを直ぐに済ませて、メータータクシーに一番に並びました。いっこうにくる気配は、なく白タクはいたから交渉しようかなぁと思っていたら、オットが呼びに来てくれました。オットと帰りバスが一緒だった元クラブメッドゴールドメンバーのご婦人が、ツアーコンダクターとバス運転手に交渉し、100シンガポールドルで私と娘を乗せてもらえることになりました。タクシーの列は10人以上になっていて、私が列を離れたらやっとメータータクシーが1台きたところでした!結果的に2人のタクシー料金より安く乗れたし、時間も間に合って良かったです。最終のフェリーだったので、迎えに来たバスもガラガラで、ツアーコンダクターと運転手さんが臨機応変にたまたま対応してくださったから、ラッキーでしたが、4人とも飛行機が別手配だったら、クラブメッド手配のバスに乗るのは難しかったでしょうね。飛行機別手配は、クラブメッドはよく考えないといけないなあと実感しました。最終日に子ども達が仲良くしていた東京からの家族も2日後に帰ると聞いたので、タクシー会社の予約番号などお教えしたから喜ばれました。シンガポールのチャンギ国際空港は、チェックインも自動化されていて便利でした。席はオット達と離れていましたが、チェックイン後にリクエストしたら、乗る寸前に席を隣に変更してもらえました。子ども達は、ずっと爆睡状態。私もほっとして、朝食が目の前に配られる寸前まで、ずっと寝ていました。歯ブラシとタオルが配られていて、歯磨きしたら、タオルではなくて、靴下と判明😊 子ども達もタオルと似ているから、タオルとして使ったよ!と言ってました。帰国後は、自宅に寄らず車庫に直行して、娘の習い事へ。夕方は息子の習い事へ。先生が幼稚園の看板を書いていました。夕方はとと源のうなぎです。http://totogen.jp/greeting.html最近教えてもらった、さなか屋さんです。火曜日が休日前のセールなので、オマケや値引きをしてくれます。うなぎは値引きはないので、いつも1匹1980円!魚はここばかりになっています。自家製のカラスミが自慢なんだって!10月からだそうです。今夜はうなぎに冷奴、味噌汁にしたら、こんだけ?とオットに言われました。今日くらい手抜きさせてよね〜
2017年08月18日
コメント(0)

今日はビンタン島最終日ですが、インドネシア独立記念日ということで、イベント盛りだくさんです。 7:30から国旗掲揚のセレモニー マーチンバンド&パレードで娘もインドネシアの衣装とメイクで参加しました。息子は拒否😊 ランチは、今日はプールサイドにインドネシア料理が用意されました。ヤシの実ジュースも! ランチのブッフェに飽きてきたし、とっても美味しかった! オットだけ、またレストランに昼食を食べに行っていました。 午後はアームレスリング大会に参加 9歳の少年に負けて悔しがる息子 ビーチでは、子ども向けのゲーム大会がありました。ウチの子ども達は、おやつを食べに来ただけ😊 お祭りムード 大雨で、インドネシア独立記念日関連のプールイベントが中止になり、バーで現地でお友達になった家族とおしゃべりしながら過ごしました。 皆んながメッドの家族みないな一体感が、魅力なんでしょうね〜どの家族の方も感じが良かったです。 バーで夕食前の軽めの食事カウンターも飾り付けしてありました。 夕食はガラディナーで、飾り付けは豪華でした。内容はいつもとさほど変わらない感じ😊 30分で慌ててロビーへ。 これで我が家の初クラブメッドの旅は終了です。 お付き合いいただきありがとうございました😊
2017年08月17日
コメント(0)

今朝はビーチで、スタンディングカヤックとセーリングをして遊びました。娘は、スイスイ立ってカヤックを漕いでいました。オットは転んでばかり😊 セーリングは、インストラクターが操縦を教えてくれて娘もたくさん操作できました。オットと息子は気持ちが悪いと途中で降ろしてもらいました。海に行く前に酔い止めを飲んだんですが。 ビーチやプールサイドを回る総支配人。皆に、何か困ったことが無いか聞いています。 娘のここでのお気に入り、パイナップルジュース 水中メガネを忘れて、シュノーケリングのメガネです。 皆で水中ビクスとプールバレーボールに参加しました。他のお客さんとも顔なじみになり、楽しい😊 ランチ後は、ジャングルウォーキングにオットと参加しました。子ども達は、お昼寝タイム。 トンボやセミなど、日本とは全然違っていて面白かったです。 私はアーチェリー、オットはテニス。息子は、まだお昼寝中! 夜はプールサイドでサーカスショーでした。 ワインを買って席をリザーブしました、が、私は体調不良で途中退席💦 食べ過ぎ? 今夜のドレスコードは全身白です。
2017年08月16日
コメント(0)

今日の午前中は、子ども達はミニクラブに入り、空中ブランコとアーチェリーに挑戦しました。 息子は初挑戦で、ヒザでぶら下がり&後ろ宙返りもどきの技をクリアしました。直前まで嫌がっていた割にスンナリとやってました。 11時から、ファミリーアーチェリーに参加しました。子ども達は3度目です。年齢によって参加できる時間が決まっていて、大混雑でした。 私はアーチェリー初挑戦です。行く前からチャレンジしてみたいなぁと思っていました。 ここは、サルがたくさんいました。 私の最初の結果!3発3中😊 次も3発2中 誰でも特技はあるもの?自分でもびっくり‼️ プールで色々な国の子どもミックスで遊んだあと、今夜のミニクラブショーという子ども達が出演するもののリハーサルに参加しました。本当は2時からもダンスの練習があったのですが、16:00からのリハーサルだけでも何とか大丈夫です!と聞きリハーサルだけです。 2人とも何とかダンスしているから、思わず笑ってしまった! センターでダンスする息子 オットはまた、空中ブランコへ。今日は、技をまたクリアしました! 今夜のドレスコードは、45/88 でクラブメッドのTシャツとポロシャツを購入しました。娘が写っていないのは、娘は家族と夕食じゃなくて、ミニクラブショーの前にそのメンバーと食事をしているからです。ちょっとカッコイイ子が居るからって、ねぇ😊 週に一度のお楽しみのミニクラブショーです。 衣装とメイクを決めて、楽しんで参加してくれました。娘はメイクが変!とすねていましたが😊
2017年08月15日
コメント(0)

オプショナルツアーのエレファントショーに参加しました。今日は快晴で、クラブメッドの外に出るのも新鮮です。元々何もなかったビンタン島なので、インドネシアから連れてきた象のようです。 象に乗る体験も子ども達にさせたくて、参加しました。 象さんとダンスをする子ども達 私も象とのサッカー対決に参加しました。 シュートは象に決められちゃいましたが、何故か民族衣装を着て記念撮影! 子ども達は、象に乗ってお散歩 バナナを皆であげて楽しかった😊 ルピアを両替してはじめて使ったわ! ホテルに帰り、こんな景色を見ながら、いっぷく! バーでも、シャンパンやブランデーなど特別なお酒以外は無料です。息子は、「ミルクプリーズ」と、牛乳をオーダーしました。 ランチ後はプールへ移動。その後シュノーケリングです。プライベートビーチは、透明度があり小さな魚がたくさんいて、シュノーケリングが楽しい😊 今夜のドレスコードはブルー&ホワイト 夕食中に、メンバーが足りないからと誘われてキッズのゲームショーに息子とM君が参加しました。 今夜は、ミュージカルショーです。正面2列目を席取りして観ました😊
2017年08月14日
コメント(0)

今朝は6時起床 夜のブッフェじゃないレストランの予約が7時からなので、お友達が並んでくれました。ギリギリセーフで19:00の席が取れました。 8時半からは子ども達をキッズプログラムに送り込み、大人はボートで出掛けるシュノーケリングを予約に行きました。9時からので受付で、こちらもギリギリ間に合いました。 子ども達は、午前中クラブメッドビンタン名物の空中ブランコに挑戦!娘は怖かった💦と言いながらもチャレンジできたけど、息子は怖いからと空中ブランコをしなかったそうです。残念! 私達は、ボートに乗って数分のところでシュノーケリングをしました。確かに魚は大量にいましたが、海の透明度はそれ程でもなかったかな? お友達は、巨大なイカを観れたそうです😊 シュノーケリングの後は、今日も水中ビクスです。 11時過ぎで小腹がすいたので、暖かい飲み物を飲みながら軽食をつまみました。ちゃんとその頃には軽食がプール近くに用意されます! 私はホットの紅茶ですが、他のメンバーは紅茶にウイスキー入りです😊 今日の水中ビクスは、内容が全く昨日と違って飽きないし、楽しく身体を動かすことができました。 雨が降ってきたので、部屋に入って着替えてからランチです。 ブッフェでもインターナショナルな料理が日替わりで用意されていて、飽きさせません。 今夜のドレスコードは、カジュアルエレガントです。一応ドレスアップしてみました😊 今夜はコース料理です。スパイシーなメニューもありましたが、子ども達用に食べやすい料理のブッフェも用意されていて、誰もが利用できるようになっていました。雰囲気のある素敵なレストランでゆっくり食事ができました。途中で眠くなった子ども達は、部屋に帰って行き、歯を磨いてから全裸で寝ていました。今日は、キッズプログラムに入れたからか、3人とも寝るのが早いこと!8時くらいでした😊 前菜で、私がチョイスしたお寿司 食事の後は、今夜もショーを楽しみました。 毎晩スタッフ(GO)が行うショーは、楽しくて素晴らしいです。今夜は、サーカスショーやダンスパフォーマンスなど、盛り上がりました😊 ショーの後も飲みながら、GOとおしゃべりして過ごしました。 明日はエレファントショーに行きます!
2017年08月13日
コメント(0)

今朝は6時前にモーニングコールをリクエストして起床しました。 タクシーでフェリー乗り場に行きチェッインしました。フェリーは日本で往復予約しておき、チケットのチェッインが終わったら荷物を預けます。 ここもフリーwifiがありました。 朝の7時過ぎですが、人が多いです。 フェリーを降りてインドネシアに入国し、無事にホテルで皆と合流しました。午前中はプールで過ごしています。 お友達にウケようとペア水着をネットで購入♡ 「新婚さん?😊」と呼ばれ、水中ビクスを楽しみました。 オット達は水球の試合 ランチの後は海へ シュノーケリングと餌付けをしました。 夕食へ。今夜のドレスコードは黒と蛍光アクセサリーです。私とAちゃんは光るメガネがスタッフにウケました😊 息子は夕食後卓球です。 お友達になった子と一緒に
2017年08月12日
コメント(3)

お友達家族とビンタン島にバカンスに出発です。セントレア空港はお盆休みスタートということで混雑していました。事前にインターネットチェッインしておいたので、スムーズでした。待ち時間なし!ビンタン島へはシンガポールまで飛行機に乗り、船で50分ほどでインドネシアのビンタン島に着きます。マイルでシンガポールまで家族4人分取りたかったのですが、2人分しか足らずオマケに行きは直行便が取れずに上海乗継になりました。シンガポールに夜しか着かないので、ビンタン島行きの最終の船に間に合わず、シンガポールで1泊することになりました。私と娘が明日の朝にビンタン島に後から行きます!全員10:30のフライトなので、免税店前でバイバイしました。母娘旅も静かでいいわ😊ANAの上海行きの飛行機 リクエストした、オールフルーツプレート娘はまだチャイルドミール、そして食べられないとほとんど残す😊 機内では、美女と野獣の日本語吹き替え版を観てご満悦(あと10分くらいで終わる直前に終了)。すでに観ていた私が説明しました。上海で乗継をしました。入国してすぐに飛行機にチェッインしました。30分くらい余裕があったので、飲茶タイム。シンガポール航空のフライトは快適でした。エコノミークラスでもモニタとゲーム機がセットされていたので、娘とふたりずっと映画やドラマなど観ていました。娘はモニタとゲーム機がセットされている飛行機に初めて乗ったので、大興奮!美女と野獣の続きも見られたし、自分で好きなように操作できるのが、楽しかったようです。シンガポールに入国して、ターミナル3と直結しているCrowne plaza changi airportにチェッインしました。機内で夕食も終わって寝るだけだし、明日は8時の船に乗るから早起きしないといけないから移動が楽なのが一番です。ホテルは、フリーwifiで必要なものはなんでも揃っています。先にビンタン島についたオット達に連絡して、遅い夕食を済ませたと聞きました。明日は早起きして、ビンタン島にフェリーで向かいます!
2017年08月11日
コメント(0)

今年も今日で緑陰教室は終了です。息子ははじめて参加しましたが、キャンプで3日お休みもしたし、あっという間に最終日という感じです。今日は私もついて行きました。 お友達と熱田神宮を参拝し、子ども達はおみくじも引きました。息子は「大吉」が出て大喜び、あんなに嫌がっていて緑陰教室を「来年も行く!」と言ったほどです。宮きしめんでランチをして、アイスを食べ、鯉のえさやりとして大いに遊びました。その後、3倍以上の倍率だったのに当選した「みなと体験ツアー」に行ってきました。お友達に誘われて応募しましたが、4家族中ウチだけ当選しました。なんだか申し訳ない・・・名古屋港まで地下鉄で行き、「ぽーとおぶなごや2」という港務艇に乗船しました。平成11年に名古屋港開港90周年を記念して造られた豪華な船です。想像以上でちょっとびっくりしてしまいました。通常は国内外の来賓や港湾関係者の視察などに使われているようです。1時間かけて名古屋港をぐるりと回るコースでした。船の中から見る風景はとっても不思議でした。名古屋港って、すごく大きいんだなあとわかりました。さすが総取扱貨物量全国1位、貿易黒字額も全国1位なだけあります。たくさんの車が港に並んでいる風景は圧巻でした。デッキにあがることもでき、1時間のクルーズは素敵でした。いい体験ができ、人気があるのも納得!
2017年08月10日
コメント(0)

今日はふたりでケンカしながら緑陰教室へ。3限目は清掃奉仕と予定通りでしたが、1,2限目が緑陰教室の若い先生方主催のお楽しみ会だったと、子ども達が喜んでいました。若い先生方は大学生だと思うのですが、ご自分達で企画されたんだと思います。やる気があっていいですね!夕方からはいつもの水曜日の習い事です。私は待ち時間にホームセンターへ行き、金魚を1週間留守番させる相談をして、留守番フード、水草など購入しました。明日お水を変えようとカルキ抜きしている間に1匹出目金魚が死んでしまいました。息子は手でつかみ自分でゴミ箱へポイ。 ちっとも悲しんでいませんでした。オイオイ!息子は習字の途中で涙目で私が待っている和室へきました。「もうひとりの先生が、書いている最中にいろいろ注意してくるからヤダ!」「僕は書いている最中にはしずかにしていてほしい」と訴えます。同じところばかりミスするから、おばあちゃん先生はほおっておけないんだよ。と言ってもききません。もう、困っちゃう! 手がかかる息子です。「な」が納得できないと、それだけ練習しています。娘は今日は習字教室に早く行けたから、いろいろ応募作品を書くことができ満足だったようです。
2017年08月09日
コメント(0)
ファスティングですが、土曜日は昼に食事をとった為、7日まではアボカドヨーグルトと酵素ドリンクで過ごしました。今日から回復食です。回復食は今回はしっかり行いたいなあと思っているので、11日までの予定にしています。3食ともお粥と野菜中心のメニューです。朝は果物もたべました。体重は2キロしか減っていませんが、下半身は少しはマシになった感じ 回復食はいつもは夜は普通メニューでお肉などがっつり食べない程度でしていましたが、今回は控えめで過ごす予定です。ファスティングできれいになったお友達が「回復食が非常に重要だから」と力説していましたから。秋からはアロエベラを使ったファスティングにチャレンジする予定です。体内をきれいにして、筋力が老人並みに落ちていると実感しているので、なんとかしなくちゃ!と思っています。若い時から筋力は全くないのですが、これではいけない!と危機感を感じています。お腹ポッコリを解消する体操をトライしているのですが、足があがらない・・・お腹に力が入らない・・・とまともに出来ないんです。お盆旅行では、たくさん身体を動かしてみよう!今日は午前中仕事でした。昼前に緑陰教室から電話があり、「お友達にリュックで叩かれたときに、大きなキーホルダーが当たっておおきなたんこぶができました」とのこと。帰ってきたら確かに大きなたんこぶだったけど、血も止まっていたので大丈夫でした。1学期はよく小学校からもこの手の電話がありましたが、息子が手を出して相手をケガをさせたことは1度もありません。「やられても自分から手を出さないのはエライね!」と褒めたら「だって、力をちょっとしか入れてなくても倒れちゃうから、ぼくわかっているよ!」と言っていました
2017年08月08日
コメント(0)
午前7:30に名古屋市に暴風雨警報が発令された為、緑陰教室と午後からの学童保育は中止になりました。娘と一緒は、消防音楽隊を楽しみにしていたのに、残念!宿題を済ませてからは、雨も小降りだった為、買い物と映画に出かけてしまいました💦お盆の家族旅行には、初のクラブメッドに行きます!調べたら夜にドレスコードがあることが判明😊毎日違っていて「全身白とか、赤と黒」などです。「45/88」は数字の入ったTシャツを現地で買えばいいのですが、「cappuccino」など迷うものもあります。とりあえず色のTシャツなど、子ども達に買いました。4人で色がお揃いなんて、楽しそう!映画は劇場版仮面ライダーエグゼイドとキュウレンジャーです。もう、キュウレンジャーは見ていないんですが、いつもの二本立て。娘もエグゼイドの大ファンで驚きます‼️いつまで観るんだろう?
2017年08月07日
コメント(0)
![]()
午前中は息子と2人っきりの静かな日曜日でした。そこで、息子のはじめての読書感想文(宿題)を書くことにしました。息子のリクエストで課題図書の「すばこ」を買いました。【送料無料】 すばこ / キム・ファン 【絵本】息子に聞き取りをして、親子でまとめていくパターンです。教室娘と一緒に読書感想文講習に参加したからか、息子の語彙が多いのか、比較的スムーズに完成しました。多分60分くらいです。娘の一年生の時は半日以上かかった記憶があります。何事も経験かなぁ〜と思いました。
2017年08月06日
コメント(0)

今日は、東京からAちゃんが不思議な整体に来たので、終わったらウチに来てくれました。松坂屋の地下がみたいな、と言うのでSちゃんと3人で行って来ました。子ども達は緑陰教室なので、大人3人のショッピング!おばさん達の買い物は賑やかにすすみます。今日のメニューは、そうめんと卵のせピザです。手づくりの麺つゆも好評で嬉しかった😊 そうめんに入れる付け合せもいくつか用意して、つまんだり、つゆに入れて食べてもらいました。すべて栗原はるみさんレシピです。 卵のせピザ冷凍パイシートの上に具材を乗せて、卵をかけます。それからチーズを乗せてオーブンで焼くだけ!冷凍パイシートが膨らみ豪華なできばえですね。キッシュぽい仕上がりです。子ども達も帰宅し、もうひとりのママ友も子どもを連れて来てくれて賑やかなランチになりました。子ども達は3人になるとケンカもしなくて、仲良くあそべます。姉弟ふたりだと、ずっとケンカしているから、不思議!今朝も緑陰教室の行き帰りだけでも、6回電話が入れ代わりかかってきて大変でした。お盆の旅行はお友達家族と一緒だから、仲良く過ごしてくれることを切に願います😊夕方からはお友達も入れて3人連れてお絵かき教室に来ています。息子はクレヨンしんちゃんの下絵Kくんの作品 丁寧に色塗りしていました。娘もスケートが休みだったから、一緒にきて「カラオケに行きたい!」ということになり、帰りにお絵かき教室があるビルのカラオケに行きました。今日はたっぷり遊んだ子ども達です。
2017年08月05日
コメント(0)

娘を昼に迎えに行こうとしていたら、母が「整体帰りに突然来ちゃった!」とウチに来ました。ファスティング中だから、ふたり分のランチです。母が「お米を5分づきでちょうだい!」といつものリクエストを受け精米が終ったら送って行きました。ついでに息子の朝顔を旅行中預かってもらいました。夏休みの宿題で朝顔の花を20コ冷凍保存しないといけないのですが、日当たりが悪い我が家では、まだ2コしか冷凍できていません😊夕方娘の習い事の後、息子を幼稚園に迎えに行きました。30分遅れでバスが到着しました。最終日の今日は銭湯に行って皆スッキリして帰ってきました。最初の2日は川遊びの後のシャワーのみ!帰ってゆっくりしたいところですが、今夜は18:30から20:00まで小学校の保護者バレー部の練習に子連れで参加することになっています!部長は部員1名以上を連れて来てね〜と母代にお願いされていて、部員の方は参加してくださる方がいなかったので、娘のクラスのママにお願いしたら、子ども3人連れて来てくれました😊他の部員は、旦那さんを連れて来ていました。私は「運動機能に欠陥があるので、バレーは出来ません」と言ってあったのですが、準備体操から参加する羽目に。輪になって練習し、私は全くボールを返せません。子ども達は、皆で体育館で元気に遊んでいたのですが、息子が見兼ねて「すみません!ママの手かあかいのできゅうけいしてもいいですか?」と皆さんに大きな声で言うから、大爆笑😊急きょ誘った娘のクラスのママは、試合形式の練習に最後まで参加してくれました。「身体が久しぶりに動かせて良かったです」と言ってくれました。なんて、良い人なの!私は試合形式の練習は、もちろん見学で。途中何度も参加するようにオススメされましたが、頑なに座っていました。すみません!週に2日練習しているそうです。9時近くに帰宅して、私はクタクタなのに、子ども達は早速ケンカしていました。元気だわ。
2017年08月04日
コメント(0)
![]()
息子がキャンプ中でいないので、我が家はとにかく「静か」です。娘は、算数がわからなくてギャーギャーいっていますが、これはいつものこと😊娘はお弁当持ちで8:30には送って行きました。実は昨晩から準備をして、ファスティングをはじめました。恥ずかしながら、ここ半年ほど下腹ぽっこりが加速していて、何とかしないと、水着どころか薄着全般NGなんです😊運動嫌いなのは子どもの頃からですが、とにかく車の中で過ごす時間が多く、楽な姿勢で座っているのも良くないと思います。ファスティングだけでなく、下腹ぽっこりにきく体操を組み合わせています。全然お腹に力が入らないから困っちゃう!あと、内臓に効く「アボカドヨーグルト」を朝晩合わせて250グラム食べていますので、完全な断食ではないですね。酵素ドリンクは今回初の「酵素ジェンヌ」を飲んでいます。甘くなくて飲みやすいですね〜【酵素ドリンク】酵素ジェンヌ500mlモンド金賞!キレイの源!酵素(こうそ)たっぷりの嬉しい濃い酵素ドリンク!酵素専門会社の自信作!【酵素ドリンク】酵素ジェンヌ500mlアセロラ味の酵素でモテBodyをゲット!ランキング1位獲得!モンド2015、2016連続金賞!コラーゲン、ヒアルロン酸配合の贅沢酵素ドリンク♪ 20P23Apr16今日は午後リンパマッサージに行きました。メイクは今日もチェックされ、眉を直されました。なかなか難しいですね!恥ずかしかったけど、先生に「この下腹ぽっこり、リンパマッサージで何とかなりますか?」と聞いてみました。先生にムギュッとお腹のぜい肉を掴まれて、「ひどいね!体操教えてあげる」と、腹筋と背筋を鍛える体操を教えてもらいました。加圧トレーニングのインストラクターの経験がある先生なので、心強いです。体操は、膝を伸ばして座り、膝が浮かないように腰骨を立たせたままダンベルを床から胸くらいまであげるだけです。必ず膝が浮いちゃう!私の腹筋と背筋はゆるんでいるんだって。 真面目に取り組みます。
2017年08月03日
コメント(2)

Via del Bosco 朝はお弁当を2個つくり、息子を幼稚園へキャンプの見送りに行って来ました。今日は、1.2年生が出発しました。息子は卒園して久しぶりに会うお友達とはしゃいでいました。私は午前中大人習字へ。その後、お友達とランチに行って来ました。夏休みに大人ランチが出来るなんて、嬉しい!彼女はフルタイムの公務員なので、予定を調整して実現しました。北区のVia del Bosco です。こんなところに素敵なお店が!前菜選べるパスタ 冬瓜のゴルゴンゾーラのパスタコーヒー付 ドルチェも選べます。桃のコンポート1800円のランチコースです。ここはおススメです!
2017年08月02日
コメント(0)

今朝は水道の修理(お風呂)でした。ここのところウチの物がよく壊れます・・・息子は午前中緑陰教室の後、午後は短期スイミングのテストでした。まずは平泳ぎです。組の中で1番小さい男子はトップで泳ぎました。25メートル45秒以内で正しい泳法なら、折り返し泳げて50メートル1分45秒以内で合格です。息子のタイムは、私の携帯で25メートル1分21秒でした。5回しか練習していないから仕方ないです。25メートル泳げたのが、スゴイ!本人はプールから出ても私の方をいっさい見ないで、悔しい顔をして戻って行きました。今夜は荒れそう😊 クロールは2組は50メートル1分15秒以内で合格です。その後は、学童保育へ。かばんの中にぐちゃぐちゃのテストが入っていました。1学期の学童の期末テストです。こんなこと、するんだ!知らなかった😊公立小学校の1学期の範囲とは、微妙に違う内容です。かといって先にも飛び抜けて進んでいないテストでした。こういうテストもいい経験になるなぁと思いました。その後は、娘も一緒に商店街のお祭りへ。金魚すくいで、釣れてしまいました😊でめきんも釣れて、3匹です。我が家の初金魚。可愛い❤️と電球ドリンク買っちゃった!
2017年08月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()
