2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
はあ。またもや朝から晩まで怒り続ける日々が始まりました…なんで私ってこんなにもじゃ子に怒ってばっかりなんだろ。なんで我が子なのにこんなに腹が立つんだろ…。私ってどっかおかしい?…自己嫌悪でへこむ…そして昨日、夕方に怒りが爆発した私はもうもじゃ子と顔を合わせて怒ってばっかりいるのに疲れ果て、洋ちゃんが帰ってくると同時に家を出ました。「ちょっと、私もう出てくから」「へ?」訳のわからない洋ちゃんはぽかんとしてましたが、私の鬼の形相にただ事ではないと思ったみたいで、「・・・行ってらっしゃい…気をつけてね」するともじゃ子が心配そうな顔で玄関に。「おかあさん、どっかいくの?」「そう!もじゃ子が悪い子だからお母さん出てくの!」「・・・わるいこだから?でてくの?」キョトン。「そう。もうお母さんいやなの!」「・・・いやなの?」不安そうな顔。「・・・じゃあね!」バタン。・・・・・・・・・・大反省。これってさ・・・虐待だよね・・・。そして私は財布も持ってこなかったし、裸足で靴を履いただけだったので寒いし、とりあえず家の近所を明るい道だけ選んで、ただ歩いた。朝から自分が怒ったいろんな出来事を思い返しながら。くだらない事で大きな声出して怒ってたなー、私。確かにもじゃ子が悪いことしたのは間違いないんだけどさ。でも、いろんな事が話せるようになって生意気だけど、まだもじゃ子は2歳半じゃない・・・。大人気ない、私・・・。もう自分がいやだ・・・。でもまた怒っちゃうんだよな。怒るのいやだし帰りたくないな・・・。・・・はあ。だけどだんごも置いてきちゃったし、洋ちゃんも仕事から帰ってきて疲れてるだろうし…と思って重い気持ちのまま30分ほどで帰った。玄関を開けるともじゃ子がすぐに奥から走って出てきた。「おかあさんだ!」「・・・ただいま」「もじゃこね、おかあさんがいなくてさみしかったの…」「・・・」「おそとさむかったでしょ?だいじょうぶ?」「・・・」「もじゃこがわるいこだから?おかあさんでてったの?」「・・・」「もういやなの?おなかいたいの?」「・・・」私ってなんてダメな母親、いや、ダメな人間なんだろ・・・。もじゃ子は私の事大事にしてくれてる。言う事聞かないけど、一生懸命お手伝いしようともしてくれる。いい面もっと見てあげなくちゃいけないのに。また泣けてきた。洋ちゃんは訳がわからなくて心配してる。でも下を向いてる私の背中をなでて一言。「無理しないで手を抜けよ。」・・・だって抜き方がわからないんだもん・・・。だけど落ち込むだけ落ち込んだらまた少し開き直った。もじゃ子はまだ2歳半。しっかり者の2歳半。だけど私だって、お母さんになって2歳半。2年半前までの私は今の私とはまったく別の生き物。2年半前にもじゃ子が産まれたと同時にお母さんの私が産まれたんだ。だから、私だってまだ2歳半。まだまだ、もじゃ子と一緒でいろいろ学ぶ時期。・・・少しもじゃ子よりダメな2歳半だけどでも、お母さんも一生懸命大きくなるからね。来年には幼稚園に通えるようになるくらい頑張ってしっかりするからね。幼なじみのもじゃ子ちゃん、これからも一緒に仲良く成長していこうね。・・・そして今夜ももじゃ子ちゃんは布団に入り寝ようとする私の頭を優しく撫でながら微笑んでくれる。やっぱり私よりも大人なのだ。これからもよろしくね、もじゃ子ちゃん!!
2006.04.11
コメント(7)
実は最近更新していない間、またしても私は荒れていました。洋ちゃんとも激しいケンカを何度かし、もじゃ子にも事あるごとに毎日何度も大声で怒鳴る日々。・・・もう疲れてしまった・・・何が原因?うーん・・・なんなんだろう多分、疲れ。ただの疲れ・・・だと思う。何だか、自分だけがすっごく忙しくて、眠れなくて、すごく疲れて。それなのに甘えてくるもじゃ子、…洋ちゃん体調を崩したことも大きい。あとは、全然痩せない事のストレス(笑)・・・でも、その荒廃した気分からも最近脱却しました。それは、ある事に気付いたから。それはもじゃ子を妊娠していた時の事を思い出していた時。私は安定期に入ってすぐくらいに、すっごい腰の激痛に襲われた事が。そりゃあもう今まで経験したことのない痛み。腰というか…足の付け根?お尻と足の境目?って感じかな?もう痛くて痛くて。歩くのももちろんままならないし、朝ベッドから起き上がる事もやっとで、トイレに行くのなんて、痛みに耐えながら1時間かかり辿り着き。便座に座って用を足しても立ち上がれなくて日が暮れた事もしばしば。横断歩道を渡り始めてもすり足で歩くから全然進めなくて半分くらい渡ったとこで信号が変わっちゃって車をみんな止めた事もあったっけ…(笑)そしてその痛みに耐えられず、妊婦でもOKの整体をネットで調べてウチから電車で15分くらいのとこにある某有名助産院に行く事に。そこは助産院に治療院が併設されていて、妊婦の体に安全な治療をしてくれるという所でかなり有名な名医。電話すると幸運にも翌日に予約が取れてすぐに診てもらえる事に。(運が悪いと1週間は待たされるのです)そして診てもらったところ・・・少しずつしか矯正できないので何日か通う事になるだろうとの事。で初日はほとんど痛みが治らず、帰ろうとして更衣室で着替える時にまたしても激痛が走って、着替えの途中でどうにも動けなくなってしまったのです。で、半べそかいて立ち尽くしてると私の担当じゃなかったそこの院長(超有名人!)が気付いて助けに。そしてその場で「ちょっと痛いけどじゃあ少し治しとくねー」と言って私の体を一通りグキグキと(かなり痛い)矯正してくれたんですが、その時に言われたこと・・・「あなたの赤ちゃんはえらいわよー。赤ちゃんに感謝しなさいよ」へ?「この痛みはね、あなたの骨盤がゆがんでたから居心地が悪くって、赤ちゃんが内側から一生懸命自分の居場所を作ろうと努力して出てきた痛みなのよ」・・・・そうだ。そういえば妊娠がわかったばかりの時、まだもじゃ子がマメ粒だった時、エコーを見てお医者さんに言われたことがあった。「あー、こりゃ窮屈で赤ちゃん居心地悪そうですね。こういう狭い子宮だと流産しやすいから気を付けて下さいね」見ると、枝豆の中に入ってるお豆のようだった。(ここからまめちゃんの呼び名がついた)私はどう気をつけていいかわかんなかったけどとりあえずビクビクしながら生活してた。すると1ヵ月後の検診では少し形が丸くなってきてて、まめちゃんの周りに空間が出来ていた。もう流産の心配はあんまりないだろうとの事だった。それを、この院長先生は、まめちゃんが自分で子宮を広げたんだと言う。「あなたがしっかりしてないから赤ちゃんは自分で一生懸命頑張ったのよ。いろんな方向に押しちゃったからあなたに少し痛みが出たかもしれないけど、赤ちゃんがちゃんとしてくれなかったら流れてたかもしれないわよ。この子はしっかり者のいい子よー。赤ちゃんに感謝しなさいよ。」私は、豆粒みたいな小さいまめちゃんが自分で狭い空間をいろんな方向に一生懸命押してる姿を思って、泣いた。ダメなお母さんでごめんねー…こんな小さいうちから親孝行してくれたのね。もじゃ子は、今もしっかり者。きっと、ダメな私を心配して私を助ける為に産まれてきてくれたんだと思う。今のもじゃ子を見てると、「こいつなら一生懸命中からせっせと頑張ってただろうなあ」って想像できるそして、だんごは。だんごの妊娠中、私はいつも泣いてた。本当に辛かった。でも泣いてる時に限っていつもお腹からボコボコと話しかけるように励ますように元気に動いてくれてた。そうすると私も少し気持ちが落ち着いて幸せな気持ちになった。そして産まれただんごは、産まれてまもなく、1ヶ月の頃には、目が見えてるかもわからないような時からいつも笑ってる子だった。まさかな~気のせいかな~と思ってたけど、目が見えるようになってくると本当にいつも笑ってるようになった。赤ちゃんってこんな小さいうちからこんな笑うんだっけ?と不思議に思いながらもだんごが笑うとどんな事も吹っ飛ぶくらい可愛くて嬉しくて幸せな気分になっていた。だんごは、私が妊娠中にいつも泣いてたのを一番知ってるんだよね。私と一緒に悲しみを感じ取ってくれてたんだよね。だから、私にきっと笑顔を届けに来てくれたんだと思う。”泣かないで、笑って”って言ってくれてるんだと思う。だから今もだんごは、いつも、いつも笑ってくれている。私はだんごが笑ってるのを見るだけで幸せな気分になって、怒りが吹き飛んで、元気になれる。よく、赤ちゃんはみんな産まれる前に神様からどの人の子どもになりたいかを選ばせてもらって親を選んで産まれてくるって話があるけど、もじゃ子もだんごも、私があまりにダメなヤツなのでもじゃ子は私を助けに、だんごは笑顔を届けに来てくれたんだと信じている。この子達は本当に私の恩人だなあ。神様からすごい宝物をもらっちゃったなあ。この子達が私を選んで、助けに来てくれたなら、私もちゃんと恩返ししなくちゃ。そう思うと、毎日がすごく意味あるものに感じてくるのです。明日も、一生懸命恩返ししなくちゃ。そして私は明日も頑張る力が湧いてくる。神様、ありがとう!!
2006.04.07
コメント(4)

かなり久々の更新ですいつのまにか暦は春ですねと言いながらもまだママコートは手放せない寒さが続いてるけど…だんごは、2月24日(生後4ヶ月と12日)で寝返りし始め、今では部屋の端までコロコロ・・・と目が離せなくなりました2人目はよく「成長を見逃す」って聞いてたけど、だんごの成長は見逃すまい!と気張っていつも寝返りしそうに体をよじってると”おお~~っ”とじっと目を凝らしてたのに、その日に限って洋ちゃんが休みで、みんなでお出かけした後、帰ってきて私が一人でせっせと台所や風呂をバタバタしてる間に・・・コロっとしたらしいなんだよお~・・・ダンナは一言「今だんごが寝返りしたよ~」と・・・「ええ!?ビデオは!?」・・・撮ってるわけないよね・・・というわけで私だけが見逃したのでしたショック!まあでも今となってはコロコロと寝返りまくりなのでま、一度目を見逃しただけだし・・・よしとしよう。・・・と自分を励ましてみる え?ぼくなんかわるいことした? ま、2人目ってこんなもんかね
2006.04.07
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

