2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
日曜の読売新聞にこんな記事が。「猛火に消えた妻子4人」・・・この男性は、和菓子屋を営む方で4年前に自宅が火事になり、奥さんとお子さん3人全員を亡くしたのだそう。自宅の2階で家族全員一緒に寝ていたところ自分が一番先に火事に気付き、1階が火元だと思って奥さんに「火事だ!子どもを起こせ!」と声をかけてから一人で部屋を飛び出し1階に行くとそこは火元ではなく、急いで家族の寝ていた部屋に帰ってドアを開けるともう既に一面火の海で、結局火元に一番近かった部屋の中に家族を置いてきてしまって、自分一人だけが飛び出したために助かってしまったという結果になってしまったそう。一番下のお子さんはまだ生後3ヶ月。高校の同級生だった奥さんはいつも小学生の長男に「勉強なんかしなくても店を継げばいい」「子どもが継いでくれたらいつも家族一緒にいられるね」と夢を語っていたそう。その男性は4年経った今でも同じ夢を見て目が覚めるという。「火事に気付いて慌てて子どもを3人抱きかかえる。ベランダに飛び出すとそこには奥さんが立っている。”ああ、なんだ、そこにいたのか、よかった・・・”」でも夢から醒めると一人の寝室で、悲しみがこみ上げて眠れなくなるという。・・・・・・・私は、この記事を読んで朝から涙が止まらなくて、ずっと泣いていた。こんな悲しい思いをしている人が世の中にいるなんて。私ならきっと、悲しくて悔しくて気が狂ってしまうかもしれない。自分から命を絶ってしまうかもしれない。この男性もいつも自分を”死に損ない”と責めて道を歩けば”トラックがこっちに突っ込んでくれないか”橋を渡れば”崩れて落ちてくれないか”と思ってばっかりだったらしい。でも、もう4年経ち、今は、交通事故や火事で家族を亡くされた方の記事などを見ては被害者のご家族に会いに行き、「辛いのはあなただけではない」と励ましているという。私は、自分の事を振りかえってみた。考えたくない事だけど、誰にでもこんな事がいつ起きるかわからない。私たち家族にもいつこんな事が起きるのかわからない。今をもっと一生懸命生きなくちゃいけない。この子達と一緒にいられる時間をもっと大切にしなくちゃいけない。この記事を読んで泣きまくり、涙と鼻水でぐじゅぐじゅになっていた私をじっと見つめてティッシュを持ってきて顔を拭いてくれたもじゃ子。横で手足をバタバタしながらニコニコしていただんご。今の幸せを噛み締めた。この家族を大事にしなくちゃいけない。また心を新たにしたのでした。そしてこの男性にもこの先少しでも癒される日が訪れますように。幸せが訪れますように。心から祈っています。
2006.01.30
コメント(5)
こうして私は毎日イライラして、もじゃ子に怒って、反省して、自己嫌悪に陥って・・・を繰り返して生活していて、かなり疲れている。会社から帰ってきた洋ちゃんにすっごく嬉しそうに「おかえり~~~!!!(≧∇≦)/」と飛びつくもじゃ子。「お~~元気してたか~(≧∇≦)/」と笑顔で抱きしめる洋ちゃん。洋ちゃんはご飯中でも、だらっとくつろいでる時でも、もじゃ子が「遊んで~ねえ~あそんでよ~~~お父さ~~~ん」とまとわりつくと「なんだよ~可愛いな~(* ̄∇ ̄*)いいよ~何するか~!」と笑顔で相手をしている。それを微笑ましくも、嬉しくも思いながら少し嫉妬している私。”いいよな…お父さんはたまに会うから可愛いんだよ…””24時間一緒にいたら こんないい顔ばっかりしてられないんだよ…””ホント、お父さんって得だよな・・・”だからたまに洋ちゃんが調子に乗りすぎたもじゃ子に怒って泣かしたりすると”ふふふ…そうでしょ~腹が立つでしょ~”と妙に嬉しくなったりする。・・・性格悪っっ( ̄Д ̄;) !!!!・・・だけど。不思議なんだけど・・・。もじゃ子は、洋ちゃんに怒られた時はもちろん私に泣いてすがってくる。でも、私に怒られた時も、洋ちゃんにではなく私に泣いてすがってくる。洋ちゃんの方にいけば優しく慰めてくれるのに。怒らず甘やかしてくれるのに。そして、寝る時も、早く寝て欲しい私は布団に入ったら「早く寝なさい!もうおしゃべりしないで静かにしなさい!」と寝る直前まで怒ってばっかりなのに洋ちゃんは「もじゃ子~一緒に寝ようよ~お父さんのお布団で遊ぼうよ~」と甘やかしてくれている。でも、もじゃ子は「いや!お母さんと一緒に寝るの!お父さんはあっちいって!」と、私が怒って背中を向けていても「お母さ~ん…一緒に寝ようよ~~」とくっついてくる。洋ちゃんが、「なんだよ~お父さんでいいじゃ~ん」と言って誘っても、「いや!お母さんがいいの!」と絶対に拒否する。「お母さん、好きなの。好きだもん!」と・・・。こんな時、いつも私は泣きそうになりながら、可愛いもじゃ子を抱きしめながら、すごく一日を反省する。なんでこんなお母さんを好きでいてくれるの?さっきまで怒ってたお母さんなのに。さっきまで泣かしてたお母さんなのに。なんで私の手を握って、嬉しそうにほっぺに当てながらすやすや眠ってるの?・・・子どもには本当に罪がないな・・・。反省・・・。でも朝になれば、またいつものようにつまんない事で大きい声を出して怒ってしまう私。でも。少しだけ、少しずつでも、一呼吸おけるように、「やめなさい」ではなく「やめようね」って言えるように、頑張ろう。もじゃ子、あんまり不安にさせないように気をつけるからね。いつまでもお母さんを好きでいてもらえるようにちょっとは大人になるからね。一緒に成長していこう。
2006.01.30
コメント(0)
最近の私は、自分でも嫌になるくらいに毎日朝から晩まで(大げさではなく、本当に起きた瞬間から寝る直前まで)もじゃ子に怒ってばっかりだ。たまに、「なんで私はここまで怒ってるんだ??」と自分でも怖くなるくらいに、泣くまで怒る。というのももじゃ子は、以前なら私がガツンと怒るとすぐに「うわああ~~~いやだ~~おかああさあああ~~~~ん」と泣いてすがってきたのに最近では「もうお母さん知らない!勝手に一人で遊びなさいよ!」と部屋から私が出て行こうとしても「いいよ。…ふーん、知らないのかあ…一人で遊ぶのかあ…」と意外と平気な顔してる事が多くなってきたんだなー(-_-;)これが、かなりむかつくのです。だんだん自分の中の知らなかったサディスティックな一面に火がつくのです。”こいつ…絶対泣かしたる…(-_-メ)”と、これは絶対にしつけや教育ではないのでは?と思える方向に・・・(>_
2006.01.29
コメント(1)
だんごを産んでから、実は私ず~っと、授乳服しか着てません。ええ、大したおしゃれなんてできませんよ。去年着てた普通の冬服はほとんど着てません。だーってえ~、寒いんだもん!寒い中、授乳の度に裾からめくりあげて授乳するのいやなんだもん!しかも・・・お腹が出てるのがめくると全部見えちゃうんだもん!!!(;´д` )とほほ・・・でも去年の冬はまだもじゃ子は卒乳してなくて(正月明けにおっぱい卒業したからなあ)そういえば私は普通の服で当たり前に授乳してたんだよなあ…今思うと、よくやったわ。絶対寒かったはず。そして、お腹の肉をさらしてたはず。もう今考えると無理!!・・・というわけで、産んで実家にいる時から買い物に行って、かわいい(少しでも)授乳服を見かけるとよっぽど高いのじゃない限り買ってました。あとは大好きなフェリシモで買ったり…でもさあ~、そーんなたくさん種類がないのよねえ~(-_-メ)元から、なかなか人が着ないようなちょっと変わったデザインの服が好きだった私。普通の”いかにも”な授乳服は、本当は嫌なのよー。でもさ、背に腹は変えられない・・・ってやつですか。しかたなく数着の授乳服を着回してたわけですよ。いつも同じ服着てるなあ・・・私・・・とモンモンとした気持ちでストレスを溜めつつ。・・・しかし!!見つけました!!あんじゃん、あんじゃん!普通に見える、可愛い授乳服ってヤツが!!・・・というわけで、買っちゃいました(* ̄∇ ̄*)アウターも3着買ったんだけど、特に重宝したのが、このインナー。前から2着だけ授乳用インナー持ってたんだけど、そのうち1着がいまいち厚手でもたついたり、伸びがなんとなく気に入らなかったりでほとんど1着を毎日洗っては着回してる状態だったんだよね。でもこのインナーは、すばらしい!!肌触りといい、伸び具合といい、この素肌への感触は、かなり気持ちいい!!大満足です(* ̄∇ ̄*)!!ま、授乳なんていつまでするかわかんないし、来年の冬には必要なくなってるかもしれないから実は無駄な買い物かもしれないけどさ…。。。ρ(-ω- ) いや!その為にも私は3人目を産むぞ!ダメなら普通にずっと授乳服を着るさ!・・・っていうかたかだか1万円程度の買い物の為に子ども一人増やすって・・・どっちにしろ結果的には結局赤字だよな…( p_q)ま、いいじゃん!これで私が気持ちよくバンバンだんごにおっぱいあげれるんだからさ!あーっはっは!そうだそうだ!こんな買い物くらいでケチケチすんな!・・・と、自分を励ましてみる。洋ちゃん・・・仕事頑張ってね。ウフ。
2006.01.25
コメント(2)
くだらないことが頭から離れなくなったのでちょっと書いてみる。台所に立っている時に、テレビの音だけが聞こえてきた。作業しながら何気なく聞いていると、ニュース番組の特集のコーナーで「振り込み詐欺」の話をやっている様子。特に気に留めずなんとなく耳に入ってくるのを聞いていると、”元詐欺師”の男が出て、当時の手口について話していた。よくある、声変えて顔半分だけ影に入ってるヤツね。すると、その男がヘリウムガスを吸ったような声でこんな事を。「まあ~、”赤子の手をひねる”くらい簡単ですよ」 ・・・”赤子の手をひねる”・・・( ̄~ ̄;)?そこで、急に頭の中でだんごの手をひねってみた(笑)!(」°ロ°)」・・・いやいやいやいや!!!!無理!!!!!!!( ̄Д ̄;) ひねれません!いや~、無理っしょ!だめっしょ!(笑)・・・というか、泣けてきました。だめだよ!だんごの手なんかひねったら!!(;´д` )そして私は台所で一人しばらく知らない人にだんごが手をひねられて泣いてる図なんかを想像しては、身震いしながら泣いてしまいました。自分でもここまで感情移入してしまうと不気味だけど…(笑)というわけで、判明。「赤子の手をひねる」のは、”かなり難しい”です。(笑)まったく、誰が考えたのかしら、こんな言葉!!プンプン!!なので今度から、こういう時には、「”旦那の手をひねる”くらい簡単だ」と言いましょう。簡単に、思いっきりねじれるはずです。・・・フフフ(- -メ)。
2006.01.24
コメント(6)
今週はとっても楽しいイベント尽くし(* ̄∇ ̄*)火曜はもじゃ子のママ友達とみんなで新年会&だんごの誕生祝い会をしていただき、おいしいお鍋ともじゃ子の腕くらいはあろうかというタラバガニを食べまくり、洋ちゃんも帰らない日だったので、そのままそのママ友のおウチにお泊りさせていただきました!そのおウチのパパも帰らない日だったのです~(≧∇≦)/やった~!うれしい~~!親子3人すっかりお世話になり、夜中の12時までもじゃ子も興奮して遊びまくり、家族3人でとってもキレイな我が家の倍はあろうかというお風呂に入らせてもらい、子供たちが寝静まった後は夜中の2時までおしゃべり…。次の日は案の定全員寝不足だったけど・・・(-_-;)でもおいしい朝ごはんまで頂いてしまって、ウチまで送り届けてもらってしまって、ホントにいろいろすみませんでした~!すごーーーく楽しかった!!ありがとう!!りょうママ!!そして帰ったその日は、なんと!私と洋ちゃんの4回目の結婚記念日とだんごの生後100日目が重なった日だったのです(* ̄∇ ̄*)!!めでたいな~~!でも洋ちゃんは夜勤から帰ってお疲れ、もじゃ子もだんごも寝不足ですぐ寝てしまい、私は一人でケーキでも作ろうかと思ったんだけど、とりあえずもじゃ子の作りかけのマフラーを完成させてしまおうと一人でミシンに向いせっせと働いておりました。おかげでケーキを作る暇もなく。ま、材料買ってなかったから買いに行くのめんどくさくてさ…ε=(>ε<)で、マフラーも完成間近になったところで全員起きだし、夕飯はだんごのお食い初めでもあるしお祝いなので豪華に…と行きたい所だったんだけど、出前取るには中途半端なお腹の空き方で、かと言って豪華な夕飯を作るなんて力量も材料もなく・・・( ̄Д ̄;) というわけで一応尾頭付きって事で丸干しいわしと(笑)、味噌汁と、鶏の煮物と炒め物と…という普通すぎる普通の食事をして、次の日は洋ちゃんが昼に帰ってくるというのでそれからどこかへお食事をしに行く事にしました( ̄(エ) ̄)v!そして翌日は、レンタカーを借りて、ネットで調べたウチから車で20分ほどの新鮮なお魚とふぐが有名な割烹へお食事に♪個室の座敷を予約しようとしたらもう埋まっていたので個室ではなかったけど、掘りごたつの座敷を予約していきました。2席が隣り合った部屋だったけど開店直後ならもう1席に入ることもないだろうと言うことでほとんど貸切。広くて逆によかったかも!そしてお食事はコースではなくお好みで注文すると言うことで本マグロ・ヒラメ・ボタンエビ等の刺身盛り合わせ、米沢牛のサーロインステーキ、もじゃ子にはふかひれと蟹入りの茶碗蒸しを頼み、一応鯛の尾頭付きは用意できないので金目鯛のカブト煮でお祝いをしました。赤飯はやっぱり無理なのでウチに帰って私が炊く事に(^_^;)もじゃ子はおいしいご飯を食べ、広い座敷を飛び回り大興奮(≧∇≦)/!私と洋ちゃんもおいしいご飯に大満足でした♪そして腹八分目で店を出て、帰りにケーキを買っていきウチに帰ってみんなで食べました!おいしかった~(>_
2006.01.21
コメント(0)
皆様あけましておめでとうございます!今年もよろしくおめがいいたします~m(_ _)m!マメ男改め、「だんご」が生まれて、忙しさの中まったく更新できずにいるうちに既に3ヶ月が経とうとしています…(;´д` )あっという間…だったような、大変だったような?でも、久々に抱いた赤ちゃん・・・もじゃ子もいまだにかなりおチビで可愛いけど、小さい小さいだんごくんは、本当に無抵抗で無邪気で、キラキラした目で私を見つめる、本当に可愛い存在。あー、赤ん坊って、こんなに可愛かったんだなー・・・と毎日朝から晩まで飽きることなくだんごを見つめております。もじゃ子が赤ちゃんの時は、初めて抱く我が子にそりゃあもう感動し、興奮し・・・の連続で本当に毎日が早くて楽しくって、でも、大変だった。気がする。だけど今回のだんごくんの場合は、赤ちゃんの可愛い部分だけをかなり余裕で見つめていられるので大変な気がしないんだよね~。その代わり反抗期真っ只中のもじゃ子については、かなり大変だけど…(-_-;)そしてだんごも間違いなくこれからかなり大変になっていくんだけど(笑)まあでも、もじゃ子は突然現れた強力なライバルにきっと不安も不満もあるだろうと思うのに、とっても可愛がり、気を使い、本当にいいお姉ちゃんぶりを発揮してるんだよね~!その分たまには爆発して超!甘えてみたり、悪いことして気を引いてみたり、夜泣きしてみたりしてるけどねー。でもそのくらい大丈夫!母はもじゃ子に感謝しているよ。いつもたくさん我慢させてしまってるから、たまには悪い子になってもいいぞ!!・・・たまに、はね…(-_-メ)だんごを優しく見つめて「かわいい~大好きなの~」と抱きしめるもじゃ子。もじゃ子が周りで歌って踊って大騒ぎしてる姿を満面の笑みで見つめながら喜んでるだんご。やっぱり産んでよかった。兄弟っていいなあ。3人目が欲しくなりました。あっはっは。
2006.01.13
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1