おいしくありたい! あたふたカナダ生活記

おいしくありたい! あたふたカナダ生活記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

KMJulie

KMJulie

コメント新着

KMJulie @ Re[1]:ちょっとショックっつーか。。。(02/21) マドンナママさん、 共感してもらえます?…
マドンナママ @ Re:ちょっとショックっつーか。。。(02/21) ビックリ! ケーキを写真で見る限りでは…
サリー@ Re:小麦粉の話 (スポンジ編)(11/08) 小麦粉情報ありがとうございます!実は・…
マドンナママ @ Re:春なのに(05/15) Julieさん、かなり、長い忍耐の時を…
KMJulie @ ありがとうございます。 こんな暗いトピにコメントいただき、あり…
2009.03.13
XML
カテゴリ: お菓子なこと
またまた、久々の更新です。

胃潰瘍は、最近はおとなしくしていてくれます。 でも、禁酒は絶対です。

仕事と言えば、この不況の波は、私が働く会社にも押し寄せ、7人がレイオフされました。
その中に、昼友の韓国オヤジがいたのは、とてもショックだったわ。。。 お昼のおかずが減りました(涙)。
ちょっと気分悪いのは、レイオフになった7人は、全員アジア系。韓国人、中国人が各一人。あとの5人はフィリピン人。

うちの生産課のマネージャー(H)(駐在員)は、アンチフィリピン人らしい。なので、このレイオフメンバーを見たときに、「あ、これは。。。」と思った! 
本来カナダは、人種で雇用を決めることは法律で禁止されている。でも、実際は結構 こういうことは行われていると思う。「パフォーマンスが良くない」とか「不況だから」と言えば、正当な理由になってしまうから。
それでも、あまり気分良くないね。

ポーリッシュ安泰です!

あぁ、仕事のことなんで同でもいいんです。
一言いうとすれば。。。 私は派遣。いつでも切られてもおかしくない派遣。派遣の期限は来月いっぱい。 おそらく更新ないでしょう~♪

っていうか、旦那にも「胃潰瘍の原因は会社だ! 更新ないと思って仕事探せ」と言われ、ただいま転職活動中。でも、不況だから あまりないね。

そうそう、今日は 久々のお菓子の話。

実は ○通時代の同僚(インド人)が、転職しました。彼は 仕事で私の働く会社に出入りしていたので、○通後も 時々会って話してました。
彼は もともとITの人。で、彼の転職先ってのが、Dubai。アラブ首長国連邦のドバイ!
それも、ものすごくいいオファーをもらったらしく、更には 半年に1度、カナダに里帰りするためのお休みと航空券まで支給されるらしい。
超いい~! アラブは安定しているしね。テロもあまりないところだし。

彼のフェアウェルのために作ったケーキなんだけど。その本人が 会社に来なくて 結局 行き場をなくし、友達に配ったケーキ。
このケーキは実は 2日がかり。

Gateaux Opera


初めてにしては 上々です。でも、まだまだ改善要。
チョコレート系のケーキはあまり好きでない娘、じゅるりんもパクパク食べてました。
アーモンド入りのスポンジにコーヒーシロップを打ち、コーヒー入りのバタークリーム、ガナッシュを重ねて、最後に グラサージュを流して金箔を乗せて出来上がり。


そして、今年はバレンタインにトリュフを6種。
20年ぶりに作りました。思った以上にテンパリングが上手にできて、その出来上がりに作った本人、感動!
Valentine truffle


ラズベリークリーム入り、抹茶トリフ、ミルクチョコとアーモンドプラリネ、オレンジ風味のダーク、ピスタチオクリーム入り、ベイリー入り。
やっぱり、これも2日仕事でした。

ちょこちょこ作ってはいるんだけど、なかなか写真を撮らない。。。

ちなみに、今は豆腐デザートの研究中。
写真とってないけど、豆腐入り スフレチーズケーキ、なかなか いい出来でした。
あと、豆腐と豆乳のババロア(オレンジ風味)、娘が「もう1個!」と叫んでくれました。
また、いい写真が取れたら載せます。

今日は、お菓子の写真が載せられて、ちょっとハッピーです。
週末 またお豆腐デザートに挑戦です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.13 12:05:44
コメント(6) | コメントを書く
[お菓子なこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: