2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1
ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。→人気blogランキングへ★何度も通ったことのある松本市内 ゆっくりと歩いてみました。 こんな店があるって知らなかった! 宣伝効果あるのかな・・・
January 31, 2006
コメント(0)
ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。→人気blogランキングへ ★昨夜のことです。 家庭菜園で使うミニ耕運機を オークションで落とす準備をしていました。 (準備をしていたのは、夫です。) 1万円で始まったのが、一時間前に3万5千円で ストップしていました。 様子を見ながら、一分前に 3万6千円と入れました。 「あなたが現在の最高額」 と出たので 「よし、これで家のものだ!」 その直後に終了・・・・めでたし・・・・ ・・・・・と思ったら 「オークション終了最終価格4万円」 落札者の名前は、我が家ではありませんでした。 何だかきつねにつままれたようで 入札記録を見ると・・・・ 何と我が家の後に3人も入っているのです。 どなたかわかりませんが、 きっと最後の何十秒を待っていたのですね。 神業です。 こういうことも、技術をみがく必要があるとは!! ※写真は、松本美術館・知り合い女性の作品
January 30, 2006
コメント(0)
★ポーランドで、伝書鳩の見本市中の 体育館が、雪の重みでつぶれたとか・・・ ポーランドで訪ねた町や電車の中から見た 田舎の風景を思い出していました。 とても美しい国でした。 白・黒・深緑が妙に印象的でしたね。 5年前ですが、 歴史の重みや貧しさがいたるところから 伝わってくるような気がしたものです。 これから変るかもしれないという予感がしたのは マクドナルドができたエリアへ行った時です。 町に全く似合わないのです。 そこの空気だけ異質・・・・ でも人はいっぱい! あれから、マックはいくつもできたでしょう。 変らないといいな・・・と願うのは 旅行者の勝手な言い分かな・・・
January 29, 2006
コメント(0)

ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。→人気blogランキングへ★今年も安曇野市豊科にある 「白鳥湖」へ行って来ました。 長野道豊科インターの近くです。 今年は1100羽以上の白鳥がきているとか・・・ 他にも鴨やオシドリなど いろいろな野鳥が仲良く冬を過ごしている 様子が見られます。 それにしても、野生の鳥って 本当にきれい・・・ どの鳥も見とれるほど美しいです。
January 28, 2006
コメント(0)
ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。→人気blogランキングへ★松本美術館 しーんとした広い館内 びっくりするほど人がいない・・・・ 近代的だけれど、なかなかおしゃれな建物 展示品も多いし、 テーマもいくつもある 美術関係のものを集めた図書館もおもしろい カフェもおしゃれ 売店もおもしろいし・・・ なのに、こんなにすいてて、もったいないな・・ おかげで、半日ゆっくりと過ごしましたが・・
January 27, 2006
コメント(0)
ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。→人気blogランキングへ★今日、銀行へ3回も行ってしまった。 1回目も2回目も・・・・・足りないものが あって・・ ため息つきそうだったけれど、 行き会った友達が 「あら、4回じゃなくてよかったこと」と いうので何だか納得 で、こんな日のおやつは ブルーベリータルトで脳をすっきり・・・するかな・・
January 24, 2006
コメント(0)
ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。→人気blogランキングへ★月に一回の木彫り教室の日でした。 今日の目標は、よそへあげる予定のお盆。 楽しみのお昼はホテル山王のランチ。 いつも並んでいるので、今日は早めに行って 並ばずに座席とりましたよ! 木彫りが楽しみか・・・ ランチとおしゃべりが楽しみか・・・ どっちも!! それにしても、もう逮捕なんですね。 何か変だな・・・
January 23, 2006
コメント(0)
ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。→人気blogランキングへ★民宿げんたろう屋 今回お世話になった民宿です。 お風呂は源泉かけ流しのヒノキ風呂 お料理も、手作り感いっぱいで、おいしくて 作り方などをお聞きしてしまった。 親切で気さくな奥様と、 素朴な高校生のアルバイトのお姉さん、 お世話になりました。
January 22, 2006
コメント(0)
ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。→人気blogランキングへ★今日も野沢温泉 湯沢神社というらしいのですが、 雪に埋もれています。 石灯篭が雪の中から顔出して 夕方、ぽっと明かりがつきました。 雪に埋もれても、自分の仕事がんばっているみたい・・・
January 21, 2006
コメント(0)
ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。→人気blogランキングへ★野沢温泉にきました。 雪もすごいけれど、観光客でにぎやかなのにびっくり・・ でもスキー場はすいてましたよ。 これは有名な大湯 公衆浴場になっていて入浴料無料 戸を開けたらいきなりお風呂でびっくり! 熱くて、これぞ温泉ーというお風呂でした。
January 20, 2006
コメント(0)
ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。→人気blogランキングへ★アメリカで買ってきました。 クリスマスシーズンのせいか、いつもそうなのか 知りませんが、素敵なキャンドルがそれは種類豊富に 売られていました。 私が選んだのは ・サンタクロース ・日付がついていて毎日使っていって 終わるとちょうどクリスマス・・というもの
January 18, 2006
コメント(0)

ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。→人気blogランキングへ★軽井沢駅前の丹念亭です。 軽井沢の街のお店も、どんどん変っています。 いつの間にか、建物がなくなっていたり、経営者が 変わっていたりして寂しく思うことがよくあります。 でも、ここは変りませんね。 チョコレートケーキも、 風見鶏も・・軽井沢の変り行く姿を見てきたのかも・・・
January 15, 2006
コメント(0)

ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。→人気blogランキングへ アメリカ・レンタカーの旅その4★ロスからラスベガスへ向かってフリーウェイを走る。 1時間走っても2時間走っても同じ景色・・ 150キロ~160キロぐらい出ているので すが、感覚が鈍って、とてもそんな風に 思えません。 遂に、途中で暗くなってしまいました。 一人がトイレタイムを希望しました。 明かりが見えないけれど、 降り口があったので出ました。 空は降るような星 「エーッッ!!!」 の声に見ると、何といつの間にか車の後ろに パトカーがいるのです。 ここは何も無い砂漠地域、 まるで岩山から湧き出てきたような 現れ方です。 「おしっこ、しちゃいけないところだったの かな・・・・」 心配していると 「What‘s happen?」 「星がきれいなので見ています」 の返答に、にこにこして行ってしまいました。 偶然なのか、巡回がいきわたっているのか、 不思議な体験でした。 走ること7時間、 砂漠の中で見つけたラスベガスの街は 光の渦?光の街? いえいえ、そんなレベルではありません。 「すごい、電気の無駄遣い・・・」 思わずつぶやいて若者から冷たい目で 見られました。 そう、何もかもが信じられない光・光・光 ・・・・でした。
January 14, 2006
コメント(0)
★スキー場のレストランで 私たちの向かいに子どもが5人 すわっていました。 どうやら2家族でランチのようです。 しばらくすると、子どもたちのところに ホットケーキが二人分届きました。 すると、二人のお母さんが来て まず、一人の子のホットケーキを 食べやすく八つ切りにしてあげました。 続いて反対側で食べ始めている お姉ちゃんらしき子の皿を自分の 方に向けるとやはり八等分にしました。 手際よい仕事ぶりで2~3分でしょうか。 でもね、その子達はどう見ても小学生。 お母さん、ちょっと手を出しすぎでは ありませんか・・・ また、自分で食べるホットケーキを切って もらうのを大人しく待っている小学生 なんてどう考えても変! こんなこともやろうとしない子たちって どうなっていくんだろう・・・・ もし、地震がきたら、生きていけないね・・・
January 12, 2006
コメント(0)
★ポーランドのサンタクロース (高さ30センチ) ワルシャワで買いました。 ポーランドは、木彫りのものが 多かったのですが、表情に特徴が ありました。 ちょっと悲しそうな、または何か 考えているような・・・ そして木の色そのままで着色されていません。 部屋に飾るにはちょっと暗い感じかな・・ と思っていると、木彫りやさんのおじさんが、 観光客用の物を見せてくれました。 「これなら・・」と決めて、裏に作者の サインをしてもらいました。 私たちの後ろでは、アメリカ人らしい ご夫婦が、にこにこしながらおなじスタイルの サンタクロースを買っていました。 さて、重いのをがまんして家に着き 開いてみると、なんと・・・・ これは、アメリカ人向きと言っていた 明るさいっぱいの顔をしたサンタ・・・ サインもない・・・ つまり、後ろのご夫婦が包んでもらって いたものなのです。 換えて・・というわけにもいかず我が家で 留まっています。 お気の毒に・・・・
January 11, 2006
コメント(0)

★カナダで見つけました。 一枚の板に一本の線で切込みが,幾重にも入っています。 上をひっぱると果物入れに変身。 折り紙で作る七夕飾りに似ています。 それを、木でやってみようとは,頭のいい人、いるものですね・・・
January 10, 2006
コメント(0)

ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。→人気blogランキングへ★レストランで、ふと窓際に目をやると・・・・ ここは上越国際スキー場のレストラン、 かなり高い二階なのです。 裏側なので、周囲の雪を積み上げたと 思われるのですが・・・・ すごい、すごすぎる・・・★たいへん落ち着いてすてきな温泉旅館を見つけました。 ここは、大沢温泉
January 9, 2006
コメント(3)
ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。→人気blogランキングへ★ほんとうにびっくり!! ◇今回の旅の目的は 夫 マスターズ大会初出場 私 おつきあい 少々のスキー 温泉 成績は、年代別に出される。 70代、80代の男女の皆さんが とっても元気! とっても良い成績! ただただびっくり・・・・
January 7, 2006
コメント(0)

ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。→人気blogランキングへ★上越国際スキー場へ出発 大雪の報道にびくびくしながら行ってきました。 写真は、高速道路(関越道)走行中です。 両側には雪の壁、標識も案内も埋まりそう。 2車線あるのに、雪でせまくなってしまって います。 雪の中に実際に立ってみると、 「すごい」 というより怖さがせまって来る感じです。 ★雪に埋もれた神社
January 6, 2006
コメント(0)
ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。→人気blogランキングへ★一年に一度の新年四日会 毎年、新年4日に友人たちと集まっています。 20年前、同じ職場で共に苦労した友人たちで、 年齢も環境も皆違うけれど気の合う女性たちです。 上は70歳近く・・・下は40歳半ば。 それにしても、写真の撮り方が何と下手な・・・ 会席料理の、おいしさも美しさをも伝えられず 残念です。
January 4, 2006
コメント(0)

ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。→人気blogランキングへ アメリカ レンタカーの旅その3★ちょっこっと寄ったハリウッド いろんなキャラクターがいて、 「ああーハリウッドなんだ・・」と 思ったとたんに、近寄って来たので 思わずシャッターをおしたところ 勝手にモデルになったのに、チップを請求されました。 なーんだ・・という感じ。 想像していたところとは違ったけれど、 皆がよく行くという、スターの手形・足型を 見てきました。 ★写真は、ドナルドダック・・・・だって・・・
January 3, 2006
コメント(3)

ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。→人気blogランキングへ アメリカ レンタカーの旅 その2★お家の中素敵! アメリカの知人の家庭、ごく普通の家庭4軒にお邪 魔して来ました。 どのお宅も、インテリアや家庭雑貨の使い方に、当た り前のように重点がおかれていましたね。 そして、家全体と調和がとれていて、生活そのものを 楽しむというより当たり前に溶け込んでいるのです。 あまり写真を撮るのもみっともないかなと、控えたの を後悔!! もちろん日本だってそういう家庭が多いけれど、 家屋そのものが違うせいか雰囲気が全然違う! そういえば、イギリスやポーランドの家庭とも全然 違うからおもしろい! ★この家のある住宅街
January 3, 2006
コメント(0)

アメリカ・レンタカーの旅その1★12月1日~10日★若い人3人と私の計4人で周りました。★周ったところは ・ロスアンゼルス着→・リバーサイド→・モレノバリー→ ・ハリウッド→・ラスベガス→・グランドキャニオン→ ・リバーサイド→・キャバゾン(デザートアウトレットが目的)→ ・ロスアンゼルスから帰国 全走行距離 約2000キロ強★アメリカはクリスマスシーズンの真っ只中、スターバックスの中も かわいいリースや飾りが印象的でした。 この飾りは、どこの店舗も全部同じ、ちなみに日本では見ません でしたよ。
January 2, 2006
コメント(0)
ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。→人気blogランキングへ★お正月、見っけ! 大根の酢漬けの犬です。 誰が食べるか・・・・ 結局みんなで、さわったりなでたりして手垢がたくさんついて まだ、重箱の中で寝ています。
January 2, 2006
コメント(0)
ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。→人気blogランキングへ ★また新しい年になりました。 今更とは思うのですが、やはり一つの区切り、また初めからという気持ち になれるときです。 今年の大きな目標は 「自分のためにしよう!」ですね。 ・映画を6本以上は観る(昨年は何と1本、ビデオDVDは多数) ・家庭菜園で、10品目に挑戦する ・毎日8000歩以上歩く ・植物画10枚完成させる。 ・安物買いでストレスを発散させない(旅行に行かれなくなる) ・トルコかエジプトへ行けるよう無駄遣いしない ・寒天を食べ続けてて中性脂肪、体脂肪を落とす (昨年効果があったきがするので) そして、この日記がんばるーこと! ★写真 グランドキャニオンの朝日、ただし2005・12・7のものです。
January 1, 2006
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


