2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1

私の車にもETCが付きました!!夫の車には付いていたのですが、やはりそれだけでは不便でしたから~エンジンをかけて100メートルほど走ると突然 ピーッ何事??と思うと、これまた大きな声で「カードが挿入されていません!!」・・・・こんなに走ってから知らせてくれても・・ありがたみ薄いんですよね~高速道路でETCのゲート無事通過できるかな~とドキドキしながら無事通過!!すると、今度は大きな声で「通過できます!!」もう、とっくに通過しているのに~我が家は、ETCのカード一枚しか作ってありません。必要な時に夫から借りる予定ですので、普通私の車にはカードは無い予定。つまり、これから乗る度にこのピーッという音、聞くんですよね~そして「カードが・・・・!!」と怒られているような気分になるんですね~声で知らせてくれる機械を希望したのは私なのですが・・・少々後悔しています。う・・・・ん、単に安物だったということかしら~ 韓国みやげにいただいたクコ茶 素敵な袋入りです。 明日から2月、暖かいお茶をいただきながら冬を楽しみたいです。
January 31, 2007
コメント(14)

今日は汗ばむほどの暖かさでした。3月並みの気温とか・・・・水仙の芽が続々と出て来ています。それを覗いていたら大発見!!路地植えのクリスマスローズ、茎が伸びないのに花の蕾がいくつか膨らんできているのです。このまま開けば、花びらは間違いなく地面についたままでしょう。茎の下に木枝を入れて何とか写真を撮りました。この花は昨年は、同じ場所で3月末~4月まで楽しませてくれました。昨年より、花が小さくて・・・・頼りない感じさて、福寿草も満開!!この辺の福寿草祭りは2月末~3月ですよ・・・この暖かさに、「休む間もなく出てきてしまったのね~」と言ってあげたくなります。
January 30, 2007
コメント(10)

一月もあと3日なんと早いことか・・・・・・一月限定の美味しいお料理があると友人からお誘いもちろん、行かない理由がありません!! 場所は新幹線佐久平駅近郊 仏料理店 ブランカン お料理は一月限定の「弁天弁当」??? 仏料理店ですが・・・???? 一番ご紹介したかったのはこれ 初めての味の「お雑煮」食器の使い方もおもしろ~い!! ビーフで出汁をとってありますが、しつこくなく美味しい!! ライム汁を入れるとまた違った美味しさが~ 来年のお正月にまねしてみたいです・・ちょっと早すぎかも(^ー^* )♪ 弁天弁当 デザート 仏料理店で弁当??!!という疑問を吹き飛ぶ美味しさでした。 そして、お喋りで大満足 さあ、一月はあと3日・・・・整頓Day、一緒にカロリーも整頓Day
January 28, 2007
コメント(14)

今日も暖かい一日でした。いろいろな所で、交わされている会話は・・・・「毎日暖かいですね~暖かいのは嬉しいけれど、夏あたりにおかしなことにならなければいいんですけれどね~」例年、3月になってから、ちょこっと顔を出すコルチカムの芽 こんなに元気にぞくぞくと出てきています。これが、大きな葉っぱになって、それが枯れると花が出てきます。花は9月のはずなのですが、この調子ではどうなるでしょう。 これは、昨年9月21日に撮影したものです。
January 27, 2007
コメント(10)

今日も暖かい日でしたね~野鳥に続いて画像についても、方法やアイディアをありがとうございました。何かが解決するって何歳になっても嬉しい気分ですね~!!さて、今日は、下校途中の一年生の男の子二人と、ペットの話で盛り上がりました。一人は犬を、もう一人は金魚を一匹飼っているとのことでした。途中、話の内容に言いようの無いおかしさ(変?)を感じたのですが一年生だから、こんなものかな~と勝手に納得。こんな感じです。一年生「朝起きるたら、金魚にえさをやって遊んであげるの」私「冬だから、そんなに動かないし、そんなに食べないでしょう?」一年生「ううん、たくさん食べるよ。あげないとすぐ死んじゃうんだよ。 前もね、どっかの人が餌をくれてくれたけれど、死んじゃったもの」私「ふ~ん・・・それは、かわいそうに。お墓を作ってあげたでしょう?」一年生「知らない」私「え~~死んじゃった金魚、どうしたの?」一年生「どっかへいっちゃった。でも大丈夫、すぐに違うの飼うから・・・」私「う~ん?????」なんとなくかみあわない感じ~それもそのはず!!なんと、彼のペットは パソコンの中で飼っている金魚だったのです。そういうペットがあることは知っていましたが(娘がやっているのです)まさか、本物の生きているペットに対するのと同じに話題に加わっていることとは夢にも思いません。しかも、こんなに小さな子達ですからね~もう一人の子の犬は、本物の犬お互いにどんな気持ちで話していたのでしょうかネ・・・今、PCの中ではこんな小さな子供達の世界もすごいことになっているんですね~生きている命のペットも、パソコンの中の命のペットも同じレベルで受け止められている・・・・なんてことは、無いことを祈ります!!でも~PCの中で育てていく楽しみは、私がPCの扱い方一つ覚えるたびに嬉しくなるものに通ずるものもあるのかな~10分足らずの時間、私には大事件でした~我が家のメダカ ホテイアオイの下で元気です。
January 26, 2007
コメント(10)

よく晴れて気持ちの良い一日でした。一月下旬なんて信じられませんね~さて、前回のブログでお尋ねした野鳥ひよどりと教えていただきました。早速の書き込みありがとうございました考えもしなかった名前でした。けっこう数多く見ますし、いたずらものらしいですが、尾長の泣き声や食欲を基準に考えていたものですから、あまり気にかかりませんでした。今日撮りました・・・・画像よくなくてすみません、これしか撮れなかったので・・・ところで、写真をUPしようと思うと、いっぱいでUPできないと赤字が出てきてしまいました何も考えずにUPしてきましたからね~こんなことがあるなんて考えもしなかったわけです悪戦苦闘(これは私とPCのためにあるような言葉ですね~)した結果過去の物を何枚か消して、UPしたのですが、その写真は、消すしか仕方ないのでしょうか・・・・できれば、ブログに使ったものとしてまとめてとっておきたいです。お時間があるとき教えていただけると嬉しいです。
January 25, 2007
コメント(15)

庭の木々の枝にりんごを刺しておいたところいろいろな小鳥が来るようになりました。まず尾長がさんざんつついて下に落とします。すると、今度は小さめの小鳥達がやってきます。その中の一種この鳥、何て言う鳥かお分かりになったら教えて下さいね~(尾長ではないと思うのですが・・) 写真が下手ですみません(*_ _)人ゴメンナサイかなり距離があり、これでも15~6枚写した中で一番よいもので~す
January 22, 2007
コメント(14)

浅間山麓の森の奥に、ある一軒の別荘ここで、焼き物を趣味とする50代のご夫婦が週末だけギャラリー喫茶をひらいています。日曜日は、懐石料理もいただけますが、要予約で一日10人までこれが、口コミでとても評判になっていて、半年くらい先までいっぱい!!古い友人と行ってきました。一皿一皿とても手が込んでいて美味しいんですよ~作るのはおそろいのチェックのシャツにエプロンのご夫婦(我が家じゃ考えられませんね~)陶器もお二人の手作りこのようなギャラリーが夢だったとか・・・(お二人とも本業は別)写真の料理以外に飲み物も付いて3160円友人と私「この値で作れる?絶対に嫌!!」~という満足感でした。感謝・感謝でいただいてきました。ギャラリーの名は「麦の家」です。
January 21, 2007
コメント(14)

パルコール嬬恋で見つけたミッフィー みんな、がんばれ!!この頃、我が家の敷地の一部をアスファルトにしてもらいました。今朝9時ごろ、業者さんが約束の集金に来られたのですが、お金をお渡しすると「領収書が、無かったので後で持ってきます」エーッ??と思ったのですが、地域の業者さんなのでいいわ~と思いそのままに・・ ところが、1時間たっても2時間たっても正午になっても領収書は届かないのです。だんだん心配になってきました・・・・よく考えてみると、集金時間は約束してあったのにどうして領収持ってこないの??後で領収書持ってくるって言ったけど「後」ってどれくらい後??夫はスキー、まとまったお金を渡すところを見ていた人は誰もいません。え~っ!!このまま知らん顔されたら・・・どうしよう(つд⊂)エーンいろんな人の話が思い出されて考えれば考えれるほど 不安になってくるのです。「地域の業者さんともめるのイヤーーー!!!」・・・なんてことまで考えてしまいました。 結局、電話で催促して先ほど届きましたが・・・・何だかすっきりしない気分地域の人だからって信じている自分と、地域の人でも全く信じていない自分と~最初にしっかりしておけばよかった・・・・つまり、とっさの時に強く出れない私が困るんですよね~ア~(;゚д゚)ァ....
January 20, 2007
コメント(8)

上の写真は雪割り草です。お花屋さんで見つけました。そうだ、昨年の秋、我が家の庭にも植えた!!あれから、何回か雪が降り・・・・氷点下10℃くらいになった日もあるし・・・我が家の雪割り草、どうなっているのでしょう・・・元気でした!!この辺では、花が開くのは、まだまだ先のこと雪割り草の名の通り、雪の下でもがんばってくれそうです。がんばれ・がんばれ~!!
January 18, 2007
コメント(10)

月一回の木彫り教室に、行ってきました。彫っているものは「飾り椅子」やっと全体の彫りが終了、合格をいただきました。最初の頃はこんな感じ どうにかこんな感じに・・・・ ここまでくるのに14ヶ月、何といっても月に一度だけしか彫らないものですから・・・これからヤスリをかけるのに1回(数時間)塗るのに1回・・・・で仕上がる予定~3月に完成したら◎ですねところで、木彫りのもう一つの楽しみがランチ今日は雪でしたので、外へ出ずにお取り寄せランチ宅配ピザならぬ宅配釜飯でした。 お茶漬けにできるよう、だし汁までポットで届けられて980円店舗があるわけでなく宅配だけですが、とても人気があるとか・・・外食産業のアイディアって本当に次から次にすごいな~と思ったランチでした。あ~美味しかったですよ!!
January 17, 2007
コメント(8)

長野県の真後ろから見た浅間山 手前右は、ホテルの結婚式用教会昨夜スキーから帰って来ました。言ったところは、群馬県のパルコール嬬恋スキーやスケートの選手、または高原野菜で有名な嬬恋村にあります。「つまごい」と濁って読むことを始めて知りました。標高が高く、サラサラの雪広いコースは比較的滑りやすいコースが多いのが特色の気がします。どこからも、たいへん素晴らしい景色で日曜日は晴れたので気分よく楽しめました!!ゴンドラで上まで行くと・・でも~見てくださいこれは、日曜日の午前9時40分ゲレンデ貸し切り状態ですやっていけるのかしら・・・なんて心配になってしまいました。
January 15, 2007
コメント(14)

夫が何より好きなのは、スキー例年11月~3月、休みの数だけ行きます。土・日曜日に会議等の出張があると、スーツ着てスキーを持って帰りはスキー場へ・・・・というわけで、今週末はおつきあいです((つд⊂)エーン、ホンとはいきたくな~い)昔は、けっこう行ったのですが・・・・今は寒いの(´~`)イヤ~足折るのも、腰打つのも(´~`)イヤ~・・というわけで、泊まる時と我が家の来客が行く時だけおつきあいすることにしています。ねらいは、温泉!!・・・が、今回は期待できそうもありません。文庫本を何冊も持って行こうっと~皆さんも、素敵な週末をお過ごしください!! クリスマスローズ 名前がわかるといいのですが・・・わかりません。
January 12, 2007
コメント(10)

気になっていた看板と温室入ってみました。クリスマスローズ・クリスマスローズ・・・・・!!!素晴らしいクリスマスローズの温室でした。我が家では、夫が一生懸命です。いただいたものが外に地下植え3~4本、そして家の中にも数鉢・・・・自分で種を蒔いた鉢がいくつか・・・いただいたものは咲きますが、種からはとても難しいようです。それにしても、花がついたもの高いっ!!シンビジウムではなくてかなり良い胡蝶蘭と同じかそれ以上でしょうか・・・私は、家の庭で目立たなく咲くクリスマスローズが好きです。まだ先でしょうが、咲いたらUPしますね~ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。→人気blogランキングへ
January 11, 2007
コメント(6)

中軽井沢から見た今日の浅間山かなり冷え込みましたが、青空が広がり気分はあったか~い一日となりました。イオンへ買い物・・・・ふと目にとまったのが、マクドナルドの看板そういえば、休みの間に冬限定のメニューを食べに行こうと娘に言われていたのですが、行かずに終わってしまいました。「よし、今日はマックでランチ・・・」考えてみると、子供達と一緒でなければハンバーガー類を食べるなんてありえません。テーブルは、平日のためか若いお母さん達がほとんど・・・・・こういうものは、いつも子供お任せでしたので食べたいものがよくわかりません。よほどオタオタしていたらしく、見かねたレジのお姉さん、セットの買い方を事細かに説明してくれ食べ終わったら、トレイを下げに来てくれたのです。思わず「ありがとうございます、また来ますね」と言ってしまいました。すると、割引サービス券をくれたのです・・・・これは、良く見ていると他の人には会計の時にあげているではありませんか!!・・・ということは、最初は私が二度と来そうにないお客に見え食べ終わったら、きっとまた来るって確信されたのかしら・・・そんなに美味しそうに食べていたのかな・・・こんなこと考えてるのは暇人な証拠ですね~
January 10, 2007
コメント(14)

朝から青空が広がっています。雪景色がきらきら輝くように見える一日になりそうです。今朝、久々に出窓を見ると・・・・なんとハイビスカスの花が開いていましたちょっと弱々しいのですが、ちゃんと咲いていますこの出窓は、冬の間いつも温室がわりにありったけの植木鉢を押し込みます。おまけに、今年は窓側のガラス面に中から断熱シートを張ったので部屋側から見ると、たいへんみじめ~な状態そのため、ほとんど開けずにいたのです。それが、かえって良かったのでしょうかこの時期にハイビスカスが咲くのは我が家では初めてです。ただ、花の色が夏よりかなり薄いのです。断熱シートで、太陽の光が直接あたっていないためでしょうか・・・・やっぱりお日様の光は大事なんですよね~う~ん、断熱シートが必要なのは、私のお肌のほうなんですが・・・
January 9, 2007
コメント(14)

すごい雪でしたね~元同じ職場だった30年来の友人6人での、新年会がありました。高速は速度制限と部分通行止め、国道も渋滞、町の中は固まった雪でツルツル久々の雪に、さんざん・・・・・みんなそろうのに2時間かかってしまいましたが、年に一度だけ会える楽しみですから、もちろんしっかり待っていました。年齢は50代~70代女性30年間続いているわけではありません。子育てに一息つけるようになってからだったでしょうか・・・当初は、もっぱら子供の話題、気がつけば、自分達のこと・・・そして昨日は、もっぱら夫婦の今後それらに、いつも70代の方がたいへん静かに教え諭して下さっています。もしかしたら、それが聞きたくて集まるのかな~なんて考えてしまいました。で、気がつけばこの年齢私達が若い人達につなげる年齢ですね~そういう心の貯蓄があるかナ・・・帰ってきたら、アルバイト終了した娘が雪かきをがんばっていました。雪ダルマもね~ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。→人気blogランキングへ
January 7, 2007
コメント(10)

ミニ水仙が盛り、 花の直径3~4センチのかわいい水仙です。今夜もまた、こんな時間になってしまった・・・実は、今まで捜し物をしていました。それは、年末ジャンボ宝くじ・・・2組、確かに買ったのに・・・・ない・ない・ない・・どこにしまったっけ・・・どこにしまえば当たるか、それから、どこにしまえば家族に見つからないか・・・さんざん迷っていいところ見つけたような気がしたのですが~夫・息子・娘、宝くじを買う私をいつも当たりっこないと笑いながら見てるので買わなきゃ当たらない!!・・とばかりにしっかり当てて、ギャフンと言わせてやろうと思ったのですが~買ったことを言わなかったのが・・・・悪かった・・・ブログのお友達のところで「宝くじ当たりました」というのを見てから時々思い出して捜すのですが未だ行方不明・・・・・あ~これってすごい老化現象!?!?そっちの方も、たいへん気になるのですが・・・昔からだわ~もしかしたら当たっているのに、そのまま期限が来たら損しちゃう・・・・なんて考えるところ、やっぱり今年も抜けている私です~ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。→人気blogランキングへhttp://blog.with2.net/ping.php/213898/1135990253
January 6, 2007
コメント(9)

今年はどんな年に~????一日一日を楽しみたい毎日毎日、嬉しいことを見つけられたらいいですね~今年は二人の子供達にとって、大きな節目の年になりそうです。(一人は結婚・一人は就職)これは、親としても大きな喜びですヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ ♪もう一つ・・・・私の所有物、半分に処分しよう昨年から始めたのですが必要感が薄かったですからね~今年は、がんばろうっと!!!今日は姉妹で新年ランチ久々のエスカルゴで、今年の初おしゃべりエスカルゴといえば、昔はすごく高級品であまり食べられなかった・・・・しかも食べるのに抵抗がありましたが、最近お手ごろ価格で美味しいものが多くなってきましたね~ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。→人気blogランキングへhttp://blog.with2.net/ping.php/213898/1135990253
January 4, 2007
コメント(13)

あっという間に3日ですね~息子は箱根駅伝の結果をしっかり確かめて仕事先へ~娘はスキー場へと帰って行きました。娘のスキーは、子供達を教える冬休みだけのアルバイトです。子供は好きじゃない・・・と本人は言いますが、けっこう褒め上手でうまくやっているようです。「今どきの親ってね、子供のスキーを上手にしたいんじゃないのよ!!要は、自分達が好きに遊びたいから教室に入れるっていう親が多いの!!子供が、がんばって上手になろうがなるまいが、どうだっていいんだよ!!」随分と憤慨している娘です。もちろん、そういう親御さんばかりではないでしょうが、自由に滑りたい親御さんの気持ちもわかりますよね~「頑張った子達をうんと認めてあげてネ」とその親御さんたちに言ってあげたくなります。それにしても、一番有意義な体験しているのは、我が娘ですね~
January 3, 2007
コメント(8)

新年おめでとうございます!!今年もよろしくお願いいたします。家族そろって新しい年を迎えることができました。ここに、訪問してくださった皆様にとっても、素晴らしい一年になりますように!! 二年参り・・・・・久々に御代田町のお寺へ行きました。 人混みにびっくり、それにはこのような理由が~ 氷の灯明がとても綺麗でした。 新年になると同時に龍の勇壮な舞が始まりました。 龍の目が赤く輝き、太鼓の音が境内に鳴り響きます。 氷点下8度の中で素肌にハッピ一枚の若者達にもびっくり!! 改めて、写真上手に撮れるようになりたいな~と思いつつ 予期せぬ二年参りになりましたが、 今年もいろいろなわくわくするようなことに 出会えそうな予感します!!
January 1, 2007
コメント(8)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


