2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
9月30日 はれ昨日の大雨とはうってかわって、今日はいい天気。秋めいた匂いの風も吹いて、ベランダで洗濯物をひろげるのも、すごく気持ちよかった~。でも、これからだんだん寒くなってくるんだろうな。我が家は、山奥にあるので冬はとても寒い。私が生まれ育った実家も京都府の北部にあるので、冬はとても寒く雪も多かった。それでも、冬の朝和室の畳が冷たすぎて素足で歩けない、なんてことはなかったんだけどなあ。寒い冬は、冷え性の私にとってはとても辛い。もうすでに、朝晩は手足の先が冷たくなって、大好物のカルピスよりあったかいコーヒーが飲みたくなる。床をハイハイしているまる子は、もっと寒いんだろうな。今の時期から床暖つけっぱなしも不経済なので、せめてリビングだけでもラグを敷こうか思案中。旦那の実家に置きっぱなしの、デロンギのオイルヒーターも持ってこないとな。あと、加湿器のフィルターも買わなきゃ。ちょうどまる子の母乳の免疫も切れる頃だし、風邪には十分注意してやらないと!昨日あたりから、ハイハイの時にずいぶん腰が浮くようになってきたまる子。まだひざを使ってのハイハイは出来ないものの、ずり這いからよいしょ、と腰をうかせ、そのまましばらくゆらゆら。これを応用して、寝転がっている両親の上を乗り越えて進むようになった。すごいぞまる子!高這いへの道も近いって感じです。そうそう。彼女のお尻はようやく快方に向かっています。すりむけた部分はまだ赤いかさぶたっぽくなっているものの、もうすぐ治りそう。ウンチの度に座浴するのが結構大変だったんだけど、前回の日記で尚さんに教えてもらった方法に、目からウロコ。なるほどな~と、さっそく実行しました。ちょうど赤ちゃん用乳液のソフトボトルが空になっていたので、その容器にぬるま湯を入れて、ウンチにピューッとかけて、脱脂綿でふき取る。手動ウォシュレット。いつもオムツがえの時に暴れるまる子も、気持ちよさそうな顔でじっとしてる。座浴ほど大変じゃないし、お尻もきれいになるしとってもいい方法!尚さん、ありがとう!!今日は、お父ちゃんが散髪に行くというので、行きつけの美容院に近いお父ちゃんの実家へ寄る事にした。お父ちゃんが散髪している間、たま子とまる子は実家でお留守番。おうちと違って、珍しいものがたくさんあるので、まる子は絶好調で家中探検。最近、何か物が入っている容器を見つけると、ひっくり返して中を確かめないと気がすまないらしい。どこへ遊びに行っても、とりあえずゴミ箱にまっしぐら。ちょっと目をはなした隙にひっくり返すものだから(しかも、中にはまる子の大好きな紙くずがいっぱい)ゴミ箱は全部テーブルの上へ。しばらくして散髪を終えたおとうちゃんと、でかけていたお義母さん、仕事からお義父さんがそれぞれ帰宅。夕食はお寿司をとってもらい(ラッキー♪)まる子も持参の裏ごしかぼちゃのBFを1瓶ペロリ。なんだか最近急に食欲出てきたぞ。まる子にも食欲の秋到来かしら?食後にテレビを見てのんびりした後、8時を過ぎて帰宅。いい一日だったなあ。眠くて仕方ないまる子をお風呂にいれ、寝かしつける。最近明け方冷え込むので、寝る時は布団を払いのけてしまっても大丈夫なように、足先まで覆うタオル生地のカバーオールを着せてます。とにかく風邪をひかないように。最近考えるのはそればかり・・・。
September 30, 2004
コメント(4)

9月28日 はれのちあめお父ちゃんの職場の同僚に、バーベキューに誘ってもらった。メンバーは、同期のA君、後輩のM君、先輩のSさんと奥さんと娘のhaちゃん。そして、私達夫婦とまる子。野菜係りに任命されたたま子は、用意しておいた野菜を朝から切って、フリーザーバックに入れて準備。午前10時半にM君が迎えに来てくれて、出発。バーベキュー会場のA君宅へ向かった。A君の了解を得て、今日はアメリも同行。A君の家は、関西一の高級住宅地に建つ、豪邸。門の前までは行ったことがあるものの、中へお邪魔するのは初めて。ちょっとドキドキ。車で1時間ほど走り、到着。何度見てもすごい家だ~!デザイナー建築であろう、コンクリート打ちっぱなしの巨大な3階建て。そびえたつ門扉とガレージは自動ドア。鍵ではなくリモコン操作で施錠するというハイテク使用だ。中に入ると、ひろいバルコニーにバーベキューセットが置かれ、中では墨がいこって準備万端の様子。バルコニーから続きの部屋は、市民会館の多目的ホールといったたたずまいで、もうどこで靴を脱いでいいかも分からない感じだ。階段の横にはお決まりの家庭用エレベーター。玄関の横には待合室があったり、奥には茶室があったり、とにかくすごい。ひたすら感心して、キョロキョロウロウロちょっと挙動不審になるたま子。続いて案内してもらったA君の部屋がこれまたすごかった。うちのリビングダイニングをつなげてもかなわない広さに、エアコンは埋め込み式の業務用。6畳はあろうかという専用バルコニーには、これまた専用(?)バーベキューセット。よっぽどバーベキューが好きなのねー。 A君の部屋のバルコニーから撮影。バーベキューの用意をするA君(右)M君(左)約1時間後、Sさんファミリーも到着して、バーべキュー開始。バーベキュー初体験のたま子とまる子。青空の下、本格網焼きで食べるお肉は本当に美味しかった~! まる子はまだ食べられないので、お弁当にBFの裏ごしかぼちゃを持参した。いつも思うんだけど、まる子はどう考えてもたま子手作りの離乳食より外出先で食べるBFの方が好きなんだよね。今日もパクパクよく食べた。Sさんファミリーのhaちゃんは、まる子と同い年。6月うまれだから、まる子よりずいぶんお姉さんで、小柄な可愛い女の子。もう靴を履いて走り回っていた。 まる子とhaちゃん。差は歴然。しかし、小柄なhaちゃんに対して、大きなまる子。7ヶ月目前にして、1歳5ヶ月のhaちゃんの体重に追いついてしまった~! この身長差にして、同じ体重とは・・・。 パパに抱っこの二人。顔の大きさの差を見ていると、あらためてまる子の将来を心配してしまうわ・・・。父親の顔をお見せできないのが残念ですが、二人ともパパ似です。バーベキューに続いて焼きそばも堪能し、ちょうど終わる頃にあめが降りだした。A君の部屋でゴロゴロゲームしたりしてくつろいだ後、4時過ぎにおいとました。初バーベキューは、とっても楽しい思い出になりました。 まる子のお尻の経過について。昨日に続いて今日もウンチデーでした。1日4回もウンチ。朝家を出る前に1回。外出先で2回。帰ってから1回。家ではお尻を洗ってあげることが出来たんだけど、外出先ではそれも出来ず、できるだけやさしく拭いたつもりだったんだけど、お尻のただれはちょっと悪化してしまいました。赤く皮がむけて、本当に可愛そう。それにしても、まる子昨日と今日だけで体重1キロくらい減ったんじゃないの?って思うくらいの大量ウンチ。下痢ではないから心配はいらないんだろうけど、家に帰ってからの1回なんて、オムツライナーの意味がないくらいの量で、おむつもオムツカバーも捨てたくなるくらいの大惨事でした。少し前までは、大量ウンチをしてもウンチが臭くなかったので、洗うのも苦じゃなかったんだけど、離乳食を始めてからというもの、大人顔負けの臭い!すぐ洗わないと、本当にオムツバケツを開けられなくなるわ~。
September 28, 2004
コメント(10)
9月27日 あめのちくもり朝、仕事から帰ってきたお父ちゃんが寝ていたので、その間にまる子の離乳食のストックをせっせと作った。離乳食開始から約1ヵ月半。なかなか思うようには進まない。開始当初は、おっぱいはとてもよく飲むし、スプーンを近づけたら上手に口をあけるので、離乳食もパクパク食べるだろうと予想していた。実際、始めた頃の感触はとてもよかったんだけど、1ヵ月たった今、その頃と食べる量はほとんどかわっていない。1回に食べる量は、平均して大さじ2~3杯くらい。一度パン粥でじんましんが出て以来、臆病になって新しい食材をあまり積極的に試していないので、今あげているものは、主にかぼちゃと、サツマイモと、お粥くらい。少し前から白身魚も試してみてるんだけど、これまた不評。裏ごしかぼちゃを昆布だしでのばしたやつだけは好きで、調子がいいときは小さいお茶碗半分くらい食べるものの、他のものは、一口食べると、そのあとがんとして口を開いてくれない。なので、全部かぼちゃと混ぜて、ごまかしごまかし口に運んでいる。お粥もかぼちゃ味。白身魚もかぼちゃ味。なんか、種類作ってる意味ない気がする。こんなでいいのかなあ?まあ、おっぱいたくさん飲んでころころ太ってるし、栄養が足りなくなるって心配はなさそうだから、のんびり進めていけばいいか。午後からは、フリーページをちょっと頑張って作成。でもすぐに、足元で遊んでいたまる子がグズグズ言い出した。一区切り付くまでやりたかったので、仕方なく抱っこして続行。うちのパソコンは、ガラスのカウンターテーブルに置いている。ノート型なら、床に座ってまる子の相手をしながら触れるんだけど、残念ながらデスクトップ。イスに座ったまままる子を抱っこして操作するには、かなり無理があるし、テーブルがガラスなので、ひざで暴れられると非常に危ない。当然キーボードは無理で、マウス操作が精一杯。そして、ひざの上でじっとしていてくれるまる子じゃない。ジタバタ身をよじって暴れ、両手でキーボードをバンバン叩きまくり。とうとう、パソコンから“ピロリ~ン”なんて聞いたこともない電子音が発せられるにいたり、あえなく断念。珍しく友達と飲み会だというお父ちゃんが4時過ぎに出て行き、まる子と2人きり。まる子はどうも機嫌が悪い。オムツをあけると、ぷ~んと強烈な臭い。立派なウンチちゃんが出ていた。最近、どうもウンチをためて出すようになってきた。2,3日ウンチをしない日があったかと思うと、4日目には、1日に3回くらい出したりする。今日はそのウンチデーで、もう3回目。しかも、おならと一緒にぷりっと出てしまうのか、オシッコだけしかしていないときでも、お尻をふくと微妙にウンチちゃんが付いていたりする。お尻を拭いていると、ナップにちょっとだけ血が付いていた。ウンチに血が混じってる?って一瞬思ったけど、どうやらちがうみたい。赤くなった肛門の周りに、良く見るとかすかに血がにじんでいる。うわー。これにウンチがしみて痛かったから機嫌が悪かったのかな。最近とてもウンチが臭いので、ウンチをした後はいつもより念入りにお尻を拭いていた。オシッコしかしていないときも、オムツ代えのたびに、ちょっとだけウンチが付いているので、そのたびに何度もゴシゴシしてたからなあ。まる子、ホントにごめん!そりゃあ痛いよね。その後は、お尻ナップで拭くのをやめて、ぬるま湯で洗ったあとに良く拭いて、ムヒベビーを塗ることにした。明日には治ってくれるといいんだけど。
September 27, 2004
コメント(4)

9月26日 はれのちくもり よるにあめまる子のウンチ、最近すっかり人間のウンチになりました。匂いもめちゃ臭い!最近まで、ご飯を炊く匂いか、ちょっとすっぱい系の匂いのウンチだったのに。やっぱり離乳食を始めたからかなあ。昨日お父ちゃんが、オムツ代えで久々にまる子のウンチをみて、「うわ~!これウンチやん、ウンチやん!ぎゃ~ウンチが手についた!」って大騒ぎしておりました。今までは、お客さんの前とかでも平気でオムツ代えしてたけど、さすがにこれからはやめておこう。 今日は日曜だけどお父ちゃんが仕事だったので、まる子とのんびり過ごしました。床に二人で寝転がってダラダラしていたら、だんだん眠くなってきたお母ちゃん。ついウトウトしてたら、まる子の大きな泣き声で目が覚めた。あわてて見に行くと、玄関の段差から身を乗り出して、タイルに頭から落ちている。(これ3回目)抱っこしたらすぐに泣き止んだけど、右のこめかみに擦り傷。今日の散歩では、ほっぺも蚊に刺されて赤くなってるし、まる子の顔はなんだかかわいそうな感じに・・・。どちらも、お母ちゃんがちゃんと見ててあげなかったからだね。ごめんよ、まる子ぉぉ!(ともぞう風)もうとにかく動きが活発になってきて、ちょっと目を話した隙にすぐいなくなってる。これからはお風呂のドアとか気をつけないとなあ。玄関ならまだしも湯船に落ちたりしたら大変だ。欲求もとても出てきたかんじなんだけど、イマイチまる子がどうして欲しいのか分からない時も多いんだよね。今日も、なんだかグズグズ言ってたんだけど、何が気に入らないのか分からない。抱っこも嫌がるし、おっぱいもたいして飲まないし。仕方がないから床にゴロゴロさせて、怒って文句言ってるのを眺めていると、突然お母ちゃんの足の親指をガブリ!思いっきり噛み付かれ、半分くらい生えかけた下の前歯が親指に見事な歯形を作ってくれた。「いたたたたっ!」思わず叫んだおかあちゃんにびっくりして、すぐにはなしてくれたけど。やっぱり、要求が伝わらないとイライラするのかなあ。結局、単に眠くて機嫌が悪かったらしいんだけどね。夜になって、お隣の奥さんが、8月に生まれたこうくんの内祝いを持ってきてくれた。まる子に星座の形(3月生まれだからうお座)の銀のペンダントトップ。「女の子はパパに鎖をつけてもらったら幸せになれるんだって」と教えてくれた。うわー。なんか素敵だなあ。まる子がもう少し大きくなったら、お父ちゃんに鎖を買ってもらって、お守りになるね。とってもうれしかった。それまで、お母ちゃんが大事にしまっておかないとね。そうそう。このまえこうくんにあげた、ひつじのベッドメリー。こうくん、とても気に入ってくれたらしく、回っているのを、泣き止んでじっと見てるんだって!
September 26, 2004
コメント(7)

9月25日 はれお父ちゃんお休みの日。朝から何も予定のない日だったので、前々からたまっていた家の用事を片付けた。まずは、庭の芝刈り。夏前から、延び放題の庭の芝を何とかしないとって話してたんだけど、とうとう手をつけないまま夏を越し、もうすぐ枯れ始める季節になってしまった。しかし、このまま枯れてしまっては、本当にうちの庭は廃墟のような有様になりそうなので、ようやく重い腰をあげたというわけ。いくら狭い庭とはいえ、はさみでチョキチョキやっていたのでは日が暮れるので、先日芝刈り機を購入した。お父ちゃん的には、フォレストガンプに出てくるようなでかい芝刈り機に乗って刈ってみたいらしいが、我が家の狭い庭ではそれこそ方向転換もできないだろう。そこで購入したのが、スタンド型の小さな芝刈り機。掃除機の要領で芝の上を滑らせると、刈った芝が機械に吸い込まれ、柄の部分に付いた容器にたまるという仕組み。まさに芝用掃除機といった感じだ。伸び放題茂っていた芝は、お父ちゃんの手によって、20分ほどできれいに刈り込まれた。特に隅のほうがかなり茂っていたので、均等に刈られた様子を見るとかなり庭が広くなったみたい! 働くお父ちゃんを、網戸の向こうから覗いてます。そして、裏庭の草抜き。裏庭というほどひろいスペースではないものの、こちらも1ヶ月ほど放置されていたため、青々と草が茂り、まるで家庭菜園。昨日の雨のおかげで、地面もやわらかく抜きやすかったので短時間で片付いた。しかし、うちの裏庭は裏の家の庭に面しているので、この草ボーボーの有様を毎日見られてたのかと思うと、恥ずかしいわ。庭も裏庭もなんとか整い、ようやく草屋敷の汚名返上と言ったところ。続いて、1ヶ月ほど前にまる子が頭突きで破った障子の張替え。(まだやってなかったの?って声が聞こえてきそうですが・・・)ここで衝撃の事実発覚。買っておいた障子紙が、建具のサイズよりかなり小さい!仕方がないので、全部張り替える予定のところを、破った部分だけ、障子の桟に添って切り取り、2マス分だけ張り替えることにした。最近の障子紙はすごい。なんとアイロンで貼れるんだよー。知ってた?10分あまりで完成。良く見ると、張り替えた部分だけ微妙に色がちがうけど、まあいいか。気になっていた家の用事を大体済ませ、お父ちゃんと二人して、なんだかすごい充実感。「こんなふうに、家のことだけしてるのんびりなお休みもいいね~」って話してた。お昼を食べて、お母ちゃんはのんびり、お父ちゃんは筋トレ。そしたら電話が鳴った。電話は、お義兄ちゃん(お父ちゃんの兄)からで、お義父さんとお義母さんと一緒に近くまで来てるんだけど、寄ってもいいか?とのこと。外で一緒に夕食を食べようという話だったんだけど、今日は土曜で店も混むし、まる子を連れていたら周りに気をつかうので、我が家で食べることになった。今日の我が家の夕食は、お好み焼きをする予定で材料も買ってあったので、あと4人増えた分、少し買い足して焼きそばとご飯もつければ十分だろう。しばらくして、お義兄ちゃん夫妻と、お義父さん、お義母さん到着。夕食のお好み焼きは、急きょお好みパーティーになった。みんなとってもまる子を可愛がってくれるので、まる子はご機嫌。お母ちゃんは楽チン。6人で鉄板を囲んで、とても楽しい夕食。今日は一日、とてもいいお休みになりました。
September 25, 2004
コメント(8)

9月23日 くもりのちあめ今日は祝日だったので、家の周りには子どものはしゃぎ声でとてもにぎやかだった。うちの周りは、とても子どもが多い。新興住宅地で、最近引っ越してきた30台の夫婦がほとんどなので、就学前のちびっ子たちがいっぱい。この景色を見てたら、日本の少子化なんて信じられないなあ。まる子はやっとハイハイが上手になってきたばかりだから、まだ公園デビューもしてないけど、あと2,3年もたてば、一緒に公園を駆け回ってるんだろうな。とっても楽しみ。 まる子のハイハイは、またまたスピードアップ。一人で和室で寝ていても、目が覚めたら自分でダイニングまでハイハイでやってくる。そんでおかあちゃんを見つけて、キャーって喜ぶもんだから、お母ちゃんもうメロメロです。「まるちゃん、起きたの~。お母ちゃん探しにこっちに来たの~??」抱っこしてチュウチュウ。まる子、ジタバタして大喜び。そして、最近はとにかく要求がすごい!抱っこしてほしい時は足元にやってきて、足をペチペチ叩いて抱っこして~ってせがむ。「今忙しいからごめんね」なんていわれようものなら、泣きながらどこまででも追いかけてくる。お母ちゃんが何か食べてたら“何食べてんの~?”って興味しんしんでひざによじ登ってくる。お母ちゃんが口をあけると自分もあーんって口あけて、食べる気満々、よだれタラタラ。自分のご飯は食べないくせに、人のものばっかり欲しがるんだから。そういうところは、おもちゃも一緒。自分のおもちゃはたくさんあるのに、犬のカミカミロープを見つけると突進。かぶりつく寸前に取り上げる。まる子より約1歳年上の飼い犬アメリ。まる子のおもちゃには絶対手を出さないし、毛を引っ張られてもひたすら耐えるけなげなお姉ちゃん犬。でも、気前良くおもちゃを貸してあげるのはやめてね。まる子も、自分のいっぱいあるのに、人のものにばかり手を出さないの!そんなふうにまる子とあそんでいるとぴんぽーん「宅急便です」ずいぶん前に注文していた、お隣さんへの出産祝いだった。ベッドメリーを買ったんだけど、欲しかったタイプが売り切れだったので入荷待ちをしていたやつ。一ヶ月遅れになったけど、さっそくお隣さんに持っていった。8月半ばに生まれた、お隣の男の子こうくん。久しぶりに見たら、すごく大きくなっていてびっくりした~。生まれたときは2500グラムの小さな赤ちゃんだったのに、1ヶ月検診ではもう4000グラムを突破したという見事な成長ぶり。でも、まだまだまる子にくらべると小さいけどね。バウンサーの中でぼよんぼよんしてる姿がとっても可愛かった。お祝いのひつじのベッドメリーは、1ヶ月待ったかいがあり、とっても気に入ったって言ってくれました。もう一人、近所のお友達も9月に無事女の子を出産したし、またみんなで“うまれました!おめでとうパーティー”でもやろうねって話して帰ってきました。それぞれの赤ちゃんのこれからが、とっても楽しみなママたちです。 楽天日記、復活しました!まだまだフリーページなんかも形が整わずに見苦しい感じですが、ぼちぼちやっていこうと思っています。これからもよろしくです~!
September 23, 2004
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1