*manmarumaruko*

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

**tamako**

**tamako**

Comments

ふん@ サイト荒らしは やめましょうね!
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
July 6, 2008
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




7がつ6にち  くもり



m-stylmini33.gif



まる子・・・水疱瘡になってしまいました。

おとといの朝、起きてきてから
「ちょっとしんどい・・・」
と言って、元気のないまる子。
熱を測ってみると、37度台の微熱です。
幼稚園を休ませようかと思ったのですが
おとといは、楽しみにしていた参観の日。
親子で、牛乳パックのお人形を作ったり
幼稚園の夏祭りで踊る、盆踊りの練習をする予定。
「お熱あるし、しんどいなら休もうか」
と聞いてみると
「しんどくない!治った!絶対幼稚園に行く!!」
と、半泣きのまる子。

熱以外には、風邪っぽい症状もないし
前日、炎天下で遊んだから、疲れて熱が出たのかな?
と思い、とりあえず登園させることにしました。

参観には、パパに行ってもらったのですが
お昼前に、まる子より一足先に帰ってきたパパに
様子を聞いてみると
「若干、元気がなかったけど、盆踊りはノリノリで踊ってたで」
とのこと。
それなら大丈夫かな?
どうせ、あとはお弁当を食べて2時半には帰ってくるし。
・・・とはおもったものの、やっぱり少し心配だったので、
園に電話して様子を聞いてみました。
すると、パパが帰った後、やっぱり少し元気がなくて
お弁当も残していたみたい。
熱をはかってもらうと37度9分あったらしく
迎えに来て下さい・・・とのこと。

家に帰ってきて、シャワーを浴びてお昼寝した後も
やっぱり熱っぽくて、元気がない様子でした。


そして翌朝。
土曜日で幼稚園はお休みだったのですが
熱は下がったものの、やっぱり少し元気がなくて
咳と鼻水も若干出ている感じだったので
やっぱり風邪かなあ・・・と、思っていました。

この日は、夕方に歯医者の予約を入れていて
行かせようか迷ったのですが
午後になってからは咳と鼻水も落ち着いていたので
出かける事にしました。

いつものように、診察室で
まる子の口の中を覗き込んだ先生。
「あれ?」
と言って、首を傾げています。
「おかあさん、まるちゃんの舌、
いつからこんな風になってました?」
と聞かれ、私も見てびっくり。
舌に、5~6個の白い口内炎が出来ています。
身体の他の部分を調べてみると
手や足にも、ポツポツと、赤い発疹のようなものが
いくつか・・・。
「これは、手足口病かも」
と言われ、
ちょうど歯医者の隣が小児科だったので
治療を中止して、紹介状を書いてもらい
小児科へスライド。

小児科では、口の中から手足、おなか、
お尻の穴まで、全身を調べられたまる子。
「これは、手足口病じゃなくて、水疱瘡の所見ですね。
手足だけじゃなくて、おなかや背中にも出てますよ」
といわれ、よく見るとおなかにも背中にも、
言われないと気づかないくらいですが2~3箇所に
赤い発疹が出来ていました。
「まだ、発疹が出始めたところのようですが
これから、まだたくさん出てきますよ」
と言われ、薬局で薬をもらって帰ってきました。

それにしても水疱瘡とは・・・。
やっぱり、昨日幼稚園に行かせたのは間違いだったなぁ
って、かなり後悔。
後で調べた所によると、水疱瘡の潜伏期間は2~3週間で
その間も移るらしいから、昨日1日休ませた所で
手遅れだったかもしれないけど・・・。
はしかと水疱瘡は、患者とすれ違っただけでも
うつることがあるっていうし
どちらにせよ、クラスのお友達にはうつしちゃってるだろうな。
申し訳ない・・・。

そして、水疱瘡について調べていて、もう1つ気になることが。
出産直前、直後の妊婦や、
5日以内の新生児が水疱瘡にかかると
母体も赤ちゃんも、大変危険な状態に陥る可能性が
あるとのこと。
潜伏期間内の3週間前といえば、ちょうど私の出産直後。
まる子、おもいっきり産婦人科に出入りしてました・・・。

今更、気にしても仕方がないし
水疱瘡は、成人の90~95パーセントの人が
幼少期にかかって、抗体をもっているらしいので
大丈夫だとは思うんだけど
それでもそんな記述を読んでしまうと
やっぱり気になる・・・。

生後1ヶ月以内の赤ちゃんは、母親が抗体をもっていれば
その抗体をもらっているから、
基本的にはうつらないでしょう、との事だけど
そういえば、今週は1ヶ月検診があるんだよね。
行ってもいいのだろうか・・・。
1度、産婦人科に電話して聞いてみなければ。


とにかく、これから一週間ほどは
家にこもる事になりそうです・・・。

















sa-ku-ra*





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 6, 2008 04:49:20 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:水疱瘡(07/06)  
tsukasatick さん
お友達の発症はちょうど夏休み直前?!でも、こればっかりはどうしようもないもんね・・・。まる子ちゃんだって誰かにもらったわけだし。花が水疱瘡のときは、発祥前日まで水泳教室に毎日のように通っていたけど、結局誰にもうつらなかったよ。

でも、1ヶ月検診は延期かな?子供がふたりになると、スケジュールが大変そう><。がんばれ!! (July 6, 2008 06:02:18 PM)

Re:水疱瘡(07/06)  
早くに病院に行けてよかったですね。

そうひどくならないと聞きましたよ♪

ひにゃこの幼稚園は、春頃に流行ったのに
未だにかからないひにゃこ。。。
その子の免疫や体調にもよるんですかね。。。
下の子は、上の子からいっぱい菌をもらって
強くなりますよー。。。。
(July 6, 2008 07:03:25 PM)

*お返事*  
**tamako**  さん
tsukasatickさん

いちばん感染力の強い、発熱の日に幼稚園に行かせてしまったのは、ホントにまずかったなぁ~と思ってます。
その後、先生から電話をもらったところによると、やっぱりクラスでも2~3人水疱瘡でお休みしている子がいたらしく、まる子も幼稚園でもらってきたようです。
この分なら、爆発的に流行するのは、夏休み直前っぽいですね(^_^;)

チビ丸の1ヶ月検診、産院に電話して聞いてみたところ、行っても良いようです。
やっぱり、母親の免疫をもらってるからうつらないって事なんだろうか・・・? (July 7, 2008 04:40:19 PM)

*お返事*  
**tamako**  さん
ぽぽぽぽひなぽさん

やっぱり、何でも早めの対応が肝心なんですね。
発熱から2日経った今でも、発疹はひどくないので、まだ軽く済んだってことなんだろうな。

本当に、下の子は、上が幼稚園に行ってたりすると、これからいろんな病気をもらうんだろうな~。
まる子の時は、2歳までは熱も出したことがなくて、丈夫で助かるわ~とか思っていたけど、単に感染経路がなかっただけ??
今度は2人一緒、もしくは時間差でかかることが多いだろうから、覚悟しなければ・・・( ̄▽ ̄;)ゞ
(July 7, 2008 04:44:03 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: