*manmarumaruko*

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

**tamako**

**tamako**

Comments

ふん@ サイト荒らしは やめましょうね!
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
October 18, 2008
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




10がつ18にち  はれ



m-stylmini33.gif



最近、毎週土曜日か日曜日、どちらかの夕食は
パパと2人で作る事にしています。

結婚して6年、家事全般なんでもやってくれるパパですが
これまで、料理だけは作ったことがありませんでした。
これは、パパがやらないというよりは、
私がキッチンだけは自分のテリトリーにして、
立ち入らせなかっただけで
以前厨房のバイトをしたりしていたパパは
キャベツの千切りなんかは、私よりよっぽど上手だったりするんですが。

そんなパパが、料理を始めたのはつい最近。
きっかけは、チビ丸の出産でした。

5日間入院して帰ってきてみると
家中のあちこちが、めっちゃキレイになってて、びっくり。
キッチン周りも、そろそろベトベトしてきたな~と思っていた
レンジフードも、油染みていたヤカンも、茶渋がついていたグラスも
全部ピッカピカ~に磨かれていたんです。
そういえば入院中、お見舞いに来てくれたパパが
疲れて私のベッドに寝転がっていたので
「何してたん!?」
と聞くと
「そーじ!」
って言ってたなぁ・・・。

もともとずぼらな性格の私。
油染みたヤカンも、曇ってきたグラスも
毎日見てると(ま、こんなもんか~)とか
思ってしまっていたけど
やっぱり、普段キッチンに入らない人が掃除すると
見るところが違うのね。
こりゃ、たまには入院してみるもんだわ!
と、大感激したものですが

こうなったら、これをきっかけに、家事の中で
これまで唯一私の領域だったキッチン周りのあれこれも
やってもらおうか・・・。
という気になり、とリあえず1週間に1回、
土曜日か日曜日の夕食を、一緒に作る事になったんです。

で、やってみるとこれが結構楽しい♪
おまけにメチャ楽♪
まあ、単純に作業効率が2倍になるわけですから
作るのも片付けも、時間短縮だし
料理にも、違う手が入ると、同じものを作っても
また、違う仕上がりになるんですよね。

私1人で作った場合、
メニュー自体もどうしてもマンネリになりがちだし
もちろん、美味しいものを作ろうって気持ちが
ないわけじゃないけど
毎日のことだと、どうしても作業がやっつけになってしまったり
切り方とかを工夫したら、食感が良くなるんじゃないか!?
とか、そこまでの探究心はなかったけど
切り方とか、盛り付けも
どうしたら、美味しくなるか、美味しそうに見えるかとか
真面目に考えてつくる、パパの料理は
やっぱり、食べても美味しいんです。

特に、お好み焼きとマカロニサラダは
もう、私は一生作るのをやめようかな~と
ひそかに思っているくらい・・・。



本日の土曜日に、パパと2人で作ったのがこちら


08101818.P1050351.jpg

“まるとく”
なかなか豪華でしょ~。

で、“まるとく”とはなにかといいますと
今から10年近く前、パパと私がバイトしていた中華料理店の
定食の中で一番高かった「香蘭定食」
(香蘭というのが、店の名前だったのですが)
を、厨房に通す時に“まるとく”と伝票に書いて通していて
かに玉、大えびのてんぷら、春巻、チンジャオロース
焼き豚、シュウマイ、サラダに、
ライス、スープ、食後のコーヒーがついて1600円。
という内容・・・。

バイトしていたお店自体は、3年前に閉店してしまい
この定食も、もう食べられないんだけど
今となっては幻の“まるとく”を今回再現してみたのでした。

本物の味にはかなわないけど、
なかなか美味しかった~。
そして、なつかしかった・・・。















sa-ku-ra*







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 23, 2008 02:27:29 PM
コメント(76) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: