越谷市増森(ましもり)のやまたけちゃんのブログ

越谷市増森(ましもり)のやまたけちゃんのブログ

PR

プロフィール

増森(ましもり)のやまたけちゃん

増森(ましもり)のやまたけちゃん

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

食事(ラーメン)

(781)

食事(生・インスタント麺)

(398)

食事(インスタント麺・ペヤング)

(62)

食事(インスタント麺・カップヌードル)

(61)

食事(インスタント麺・日清のどん兵衛)

(62)

食事(インスタント麺・マルちゃん)

(110)

食事(インスタント麺・銘店伝説)

(10)

食事(鰻)

(137)

食事(弁当)

(431)

食事(蕎麦)

(176)

食事(惣菜・おつまみ)

(621)

食事(刺身)

(369)

食事(うどん)

(71)

食事(餃子)

(157)

食事(ハンバーグ)

(61)

食事(カレーうどん、そば、ラーメン)

(47)

食事(海鮮丼・ちらし寿司)

(114)

食事(炒飯・チャーハン)

(183)

食事(ファーストフード)

(11)

食事(和食)

(308)

食事(寿司)

(502)

食事(焼肉・ステーキ)

(60)

食事(カレー)

(119)

食事(フライ・唐揚げ)

(251)

食事(天ぷら)

(87)

食事(コロッケ)

(147)

食事(メンチカツ)

(88)

食事(とんかつ)

(31)

食事(パン)

(703)

食事(パン・スナックサンド)

(123)

食事(パン・ランチパック)

(135)

食事(パン・コッペパン)

(23)

食事(牛丼)

(35)

食事(洋食)

(90)

食事(焼きそば)

(55)

食事(レトルトカレー)

(77)

食事(納豆)

(42)

食事(中華まん)

(93)

食事(中華)

(123)

食事(春巻)

(21)

食事(駅弁)

(6)

食事(ハンバーガー)

(59)

食事(ワンタン)

(14)

食事(なまず)

(19)

食事(天丼)

(13)

食事(お好み焼・たこ焼・ピザ・もんじゃ)

(105)

食事(おにぎり)

(96)

食事(やきとり)

(129)

食事(インスタント食品)

(9)

食事(その他)

(241)

酒(日本酒)

(426)

酒(ビール)

(301)

酒(ハイボール)

(91)

酒(焼酎)

(45)

酒(チューハイ・サワー)

(130)

酒(ウイスキー)

(67)

酒(その他)

(33)

酒(居酒屋)

(90)

歴史同好会(寺社仏閣巡り)

(435)

歴史同好会(御朱印)

(200)

歴史同好会(力石:ちからいし)

(222)

歴史同好会(道路元標)

(96)

歴史同好会(越谷市)

(18)

歴史同好会(城・館・砦)

(66)

歴史同好会(富士塚)

(18)

歴史同好会(板碑)(石仏)(庚申塚)

(47)

歴史同好会(古墳)

(6)

歴史同好会(地図・写真)

(3)

歴史同好会(その他)

(314)

スイーツ・デザート(プリン)

(250)

スイーツ・デザート(ケーキ)

(299)

スイーツ・デザート(せんべい・おかき・あられ)

(303)

スイーツ・デザート(アイス・かき氷)

(263)

スイーツ・デザート(だんご)

(204)

スイーツ・デザート(シュークリーム)

(212)

スイーツ・デザート(どら焼き)

(190)

スイーツ・デザート(ヨーグルト)

(141)

スイーツ・デザート(たい焼き・大判焼き・今川焼き)

(63)

スイーツ・デザート(ようかん)

(46)

スイーツ・デザート(和菓子)

(138)

スイーツ・デザート(まんじゅう)

(113)

スイーツ・デザート(くずもち)

(32)

スイーツ・デザート(大福)

(81)

スイーツ・デザート(桜餅・かしわ餅・草餅)

(18)

スイーツ・デザート(パイ)

(72)

スイーツ・デザート(チョコレート)

(174)

スイーツ・デザート(エクレア)

(29)

スイーツ・デザート(ドーナツ)

(46)

スイーツ・デザート(カステラ)

(45)

スイーツ・デザート(ゼリー)

(36)

スイーツ・デザート(クッキー・ビスケット・サブレ・ラスク)

(156)

スイーツ・デザート(焼菓子)

(194)

スイーツ・デザート(芋けんぴ)

(80)

スイーツ・デザート(生洋菓子)

(64)

スイーツ・デザート(その他)

(162)

駄菓子・スナック菓子(チップス)

(196)

駄菓子・スナック菓子(ベビースター)

(92)

駄菓子・スナック菓子(うまい棒)

(43)

駄菓子・スナック菓子(キャラメルコーン)

(35)

駄菓子・スナック菓子(チョコボール)

(49)

駄菓子・スナック菓子(ポップコーン)

(26)

駄菓子・スナック菓子(プリッツ・ポッキー)

(56)

駄菓子・スナック菓子(じゃがりこ)

(49)

駄菓子・スナック菓子(ラムネ)

(68)

駄菓子・スナック菓子(ふがし)

(10)

駄菓子・スナック菓子(ブラックサンダー)

(32)

駄菓子・スナック菓子(その他)

(233)

缶詰(焼き鳥)

(20)

缶詰(さば缶)

(38)

缶詰(鯨)

(6)

缶詰(その他)

(36)

飲み物(甘酒)

(80)

飲み物(ジュース)

(71)

飲み物(炭酸水)

(54)

飲み物(エナジードリンク)

(61)

飲み物(カルピス)

(34)

飲み物(シェイク)

(25)

飲み物(ご当地サイダー)

(15)

飲み物(その他)

(173)

お出かけ(博物館・美術館・資料館・水族館・動物園・展覧会)

(106)

お出かけ(道の駅)

(5)

お出かけ(工場見学)

(14)

お出かけ(その他)

(263)

越谷市

(179)

吉川市

(9)

記録

(316)

映画

(100)

温泉・銭湯

(39)

スポーツ観戦

(12)

DIY

(21)

地域活動

(534)

自動車

(145)

ガチャガチャ

(14)

自衛隊

(7)

鉄道

(51)

道路

(12)

お土産

(7)

家電製品

(26)

絵葉書

(18)

献血

(79)

マスコットキャラクター

(13)

マンホールカード・歴史カード

(15)

飛行機

(8)

バス

(12)

猫・ネコ・ねこ

(83)

生き物

(58)

金魚・メダカ・えび

(44)

木・花・果樹

(196)

予備

(0)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年05月22日
XML
【参拝日:2024年(令和6年)5月22日(水)】

※ 公式HPより
 寛弘年中(1004~12)に、源頼信(多田満仲の三男)が、石清水八幡宮の神霊を請じて、霞ヶ関のあたり(榎坂とも)に創建したという。太田道灌の江戸城築城に際し(築城は長禄元年・1457)、現在地に遷された(諸説あり慶長5年とも)。徳川秀忠(徳川二代将軍)正室の崇源院(諱は「江(ごう)」・「お江」・浅井長政とお市の方の三女・家光の生母)は、慶長5年(1600)、家康・秀忠の関ヶ原の戦での戦勝と安全を祈願し、その報賽として社殿建立の遺志を残しており、家光公御代寛永11年(1634)、社殿が造営され、同時に御神体の木像(八幡宮座像・仲哀天皇座像・神功皇后座像)と明  王像(不動明王立像・愛染明王座像)も奉納された。(享保8年(1723)の火災により焼失)
 元和5年(1619)には時の鐘が建てられたが、寛文10年(1670)に割れてしまい、現存はしていない。享保8年(1723)の火災の翌年には土蔵にて社殿が建造されたが、文化8年(1811)にも火災に遭い、文政元年(1818)に再建されている。この二回の火災により宝物・旧記等はことごとく失われた。また、その間にあっても明和3年(1770)・文化12年(1815)・文化13年(1816)には境内で大相撲が行われ、落語や講談で有名な阿武松緑之助(おうのまつみどりのすけ)も相撲を取っている。
 明治維新の神仏分離までは、八幡山普門院と称し、東叡山の末寺であったが、江戸八所八幡の一つに数えられ、八八幡詣(ややはたもうで)として多くの参詣を受け、周辺は門前町として賑わった。
 また、天保9年(1838)刊行の「東都歳時記」8月15日の項に当時の祭礼の様子が次の通り記されている。『毎年神輿産子の町を渡し、 西久保大通りへ御旅所を儲けて十三日より御旅出あり。今日放生会をなす。町々より隔年踊りねりものを出す事、丑卯巳未酉亥の年なり。』
 昭和15年、皇紀2600年を記念して、境内を整備し、玉垣・神楽殿・御輿庫が新築された。祭礼には門ごとに軒提灯を下げ、牛車にのせた御輿が氏子中を練り歩いた。市兵衛町(六本木一丁目あたり)の偏奇館主人荷風散人(永井荷風)は、その日記に「西ノ久保八幡宮祭礼にて近巷賑かなり」「飯倉八幡宮の祭礼にて馬鹿囃子の音夜ふけまで聞こゆ」など記す。
 平成23年1月、御鎮座一千年奉祝事業の嚆矢として男坂玉垣を修復、同8月奉祝記念大祭斎行、同12月奉祝記念碑を建立した。
 平成27年7月には戦災により消失した御本社神輿を復興。平成29年8月11日、戦後初めて御本社神輿の神幸祭を行った。
 令和の御大典を奉祝し、令和元年より社殿ほか神社施設の建て替えおよび境内整備事業、「令和の御造替事業」を開始。社殿は戦後復興時の様式を踏襲し流造の本殿と幣殿、拝殿を連結した複合社殿(権現造)により再建され、令和3年10月29日本殿遷座祭を斎行した。

※ 西久保八幡神社
















〈西久保八幡神社(東京都港区虎ノ門5-10-14)〉





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月26日 16時37分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[歴史同好会(寺社仏閣巡り)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: