ぴのぐりの酒とチャリな日々

ぴのぐりの酒とチャリな日々

PR

Profile

ぴのぐり

ぴのぐり

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Apr 21, 2012
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
3月に引き続き、4月も何だかんだと飲んだくれた日々であった。
平山シェフのバルベーラ卒業間近で久々に結構通ったね。
それ以外の予定もかなりあり、連チャンも多かった。。
それと美味しく店には無理して行くのはやめよう。反省。。

ちなみに今日は鶏肉の聖地に行ってきます。しかも憧れのカウンター。非常に楽しみです。

で自転車は3月末のノルディック中に前に事故で痛めた右膝が再び痛み出したこともあり、4月の前半はろくにできず。
ようやく今になり通常の状態に近づいた次第。首は完全に後遺症は残りそう。6月の話し合い次第ですな。


黄金週間の予定は何も入れていないので、天気と体調がよければ自転車に没頭するつもり。
トレーニングできる見込み。身体を動かせる有難みを感じています。自転車乗るには抜群に良いシーズン。6月1週目の淀川の自転車イベントには出たいな。


で5月は待望のヴィエ・ディ・ロマンスのワイン会がある。
生産者が来日されることもあり、行くことを決断した。

2010年で楽しみなのはピエーレ(樽無しソーヴィニヨン・ブラン)、フロールス・ディ・ウス(マルヴァジア主体フリウラーノとリースリングのブレンド、)と未だ飲んでいないディスクミエリス(マルヴァジア100%)。前のニ者の2009年は結構気に入りリピートしました。

そういえば2009年は隠れて苦手だった樽シャルドネも樽が前面に来ず酸味のバランスがよかった。川頭さんの記事を読むと同じ傾向らしいので一安心。2010年はピエーレとイタリア地場品種のみに走るかも。ドゥトゥンは勿論(笑)イタリアでは少ない熟成に耐えうる白ワインの一つなので。フランスではほぼあり得ないブレンドも面白いですしね。

基本大好きなヴィエ・ディ・ロマンスのワインですが、リースリング・レナーノだけは分からない。というかイタリアのリースリング自体の良さが分からない。ドイツでもアルザス(私のワインの第一歩は此処。今でもジョスメイヤーは好きさ。ダイスよりシュレールよりも。←嫌いではないけど。濃すぎるのと安定感が無いのと)でもない。妙にクリーンだが変に曖昧なんですよ。川頭レポートによると2009年があれば飲んでみたいが。どこかで2007年を出すと言う話を聞いたけど…。

そんなことでGW後が楽しみな今日この頃です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 21, 2012 09:01:28 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
kaoritaly @ Re:新春チェッロレ肉肉会(01/17) 短角牛、バカ旨でしたね~。馬のタルタル…
kaoritaly @ Re:平山シェフの最後のバルベーラ(04/20) いやぁ~、食べて飲みまくりでしたね。私…
ぴのぐり @ エチョランチ モリモリさんと5人にて。リゾットはキノ…
ぴのぐり @ 是非お試しを! はい。到着初日で2番目でした。今日は更…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: