法律なんて怖くない!

法律なんて怖くない!

PR

プロフィール

法律伝達人max-asayu

法律伝達人max-asayu

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

南京玉すだれ こあきんどさん

終わってしまった連休 ぴんく はあとさん

鬼太郎誕生 ゲゲゲ… 剣竜さん

theネタ帳☆ ぞっこんボスさん
★cellfood健康法 「… soliton_kobaさん
さむらい業日記 モダニストさん
Love Thirties! きよみっぴさん
つんつんの主に読書… つんつん1955さん
Natural koukiakiさん
私の湘南スタイル VIVA7354さん
2004年08月02日
XML
カテゴリ: 手形法


選んできました。
では手形法は皆さんの身に降りかかるのでしょうか?
私も大学で手形法を勉強した時は「手形なんて商売をやっている人か銀行マン以外には縁が無いものなんじゃないか」と思っていました。

しかし、「ナニワ金融道」と言う漫画では、普通の人が
手形を切らされてえらい目に遭うシーンが何回か出てきます。
ですから、自分から積極的に手形を使おうと言う人は
少ないでしょうが、訳もわからず手形を使わされる可能性というのは0ではないようです。
そこで念のため手形法もお話させてもらおうかと思います。

ここでは手形の中でも「約束手形」についてお話します。
手形にはもう一つ「為替手形」もありますが、
日本国内では約束手形の方が多く使われているので
約束手形についてお話します。

ここで、約束手形とは、振出人が受取人その他証券の正当な所持人に支払うことを、振出人が支払人に約束する証券です。
つまり、今は現金が無く、約束した日に必ず支払いますからちょっと待ってくださいというのが約束手形と言うことになります。
とすると、普通に借金しているのと変わらないようにも思えます。
普通の借金と約束手形を切るのはどこが違うのでしょうか。

一番違うのは払わなかった時です。
普通の借金は期日に払わないと利息を払わねばなりませんが、
年率5%であまり高くありません。それに強制執行するにしても
様々な手続が必要です。ですから、普通の借金は払わなかった時の
制裁が比較的弱いのです。

しかし、手形は違います。2回支払わないと銀行取引停止処分となり、企業は銀行から融資を受けられなくなるので、倒産の可能性が
出てきてしまいます。
またたった1回支払わなくても「普通の企業なら手形だけは何とかして支払うのに、手形すら支払えないようではこの企業はもう長くない」というように心証が極めて悪くなるようです(銀行マンの友人談)。
このように法律上・事実上、手形には支払を強制する力が働くのです。

このように普通の借金に比べて支払を強制する力が極めて強いので
約束手形が使われることがあるのです。

さて、約束手形の役割をご理解いただいたところで、
これから手形法をどうやってお話するか述べます。
まず、約束手形は手形帳に綴じ込まれているだけでは
ただの紙です。そこでどの時点で約束手形としての
権利が発生するかが問題となります。

次に、約束手形としての権利が発生すると、
その権利は容易に移転することができるようになります。
普通の債権では一々債務者に通知しなくてはなりませんが、
約束手形においては通知が不要です。
ですから、約束手形の移転は比較的多く起こりえます。
そこで、どのように移転されるか見てみましょう。

最後に約束手形もちゃんと支払われなければ意味がありません。
つまり、手形はちゃんと使われなくては意味が無いのです。
そこでどのように使われるのか見ていきましょう。

つまり、手形上の権利の「発生」「移転」「行使」に
分けて論じていきたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年08月04日 08時32分56秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: