2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全56件 (56件中 1-50件目)

今日、京都に買い物に行きましたら、地下鉄のカードが、京都市上京区 護王神社(ごおうじんじゃ)の猪の狛犬さんに変わってました。 やぱっぱり、猪の狛犬って、私も初めてみたときは、びっくりしたものね~。☆護王神社さんとは 平安京造営に力を尽くした和気清麻呂とその姉広虫を祭る。和気清麻呂とは769年天皇の位を狙う僧弓削道鏡を宇佐八幡宮のご神託によって失墜させた人物。道鏡の恨みを買い、暗殺されそうになったが、その時300頭もの猪が現れ清麻呂を守ったと伝えられている。そこで、猪が神の使いとされ、全国でも珍しく狛犬のかわりに狛猪が鎮座している。地下鉄烏丸線丸太町駅下車、烏丸通を北へ徒歩約3分あ、検索したら、私が見たことあるのは、 建仁寺・禅居庵の狛猪でした。こっちは、摩利支尊天堂で、摩利支尊天さんのおつかいさんが、猪だから、なんだそうです。 京都の路地裏探訪は、奥が深いなっと。 臨済宗 建仁寺の塔頭。本尊聖観音。1333年、小笠原信濃守貞宗が創建。開祖は建仁寺23世清拙正澄。応仁の乱などで罹災したが、1547年再建し、摩利支尊天堂に清拙自作と伝える摩利支尊天像を祀り、開運、七難除けなどの庶民信仰を集める。さて、摩利支天は、陽炎の化身で、猪の上に乗った姿で、現されるのでだそうだ。 一切の災難を防ぎ、身を隠す術を得ると言われて、庶民の信仰をあつめているのだそうだ。 特に、亥年の方には、ご利益があるそうですので、亥年の方は、ぜひ、お参りくださいませ。 のんびりはんなりまったり石鹸や。近江の小さな小さな石鹸やさんどすえ~。 (うちらの地方は、商売人は伝統的に京都弁を使います。京都の植民地だから。) 来年も再来年もずっとずっと、よろしくね~。 私は、今年は、暮れに祖母が亡くなりましたので、新年のご挨拶はご遠慮させていただきますm(__)m。 皆さま、良いお年をお迎えくださいませ。
2006年12月31日
コメント(0)
![]()
私は、もう一生分くらい御節料理を結婚してから作ったので、全然作る気がございません。 旦那と2人だし。もともと、実家は、大晦日まで、店をしていたので、実家では、御節は買ってきたものを重箱に詰めるものだったし~。 そしたら、田舎の旧家の偽長男の嫁になぜかなってしまい、山のような御節を作るはめに。最初の暮れは、この結婚は、失敗だったな~と義母の出してきた大鍋の山を見て、思いました。 今は、旦那と二人だけの静かなお正月なので、御節のなかで義父の好きなものだけ、作っています。あとは、義姉が好きになさるので。 田作りと数の子と黒豆と叩き牛蒡。 楽チンだ~ これも、あの15年があればこその幸せだなあ。 初めからこれだったら、有り難いとこんなに思わないものね~。 年季奉公が明けましたって、感じの今日この頃です。 とても幸せです。 今日も、いつものお気に入りのイタリアンレストランで、お正月にたべる料理を作ってもらってついでに、夕飯もすませてしまいました 最近、店でワイン飲めないので、これ食べながら、コタツでワインで、友達に借りた韓流DVDでもダラダラみます。天気も悪そうだから。 DVDは、弟の意見で今、進化の途中だから、いいの買っても無駄といわれたので、再生専用の一番安いのを結局買いました。 コレにしました。近所の大型電気店で、16800円。ポイント貯まってたので、ただで買えてラッキー(^_^)v のんびりはんなりまったり石鹸や。近江の小さな小さな石鹸やさんどすえ~。 (うちらの地方は、商売人は伝統的に京都弁を使います。京都の植民地だから。) 来年も再来年もずっとずっと、よろしくね~。 話は、飛びますが、武士の一分に出てる、宝塚の娘役トップだった、壇れいさん、とてもお美しいですね~。 あの子は、顔と姿だけで、トップになったと、陰口いわれたそうですが、そんなこと言われてみたいもんですね~。 壇れいオフィシャルブログ スターは、まず、お顔とオーラと姿かたちだよね。他に何がある。
2006年12月30日
コメント(0)

現実逃避で、ごそごそしてましたら、ローズマリーワインというのを見つけました。 白ワイン又は、日本酒にローズマリーを1週間ほど漬けて飲むのだそうだ。 朝、エンジンがかかりにくい方にお奨め、ですって。 私は、全然低血圧ということもなく、(たぶん、血筋的にも、性格的にも、高血圧だと思う)朝から、目覚めすっきり~なのですが、石鹸に使うのに作ってみようかな。 精油の組み合わせで、ローズマリーとグレープフルーツとジュニパーがパソコンストレスに効くというのも、あったしな~。 すっきりリフレッシュする朝のシャワータイムにいいかも~♪ 寝ても覚めても石鹸三昧。 私は、卵サンドみたいな石鹸やになりたいです。 京都の路地なんかにある、小さな小さな石鹸や。 別にすごく繁盛してるというのでもないけれど、子供の頃からあって、年とってもやっぱりその路地にいったら、あって。 いつものと、ちょっと季節のものがある感じ。 いついっても、のんびりしたオバサンがはんなり店番しているという。 ああいう店にしたいです。 のんびりはんなりまったり石鹸や。近江の小さな小さな石鹸やさんどすえ~。 (うちらの地方は、商売人は伝統的に京都弁を使います。京都の植民地だから。) 来年も再来年もずっとずっと、よろしくね~。 ちなみに、ローズマリーとは、こういう植物のことです。 花は、こんな感じ。花も葉っぱも結構匂いがキツイです。 よく、地中海料理の店に行くと植わっています。ローズマリーの和名: マンネンロウ(冬でも青々しているからかな?)万年老かな?ローズマリーはハーブ園の中でももっとも良く知られ、人気あるハーブのひとつであり、「海のしずく」の別名を持つ。ローズマリーは料理や薬用にもよく利用され、また恋人どおしの愛の象徴ともされたり、更には病人の部屋の空気清浄のためにも使われたりした。●ローズマリーのハーブ料理ローズマリーの新鮮な花はサラダに。砂糖漬けにして料理の飾りにしてもよい。葉は肉料理の香り付けに使ったり、バターと一緒に野菜料理に利用。●ローズマリーのハーブ美容法ローズマリーの花のオイルは肌に若返り効果をもたらす。葉を湯船に入れると血行促進に効果があり、フェイススチームや黒髪の人用のリンスとしても使える。●効能ローズマリーの葉は血行促進によい。脂肪分の多い料理を食べるときに一緒に調理すると消化を助ける効果がある。また、ローズマリーは関節痛、リューマチにも有効であり、さらには、うがいや口腔洗浄に役立つ。●その他刈り取ったばかりのローズマリーの枝を室内につるしておくと、室内の空気清浄の効果がある。一掴みのローズマリーの葉を水で煮立てて風呂場の浴槽や流しに使うと殺菌消毒効果がある。ローズマリーの小枝をリネン類の間にはさむと防虫や芳香に効果がある。バーベキューをするときローズマリーの茎を撒き散らしておくと虫を寄せ付けない。
2006年12月30日
コメント(1)

実家から、帰ってきました~。 神戸は、とても暖かくコートがいらないくらいでした。 まあ、東京20度とか天気予報いっておりましたので、特別暖かかったのでしょうが。 で、帰ってきたら、すごく寒く、旦那が明日は、雪積もるデ~、といっていたのすが、やっぱり、雪積もってます。 やっぱりな~。年内に1度も雪が積もらないわけがないもんね~。 自分のクリスマスプレゼントに買ったこれがさっそく大活躍。やっぱり、寒い国のニットは暖かいです。 実は、これも欲しいのですが、重いかしら? 編みこみだから、暖かいだろうと思うのですが。 うちのワンコは、雨は、嫌いなのですが、雪は、平気で、散歩に行く?って聞いたら、「イクイク~♪」というので、仕方がないので、吹雪の中、行きましたら、なんか、上等のふっくら焼けた粉砂糖かけたロールケーキみたいで、すごく美味しそうでした。 犬が、腹まで、雪で埋もれてしまい、歩く気が無くなって雪の中ぼーっとしてるので、「帰る?」って聞いたら、大人しく引き返した。 若い犬の頃は、ラッセルして遊んでたんだけどな~うちの桃も。 爺だなあ。 今年の元旦は、田んぼの畦を桃が雪で、見損ない、田んぼに落ちて、助け出すのに、苦労しました. なんせ、25キロある、超巨大柴犬なので、ずぼずぼ入ったら抜けない。 怖がって暴れるし。来年は、あれはやめて欲しい、飼い主であります。 昨日、神戸でいっぱい、食料仕入れてきたから、雪篭りでもいいや。 旦那も会社休みだし。 今年の一字を皆さんも考えると、面白いですよ、と、さっきテレビの人がいっておりました。 うーんと。 進かな? 道? 友? 楽? 皆さんのおかげさまで、楽しい一年でした。 来年から、3年、運気下るらしいので、地道に努力しますので、どうぞ、よろしゅう。 凹んでたら、慰めてね~。 どうも、そろそろ、うちの爺さま、怪しいわ~。介護の3年になるのかな まあ、しかし、起こってもいないことを心配して、暗くなるのは、辞めましょう。 なんとかなるよね。 独りじゃないし。We are not alone. 来年も再来年もずっとずっと、よろしくね~。 では、パソコン前寒いからばいばい~
2006年12月29日
コメント(2)
おはようございます。おはようございます。滋賀県北部は、台風一過(今頃(^_^;))のよい天気です。今朝は、藤原紀香の記者会見で久しぶりに神戸弁を聞きました。私、彼女と同窓なんです。言葉が懐かしかったです。と、いいつつ、これから野暮用で実家に帰りますが…。 久しぶりに、生田神社でもいこうかな。 あ、喪中だった。 生田神社の隣の東急ハンズにしよう。 やっぱり、訛りは、懐かしいですね~。特に、他所に住んでいると。 今や私の言葉は、神戸弁でもなく(神戸に帰ると、ゆっくりやね~といわれます) 江州弁でもない。(滋賀では、言葉がキツイといわれております) では、良いお年をお過ごしくださいませ。 私は、実家に帰ります。祖母の49日なのだ。 御飯釜というのを買ってしまった。 自由が丘wingさんの福袋。1万円の和食器福袋もよかったよ~。 美味しいらしい。
2006年12月27日
コメント(1)
ゴーストサマーフラート これ、見た目がすごく可愛いな~。飾りにほしいな~、安いし、と思って楽天一覧したら、すごいな~、お値段に3倍の差がありますね~。 今日は、武蔵野ワークスの白梅というのを試してみました。 昨日試した、春つげ花(梅)っていうのは、??って感じでしたが、この白梅は、梅林にいるような感じがします。 これ、石鹸にいれても匂い残るかなあ。無理かなあ。 受験祈願石鹸、天神さんの梅にぴったりの香りなんですが。 だめもとで、やってみようかな。
2006年12月27日
コメント(0)
友達が、生牡蠣食べて、ノロウイルスに罹ったという話を聞いて、帰ってきたら、お歳暮に生食用生牡蠣が届いておりました 義父が、騒ぐので、カキフライにはせず、土手鍋にいたしました。 いっぱい、いただきましたが、皆、全然元気でぴんぴんしとります。 今年は、牡蠣半額らしいから、皆さん、よく加熱して、たくさん食べましょう。 私は、元々、生牡蠣は食べません。 なんでかといいますと、医師会の宴会で、30分遅れていくと、生牡蠣しか残ってないと聞いたから。 医者は生牡蠣絶対に食べない人が多いらしいです。 みんな医者の友達口を揃えていうもん。 牡蠣は、加熱して食べましょうね。 肝炎はノロウイルスより怖いよ~。 体調の悪い時は、貝類は食べない方がいいらしいです。
2006年12月26日
コメント(0)

パンダ占いというのをつけてみました。 中で、一番気に入ったのが、これ、です。 つべこべいわずに、募金しろ。 こないだ、そういう感じで、ユニセフとプランジャパンから、来たばっかなので、受けました。 ブログの背景が、うちの愛犬桃太郎号に変わったのは、彼は、柴ブタだからです~。ぶーぶーぶー これだけ、いるとすごく縁起がいいかしら。 金豚犬。豚は、金運、犬は、家内安全だから、もっといいかもれませんね~。 そういえば、旧暦では、なんか立春が、二回あるお目出度い年で、ブタ(イノシシ)は、金運を運んでくるとされていて、その年に生まれた、子どもは、黄豚児とかいって、大変、縁起のいい子供になるそうで。 だから、中華圏では、ベビーラッシュと結婚ラッシュだったんですってね。 ご近所の大変お元気なオバサマが、脳梗塞かなんかで、急にお亡くなりになりまして、ご近所に激震が走っております。 特に、同年輩の方々に動揺が激しい。 元気な人が急に病気で亡くなると、他人事じゃないと思うのでしょうね~。 うちのあたりは、室内でも寒いからな~。 始末のいい人が多いので、あんまり暖房とかしないし。 それで、寒さでやられるのだろうな~。 身体は、冷やしたらダメですね。 まあ、色々あるけど、がんばっていきましょう。 体、冷やさないでね~。 岡山から嫁に来た友達は、結婚当初、ものすごく頭痛がするので、これは大変だと、脳外科にいったら、寒さに体が慣れてないからだね~。毛糸の帽子被りなさいと、医者で言われたそうだ。 脳の血管がついていかなかったらしいです。 本当に、冗談でなく帽子かぶると違うのだよ。 私は、室内でもずっと帽子を被っています。 私は、南の子なので、寒さに弱い。 その代わり夏の蒸し暑さには強い。 で、今住んでいるところでは、独り南極越冬隊と、呼ばれております。 だって、寒いんだもん。 首と、手首と、足首と背中を温めるといいんだって。 なんか、太い動脈が通っているから、そこの血を温めるのが効率がいいらしいです。 結局、健康とは、綺麗な血が全身くまなく流れること、のような気がしている、きょうこのごろです。 血は、大事だよ~。 吸血鬼なんて話ができるわけですね。 では、このブログを読んでくださる方に、「五福臨門」になりますように。寒いので、コタツいきます。 じゃあね~。五福とはすべての福を表し、長寿(長生き)、富貴(財と地位)、健寧(健康と平安)、好徳(陰徳を積む)、善終(臨終の時に心残りがない)のすべてを入り口に集めてくれるという意味がありますでどうぞ~ お蔭様で新作もよく売れました。そろそろ売るものが無くなってきたので、お店は、年内お終いにします。 石鹸の寝てる間、売るものがないよ~。 嬉しい悲鳴だわ。 皆様、どうもありがとう。
2006年12月26日
コメント(2)
お店は、もう今年は、営業終了にしました。 売るものが、少なくなってきたので。 祖母の仕上げで、実家に帰らないといけないし。 あとは、のんびり、掃除ですね~。私は、もともと香水が好きだったのですが、最近、つけてなかったのです。 最近、つけてる人が多いので、混ざるとすごい臭いになることがあるしね~。 で、1人で家にいるときに楽しんでいます。 最近は、精油を扱うことが増えて、逆に、人工香料も面白いな~と思うようになりました。 最近、ネットでみつけた、武蔵野ワークスというところに凝っております。 いろんなお花の名前の香りがあります。 通販もしてるので、サンプルを1ミリリットルから試せるのが楽しい。 ジンジョウゲがすごく好きなので、注文してみたが、ちょっと違うかも~。 もっと、甘いとおもうのだがな~。 こういうのって、イメージだから難しいね~。 そこのサイトに練り香水の作り方が、出てたよ。以下、コピペです。意外とカンタンで楽しく作れる手作り化粧品に「練り香水」があります。「練り香水」(ねりこうすい)とは「クリーム状の香水」の意味です。内容的には香水と呼ぶよりエッセンシャル・オイル配合の「香りのよいクリーム」と呼んだ方が適切かもしれませんが「練り香水」や「練り香」(ねりこう)というコトバが普及しているため、ここでは「練り香水」(Solid Perfume)と呼ばせていただきます。冬になって乾燥してくると手足やかかと、唇がカサカサになりませんか?そんなときは、もちろん『コンシンのジェル』がチョーお勧めですが、その他、市販のスキンケア製品も山のようにあります。しかし、自分オリジナルの練り香水を作るのも楽しいものです。練り香水作りが冬のささやかなイベントとになっているスタッフもいます。制作時間はわずか30分。完全天然のみの原料で安心感も抜群。【材料】・ホホバオイル・ミツロウ・エッセンシャル・オイル【器材】・ビーカー(またはコップ)・スパティラ(または割り箸、竹串など要は掻き回すもの)・クリームを保管するための容器コンロと鍋も必要ですが、台所で行えば普通にあるものばかりです。これだけで化粧品メーカーも驚く完成度の高い練り香水ができます。【作り方の2ステップ】※カンタンです。溶かして精油を落とす。これだけです。(1)ホホバオイルにミツロウを入れて暖める練り香水の基材作りです。・練り香水の作り方、その前に・・・※ミツロウ(蜜蝋)とは?・・・ミツバチの巣から採れる固形ロウです。英語ではビー・ワックス。エステルを主成分とし、やや甘い香りの天然ワックスで食されることもありお肌にやさしい素材です。肌や唇をしっとりとやわらかくし保湿効果あり。肌の炎症や切り傷、火傷にも効果があり民間療法として利用されてきました。現在でも手作りクリーム、手作りリップクリームに愛用する人は多い。キャンドル(ロウソク)の原料としても使用可能です。※ホホバ(JOJOBA)オイルとは?・・・アメリカ南西部などの砂真に自生している常緑性の灌木から採取されるオイルです。無臭無色でお肌への浸透性に優れサラっとした使用感が使いやすくキャリアオイルとしてたいへん人気です。酸化しにくいことでも有名。・練り香水の作り方、始まり始まり・・・ミツロウとホホバオイルの配合比率は1:5程度。ホホバオイルが多いと柔らかく、少ないと固くなります。夏場はミツロウを多めに。ビーカーに入れたミツロウとホホバオイルをそのまま、水を張った鍋の中に入れ火に掛けます。これを「湯煎」(ゆせん)と呼びます。ミツロウが溶けてしまえば練り香水の基材が完成です。(2)お好きなエッセンシャル・オイルを加える+掻き混ぜる※エッセンシャル・オイルとは植物から採取される天然100%の精油のことです。ここでは気分で両方のコトバを使用していますが同じ意味です。ミツロウが溶けた状態でエッセンシャル・オイルを加えてかき混ぜてください。ミツロウもホホバオイルも無臭で香りがしませんので(厳密にはそれなりの匂いがする)、お好きな精油を加えることで「練り香水」の香水たる由縁になります。エッセンシャル・オイルの配合量は「お好きなだけ」と言いたいところですが、とにかくエッセンシャル・オイルはパワーのあるオイルであまり高濃度では危険です。オイルそれぞれにガイドラインがありますので参考にされるとよいでしょう。※精油配合量:100mlの練り香水を作る際の配合目安:20滴~100滴※精油配合量:50mlの練り香水を作る際の配合目安:10滴~50滴※精油配合量:10mlの練り香水を作る際の配合目安:2滴~10滴通常の推奨配合量は1%程度が多いかもしれません。もし1%程度の配合ですと100ml基材に対して1ml、だいたい20滴くらいです。しかし、どうせなら豪華に香らせたいですよね、私なら5%程度いきたいところです。ローズやラベンダーのシングルの香りならドボーと、ミックスならそれぞれの精油を合計して100滴くらい加えて、掻き混ぜれば、あ~ら、練り香水のできあがりです。簡単でした。※エッセンシャル・オイルのコンビネーションお好きな精油は、一つだけでなく複数をブレンドして使用することもお薦めです。精油によって香りの飛び方が違いますのでトップノートからラストノートまで考えて、それぞれのノートに適した精油をブレンドしてください。・トップノート用に使用される精油:ローズマリー、グレープフルーツ、ペパーミント ・ミドルノート用に使用される精油:ラベンダー、ゼラニウム ・ベースノート用に使用される精油:パチュリ、イランイラン、サンダルウッド なお、精油には殺菌効果があるものが多く、またミツロウ自体細菌やウイルス・カビなどの培養体になりませんので、とくに防腐剤は必要ありませんが短期間に使い切るようにしてください。しかし、個人的な印象ですが半年くらいは楽勝で日持ちするものが多いようです。【練り香水の作り方の復習】1.固形チップになっているミツロウとホホバオイルをビーカーに入れる 2.鍋に水を張り火に掛ける3.40度程度のぬるま湯になったらビーカーごと入れミツロウを溶かす(湯煎) 4.ミツロウが溶けてホホバオイルと完全に混じればお湯から挙げ精油を加える+掻き混ぜる※ミツロウはお湯から上げるとすぐに固まりだしますので精油を素早く落としてください。もし精油の量が不足した場合は、再度ミツロウを溶かす作業から繰り返してください。ビーカーに余ったミツロウを排水口に絶対流さないこと。紙などで拭き取ってゴミ箱へ。【考察】●なぜホホバオイルでしょうか?ホホバオイルは、練り香水のキャリアオイル(基材オイル)として使用されています。エッセンシャル・オイルを溶かし、その刺激を和らげると同時に、お肌に油分を補給し保湿効果を与えます。しかし、必ずしもホホバオイルである必要はありません。オリーブオイルでもごま油でもサラダ油でも不可能ではありません。練り香水ではワセリン(石油から生成されるオイル)を使用する方も多いようです。しかし、ホホバオイルはおすすめです。理由は二つ。他のオイルと比較して酸化しにくいため保存料なしで保存が効きます。比較的べたつかずサラサラ感が気持ちがよいため人気です。ホホバオイル以外では、入手しやすく質感がよいものとしてアロマテラピー用キャリアオイルならどれもすぐれています・・・スウィートアーモンドオイル、グレープシードオイル、ローズヒップオイルなど。『コンシンのジェル』に配合しているメドウフォームオイルは、北米大陸に拡がるメドウフォームという野草から採れるオイルですが、分子量が小さいため肌へ吸収されサラサラ感が増します。ちなみにオリーブオイルは食べる分はおいしいですが、お肌につけると重たいです。●なぜミツロウでしょうか?ミツロウは、練り香水の成分を溶かして固形化するための基材です。お肌に油分を与えるという意味ではキャリアオイルだけでかまいませんが、キャリアオイルとエッセンシャル・オイルを固形状に保存し(保存性)、お肌に塗った際は、お肌の温度で溶けてお肌の表面を保護する役割(保湿・保護・軟化作用)があります。石油由来のワックスでもかまいませんが、天然由来という点がうれしい。しかもスキンケアやリップクリーム基材として、またお肌の傷の手当などに長年使用されてきた(民間療法)という抜群の安全性が実証されています。ホホバオイルは他のオイルでも代用可能ですが、ミツロウは、いまのところミツロウがお勧め。ミツロウは本来微かに匂いを伴い黄色を帯びていますが、市販されているミツロウには純白で無臭のものもあります。これは精製されたものですので、よりナチュラルさを追求する場合は未精製・無漂白の黄いミツロウがよいでしょう。融点は摂氏65度くらいなので夏場でも固形のままですがホホバオイルの配合量が多いと溶けだします。●台所の排水パイプを傷めないためにとっても悲しいけど、よく失敗する事件があります。※注意!溶けたミツロウを間違って排水口に流さない。すぐに固まり排水パイプの目詰まりの原因になります。練り香水作り方教室など作り方講座を開催すると、事前に注意していても、希にひとりくらい間違って余分なミツロウを排水溝に流してしまうことがあります。その後は業者を呼んだりしてかなり悲惨です。余ったミツロウは紙などに吸わせてゴミ箱へ。●材料の入手方法今回使用したオイル、ミツロウはインターネットで購入しました。検索すればいっぱいでてきますので信用できそうなショップさんから購入されるとよいでしょう。今回はホホバオイル・ミツロウともに上野の(有)カワチヤ食品さんから購入。同じミツロウでも500円~3,000円程度でいろいろチョイス可能です。まずは最小ロットで少な目に購入されることをお勧めします。●すごい練り香ができました!販売してもよいですか?手作り化粧品はあくまでも自分のリスクで制作し、自分のリスクで楽しむことを前提としています。販売目的の場合は薬事法に遵守して制作する必要がありますので販売はしないようお願いします。
2006年12月25日
コメント(2)
![]()
今年は、旦那が赤ワインに凝ったので、たくさん赤ワインをご相伴いたしました。 なんかわけもわからず、いっぱい飲んだな~。 ワインは、アメリカのパーカーさんという人が褒めると、値段がものすごく急に上がるらしいよ~。 赤ワインが、開く、というのも、わかるようになりました。 空気にふれて、味がどんどん変わっていくのね、赤ワイン。 だから、赤ワイン用のグラスは、ばかでかくて、収納に困る。 つかいにくいったら、ありゃしない。 酸化なのかな? で、余ったワインで、赤ワイン石鹸など作成。 結局、石鹸に化けるんですね もともと、ワイン+ホホバの石鹸は、一番好き。 私だけかと思ったら、使った人は、みなさん病み付きになるそうで。 まあ、そうだろうな~。私の石鹸、たくさんホホバが入っているからな~。 使用感は、やっぱり、いいもの沢山いれると、格段に違うよね~。 ホホバオイルは、化粧品なんかにも色々使われています。 一滴かもしれんがね(^・^) 今年は、ワイン飲んで、ワインで洗った一年でありました。 来年は、米で洗うのかな~。 今年の最後なんて、越の寒梅で、石鹸つくっちゃったもんね~。 まあ、なんて贅沢。 だって、うちに日本酒あっても、意味ないんだもん。 お酢にしてももったいないもんね。 そういえば、去年は、なぜか、魔王と森イゾウがあったなあ。 あれも、石鹸やはじめてたら、きっと、石鹸に化けてたな 猫に小判、スズシロにお酒 この幸せがいつまでも続きますように。 戦争になりませんように。あ、そうそう、越の寒梅石鹸、まだ、あと2つだけあるよ~。でどうぞ~ お蔭様で新作もよく売れてます。そろそろ売るものが無くなってきたので、お店、26日でお終いにしようかな~今年。 石鹸の寝てる間、売るものがないよ~。 嬉しい悲鳴だわ。 皆様、どうもありがとう。
2006年12月25日
コメント(6)
さっき、転寝しながら、テレビしてたら、全日本の75パーセントは、宅配ピザの配達不可だそうで。 当然、うちも宅配は不可。 でもね、織り込みチラシは、入るのよ。でも、うちの町は、宅配不可。 子どもがいると困るらしいです 宅配ピザは、実家にいるとき、初めて出来たときに一回取って見て、高くて不味かったので、それでやめたけど、今は、ちょっとは美味しくなったのかな? でも、結構高いよね。 私は、ピザピザハウスロッソ。生ハムのが好き。食べたくなると、楽天のここで買います。 で、うちは、元郡部で、宅配ピザこないようなところなので、当然、人影まばら。 昨日は、犬の散歩してたら、高校中退風のいかにも劇画みたいな格好のヤンキーのお嬢さんが、タバコを自動販売機で買っていたので、さすが、田舎だと、妙に感心した。 田舎ってさ、マスコミで極端な人をみるから、極端なのが最新のファッションだと勘違いして、漫画みたいな格好した人が、真昼間から、歩いていることがあります。 いつみても感動する。 人影まばらなので、当然、仕事なんかない。 それが、私がネットショップがんばる理由です。 来年もどうぞ、よろしゅうm(__)m。 田舎は、ネットで、全国相手にがんばるしか、生きる道はないのだ。
2006年12月25日
コメント(0)
![]()
従弟に待望の御曹司が生まれたので、出産祝いを贈らないといけないのですが。 私は、子供がいないので、いまいち、イメージがわかない。 もらってないので、たくさんする必要もないので、気持ちでいいのですが。 さて、どうしようかな~。 前は、よく、起き上がりこぼし、を上げていました。 なんでかといいますと、私は、結婚前に子ども相手の博物館で働いていたのですが、そこで、おもちゃ展覧会をした時に、幼児が一番喜ぶのが、この起き上がりこぼしの音だったんですね。 新生児でも、反応するらしい。 で、案外、起き上がりこぼしって買わないのね。 で、よく受けてたのですが。 近所のおもちゃやさんが潰れたので、音がネットだと確認できないのが、不安です。 昔ながらの、あの、から~んころ~ん、という音のがいいのですが。
2006年12月24日
コメント(2)

滋賀県の特産品入り石鹸を考えておりまして、家族や友達と、何があるかな~と。 近所の観光ホテルの土産売り場も覘いてみまいた。 キテイさん、また種類増えてたよ。 信楽焼狸キテイ これ、タマタマのところに鈴か二つついていたのが笑えました。 滋賀県産鮎キテイ 完全にキテイさん、鮎に食われてます…。 びわこ大鯰キテイ これも…。 栗東競馬キテイ がんばれ、有馬記念てか。 近江商人キテイ かわいいのか? 近江牛キテイ ステーキの上に乗るなよ。お行儀が悪いよ~。 琵琶湖ミシガンキテイ なんだかな~。 しかし、どれも石鹸になりそうにないな~。やっぱり、米? あ、長浜は、絹(これは、もう店に出てる)、琵琶湖は、淡水真珠の養殖してます。 そうだ、真珠石鹸だ。 養殖すると、必ず、屑真珠が出るんですね。 ちなみに、真珠粉とは。天然アミノ酸が豊富に含まれ、皮膚のコラーゲンに似ていて肌になじみやす。コンキオリンという有効成分は、抗酸化作用を抑え、 保湿効果、肌の再生能力アップ、お肌の収斂、老化予防、肌にハリとツヤを与えるなどの効果が期待できる。 なんだって。 クレオパトラは、酢に真珠を溶かして飲んでいたという伝説がありますね。 琵琶湖には、東洋のビーナスといわれる弁天さんを祭った社があるのです。 東洋のビーナス、琵琶湖の真珠石鹸、なんてどうでしょう。 最近、石鹸の名前が、2時間ドラマみたいになってきたな~。 琵琶湖の中の竹生島という島の中に祀ってあります。 竹生島クルーズというので、いけるのですが、たまに、波が荒くて帰ってこれないことがあるらしいので、天気の悪い日は行かない方がいいと思います。 竹生島宝厳寺(ほうごんじ)は、神亀元年(724)聖武(しょうむ)天皇が夢枕に立った天照皇大神より「江州(こうしゅう)の湖中に小島がある。その島は弁才天の聖地であるから、寺院を建立せよ。さすれば、国家泰平、五穀豊穣、万民豊楽となるであろう」というお告げを受け、僧行基を勅使としてつかわし、堂塔を開基させたのが始まりであるという。 行基は早速弁才天(宝厳寺では大辨才天と呼ぶ)像を彫刻し、本尊として本堂に安置。翌年には観音堂を建立し、千手観音像を安置した。これが現在の西国三十三観音霊場第三十番札所の観音堂(重要文化財)となった。 だって。 ちなみに、弁天さまとは、弁財天とは、音楽・弁才・財福などをつかさどる女神で、琵琶(びわ)を持つ姿、武器を持つ姿などで登場します。 もとはインドの河神で、のち学問・芸術の守護神となり、インドで最も尊崇された女神です。 日本では、七福神の一人として信仰されています。 だそうだ。念のため。 ちなみに、竹生島の弁天様は、厳島と江ノ島とで、日本三弁天というくらい有名なのだそうです。 ご利益あるかも。竹生島弁天真珠石鹸にしようか。 弁天様は、大変な美肌の持ち主だったといわれております。 なんかに感激して、その秘術のハーブ湯(漢方湯?)の製法を公開した、という逸話があるらしいです。 その石鹸も作ろうかな、と、思ってましたが。 でどうぞ~ お蔭様で新作もよく売れてます。そろそろ売るものが無くなってきたので、お店、26日でお終いにしようかな~今年。 石鹸の寝てる間、売るものがないよ~。 嬉しい悲鳴だわ。 皆様、どうもありがとう。
2006年12月24日
コメント(0)
![]()
こういうのしたいのだが、うちの桃ちゃん、茶色で大きいから、似合うと思うのだが、させてくれません。 こういうのさせてくれるのって、大抵、ゴールデンレトリバーですよね。 あれは、可愛い。でも、大きすぎ。 だれか、ミニゴールデンレトリバー作ってくださいませ。 カワイイだけど、すぐに子牛くらいになるし、力強いし、食べる量も半端じゃないし、獣医の薬代もたかいからな~。 桃も、10キロで止まるといわれたのに、25キロになったから。 うちで、ゴールデン飼うと、とんでもなく巨大になりそうで、怖い…でどうぞ~ お蔭様で新作もよく売れてます。そろそろ売るものが無くなってきたので、お店、26日でお終いにしようかな~今年。 石鹸の寝てる間、売るものがないよ~。 嬉しい悲鳴だわ。 皆様、どうもありがとう。
2006年12月24日
コメント(2)
![]()
ふふふ。クリスマスなので、自分にプレゼントで、本を買いました。 私は、大変本が好き。 こないだの祖母のお葬式でも、親戚がみんな口を揃えて、いつも本部屋の隅で大人しく読んでたよね~、といっていた。 だから、一番危険なのが、本屋と花屋、手ぶらで出れない。 最近は、こんな鄙でも、アマゾンがいくらでも、送料無料で、すぐ本届けてくれるし~。 でも、買ったのは漫画だ 正義の味方 あと、ビジネス書系を少々、お正月は、これを読んですごします。 なんでも、同じ分野の本をまず、10冊読んでそれから、考えろ、という話を聞いたので。素直に実行してみます。 人生は、努力の量に比例するかな? 私は、結構、真面目で努力家でしたわ。 知らなかったな~。 なんてね。 でどうぞ~ お蔭様で新作もよく売れてます。そろそろ売るものが無くなってきたので、お店、26日でお終いにしようかな~今年。 石鹸の寝てる間、売るものがないよ~。 嬉しい悲鳴だわ。 皆様、どうもありがとう。
2006年12月24日
コメント(0)
年末にもかかわらず、やる気なしで、ゴロゴロしています。 ケーキとりにいかないといけないんだけどな~。 昨日は、暖かい靴下去年買ったのが良かったので、リピするかと、某アメリカの有名メイン州の通販にアクセスしたら、ナゼか他人のショッピングカートが出てきた。 これは、いけないんでないかい。 個人情報ダダ漏れだよ。 買う気が失せて寝ました。一応、お問い合わせで報告したが、まだ、返事きません。大丈夫かこの会社。本国ではサービスいいので有名らしいが。 ちなみに、日本版のカタログは、超割高って知ってた? コーチでもそうだよね。日本人てバカにされてるのかなあ? それとも、流通コストが高いのか? さっきは、東京の知らない人から、電話がかかってきたが、全然違う名前だったぞ。 変な日です。 まあ、こういうこともあるよね。
2006年12月23日
コメント(3)

今日こそは、石鹸たくさん仕込みました。 まいにちと小豆(真冬バージョン)と紅梅かさねと豆乳蜂蜜石鹸と、幸福の樹の四角バージョン。 もう飽きたので、止めました。 いやいや作ると、いい石鹸に絶対ならない。 疲れたら、休むのがやっぱり、大事ですね~。 春の石鹸を考えていまして、色んな人にお聞きしましたら、桜とか新緑とか。 で、新緑→花粉症だね~。ユーカリとかの精油か?って、思ってたのですが、 桜の前に、梅があったな、と。 私は梅の花が大好きで、よく京都の北野天満宮の梅林を観にいくのですが、天満宮→天神さん→受験だよね~。 あ、そうだ、合格祈願石鹸っていうのもいいかも~、と。 で、紅白の石鹸を作ろうとして、和風にこだわりすぎたか、ちょっと、色が変。 米油に豆乳まではよかったが、冬だからと滋賀県産蜂蜜をたっぷりいれたら、ヒヨコ色になってしまった…。 紅白じゃない。 これじゃ、梅かさねじゃないよ~。 まあ、しかし、色が退色するかもしれないから、もうちょっと様子をみましょう。 紅黄だと、何かさねなんでしょうね~。 あ~あ。
2006年12月22日
コメント(0)

特産品石鹸展覧会というのがあるそうで。現在の参加県および制作予定特産品 北海道(芽かぶ)、山形県(紅花)、新潟県(酒かす)、石川県(能登珪藻土)、 栃木県(イチゴ)、東京都(小松菜)、神奈川県(三浦大根の焼酎)、 愛知県(みかん、名古屋コーチンの卵)、京都府(京人参)、 和歌山県(龍神温泉の源泉)、兵庫県(神戸ワイン、赤穂の塩)、 島根県(黒ゴマきな粉)、佐賀県(嬉野茶)、宮崎県(生の山羊乳、焼酎)、 沖縄県(月桃) 以上15都道府県18名 だって。 そこで私は、ふと思った。滋賀県の特産品って何かしら? 滋賀といえば、琵琶湖。 川魚いれるわけにもいかないしね。 やっぱ、近江米ですかね。 近江米は、値段のわりに美味だそうです。 お米やさんがいってたもん~。 [滋賀近江] 榮農場の低農薬こだわり栽培榮米コシヒカリ5キロ無農薬・低農薬・近江こだわり栽培... 日本晴れ、きぬひかり、こしひかり、秋の詩っていうのが、多い見たいだよ。近所の人の話きいてると。 私は、耳百姓なの 米と水がいいから、日本酒も美味しいのだよ。新潟みたいかも。 私は、この松の司っていうのが好きです。でどうぞ~ お蔭様で新作もよく売れてます
2006年12月22日
コメント(0)
![]()
葉採らず林檎、というのに、すっかり、はまってしまいました。 今日も、昨日も、それを買って送りました。 見かけは悪いが、蜜がいっぱい芯にたまっていておいしい。 喜んでくれるといいのだが。 さて、今日は、石鹸は、まいちに、と、梅かさねになる、ピンククレイ入りを制作。まだ、ジパングと小豆と椿絹を作らないといけない。 チョコレートの熊と猫と⌒(=^.^=)⌒も作りたいし。 忙しいです。 ではでは。でどうぞ~ お蔭様で新作もよく売れてます。 越の寒梅石鹸と幸福の木がよく出てます。 幸福の樹石鹸は、ココアバターを入れたのですが、真冬にぴったりですね~。ホイップクリームのような泡で、独特の使用感です。
2006年12月22日
コメント(0)

いよいよ今年も残り少なくなって参りました。 皆様には、どんな一年でしたか。 私は、今年は、旦那の祖母96歳と、自分の祖母93歳が、年の初めと終わりに亡くなりました。 そして、私の従妹にも旦那の従弟にも、コウノトリが飛んで参りました。 こうして、命は、繋がっていくのですね~。 石鹸やを、創めたのが、縁起を担いで、今年の立春、なんとか、形になってきたのが、お盆以降ですね~。 そして、暮れには、たくさんのお客様とお知り合いになりました。 中には、熱く応援してくださる方もチラホラ。 うう、人の情けが身に沁みて嬉しい年の暮れでございます。 石鹸やのおかげで、火の車ではあるのですが。 今日も、売れる量が増えた分、材料の仕入れのロットが大きくなって運転資金がキツイ。と、嘆いていたら、友達が、でも、性格に随分はまった商売始めたね~。がんばり、今が踏ん張りどころだ、これで、仕入れし、とたくさん買ってくれました。 うう、ありがとー。 本当にありがとうございます。 応援してくださる皆様。 使い込まないうちに、さっそく、注文を出しました。 祖母のお葬式でも思ったのですが、お参りに来てくださる方が大変ありがたかった。 もっと、若い頃はなんにも思わなかったのですが、葬式、面倒くさい~、ってノリ? 近頃は、皆さん忙しいのに、ありがたいなあ、時間を割いてくださって、と、本当に自然に頭が下った。 年をとるのも悪くないですね~。 昨日もスケート見てたんですが、16くらいだと、サイボーグみたい。 来年は、どんな年になるかな~。 色々へコムことも多く、また、ブログ上で泣き叫ぶと思いますが、 皆様どうぞ、お付き合いくださいませ。 来年も、よろしくお願いいたしますm(__)mでどうぞ~ お蔭様で新作もよく売れてます。 売るものが無くなってきたので、今年は、27日に実家に帰らないといけない用事もあるので、26日までの営業にしようかな~。 年が明けてもやっぱり、売るものがないので、松の内も休みます。 石鹸は、その間にいっぱい作ります。 買ってね~よろしくね~。お願いね~。 そういえば、昨日すごく美味しいリンゴをいただいた。 あんまり美味しかったので、実家にも注文しちゃいました。 最近はやりの、葉とらずリンゴ。見かけは、悪いが、味は、超美味でした。 感激して、それで、リンゴの石鹸を作ってしまいました。 リンゴ酸というのが、若返りの効果があるそうです。 ほんとかね~、でも、いい香りです。 乾燥中に飛ぶでしょうが。
2006年12月21日
コメント(0)

寒い日が続きますね~。うちの愛犬の桃ちゃんは、自分の毛布から出てこなくなってしまいました。家犬のくせに。まあ、うちの家本当に、寒いからなあ。老犬だし。でも、桃は、私のわんにゃん石鹸で毛並み艶々~。次回の新作は、1月25日以降くらいの発売になります。 次回は、バレンタインをテーマに、「I LOVE ME!!」というコンセプトで石鹸を作っております。(笑)普通は、チョコレートや、男性向けのギフトを作るのでしょうが、それが、この店主の臍の曲がったところ 自分を大事にしない人は、他人に優しく出来ないというのが、私のモットーです。 バレンタインこそ、世界で一番大事なご自分に贅沢石鹸のプレゼントを! それで、おんなっぷりがあがれば、彼もきっと大喜びですよ~。きれいなお姉さんは、好きですか? 大好きです~、というのが、男性ですから。でどうぞ~ お蔭様で新作もよく売れてます。 越の寒梅石鹸と幸福の木がよく出てます。 幸福の樹石鹸は、ココアバターを入れたのですが、真冬にぴったりですね~。ホイップクリームのような泡で、独特の使用感です。
2006年12月21日
コメント(4)

お蔭様で、石鹸が、ボチボチ、売れるようになりました。 う、嬉しい…。 売れるようになったので、もうちょっと、仕入れがしたい。 ああ、石鹸は、1ヶ月しないとお金にならないし、仕入れは、前金。 キャー。 油が、精油が、色々、仕入れたいのよ~。 というわけで、自分用においておいたククイナッツ+とか、欲に駆られて、店だししてしまいました。 全部、売れたら、油、買って、また、石鹸いっぱい作ろう。 だから、買ってね~。よろしくお願いいたしますm(__)mで、手洗いは、私の石鹸でどうぞ~ お蔭様で新作もよく売れてます。 越の寒梅石鹸と幸福の木がよく出てます。
2006年12月19日
コメント(2)

今日は、インフルエンザの予防接種をして来ました。 自由診療で、4000円也。 これって、高いのか?安いのか? 旦那の会社の保険で、私の予防接種代も4000円までならでるらしいので、これが、上限ってことかしらん。 予防接種が効くまで、3週間もかかるらしいよ~。 まあ、しかし、今年、流行っている型と違ったら、意味ないけどね~。 この時期、医者に行くといらん病気を拾いそうでいやですね~。 手洗いとうがいですね。 で、手洗いは、私の石鹸でどうぞ~ お蔭様で新作もよく売れてます。 越の寒梅石鹸と幸福の木がよく出てます。
2006年12月19日
コメント(1)
![]()
のだめカンタービレも最終回だわ。さびしー。 上野樹里ちゃんのスケジュールが押さえられなかったのかしら。 漫画買って読もうかなあ。《Disc-1》オーケストラ篇(抜粋) 1. ベートーヴェン:交響曲第7番 2. ベートーヴェン:交響曲第7番 3. ベートーヴェン:交響曲第9番 4. ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー 5. ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 6. モーツァルト:オーボエ協奏曲 7. ブラームス:交響曲第1番 8. ブラームス:交響曲第1番 9. サラサーテ:カルメン幻想曲10. ベートーヴェン:交響曲第7番11. ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー《Disc-2》器楽篇(抜粋) 1. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番 「悲愴」 2. モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ ニ長調 第1楽章 3. モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ 4. モーツァルト:オペラ「魔笛」より 5. ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第5番 作品24 「春」 6. ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第5番 作品24 「春」 7. ベートーヴェン:交響曲第7番 ピアノヴァージョン 8. バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ ニ短調 第2番 9. ラフマニノフピアノ協奏曲第2番 2台のピアノ10. ショパン:エチュード 作品10-411. ドビュッシー喜びの島12. ストラヴィンスキー:ペトルーシュカからの3楽章13. シューベルト:ピアノソナタ第16番イ短調 D.84514. モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ ニ長調 第1楽章 ふ~ん、こんだけ、挿入曲なのか。 のだめ、に出てくる恋人たちは、恋人の足引っ張らないのがいいなあ。 自分が恋人のところまで、努力して、進化しようとしているのが、好き。のだめカンタービレの世界(入門編) 恋人に限らず、自分に出来ないことを他人がやろうとするとき、足引っ張る人ってよくますよね。 さて、明日も掃除と石鹸作り、がんばろう。 プラダを着た悪魔も見たいのですが。 新作、今日から、アップです。 年末は、28日まで、でお休みいたします。 年始は、売る石鹸もないので、松の内は、のんびりお休みしようかな~。
2006年12月19日
コメント(1)
ああ、お客様から、クレームが~。 それもガサツな私が一方的に、悪い。 ごめんなさい、お客様。 以後気をつけますから、また、これに懲りませず、 来年も、ご注文よろしくお願いします~ ああ、ガサツ。
2006年12月18日
コメント(2)

がんばって、新作の石鹸アップしました~近所の苗やサンが、年末最終底値になったので、買いに行きました。 今日買ったのは、クリーム色のポインセチアの鉢植え2つと、スイートピーの苗5つと、デルフィニウムの苗5つ、と、ビオラの苗5つ、ミニ薔薇2つ。 コレだけ買ってなんと、1100円。 どうだ、安いだろう。(何いばってんだか。これぞ、田舎でお買い物の醍醐味です。でも、こんなことばっかり、してると、店が潰れてなくなりますやりすぎては、いけません。) 春になったら、この苗の育った花でこんな風な豪華なアレンジメントが作れるかもしれませんね。 楽しみだわ。 ◆恒例◆≪福袋≫♪なんとポッキリ5000円!(5千円)どかーんと生花・園芸選べる!招福・迎春!大... なんか、これ良さそう。年末年始、お花高いしね~。いいかも。 迎春用のアレンジがくるらしい。簡単だね~。 それから、ついでに、通路沿いのミニ薔薇の生垣を整理しました。 ミニ薔薇のれんげという、種類が好きで、いっぱい植えております。これも、叩き売りで、一鉢10円になっていたのを、買ってきた。 うちの旦那は、よく私のことを、悪魔のように目ざとい、といいます。こういう、シッポ▲が、時々見えるような気がすると、私を知る人の間では、もっぱらの噂です… これは、結構、咲くとかわいいです。変わった花なので、バラに見えませんが。 結構、受けが良くて、ご近所にいっぱい、差し芽が嫁に行きました。 新作、今日から、アップです。 年末は、28日まで、でお休みいたします。 年始は、売る石鹸もないので、松の内は、のんびりお休みしようかな~。 ちょっと、店のHPでもいじります。 予想外にたくさん、石けんを本年は、お求めいただいてありがとう存じました。 ますます、精進いたしますので、来年もどうぞ、小さな石けんやですが、よろしくお願いいたします。
2006年12月18日
コメント(0)
![]()
昨日は、餃子を食べました。黒猫で義理で買わされた長崎一口餃子ってやつですが。 あ、餃子作るとき、白菜の塩もみしたので、作ると美味ですよ~、白菜の美味しい季節です、お試しあれ。 で、市販の餃子は、餡が少ないので、昨日は味噌たれを作りました。 私は、神戸の繁華街、自営業子だったので、子供の頃は、よく夕飯も外食でした。昔は、ファミリーレストランなんてなかったし、神戸は、B級グルメの街だし、で、よく中華を食べました。 こないだも、幼馴染といってたのですが、昔の神戸は、外食とくにご馳走会食っていったら、中華料理だったんですね。私は、日本全国そんなもんだと思って育ったので、滋賀県の田舎に嫁にくるはめになった時の衝撃~。 店がない、なにもない、え~って、感じ。 夜ってこんなに暗いの? おまけに、12月から3月まで、ここは、天気は、北陸。 青空がない~。 家の裏の川には、鴨(うちの旦那は、青首みたら、うまそ~という)と、セキレイと白鷺と翡翠が住んでたりするし。 有線放送で、迷子の鶏のお知らせ、とか、やってるし~。 新聞の夕刊は、ないし、 旦那のオバサンは、やたら、私をこき使うし、(笑) カルチャーショックの連続でした。 まあ、すっかり、慣れて居ついたけど。 だって、離婚して出て行ったら、いびり出されたみたいで、癪に障るじゃありませんか。 旦那の親戚なんかに負けてたまるか。 こういときに、負けん気が強いと、いいのか悪いのか あ、餃子の味噌ダレの作り方の話だったのに~。 で、子どもの頃、よく行った、中華料理屋さんで、覚えた餃子の味噌ダレの作り方。 材料、味噌(味噌汁作るので可)、酢、砂糖、酒、豆板醤(私は、個人的には韓国のコチジャンの方が好き、辛味がでれば何でも可) ようするに、味噌を甘すっぱ辛い味にすればいいのです。 鍋に、、味噌カップ1、酒、カップ二分の一くらい入れて、アルコール飛ばして、そこに、砂糖大匙1くらい入れて、酢も同じくらい入れて、良く練る。、そこに、豆板醤を入れて辛味を足す。 最後に仕上げにごま油を小さじ1くらい入れて、さらに練ったら出来上がり。 中に、好みで、ブタミンチと葱のみじん切りを入れてもおいしいよ。 その量をもっと増やすと、おかずの肉味噌になります。 お味は、お好みで、調味料の量を増やしてください。 神戸名物、餃子の味噌だれ、の、完成です。 私は、去年まで、餃子には、全国どこでも味噌ダレだと、思っておりました。 当然すぎて、そんなの思いもしなかった。ちがうんですね~。 そういえば、隣町の近江八幡の蒟蒻は、昔のお殿様の趣味で、赤いの。 こんなの。 ここの町の子は、大学で他所いくと、蒟蒻の色で、???になるそうです。 そりゃそうだよね~。 ちかじか、新作アップします。今回の店主一押しは、椿ホホバ石けんと、酒かす石けんかな。
2006年12月18日
コメント(4)
![]()
今日も石鹸を仕込みましたが、椿絹が脱線してしまった。 題して、永遠の花石鹸 最近、お気に入りの米油を使った、ノンオリーブの石鹸です。 それに、自分のお気に入りのオプションばかり入れました。 ワイン、ホホバオイル、繭玉、 で、香りは、最近アンケートとると、柑橘系と薔薇の香りの好きなお客様が圧倒的だったので、今回は、薔薇の香り付。 私の石鹸は、ひまし油と繭玉の量が多いので、香りをつけないと、ちょっと臭いのです。 薔薇の精油は、超高価なので、フレグランスオイルを2種類混ぜてつかい、薔薇の代用に良く使われるゼラニウム精油を使いました。 薔薇の良い匂いがします。 薔薇のフレグランスオイルは、かなり、香りが色々ですね~。 まあ、薔薇自体の香りも結構幅がありますから。 私は、パパメイアンの香りが好きなのですが、日本人は、もうちょっと軽い、芳純の香りの好きな人の方が多いらしいです。 石鹸の香りが好きな人も多いですものね。 でも、あの石鹸の香りって、どういうことなんでしょうね。 あれが、いつも不思議です。 アマランタイン聞きながら、この石鹸は使ってほしいなあ。フレグランスインナーコロン<石けんの香り>
2006年12月17日
コメント(0)

ブロ友のレシピイさんのところで、たこ焼きをやっておりました。 私は、実家が神戸なので、子供のころは、よく夕飯がたこ焼き、お好み焼きという粉モノのことが、ありました。 結婚して、滋賀県にきたら、粉モノを夕飯に食べるのは、変だと、いわれました。 夕飯には、白い米の飯だ~!!と。 まあ、お米は、美味しいけどね。 で、たまに、旦那が留守の時に、隣町に美味しいお好みやさんを発見(人間真剣に、探しているものは見つけるものだ。)したので、こそこそ、1人で食べにいっております。 旦那公認の私のひみつ(笑) だって、付き合ってくれないんだも~ん。粉もので、お腹がいっぱいになるのは、いやだそうです。 育ちによって色々あるな~。 私は、実は、たこ焼きより、明石焼きの方がもっと好きです。 明石焼きというのは、卵焼きでいうなら、出し巻きみたいなのです。 出しがいっぱいはいって、普通のたこ焼きより、生地がやわらかいの。 それを、お出しにつけて、いただきます。 明石焼きの作り方 生地の配合 材料: 小麦粉:25g じん粉:10g 卵:1個 だし汁:250cc たこ:適量 じん粉が無い場合は小麦粉:35~45g 卵:1個 だし汁:250cc たこ:適量 じん粉とは?明石焼き用だしの作り方 だしの作り方 材料: 水500cc 昆布4g~8g かつお節3g~4g 塩、砂糖、醤油適量 インスタントだしを使っただしの作り方 材料: 水:300cc 粉末だしの素:2~3g 塩、醤油適量 ※シマヤのだしは焦げるので×。味の素の「ほんだし」が良い。 作り方 明石焼き 小麦粉は一度ふるいにかける。 生地用だし汁に小麦粉、じん粉、玉子の順に混ぜながら加える。 油を引いて冷ました明石焼き器(たこ焼き器)に生地のを入れて、その後に火をつける。 たこを入れ軽くひっくり返しながら中火→中弱火で焼き、全体的に焼き上がったら皿に移して出来上がり。 ポイント 焼き初めにかき混ぜるようにして焼くと、生地の中が空洞にならず、ふっくらと出来上がります。 たこは小さめの方が美味しく焼き上がります。 ソースや青海苔をかければたこ焼きに変身します。 だ、そうです。私は、明石焼きは、家で作ったことないので。あれは、外で食べるものだと、思っていたから。 最近は、大津のサービスエリアで、明石焼きの冷凍をみつけて美味しかったので、それを冷凍庫に隠しております。 思い出したので、今日は、1人なので、今から、お昼にそれ食べます どれも、わりと、おいしいよ~。私がいつも買うのは、一番下のたこ昌の明石焼きだけど。 寝ても醒めても石鹸三昧。 明石焼き食べたら、椿絹つくらねば。
2006年12月17日
コメント(1)
![]()
テレビで、総集編がやっている時期ですね。 ひさしぶりに、エンヤを聞いて、CDが欲しくなり、ちょうど楽天ポイントが貯まっていたので、 注文しちゃいました。 これ聞きながら石鹸作ったら、癒しの石鹸ができるかしら。 寝ても醒めても石鹸三昧。 ところで、私は、常々、アマランタインって?って思っていたのですが、 詩人が使う、永遠の花っていう、詩的な言葉らしいです。 永遠の花ね~、幻想的な感じですね。 一度で、いいから、生エンヤ聴いてみたいものです。 ‘アマランタイン’とは、一般には植物のアマランサスのことで、仙人穀とか紐鶏頭と呼ばれる、南米産のヒユ科の穀物である。歴史的には、紀元前5千年~3千年にアンデスのアステカ族が栽培し,トウモロコシ・豆類に匹敵する重要作物であったという。観賞用(赤い花が咲く)にも栽培されているが、栄養成分が豊富なので、その穀実は健康食として最近注目されている。エンヤがここで使っている意味は、詩人が"永遠の花"を語る時に使う言葉としてだ。エンヤ曰く、「‘アマランタイン'と呼んだのは永遠性を込めてのことなの。私はずっとこのイメージが大好きだったのよ。私たちは2年間かけて新作を作ったのだけど、やっと全てが実りを迎え、皆さんに私たちがやってきたことを聴いて頂くこの時は、私にとってとても心踊る瞬間なの!」 ですって。 アマランサスって? と、疑問は果てしなく増えていくのであった。 ああ、知識は、有限、未知なるものは、無限かな…。
2006年12月16日
コメント(3)

ああ、こんな頃もあったのに~。 まあ、私もいつも親にいわれますが。 ああ、こんなに可愛い子どもだったのに~って。 幼稚園のとき、CMに出られるくらい可愛かったと、よく父が、遠い目をしていいます。 私は、目のくりっとした、不二家のぺこちゃんみたいな子どもだったので。 一時、母がペコちゃんのノベルテイ(うち菓子屋だったので)を勝手に集めて、私の部屋においていくので迷惑でした。 私の部屋、時計とか皆、不二家のおまけのペコちゃんだったの。 おまけだから、音とかうるさいのよ。あんまり、うるさいので、電池抜いておいていたりしました。 今なら、あれ、ヤフオクで、売れるのにね。 ここから、お店に飛びますm(__)m キッチンソープは、売り切れです~。 ご予約承っておりまする。
2006年12月16日
コメント(4)

レシイピイさんのリクエストのお応えして。 わが、大桃のコモモ時代の写真です~。 ごめんなさい、はっきりしてなくて。 うまく画像処理ができない…。 これは、生後3ヶ月くらいかな。 思えば、この頃から、桃は、膝の下に入るのが好きだったんだなあ。 この頃は、いっぱい色んなものを齧ってくれました。 それも、高い皮限定で… ルイヴィトンの皮とか好きでした。 やっぱり、良い皮なんでしょうね~。
2006年12月15日
コメント(2)

今日も、キッチンソープを仕込みました。 予想以上に、予約が入ったので 結構、主婦湿疹というのですか? 、手荒れで悩んでいらっしゃる方、多いみたいです。 もともと、このキッチンソープは、常連さんのリクエストで作り始めたのですが、残りを店に試しに出しましたら、即日完売に。 で、最近、せっせと、椿絹とキッチンソープとジパングと炭石鹸を作っています。 炭と米ぬかは、固定のファンがありますね~。 私は、個人的には、小豆石鹸や豆乳石鹸も好きです。 私は、卵石鹸は、あまり合わなかったです。 今日の、キッチンソープは、アロエ果肉入りで、ほんのりピンク。 手に優しそうでしょ。 スギナも皮膚病にいいので、スギナ入りのも作ろうと思っております。 発売は、一月お休みしないと、使えないので、1月20日くらいですかね~。 おかげさまで、石鹸、たくさん、売れてます。 ありがとうございます。 来年は、給料でると、いいなあ まだ、無理かな。 3年で、黒字が目標です(^_^)v ここから、お店に飛びますm(__)m キッチンソープは、売り切れです~。 ご予約承っておりまする。 そうそう、アロエは、かなり強い植物なので、ほしいヒトは、その辺のアロエを一葉もらってきて、湿った土に差しておいたら、すぐに増えます。 ただし、寒さに弱いので、霜が当たらないようにね~。 雪の降るような地方の方は、鉢植えにしてください。 神戸、だったら、そのまま、路地で、越冬してましたが、ここ、滋賀県北部だと、ちと、厳しいです。
2006年12月15日
コメント(5)

さっき、電車男の再放送を掃除しながら、見てましたら、「近頃は、寝ても覚めて、エルメスたんのことを考えています。」 私は、最近、寝ても覚めても、石鹸やのことを考えています。( 昨日、ひさびさに、ヨソサマの手作り石けん使ったら、すごく乾燥した。 ふーん、ここのは、ココナツとパームがだいぶ、私の石鹸より、多いのね~。 そりゃそうだな、安いもんね、うちの値段設定より。 うちの石鹸、かなりの贅沢石鹸です。私が、乾燥肌なもので。) 楽しいんだ~。 私は、熱中しているという状態が好きなんだろうなあ。 そういえば、昨日のコンサートで、あった幼馴染が、そもそも、わたしに、自分で石鹸作れば~、と、あっさり、いった、いわば、運命のヒトだったのですが、 本人は、そんなこといったっけな~。 覚えてないな~、だって。 そんなもんですね 私は、彼女のこと、ざっぱだと、思っているのですが、きっと、彼女は、凝り性なやつ、バカみたいと、私のこと、思っていると、思うな~。 性格が完全に違うからなあ。ひさしぶりに、電気歯ブラシ使って、丁寧に歯茎のマッサージをしたら、流血の大惨事になってしまい、お気に入りのタオルがマッ赤かになってしまいました。 やっぱりね~。最近、さぼって、たから。 私の一番の仲良しは、歯医者です。 で、彼女がしゃべってるとやはりなんとはなしに、口元気にするんだよね、職業病で。 で、最近、まじめに、歯医者にいってお手入れしていたのですが(そういえば、近所の歯医者に友達の歯医者の目が気になって、と、いったら、先生の態度が真剣になったような気がする) 歯医者の友によると、歯がなくなるのは、歯周病がいちばんの問題だそうで、それには、歯茎マッサージと、半年にいっぺんの歯石とりだそうです。 (あ、マッサージして、歯茎から出血するのは、あんまり気にせず、つづけるといいそうです。 まあ、あんまり、止まらないと他の病気かもしれませんが、たいていは、3日もやってると治ります。 こんなとこから、出てくるような血は悪い血だから、出たほうがいいそうだ。) なにごとも、生活習慣なんだよね~。 こないだ、健康診断に行きまして、健康話を聞いてきたのですが、 結局、病気は、遺伝や体質もあるのですが、 良い習慣と悪い習慣の綱引きだそうです。 悪い習慣が多くなると、病気になって死に至るそうだ。 そういえば、最近、新聞によく出てる本の広告で、 「野生動物は、知っている、ファーストフード、と、薬をやめろ。」とかいうのがありますが、 あれは、違うと、思うぞ。 野生動物に、心筋梗塞とかそういう病気がない(と仮定して)というのは、寿命があまりに短くて、そんなのに、なるまでに死んじゃうからでしょう。 いまの病気って、長生きしたから老化して、ってのが、多いのですから。 まあ、広告というのは、そういうものだとはいうものの、あれって、わざとだろうけど、嘘じゃないにしても、大事な前提をわざと無視してるよね~。 皆様、広告の大きな文字には、???って思って望みましょうね~。 友達の歯医者が使ってるのは、これだ。 ソニケア 。 韓流スターのドラマにも、必ず金持ち家庭だと出てくるそうだ。 最近は、東レの新しいのもいいそうです。 ソニケアを研究して、だしたらしい。 ここから、お店に飛びますm(__)m。 あまり、数作れないので、売り切れたら、ごめんなさい。 今日は、キッチンソープが、あっさり、売り切れたので、慌てて作りました。 これは、もともと、常連さんが、キッチンソープ作って、という、リクエストで作りました。 やっぱり、手あれで、悩んでいるヒトが多かったのね。 自分は、いくらでも、石鹸のはしが出るので、わざわざキッチンソープに思いいたらなかったのですね。 殺菌力のあるレモン精油とテイツリー精油を多めに入れたので、いい香りです。 今度こそ、毎月の第3金曜に店に並べるぞ~っと。 毎月いってるような気がするなあ… いつもいつも、お客さんにお尻叩かれてる私です。 コンサートは、面白かったですよ。 でも、2日、サボってたら、石鹸の発送が溜まってしまったので、またね~。
2006年12月14日
コメント(0)
![]()
お花を買いに行きました。 コンサートに行くもので。 今日は、綾戸さん、明日は、幼馴染のママさんのシャンソン。 もちろん、花束は、友達のママのためです。 綾戸さんにあげても、どうなるか怪しいもんね~。もらいなれてる人にあげてもね。 友達のママさんは、60過ぎてから、シャンソン歌手デビュー。 腕前はというと、落語のご隠居さんの長唄くらいかな~。 まあ、友達にいわせると、師匠のプロ歌手のチケット売る方便だっていうんですけどね。 でも、師匠さんの方は、コンサートもファン倶楽部もちゃんとある方なので、いっても損はございません。京都の四条の高島屋の近所の、巴里小僧というライブハウスです。 会場が小さいし、お酒をだすような店なので、また、歌手の方の歌い方が草書なかんじで、面白いです。コンサートとは全然歌い方が違うそうです。 そういうのが使い分けられるのが年季ですね~。 そういえば、年末に第9やるのも、そうなんですってね。 第9は、合唱に素人がたくさんでるので、その人たちが、チケットを売ってくれるので、正月の餅代になる、という、切羽詰った理由が昔はあったのだそうです。 音楽で食べていける人なんて、一握りですものね。 モーツアルトは、全盛期は、ウイーンの高級官僚くらいの年収があったそうですが、オーストリアがトルコと戦争を始めて、みんな音楽を楽しむ余裕がなくなって、晩年、貧乏だったのですって。 やっぱり、平和あっての文化よね。 不景気で一番先にカットされたのは、文化事業費でしたし。 音を楽しむ余裕がないといけないけど、まず、ゴハン食べれないとね~。 では、今日は、台所掃除の日なので、がんばります~。 結構、手作り石けんを溶かしたので、なんでも綺麗になるという噂は本当でした。 おまけに、手が荒れません。 よかったわ~。 うふふ、今年は、手がとても綺麗です。 新しいエナメル調子に乗って買っちゃいました。 いつも美しい義妹に負けてられないもんね。 比べられてしまう。
2006年12月12日
コメント(0)
![]()
うちの桃太郎は、臆病な犬です。 買ってきたときは、一腹の中で、いちばん強くて態度のでっかいやんちゃ犬だったのですが、その後の私の過保護がいけなかったらしい。 超臆病です。 最近、桃も11歳になって、自分のベッドでゴロゴロ寝てばかりいるのですが、健やかな鼾が、突如、阿鼻叫喚に。 ウギャウゴゴ、ヒイイイ。 突如、変な姿勢で、悲鳴を上げている。 痙攣でも、起こしたかと、びっくりして駆けつけたら(こういう事するから、過保護の甘えた犬になるんですね~(^_^;))、うまいこと、首輪の和に、狼爪がひっかかってました。 首輪をはずしてやって、一件落着。 こういう時、ワンタッチ首輪は、楽でいいな~。 狼爪、切らないからこういう羽目になるんですが、うちの犬、臆病なので、爪きりで切らせてくれない。 獣医さんでも暴れるしね~。 はああ… ここから、お店に飛びますm(__)m。犬用、ワンニャン緑茶石鹸もあります。皮膚病の犬が、これでまた、毛が生えたそうです。嬉しいなあ。石鹸や冥利につきます。こんな占いを見つけました~。03月21日生まれのあなたの守護樹オーク(不屈の樹) 長い冬が終わり、春分に生まれたあなた。男性的なパワーを備え、美しく剛健。肉体的にも精神的にも強く、あなたが女性だとしても、もろさは一切ありません。いつも毅然とした品格を漂わせています。何よりも勇気こそが、あなたの卓越した特性です。また、常に危機意識を持ち、安全そうにみえても、慎重に物事を進め、ピンチを乗り越えていきます。創造力も豊かで、あなたにしか成し遂げられない夢を実現していくでしょう。人生の途中にはあなたを試すような苦難が待ち受けていますが、超えられない試練はないと、心得てください。いたって友好的な人柄ですが、時に自信過剰な面が浮上し、周囲の人たちを怖がらせます。しかし、この世にはひとりで立って生きることの困難な、もろい心の持ち主がいる事も知っておくべきです。オークは「頼ってくる仲間達の身を守り、リードせよ」とささやいています。不屈の精神を持つあなただからこそ、できること。オークは賢明な知性と冒険心豊かなあなたの人生を支えます。●相性のいい樹木・・・リンゴ、ハシバミ、ブナ、オーク
2006年12月11日
コメント(4)

今日は、朝から、せっせと、梱包&発送。 綺麗な記念切手を貼って、郵便局に。 クロネコは、記念切手がないのが、ちょっとツマラナイ。 いつも走ってるから、話しにくいしな~。 あれが難ですね。 まあ、今日は、郵便局も混んでましたが。 今年は石鹸やを始めたので、たくさん石鹸が作れて、嬉しかったです。 もともと、石鹸やになったのは、たくさんたくさん、石鹸が家に山積みになって、旦那に、これなんとかしろ、と云われたのが、最初の第一歩でした。 たくさん、石鹸を作って、だいぶ自分の好みがわかってきたなあ。 それと、やっぱり、私の好きな石鹸作るには、ある程度数作らないといけないことも、改めてわかりました。 今日は、のだめの日ですが、オーケストラもそうですが、石鹸も色々入っている方が使用感がいいです。 私の一番好きな石鹸は、ワインホホバの地に、いろんな石鹸を刻んでいれたもの。使ってるお客様から、美潤、という、名前でも、いいと、思うと、いっていただけたほど、使用感がいいんですね~。 あ、そうだ、これ、交響楽・美潤にしようかなあ。 でも、これを作るには、たくさんの石鹸の種類がいるのです。 来年も皆さん、石鹸買ってね~、 でないと、色々作れないので。 よろしくお願いいたしますm(__)m。 ここから、お店に飛びますm(__)m。 あまり、数作れないので、売り切れたら、ごめんなさい。
2006年12月11日
コメント(0)
![]()
ラーメンと、カレーと焼き餃子は、日本食だ、という話をテレビでさっきやってました。 ふーん。 ラーメン食べたいな。 私は、熊本ラーメンが好きですが、うちの近所はあんまりそういうのないなあ。 去年、博多ラーメンの店(なんでんかんでんのあの濃いお顔の社長の写真が飾ってあります。尊敬してるのかね)が近所にできたのですが、最初はおいしかったけど、今は普通。 あれなんででしょうね~。 最初だけ、本店から、上手なヒトが来るのでしょうか。 こないだ、クロネコで、米沢ラーメンというのを付き合いで買ったのでが、これ麺が独特で美味しかったです。 あっさり系で中華蕎麦って感じでした。 まだ、クロネコで売ってると思うけど。 これこれ。麺が美味しかったです~。わりに安いしね。おすすめ。 まだ、一食のこっているのでこれから食べます。
2006年12月11日
コメント(0)

だるい、寒い、機嫌が悪い。 これって、風邪? では、体温をあげよう。 と、いうことで、葛根湯を飲んで養命酒を飲んで、早く寝ました。 明日と明後日、コンサートにいくから治さないと。 今日のヤフーは、外向き?内向的? 外交的に決まってるよね、わたしは。 こんなんでました。あなたは、どちらかというとせっかちで、今日決めたことは今日やらないと気がすまないほうではないですか?1を選んだあなたは、強い意志と大胆で意欲的な衝動を秘めた人のようです。「やりたい」と思ったことは、ためらわずに行動にうつすことができる自由な意志を持っています。人間好きで、他人との付き合いを楽しむことができる社交的なタイプといえます。面倒見が良く親切で、他人に感情移入するのが得意です。さらに、日常での負担をバネにして頑張れる人ですから、問題が起きても誰かに責任転嫁するようなこともありません。1の「巣穴から外へと向かうアリ」は、自由な意志を表現しようとしている外向的な状態を物語っています。また1枠は、自分の感情を知性でコントロールしていることを示しています。現実を見て、何事にも常識を持って取り組めば、大勢の人の中で優れた妥協案を生み出すなど、客観的な洞察力を生かしていくことができるハズです。あなたがリーダーシップを取って、職場や環境のことなど身近な問題に取り組んでいけば、その輪が広がって大きなうねりとなるかも! 今日は、石鹸の発送が溜まっています。がんばろう。 ご注文ありがとうございます。 案外、予想外に使い心地がよかった石鹸が、斜め三色。やっぱり、こういう重ねの石鹸は使用感がいいですね~。いつもそうなんだけど。手間がかかるだけのことはあるってことですね。
2006年12月11日
コメント(0)
![]()
私のパソコンの待機画面は、ヤフーなのですが、それに、尽くし度テストというのがありました。 どうせ、私は、僕体質、と、思ってやったら、やっぱりな~。尽くし度80% サービス精神もおうせい! 頼まれればイヤと言えない性格のあなた。相手が誰であれ、お願いされると、ついつい尽くしてしまいます。尽くし度は75%とやや高めです。サービス精神もおうせいなので、ときには頼まれたこと以上に尽くしてしまうことも。そのおかげで恋人や友人との大切な約束をドタキャンすることも少なくないはず。尽くすのもほどほどにしないと、恋人も友だちも去っていっちゃうかも。 最近は、自覚があるので、尽くしすぎて燃え尽きないように気をつけています。じゃないと、ある日突然、暴露本とか書くヒトになりそうだもんね~。 石原真理子ね~。あのヒトって、情緒不安定そうだったもんな~。それにしても、付き合ってる男性、目の細いヒトばっかりですね。 そういうのが好みだったのね~。 そのうち、葉月玲於奈とか、中森明菜とかも、お金に困ったら、暴露本だすのだろうか。 まあ、しかし、殴ったり、貢がせたり、ひどいことして恨まれてたら、自業自得のところもあるよなあ。 因果応報、私も、気をつけましょう。 やったほうって、忘れるからなあ、都合の悪いことは特に さて、私の店には、オーダーはいかがですか、っていうコーナーがあります。 なんでかといいますと、自分ひとりでやってると煮詰まるので。 ふ~ん、こういう石鹸を希望するかたがあるのね、と、大変勉強になります。 なかなか、値段の折り合いとかつかないですが、大変おもしろうございます。 値段って、面白いですね。 本当に、その人によって、様々です。 ものの値段を知らないヒトって、割と、無茶苦茶いいます。 知らないのだから、仕方がないですが。 どれだけ、自分がとんでもないこといってるか、自覚がないので、 反省もないです。 たまに、わかっててて無理いってる感じの方もありますし。 人間って本当に面白いわ~。 うちみたいな小さな小さなお店でもすごく人生修行になりますよ~。 わはははは。 さて、久しぶりに安いへーゼルナッツ油が手に入りそうなので、久々にへーゼル100作りましょうか。 これも値段が折り合わなかったので、注文は流れたのですが、 アトピーさんにすごくいいらしいので、他にも探してる方があるかもしれないしね~。 ご存知のとおり、へーゼル100の使用感は、すばらしい。 超贅沢石鹸です。 敏感肌のヒトには、すごく好評だったけど、最近、安い油が手に入らなくて。 ひさしぶりに、作ってみるかな。 ここから、お店に飛びますm(__)m。 あまり、数作れないので、売り切れたら、ごめんなさい。
2006年12月10日
コメント(0)
![]()
昨日は、旦那の趣味で、梅田の阪神デパートのシャンパンフェアに行きました。 これは、クリスマス商戦前に、レストランとかやってるヒトが、シャンパンの仕入れをする会みたいです。 去年もいったのですが、去年より、試飲がしぶくなっておった。 私は、ワインはさっぱり興味がありませんが、飲み比べると確かに味はちがいますね~。 癖のあるのとか色々あります。 旦那の会社の会長のお嬢様が、シャンパン好きなのだそうだが、なんとかという会社グーグクリコ?は、お嫌いなのだそうだが、確かに、かなり癖のある味でありました。 で、飽きた私は、本屋で遊んでおりましたが、その後、ボーナス出たのか(うちの旦那はそういうのを教えてくれない)、靴を買ってもらいました。 靴だけは、贅沢しないと、靴が磨り減るのでなくて、足が磨り減る。 くれぐれも、安い靴ははかないように、というのが、祖父の遺言でございます。これは、真剣な忠告だと、思う。 皆さんも足は、大事にしましょうね。膝、腰に来ると、歩けなくなるからね~。 人間歩けないと、何も出来ないもんね~。 さて、これから、今日は、 荒川静香さんから、ひらめいた石鹸を作ります~。 題して、クールビューティー こないだ、買った、雪の結晶模様の型を使います。 寒いので、ココアバターを少し入れましょう。 香りは、フレッシュで森林系にしようかな。 ちょっと大人な感じに。 ではでは。 ここから、お店に飛びますm(__)m。 あまり、数作れないので、売り切れたら、ごめんなさい。 ところで、今日の夕飯は、鴨鍋です。 冬だわ。 鴨肉が臭いと思ってる方がありますが、それは、南の鴨だからだ、そうだ。 北の鴨は、臭くないのだよ~。 北の鴨は、寒いので生餌を食べていないから、だそうだ。 だから、必ず、鴨食べる時は、北国から、取り寄せてね~。 そうしたら、美味しいよ~。
2006年12月10日
コメント(2)

近所の能登川の公園が、プチルミナリエをしてるから、行きたいと、義父がいうので、二人でちょこっと行ってきました。 明日までだそうです。 まあ、この辺のわりには、がんばってるかな? なんで、土曜までなんだろう、と、不思議に思っていたら、日曜にみんなで片付けるから、らしい。 そういうことかあ。 そういえば、私は、週の半分くらい、義父と二人で夕飯を食べるのですが、その話をしたら、旦那の従妹が、「うえ~」って、いいおった。 こらこら。 自分の義父を連想して、思わずいったに違いない。 彼女も結婚前なら、そんなことはいわなかっただろうなあ 今日の、お買い物は、お花と、ビールとアイスクリーム。 これでも、主婦か、というお買い物ですね~、われながら。 お歳暮シーズンで、あるもので、食べてます(^_^)v。 しかし、父に新巻鮭1匹送ってくるセンスってどうよ、と、思いますが。 義母が生きている頃なら、ともかく。 このもののあふれる世の中で、もうちょっとらしい、ものはないのか? なんて、罰当たりなことを考える、不謹慎な嫁であった まあ、もったいなく、ちゃんと、私が、責任もって、処分させていただきますが。 でも、鮭は、やっぱり、鮭児が美味しいね~。 一時、うちの義母が、もう長くないとわかってから、うちの旦那がせっせと義母に貢いでいたころに、いただきましたが、それは、美味でございました。 でも、高い。一切れ3000円。 でも、すごく美味しい。お正月とかにいかが~。 本当に、美味しいよ~。 さて、今日は、これから、祖母にちなんだ石鹸を作ります~。 題して、「フジヤマ」 フジコサンというお名前だったので。 アロエ入りの生地に、小豆石鹸とジパング石鹸を刻んで入れます。 香りは、祖母がミカン好きだったので、柑橘系。 きっと、いい石鹸になるぞ~。 うちの祖母は、93まで、頭もぼけず、ぴんぴんしておりました。 肌も年の割にはきれいだったよ。 皆さんもどうぞ、この石鹸使ってあやかってくださいませ。 2月くらいの発売です~。 ここから、お店に飛びますm(__)m。 あまり、数作れないので、売り切れたら、ごめんなさい。
2006年12月08日
コメント(2)
![]()
ミーハーな私は、これちょっと欲しい。限定盤で、もう予約で売り切れらしい。 これだけの特典があるらしい。どうしようかな~。でも、石鹸貧乏だからなあ。 これが、よそより、ちょっと値段高かったので、残っているみたい。★CD8枚組(全100トラックを収録)★豪華スペシャル・スパゲティ・ボックス仕様★のだめカンタービレ・スペシャル・グッズ封入1.オリジナル・トートバック2.オリジナル指揮棒(ドラマ・ロゴ入り)3.ピアノ・フィギュア付き携帯ストラップ(オフィシャル・グッズBEST100限定カラー)★豪華ブックレット(50P予定)封入今日は、健康診断でした。 お蔭様で、順調に、歳月を重ねておりますので、だんだん、検診科目が増えて参りました~ なんにも、今のところは、ひっかかっておりません。 よかったこと。 胃検診もしたので、バリウム(今年のバリウム、去年より不味かったの去年は、苺味だったのに、今年は、経費削減の影響か、もとのまずいのになっておりました。飲みにくかった~。ああいうのも、数で、ちょっとの節約が響くから仕方がないのでしょうが)を飲みました。 バリウム飲むと、下剤を飲みますよね。 私は、あの下剤が苦手。 すごく効くのだ。たぶん、普段、下剤使わないからだと、思うのですが。 少なめに飲んでも、その後、外出出来ない。 まあ、バリウムが残るよりいいのでしょうが。 ううう、余った下剤を見つめていると、よからぬ事を思いついたりしますが、もう、あの嫌いな元上司と会う事もないから~。 あのヒトは、今日も周りの胃を痛くしているに違いないな~ さて、体調も落ち着いてきたし、夕飯つくろ~。 今日は、カレーです。安易だわ。 でも、うちの爺さま、偏食で、10種類くらいしか、食べないのだ。 というか、男の人って、わりと、同じ献立ばかりでいい、って人、多いですよね。 まあ、楽でいいやと、前向きに考えることにしました。 で、ただいま、私の創意工夫は、皆、石鹸に向けられておりまする。 今日は、わざわざ、クロレラを取り寄せた。 お客様の、特注であります。 さて、どんな石鹸になるのかな~。 結果は、2ヵ月後だわ。 明日は、月見草オイルをたっぷりいれて贅沢石鹸を作ります。 お客様の特注で作ったら、残ったので使ってしまわないとね。 また、出来たら、買ってね~よろしく。 ここから、お店に飛びますm(__)m。 あまり、数作れないので、売り切れたら、ごめんなさい。 今回の売れ線は、ホホバオイルをたっぷり入れた自家製のローズマリー石鹸でした。 もうすぐ、売り切れです~。
2006年12月07日
コメント(0)

前から作りたかった、黄金の林檎石鹸を作りました。 お金がないので(働いてないし~)この型をなかなか買う決心がつかなかったので、作れなかったのです。 友達が、石鹸なんか、形なんかなんでも一緒や、中身や中身、どうせ、消えてなくなるねんから、とか、いいよるし ところで、シリコン型は、色々買ったのですが、このルクエの型、しっかりしてていいわ。伊達に値段はとらないということね、やっぱり。 石鹸でも、高いのは、材料費かかってて、案外、割安だったりするようなものね。 値段って、上限があるから ところで、黄金の林檎です。 これは、例のギリシア神話に出てくる有名な挿話に、ちなんでおります、一番美しいヒトに、って、宴会に投げ入れられて、ヘラ女神とアテネ女神と、ビーナス女神とで、もめたリンゴですね。 で、その結果、トロイ戦争になると、いう。 この黄金のリンゴは、現在では、なにか柑橘系の果物だっただろうと、いわれているそうです。なにせ、地中海の話ですからね~。 で、黄金のリンゴには、柑橘系の匂いをつけようと、前から思っていたわけで。 中身は、うちの一番人気の椿絹石鹸なんですけど。 前から、これの柑橘系香り付バージョンを作りたったので。 ネーミングで、結構、石鹸が売れたり売れなかったりするので、(ネットショップだから、特に顕著です。)名前にまた、最近、凝っております。 あんまり、懲りすぎると意味不明になるしな~。 黄金のリンゴ。 一番美しい方に。 さて、何にしょうかな~。店にならぶのは、バレンタイン前かな。 ここから、お店に飛びますm(__)m。 あまり、数作れないので、売り切れたら、ごめんなさい。 今回、私が、一番、気に入ったのは、スパイス赤ワイン。 いいです。自画自賛だけど。
2006年12月06日
コメント(0)

う、昨夜は、膝の痛みで、夜中に目が覚めてしまいまいた。 ここんとこ、冷え込みがきつかったからな~。 で、反省するに、最近、膝痛防止の運動をサボってたなあ。 祖母が亡くなったって聞いてから。 葬式のとき、正座してた時も違和感あったのよね~。 反省、反省、大反省。 ところで、膝痛防止運動を知りたい方のために、大公開~。パンパカ~パーン まず、椅子を一脚ご用意くださいませ。 両足を揃えて、深く座ります。 次に、ゆっくりと、片足を、膝が90度の角度(足を水平にするわけね)まで、上げます。 このとき、足首も立てたほうが、より、効果がありますが、しんどかったら、まっすぐでもやらないよりはマシです。 これを、ゆっくり、10回ほど。 また、足を変えて、10回ほど。 これを、一日、100回くらい続けると、膝を支える、太ももの筋肉が強化されるので、かなり、膝の負担が楽になるそうで、確かに、膝の痛みが無くなります。 体力のない方、でしたら、寝転んだまま、膝を10センチほど、持ち上げるというのでもいいのだそうだ。 ようするに、太ももの筋肉が強くなると、膝痛みが楽になるわけ。 私は、あと、腰痛体操というのもやっております。 満身創痍だなあ。 だって、介護した婆様たち、私よりずっと、太ってたのですもの。 まあ、済んだことは、済んだこと。 体操で、痛みがなくなるなら、しないとね~。 皆さんも痛みがなくなると、いいですね~。 おまけに、肌まで、ボロボロになって、笑っちゃうわ~。 でも、今は、根性で、直して、綺麗よん。創意と工夫で人生を楽しく 。というのが、私の座右の銘だもん。 私の毎日だから、自分で楽しく過ごさねば。 私は、絶対に(絶対って言葉は、嫌いだけど)自分に負けない。 ここから、お店に飛びますm(__)m。 あまり、数作れないので、売り切れたら、ごめんなさい。 今回、私が、一番、気に入ったのは、スパイス赤ワイン。 いいです。自画自賛だけど。
2006年12月06日
コメント(0)
![]()
今コレが、予約待ちくらい売れているらしい。でも、本サイトだと、予約待ちだけど、ここからだと、すぐ買えるみたい。ありがちね~。 名前がいいのかしらん。 美禅ダッテ。このところ、母にいわれなくても、整理整頓に励んでおります。 昨日も、旦那に、来年から、3年大殺界だから、計画をたてて、整理整頓に励むから。 と、宣言。 私は、有言実行、じゃないと、続かないのですね。 目標とか、書いて、貼らないと、忘れてしまう。 というわけで、整理整頓なまけてましたら、つっこんでね、皆様 別の人間のふりするわけね、 と、旦那がいうので、 そう、A型を目指す。 ×子さんになる(義母のことです) と、いってたのですが、 ×子さんになったら、早死にしそうだなあ。 プチ×子さんくらいにしておこう。 うちの×子さんは、自分はプロの主婦だ、というのが口癖で、 本当になんでもできる方でした。 いまでも、皆さん、用事ができると、思い出すそうだ。 ち、×子さんがいたら、替わりにしてくれるのに、と。 どんだけ、こきつかったんだか、みんなで。 そりゃ、早死にするよね~。 うちの旦那の従姉が、お金払ってもオバちゃんに家事しこんでもらえば、よかった、などと、言っておりましたが、(この方、姑で苦労したことがないので、暢気)、うちの義母は、たまにテレビに出てたのですが(家業がかなり珍しいので)、それを見た、友達のお母さんが、「これは、suzusiroちゃん、大変だ」と、つぶやいていた由。 こういうのって、長男の嫁(ちなみに私は、長男の嫁でさえないのですが、なんかそういう、変な☆の下)で、同居したヒトでないと、わからないみたい。 ちなみに、私は、こき使われた方なので、あんまり、義母は、思い出しません。 たまに、ニュースとかで、漬物の大根とか干してるのとか見て、昔やらされたな~、とか思うだけ。 私は、もうヒトの一生分くらい、そういう(御節とか、草もちとか、20件分くらいやらされたので)のしたので、もうやりません。 でも、こないだ、祖母の葬式で、親戚に、さすがに、あの姑さんのしたで、長いこと辛抱してただけのことは、あるね~、と、褒めてもらいましたが。 まあ、勉強にはなりましたが、同じ墓には入りたくないな~とシミジミ思います。 その辺に散骨してもらいましょう 閑話休題、どうも結構、だんなの親戚に恨みがあるらしいな、わたし。 愚痴をいいだすと、長い。 ごめんなさい。 まあ、これで、すっきりするんですけどね、本人は。 で、私の家事というか、性格全般の欠点は、熱中しすぎることなのね。 で、反動で、疲れていやになる。 だから、いっぺんに、がんばりすぎてはいけないの。 疲れたら、続きは、又、明日、 今日出来なくても、明日も明後日もあるし、 やめなければ、絶対、できるから、 あせっては、いけない、 と、自分にいいきかせなくては、いけない。 毎日、ちょっとづつ、ちょっとづつ。 こないだから、敷地沿いに、花の植え替えをしているのですが、 それも、やりすぎないように、ちょっとづつ、ちょっとづつ。 たとえば、 花を買ってくる。 (パンジーを30株買いました。今頃買うと、近所の苗やが、底値&品数豊富なの) まず、適当に植える。 それから、また違う日に、もっとちゃんと、きれいに、レイアウトを整える。 また、もうちょっと、してから、間に、肥料をまく、とか。 1週間かけて、ぼちぼち、ぼちぼち、やりました。 それでも、別にいいんだよね~。 ちょっとづつ、ちょっとづつ。 続きは、また、明日。 腹筋、5回でも、やらないよりはずっとマシ。 ちょっとづつ、ちょっとづつ。 あせらない、あきない、諦めない。 石鹸やも、ぼちぼち、いきます。 おかげさまで、ぼつぼつ、常連さん増えてきました。 ちょっとづつ、ちょっとづつ。 あせらない、あきない、諦めない 私の、秘密の呪文です。 ここから、お店に飛びますm(__)m。 あまり、数作れないので、売り切れたら、ごめんなさい。 今回、私が、一番、気に入ったのは、スパイス赤ワイン。 いいです。自画自賛だけど。
2006年12月05日
コメント(0)
![]()
実家の母から、手紙が来ました~。 掃除していらないものすべて捨てろ、と。 いまだに、こんな手紙、もらう私って…。 情けなか~。 昨日は、まずは、玄関から、と、 風水的にも、綺麗な玄関から、幸運が入ってくるらしいから。 桃ちゃんも寒いから大人しく自分の布団で寝てるし、ワックス乾く間にパソコンで店更新すればいいし、と、ちゃんと、計画立てて、したのに、珍客が。 全然知らないヒトが、全然しらない家を、しりませんか?と。 中仙道沿いに、新興住宅地があるわけがないだろう。怪しい。 わざわざ、玄関開けてあんなこと聞くヒトって、珍しいなあ。 空き巣だったのかしら? で、桃が、番犬風桃ちゃんチエック!! さっそく匂いを嗅ぎにいきました。 こういう時、桃ちゃんは、普段大人しいのだが、とても大きな犬なので、威圧感があって役に立ちます。 でも、せっかくのワックスに桃の足跡がついちゃったけどね~。 これから、テレビで、近藤典子さんのお掃除術をみます。 ではでは。 整理整頓がんばるぞ~。 うちの家って、散らかし魔溜め込み魔の二乗だからなあ。 私が、スペース開けると、旦那がそこにモノを置いていくの。 座敷もなにもかも 泣けます 友達にこぼしたら、田舎の男によくあるタイプだ、うちの兄がそうだよ~。 どこにあるか、わかりやすいって、平行にもの並べるでしょ。 そういえば、前に、役場で一緒だった男は 上司に机かたずけろ、といわれて、 机3つください、と平気でいってたな~。 (その人は、両隣のヒトの机に平気で自分の書類を広げるの。悪気はまったくないのだが、とんでもないひとであった。一緒に仕事さえしなければ良いヒトです。仕事はまったく出来ません。でも、笑顔が爽やかです。知らないヒトは騙されます。すぐ、化けの皮はがれますが。) 最近は、田舎でもやっぱり、鍵かけないといけないなあ。 ところで、やっと、新作ならべました。 いつもいつも遅くてごめんなさい。 おまけに、あまり数がありません。 無くなってたら、ごめんなさい。 ここから、お店に飛びますm(__)m。 あまり、数作れないので、売り切れたら、ごめんなさい。 蒲鉾は、富山のが美味しいように思います。 前に義父がお寺で、いただいてきたのはすごく美味であった。 富山って、なにかというと蒲鉾お使い物にするそうで。 美味しくて、綺麗なわけね。
2006年12月05日
コメント(0)
![]()
あ~。やっと、店に、商品が並んだ~。 いつもお客様に、いくら作っても、いくら、良くても、店に並べないと、売れないのよ~。 買えないでしょ、と、怒られてます。 えへへへ。 のだめ、タイプなもので。 まあ、天才じゃないけど。 ああ、今日は、掃除も店もがんばりました~。 明日は、椿絹、作らないと。 そういえば、ずっと肌の調子がよくなかったというお友達が、久しぶりに会うお友達のプレゼント用に、と石鹸を注文してくださいました。 私の石鹸で、見違えるように、肌がきれいになったから、友達驚くぞ~。 ですって。 時々そういう方がいらっしゃいます。 売ってる本人の方が、驚くのですが。 まあ、私の肌も救われましたがね~。 だから、石鹸や、合併で、首になったのを機会に、始めたのですが。 何回聞いても、へーって、正直思います。 ただ、1回使って劇的に治るというものではないです。 ただ、肌にあわないと、1回めから、あわないのは、わかるみたいです。 さて、おフロに入って、のだめ、みよっと。 今日は、どの石鹸使おうかな~。 うちの椿絹は、とくにいいという話なのですが、正直、私は、たくさん、石鹸があるので、よくわかりません 椿絹だけ、使うわけで私はないので。 でも、絹って、すごく昔から美肌にはいいらしいですよ。 ここから、お店に飛びますm(__)m。 あまり、数作れないので、売り切れたら、ごめんなさい。
2006年12月04日
コメント(0)
![]()
さっそく、整理整頓に励んでおります。 私は、こういうの大嫌いなの。 励まして~、褒めて~ 人間として、掃除も整理整頓も当たり前なんだけど、当たり前のことが、キチンキチンと出来ないのが、凡人。 いつも美しい家に住んでたら、掃除のカリスマに今頃なってるかも。 だから、やる気が出るように、投げ出さないように、ブログで、ぶつぶつ、ご報告溜め込み性で、家がごちゃごちゃしてるのは、もったいないという気持ちが起こるからだよね。で、私は、考えた。いろいろなものを、掃除に一度再利用しながら捨てていく。 これぞ、一石二鳥だ!! (そんなにチカラを入れていうことか) 古い生地は、拭き掃除にいいよね~。 ありがとう、綺麗になったよ~と、お礼を言いながら、即、捨てる。 雑巾洗わなくて済むから、ヒト手間減るし。 それと、家にもっとゴミ袋付きごみ箱を増やすことにしました。 それだと、即ごみに出せるから。 まあ、掃除の好きなヒトには当たり前かもね~。 でも、私は、家事が嫌いなのよ~。 では、無理にモチベーションあげてがんばるぞ~。 綺麗な部屋は好きだから。 ところで、昨日、これと同じ組み合わせで、偶然乾燥肌用化粧水を作りました。やっぱり、人間の考えることなんて、似たり寄ったりね~。 ゆずひのき石鹸作ろうと、思ってたら、ちみぴいさんが作りました~って、ブログに書いてらしたし。 さて、お掃除がんばるぞ~。 溜まったいらない本も売りにいこう。
2006年12月04日
コメント(0)
![]()
昨日、作ったクリームは、蜜蝋が多すぎたようだ。 うちの今の気温だと、硬すぎる。 ちょっと、他のソフトオイルを足しましょう。 3グラムぐらいでいいかも。 さて、来年から、大殺界に3年間突入の私。 で、性格と、まったく違うことをするといいというので、三年は、整理整頓、計画性を持つ、デーテルにこだわりすぎないで、大局観を持つ、物を買わない、というのをする予定です。 めざせ、A型!(笑) まあ、しかし、家が少しは、綺麗に片付くかもしれないなあ。 というわけで、さっそく、来年からの予定を立てるべく、図書館で、お片付け系の本を借りて参りました。 近藤さんという方のやつ。 私は、散らかし型∩溜め込みタイプ。 サイテーだ。 家、かたづかないはずだなあ。 モノを捨てて、おおざっぱに、区切りましょう。 あなたに、細かい整理は、続きません、だって。 ごもっともです。 そういえばね、うちの近所の図書館って、異様に、実用書が多いの。 滋賀県湖東地方の土地柄なんですって。 近江商人発祥の地だからかな? 本屋があまり、近所にないっていう土地柄もあるんだけど、節約家が多くて、本買わないんだろうな~、図書館の利用率もすごく全国的に見ても高いのだそうだ。 まあ、あんまり、遊ぶとこもないけどね。 で、旅行案内書、家事系の本、子供の本、ベストセラー、そういうのが、多いです。 難しい専門書は、県立から、借りれと、という品揃えです~。 滋賀県湖東というのは、昔から文化人がでない土地柄なんだそうです。 文化人は、湖西や湖北から出るのね。雪が積もって、半年思考してるからかな? さて、今日は、これから、石鹸の新作をアップする準備をせねばなりません。うちの石鹸、スケールメリットがないので、材料費が高く、値段が高くて、ごめんね~。 まじめに、作っているんですけどね~。 そういえば、このごろ、うちみたいな超零細でも、広告採りの電話が掛かってくるのよ。 そんなお金はありません、と丁寧にお断りしておりますが。で、相手が女性だと、話してるうちに、そのうち、個人的に買います~と、おっしゃってくださいます(^_^)v。 直接話すと、私の石鹸に対する熱い思いが、相手に、伝わるようだ。 さて、今月も、お客さんに新作は、まだか、と怒られちゃいました。 来年は、そういうことのないようにしたいなあ。 ちゃんと、だい3金曜日に発売したいものであります。 でも、来年は、あんまり、色々作らないのだ。 もっと、店の使い勝手とか、向上させたいな~。 人生の課題山積みの、石鹸や∩主婦∩犬の飼い主であります。 下で、犬が、散歩待ちくたびれてる、音がしてます。 では、この続きは、また、明日~。 ここから、お店に飛びますm(__)m。 風水士の人が、2007年の開運法って、やってたよ~。 詳しくは、など、ご覧くださいませ。この方も、一山当てましたね~。ドクターこぱより、エレガントなのがいいのかしらん。 では、2007年のことも少し。先生の開運ダイアリーには、2007年は実りをもたらす「土」の年、と書いてありますが、2007年の実りをより大きくするには?2007年は、大地の恵みと実りの運気をもたらしてくれる「土」の気を持つ二黒土星中宮の年。自分自身の土台を強めることで様々な実りを得ることができると考えます。ですので、日常生活を見直して、より豊かに暮らす環境を整えることが大切。特に「土」の年は、モノを「貯める」スペースから運気が生じる年でもあります。クローゼットや靴箱を整理して、「ずっと着ていない服」や「かわいいけど痛いからはいていない靴」を処分し、さっぱりすることで運気が動き出しますよ。また、ストレスなど、精神的にネガティヴものもあまり溜め込まないようにすることも大切。ストレスが溜まったらおいしいものを食べたり友達と騒いだり、ゆっくりお風呂に入ってリラックスしたりして、早めに発散して流してくださいね。自分の中でよくないものを溜め込まないコツは、「何でも人のせいにしない」こと。考え方や環境は、自分自身で変えられるけど、他人のせいにしたら他人を変えないと解決しないからむしろ大変でしょ? 身の回りをキレイにしたり、人や自分に感謝したり、楽しいことをしたり、おいしいものを食べたり、好きなものを集めたりと、日常のちょっとしたことから自分の環境を変えていくことで大きな運気がもたらされるんですよ。これを見ている読者のほとんどは、おそらくPCの前にいると思うのですが、PC周りで運気アップにつながる風水ってありますか?PCはずばり、「情報が溜まる場所」です。だからPCの中身はキレイに整理したほうが運気は確実にアップします。たとえば要らないメールや古いデータはちゃんと捨てると◎。また、壁紙を頻繁に変えるのもお勧めです。私は一週間に一回、好きな壁紙をダウンロードして変えています。また、月の始まりにはカレンダーのついた壁紙をダウンロードすると、時が自分にとって有益に動き始めます。あとはPC周りにべたべたと紙や付箋を貼ったりしないこと。そして光る小物を置くのもオススメですよ。
2006年12月04日
コメント(0)
全56件 (56件中 1-50件目)


