2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1

午前中、各プロジェクトの調整。IT君と設備のS先生と共に一路たつの市へ。昼食は姫路の「恵美酒食堂」でたらふく。午後「S施設改修工事」の完了検査。改修といっても金額は住宅1件分より多い。無事完了でホッとする。一路神戸へ。片道2時間近くかかるので帰るともう夕方。一月ほど前から、物件のスタディーとブログアップ用にスケッチを1日1枚描こうと決意したのですが、なかなか、描けない日も多く。苦闘中です。。ただ、自分の考えをまとめるのには最良の方法だと再認識しているので今後とも続けていこうと思います。↑で本日はずいぶん以前に描いたもの。自分の中ではかなり気に入ってる一枚です。
2009.05.30
コメント(0)

朝から神戸市役所へ「N-PROJECT 2009」打合せ。事務所に戻り、各プロジェクト調整。昼食は駅前の立ち食い蕎麦「大豊」。1年ほど前、CDラジカセ(いまどき!!)が壊れて以来わがアトリエでは音楽が流れていない!そもそも、MP3とかiPodとか何が何だかよくわかっていない。F+デザインのH氏のアドバイスで習うより慣れろ!で、iTunesを使用開始。スピーカーを物色。。。アンプ、ウーハー付きのものを購入。意外に安い!午後、構造事務所に押しかけ、打合せ。こまごまとした問題はやはり顔を突き合わせて打合せすると解決に近づいていることを実感できる。事務所に戻ると、音楽環境が整っていた(笑)。小さな幸せ感を感じつつ、書類整理。書類整理。
2009.05.28
コメント(0)

午前中、各プロジェクトの調整。昼食は「なか卯」かきあげ丼+ざるそば。本日も、午後も引き続き、各プロジェクトの調整。3日続けて、事務所で仕事は珍しい。来月のちょっとしたイベントに備えて手配していた資料が、私が10年前まで修行していたK事務所より届く。1960年代の建築雑誌の抜き刷り。スゴスギル!!出雲大社庁の舎、島根県立博物館、図書館、武道館、東光園私の師の当時の名建築の記事を夢中になって読み漁る。なんとなく、他の建築専門誌もパラパラと。スターリング、ポール・ルドルフ、カーン、ライト、コルビジェやはり建築は60年代だなと。ビバ!モダニズム!!ブルータリズム!!
2009.05.27
コメント(0)

午前中、各プロジェクトの調整。昼食は久々に「吉野家」牛丼並。午後も引き続き、各プロジェクトの調整。書類整理。今日は電話、FAX、メールも多い。夕方から板宿の喫茶店へ。F設計のF氏、設備設計のS氏、構造設計のS氏らと打合せ。設計事務所の人間ばかり5人での打合せは珍しい。以前は喫茶店での打合せがもっと頻繁にあったような。今は、スタバやドトールのようなテーブルの小さな店やちょっとコジャレたカフェばかりで、図面や書類を広げての打合せはちょっと難しい。タバコを吸わなくなったのも一因なのかもしれません。
2009.05.26
コメント(0)

休み明け。昨日は久々に完全休養。元気回復。。朝から珍しくクリーニングを出しに駅前に。「今日はどうしましょう?」「適当にお願いします。」・・・・・・・・・・・・・。間違えた。散髪屋に来てしまいました。。頭もすっきりしたところで、各プロジェクトの調整。書類整理。書類整理。「淡路島の住宅 2009」検討!「A保育園2010」検討!「N-PROJECT 2009」検討!「L'ISOLETTA 2009」検討!先日も書きましたが、今年は当方、10周年!なにか記念にやりたいと思ってるのですが・・・。作品集か?っていうほど作品できてないような。。展覧会か?っていう準備の時間はあるのだろうか。。
2009.05.25
コメント(0)

午前中、各プロジェクトの調整。M建設の方々来所。S氏とはもう数年来のお付き合い。設備設計、S先生と道端で打合せ。先生には、数年来、毎週何度かお会いしています。Fマック、Y氏来所。彼とは、苦楽を共に(笑)。エヌズのN氏来所。時々しか会いませんが付き合いは長い。すっかり私用を忘れていて自宅へ急行。すぐに事務所に戻って、Jエツの方々来所。U氏とも数年来、苦楽を共に(笑)そして、建築家Sさん来所!3年ぶり!!独立当初からずいぶんお世話になりました。香港に行かれていて、日本は浦島太郎状態だそうです!!夕食は同業の面々と「茶飯」ペントハウスの個室で。Hさんとは、主に四角い緑の机をはさんで親密に(笑)KデザインのKさん は家族ぐるみ親しくさせていただいている。今回も10周年の花まで頂いてしまった。感謝。恐縮。。穏やかに一日が終わりました。
2009.05.22
コメント(0)

朝から「N-PROJECT 2009」の件で役所へ。数十分、今後の申請関係の打合せをし、すぐに事務所に戻る。数十分、各プロジェクトの調整。ポートアイランドに向かい、数十分、ボーリング調査の打合せ。数十分で、「得正」のカレーうどんを食し、数十分、設備事務所で打合せ。数十分かけて芦屋に移動。数十分、「A保育園 2010」の打合せ。数十分、新規の敷地を見学。数年先の計画。数十分かけて神戸に帰還。。数十分、マンションリフォーム打合せ。数十分、数十分、数十分、数十分、・・・・
2009.05.21
コメント(0)

午前中、各プロジェクトの調整。セブンイレブンでおにぎりを購入。一路、淡路島へ。「L'ISOLETTA 2009」打合せ。シェフと一緒に鍛冶長命氏の工房へ。おもしろそうなことになってきました。道中に子供の頃、絵を習ったアトリエを発見。あまりの懐かしさに記憶が30年タイムスリップする。あの頃に習った絵は今の仕事に続いてるんじゃないのか??もう一度現場を確認して、施工会社Y社へ。見積を依頼。難しい見積の仕方を頼んでしまった。どうもすいません。宜しくお願いします。
2009.05.20
コメント(0)

結局、昨日の日曜日も朝から晩まで仕事をしていたため新型インフルエンザが、、、しかも神戸で、、、大変なことになってるとは全く知りませんでした。意外と知らないでいると別に何の違和感もないまま生活できるもので、ネットのニュースも読み飛ばしてました。で、数日来、苦闘している「A保育園 2010」、一昨日のスケッチから下のようなパースに。。さて、本日が打合せ。六甲荘で、午前中から「N保育園 2010」と「A保育園 2010」を立て続けに。。さて今後どう進展していくのか。今が一番面白くて、苦しい時期です。。。
2009.05.18
コメント(0)

午前中、昨年竣工している「灘の家 2008」の半年点検。植栽も植わり、家具も入り、ずいぶん印象も変わっている。昼食は建設会社のI氏と「ラーメンたろう」。午後、事務所に戻り、昨日に続き「A保育園 2010」の検討。スタッフO君とあ~でもない、こ~でもない。イイのが出来そうなのに出来ない。(上のスケッチ参照)本日も、知恵熱、発熱中。O君にふたたび敷地を見に行ってもらって、クールダウン。明日は休もうと思っていましたが、、、無理そうです。
2009.05.16
コメント(0)

午前中、各プロジェクトの調整。「A保育園 2010」のスタディー。昼食は駅前の立ち食い蕎麦「大豊」。午後、引き続き「A保育園 2010」の検討。先日来、案がまとまらなくて、苦闘中のプロジェクト。考えすぎて、どうもお腹がすくのでフラフラと外へ。あまりに風が気持ち良くてそのまま港の方まで。旧タワーサイドホテルはポートタワーホテルとしてリニューアルされていた。遠目には小奇麗のだが。。。「N-PROJECT 2009」の設備関係打合せ。給排水・空調・換気・電気・・・またも知恵熱が出そうに。夕方やっとデスクに座る。(ここまでずっと打合せテーブル)先日提案した「淡路島の住宅 2009」のメールが届く。気に入ってもらえてるようでテンション↑。。図面をもって、そのまま構造事務所に相談に。。。アポ無し突撃。構造家O氏不在。疲労困憊。帰宅。
2009.05.15
コメント(0)

午前中、「S施設」の契約関係の打合せで芦屋へ。事務所に戻り、各プロジェクト調整。昼食は移動しながらセブンイレブンのおにぎり。「N-PROJECT 2009」の打合せで北野へ。いろいろと雑談交じりに4時間打合せ。夕方、N氏と元町で会合。阪神の弱さを嘆く。頑張ってほしい。藤川!!
2009.05.14
コメント(0)

午前中、各プロジェクトの調整。お昼に中学高校の同級生M君から電話をもらい一緒に昼食へ。神戸元町に居る別の同級生F君に電話するが、こちらは多忙とのこと。「神戸牛の元町 吉祥」でランチ!!午後、打合せに淡路島へ。「L'ISOLETTA 2009」打合せ。ここのシェフI君も中学高校の同級生。シェフが雑誌取材中、同じビルの塾講師A君と雑談。彼も中学高校の同級生。「淡路島の住宅 I-HOUSE awaji 2009」打合せ。1回目の提案。気に入ってもらえるか緊張。なんとか喜んでもらえたようで安堵。。。夕食は「あるこっこ」で。ココのマスターは中学高校の先輩。帰り際に、友人のP君と情報交換。もちろん彼も中学高校の同級生。・・やな~ぎ~学園♪わ~が~母校~♪
2009.05.13
コメント(0)

午前中、各プロジェクトの調整。新規プロジェクトに頭を悩ませてます。お昼に設備事務所の先生と打合せ。新規の協力事務所を模索中。昼食は「神戸元町食堂」午後、再び、各プロジェクトの調整。夕方から「N保育園 2010」打合せ。珍しく電車で西宮に。さくら夙川駅初降車。ふと気づくと、事務所開設10周年!なにか記念になるイベントをしてみたいのですが毎日、目の前の仕事に追いまくられているこの状況で何が出来るのか?!
2009.05.12
コメント(0)

急遽、東京に向かった友人から送られてくる写メールを見ながら、やっと現実感が出てきました。神がお亡くなりになられました。もちろん、当日から知っていたのですがまったく現実感がなく、今頃やっとキマシタ。日帰りで行ってきた完全復活祭から1年と少し。・・・・・ガックシです。思えば、思春期だった中学生の頃から、ずっ~と聴いてきたのは清志郎で、楽しいときはOH!BABY悲しいときはANGELと、いつもいつもRCでした。幸い(?)今夜は一人きりですのでYOU TUBE で清志郎三昧しようと思います。
2009.05.09
コメント(14)

午前中から以前に関係した施設数箇所のメンテナンス廻り。。尼崎→豊中→芦屋→神戸昼食は尼崎の「武蔵坊」で蕎麦。夕方、事務所に戻り各プロジェクトの調整。夜、和田修二氏のスライド会を見に姫路へ。ツムトールとスカルパ。ヨーロッパの木造文化圏の現代建築はデザインの面で日本の現代建築との共通点や相互影響が多く、見ていて楽しい。・・・どうでもいいことなのだが、どうしてもズントーという響きに馴れてしまっていてツムトールという発音に違和感を感じてしまう。最初からツムトールという呼び方だったらこんなに日本で人気が出たのだろうか??と、くだらないことを考えながら帰途に着く。
2009.05.08
コメント(0)

世間ではGW最終日。午前中から仕事開始。書類の整理と資料の作成。お昼からクライアントの法人さんへ。GWで帰ってきている園長先生と打合せ。「N保育園 2010」「A保育園 2010」夕方までに終了。GWでダレタ体には、ちょうどよいリハビリかも。
2009.05.06
コメント(0)

午前中、各プロジェクトの調整。お昼前に昨年竣工した「下手野の家」のクライアントさんが来所。一緒に照明器具を買いに。昼食は30分並んで「長田 本庄軒」のぼっかけ焼きそば大盛り。午後、「淡路島の住宅」のスタディー。うまくいきそうでいかない。。苦闘中です。すいません。
2009.05.01
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1