名作落語大全集

名作落語大全集

2022.06.17
XML
カテゴリ: 落語

【粗筋】
 東城左近太夫氏勝の陣笠が飛び、これを拾った屋形船の女が、船が岸につかぬうちにひらりと飛び上がり、お側の侍に渡すと名も告げずに去って行った。殿様の命令で女を探し、妾に上がることになったが、この春という女には御家人だった安という兄がおり、博打や喧嘩で御家人の株も手放して、妹と共に江戸から大阪へ逃げて来たという身の上。兄弟の縁を切るのに200両を出してもらう。
 やがて寵愛を受けて増長するお春、江戸の濡れ煎餅が食べたいと、馬術の名人・民弥が馬を飛ばして買いに行くが、夜中で店が開いていない、やっと戻ったが、あまり遅いから食べる気がないと言い、目がくらんでいる殿様から目通りを止められ、自害しようと屋敷へ帰る。
 後家安は遊んで暮らしていたが、金はたちまち無くなり、江戸へ戻る途中、大森で昔の仲間だった浅草の福蔵と会って、この家の居候になった。福蔵の女房・おかめが昔吉原にいたいい女、亭主の留守に言い寄り、言うことを聞かないと手込めにする。おかめが亭主に話すが、相手は元武士で歯が立たないとしり込みする。呆れたおかめは、それなら後家安の方がましと、駆け落ちをする。二人は同じ御家人崩れの田見多次郎の家に入り込む。
 喰う物がないというので、おかめがお店の女将に成りすまして米1俵を買って小僧に運ばせる。途中で達磨を買ったが、「小僧さん、大きいのと取り変えて来ておくれ。米は用水桶に置いて、私が見えているから」と、銭を出して交換に行かせる。
 小僧が達磨を取り変えて戻って来ると、女も米も消えていた。

【成立】
 三遊亭円朝作。古今亭志ん生(5)が演じているが、その1・2回。​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.17 05:17:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

越智 健

越智 健

Favorite Blog

第31回 落語三銃士 ざび88さん

2004~2013 佐藤晋さん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
山口良一的ココロ あほんだらすけさん
毎日を楽しもう KYMさん

Comments

ヌ−ベルハンバ―グ@ Re:落語「ね」の14:猫忠(ねこただ)(09/24) 初めてコメントさせ頂きます。 六代目・三…
名無し@ Re:落語「と」の86:とろろん(05/12) 「デロレン左衛門」は「デロデン祭文」では…
モルモタマ@ Re:65:油屋猫(あぶらやねこ)(10/21) これは小咄で、桂米朝が小咄ばかりを演じ…
背番号のないエース0829 @ 日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
http://buycialisky.com/@ Re:土日の予定(12/13) cialis soft tv commercialscialis for sa…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: