Mittiさん(^^)
>ローストビーフでなく、ローストチキンです。
-----

☆はぁい!ありがとうございます♪
素敵ですね~♪ (January 20, 2007 02:58:25 PM)

 Que C'est bon

Que C'est bon

PR

Comments

人間辛抱 @ Re:私は無事です(;_;)(03/11) どうもお久しぶりです。 この度の東日本大…
お久しぶり@ 12月20日はあなたのお誕生日 東京に居るのかな? 元気なのかしら。 出…
ディマーンシュ @ まだ軽井沢かしら(爆) 夏到来よ。 マリー姫どの。たまにゃ更新…
0ユート・ピア0 @ おぉ  こちらは、黄砂がまっていまして、バイ…
Crespo @ Re:軽井沢にて(^-^)/(05/04) 優雅で良いですね!十分にリフレッシュし…
ディマーンシュ @ Re:軽井沢にて(^-^)/ まぁ!お久しぶり(^^) 連休過ごしやすいお天気だったわね。(^…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

January 19, 2007
XML
カテゴリ:  Cuisine  料理

肩に止まる風が ウィンク投げていった舗道

ひとりでも 笑顔になれる

私のいくところには どんな場所にも花が咲いているの


子供の頃に戻ってみたいと思う時がありませんか?

子供の頃、私の母は


「人に思いやりを持ち、すばやく行動できる女性になりなさい」

と ことあるごとにいいました。

あんまりにも言われるので 道行く人に 毬猫 はみんなに親切にしていたわね。


そしてそんな母が買ってくれたたくさんの童話や
本の中で自分の人生に大きな影響を受けたのが
この 「アンの青春」 です。

アン

これは赤毛のアンが大人になってからのことがメインのお話です。

夢のある素敵な本で女性なら誰しもアンの住んでいる

プリンスエドワード島へ行ってみたい
と思った方は多いんじゃないでしょうか?ぽっ


『アンの青春』 は、カナダの作家ルーシー・モード・モンゴメリ(1874~1942)
の小説『赤毛のアン』の続編にあたる長編作品。

 舞台となっているのは十九世紀の終わり、
カナダ東海岸に浮かぶ風光明媚な
プリンスエドワード島。

アン・シャーリーの十六歳から十八歳までの二年間が描かれています。

私は読み終わると・・

「いつか私もアンみたいになりたい。」と思うのでした。

アンは思いやりあふれ、社会に貢献し、人々の幸せを願う素敵な女性です。

訳は毬猫でやってみふ。(@@) 

まだ私は乙女ですのほほ。

そんな大人の女性、アンでも物語の中ではうっかりすることもあるのでした。

アンは誤って、隣の家で飼っている牛を 売ってしまうのです。

「ああ、わたしはなんてことをしたの!?」

「 ああ、神様!!!いらっしゃるのならわたしを救いください。」


アンは苦悩し、自らの過ちを正面から堂々と 

あやまることが正義だと隣の家に向かいます。


「いちごのケーキでも焼いてお持ちしましょう。」

FRAISE

苺1.jpg

おわびにケーキを焼くことに

ジェノワーズを作成

冷ましている.jpg

上に穴が開いているのは焼けているかの確認のためネ

焼きあがったら冷まします。

乾燥しないように。

カットします♪

スポンジはスライスしてください ね♪

ナッペ.jpg

ナペ(フランス語)しましょう♪(クリームをぬる)


隣家のおじさんは 当然,怒っておりました。

でもアンの正直な姿に観念し、許すのです。


「おじさん、わたしがお詫びに焼いた

ケーきがございます。どうか 受け取ってください。」

アン


「おお、これはこれはうまそうなケーキだな、甘いもんに惹かれるのもなんだか・・。」

とおじさんは喜んで受け取りました。


このシーンを子供の 毬猫姫 は 衝撃を受け、私はのちに 

製菓と料理にはまっていくわけです


たくさんの物語に出てくる洋菓子を再現することに、命をかけてました(爆)


子供ながらに。。この絵のピンクのケーキがすごく食べてみたくて(^^)♪


このページを見るたびお腹をすかせていたものでした。

なによりピンクがかわいいです♪

フランス語ではロゼと表現するの

アンのケーキは胡桃をのせて周りはピンクに

染めたケーキなのですが


どんな気持ちで焼いたのだろう?

(@@)私だった・・?どういうケーキを持って行こうか?

となるとこうなりました

Le cordon bleu

ジェノワーズ・オー・フレーズ

ル・コルドン・ブルーParis

ケーキ5.jpg

ロゼ色のクリームにストロベリーをふんだんに乗せたケーキ。

光の加減でロゼにみえないのですが実際はロゼ色のクリームです


ジェノワーズ・オー・フレーズ

クリームがロゼ色なのわかるかな?

ケーキ6.jpg

画像が携帯でございまして・・すみません

切り口2.jpg

いちごをフランス語でフレーズといいます


アンは 小さな村の教師になるのですが・・・ 

社会に貢献する立派な女性へと成長するのでした。


白い大きな帽子をかぶり つぶやくのでした。

アン

「私は風が好き 」

「そして私は大好きな森の中で、大好きな白樺の木の下で 

本を読んだりたたずむのが好き。」

そうつぶやいたとき、

 アンをいつも 見守り応援してきたギルバートが アンをみつめて いました。


アンをみつめる その目は  友人にむける眼差しから 愛しい女性に向けた 

まなざしに変わっていったのでした。


ギルバートはアンに こう いいます


「アン、君のやりたいこと、君の素晴らしい仕事を 

いつも 僕はそばで見守っていられたら こんなに幸せなことはないと思うんだ。」

「どう思う?」


アンは だまって うなずきました。


・・・・・ハッピー・エンド♪

そのあと、毬猫もケーキを 一緒に食べました(爆)

こころに住む。。。。 

ギルバート ・・・と(爆)

カットしたもの♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 19, 2007 10:28:28 PM
コメント(45) | コメントを書く
[ Cuisine  料理] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:エキゾティカ Welcome to my Heart(01/19)  
一心不生  さん
素晴らしい!!構成も、文章も、ケーキも、写真も、本も、夢も、胸が熱くなりました。感謝の気持ちがわいてきます。 (January 19, 2007 10:47:35 PM)

興奮してしまいました。  
Mitti  さん
赤毛のアンは私にとっても、大切な友達でした。
この日記を読んだとき、興奮しまって。
思わず、クリックしてしまいました。

プリンスエドワード島。グリーンゲイブルス。
そして、恋人たちの小径、お化けの森。
子供の頃、どんなに夢にみたことでしょう。
今、思えば、あの小説、イングルサイドのアン、そしてアンの娘リラまでが、
私の原点だったと思います。
いろんなことに影響を受けていると思います。
カナダのお料理ってとても家庭的ですよね。
そして、大切なお客様をご招待するときの雰囲気など、
暮らしのヒントまでもをアンの生活から学んだような気がします。
赤毛のアンのお料理教室という本を三冊、おこずかいで買いました。
その本のレシピは今もよく見ています。
クリスマスのローストビーフは、マリラ風にしました。
カナダって、フランス料理のエッセンスもあるのですよね。
あ~ なんだか、こんなお話ができるなんて幸せです。
マリーさんも同士ですね。
(アンがよくこんなことを言ってましたね。笑) (January 19, 2007 10:52:51 PM)

ごめんなさい。  
Mitti  さん
ローストビーフでなく、ローストチキンです。

(January 19, 2007 10:54:08 PM)

今も清純な心を持つてますね!  
Crespo  さん
子供の頃に読んだ童話や本は後々まで忘れられず記憶に残りますけど、清純な心は大人になるにしたがつて薄れてしまいます。(私は特に)でもマリーさんは今も清純ですね!

ケーキ食べたいな!! (January 19, 2007 11:09:48 PM)

ギルバートさん?  
煮谷 英明  さん
こんばんは。とても感動いたしました。絵と記事がまた素晴らしく、ケーキも美味しそうだし、言うことなしですね。壁紙もいいです^^;
マリーちゃんはアンのような女性だと思いますよ。
ギルバートさんはまさか・・・?(笑)
(January 19, 2007 11:09:51 PM)

Re:エキゾティカ Welcome to my Heart(01/19)  
管理画面の仕様が変ってしまい「ん?誰だったっけ?」と思ってきたら・・・・
お腹がすいてしまう画像が・・・
人んちの牛を売ってしまうなんて凄い?ですね。 (January 19, 2007 11:13:34 PM)

Re:エキゾティカ Welcome to my Heart(01/19)  
あ~、懐かしい。赤毛のアン、子どもの頃によく読んでいました。シリーズで何冊もあるんですよね。
細かいことは覚えていませんが、お酒を飲んで酔っぱらってしまったり、食べ物のシーンがたくさんでてきたような…?

ロゼ色のクリームって可愛らしいですね。(色がよくわからなかったのがちょっと残念!想像します。)
(January 19, 2007 11:14:40 PM)

Re:エキゾティカ Welcome to my Heart(01/19)  
ギルバートってもしかして俺ですか?って誰もが思うんじゃないかな。俺もか?(爆笑)

アンとマリーちゃんが重なっていい作品に仕上がってるね。ピンクケーキも食いたいよー。

カナダもフランスもいいもんだな!女性はアンが好きなようだね~。 (January 19, 2007 11:17:14 PM)

こんばんはっ!  
雪風教授  さん
毬猫さんの原点を教わった気がいたします……

さりげないけど、心に響きますね。('-^*)/

雪風拝 (January 20, 2007 12:02:45 AM)

ロゼ~  
商社物産男 さん
なんとな~く目をこらして見ると薄いピンクがかったクリームかな?とわかります!しかし・・素晴らしい構成ですね。苺のケーキは男でなくとも女性も憧れかもしれません。明日は休日出勤なのですが・・癒されましたよ! (January 20, 2007 12:10:28 AM)

Re:エキゾティカ Welcome to my Heart(01/19)  
mamamamanta  さん
マリーちゃんにとって、すごく影響を受けた本なんですね。
本は読む方だと思うけど、そんな1冊には出会った事がないですね。うらやましい・・・

『いちご』は・・・思い入れがあるよ。
母親の実家で栽培していたけど、売り物にならないサイズや形のものは食べ放題。
ビニールハウスで、『いちご狩り』気分で食べたり、ジャムで食べたり、懐かしいな。
悲しかったのは、お気に入りの品種が別の品種になった事。
商売で農業をやる場合、売れる品種に走るのは当たり前なんだけど・・・
美味しいけど日持ちしない品種より、美味しさは少し落ちるけど日持ちする品種の方が出荷価格が高い。
子供心には美味しいものが売れないって事を理解できなかったね・・・

マリーちゃんのつくるものを見てると、それを食べる人のことを想っているねって感じますね。

これも出前メニューでお願いしようかな!

(January 20, 2007 12:58:15 AM)

Re:エキゾティカ Welcome to my Heart(01/19)  
紫巫女  さん
こんばんは。
一番最後の画像は、ちゃんとロゼだってわかりますわん♪
鞠猫さんは、心にギルバートさんですか!!私の心には、アルバートさんがいます♪ (January 20, 2007 01:02:54 AM)

フレーズ。。  
 フランス語では、いちごと言うんですね。

 私は、よく使います、、
  「好きなフレーズは?」
  でも、フランス語で直訳?しちゃうと、
  「好きないちごは?」
  になるんですね、、、

 それもいいなぁ~(^^) (January 20, 2007 01:10:07 AM)

strawberry  
スイス・謝礼 さん
お久しぶりになります♪
充分に毬猫さんは社会貢献しています。
人々の心を温かくして…
ヽ(´▽`)/
strawberry…春の予感ですね。
ケーキが食べたい。
すいませんm(__)m
酔っています(笑)。 (January 20, 2007 01:24:55 AM)

Re:エキゾティカ Welcome to my Heart(01/19)  
>このシーンを子供の毬猫姫は衝撃を受け、私はのちに製菓と料理にはまっていくわけです

あぁ…これがきっかけだったんだ。文学小女だったわけですね^^
ん~この衝撃は、わたしが『クロードチアリ』の『夜霧のしのび逢い』を初めて耳にしたときと同じくらいかな。しかし大きくて豪華なフレーズ!甘い香りが伝わってきそうだにゃ~(笑)



(January 20, 2007 06:49:05 AM)

知りませんでした。。。。汗  
*花音* さん
赤毛のアン・・・恥ずかしながら
読んだことがありませんでした。

でも・・マリーさんの原点はここにあるのですね!
ケーキもすごく夢があって♪それに比べて自分は
・・・(^-^;
いつも可愛らしいな~♪実際に会ったマリー様は本当に目が綺麗で清楚で・・・。そのへんの女をどかしてしまうぐらいのオーラは・・真似できないなって思いました。
あやかりたいです。(T0T) (January 20, 2007 08:59:11 AM)

Re[1]:エキゾティカ Welcome to my Heart(01/19)  
一心不生さん(^-^)
>素晴らしい!!構成も、文章も、ケーキも、写真も、本も、夢も、胸が熱くなりました。感謝の気持ちがわいてきます。
-----

☆どーもすいません♪そんなふうに言っていただいて~(^^)胸が熱くなるなんて。。。さては恋人のことでも思い出されたのかな?(^^) (January 20, 2007 02:50:12 PM)

Re:興奮してしまいました。(01/19)  
Mittiさん(^-^)
>赤毛のアンは私にとっても、大切な友達でした。
>この日記を読んだとき、興奮しまって。
>思わず、クリックしてしまいました。

☆ええと、私こそ間違ってコメントを削除してしまったのですいませんでした。(アセアセ)

>プリンスエドワード島。グリーンゲイブルス。
>そして、恋人たちの小径、お化けの森。
>子供の頃、どんなに夢にみたことでしょう。
>今、思えば、あの小説、イングルサイドのアン、そしてアンの娘リラまでが、
>私の原点だったと思います。

☆Mittiさんも原点だったのですか(^^)?
きっと女性なら誰でもそう思った時期ってあったでしょうね。


>いろんなことに影響を受けていると思います。
>カナダのお料理ってとても家庭的ですよね。
>そして、大切なお客様をご招待するときの雰囲気など、
>暮らしのヒントまでもをアンの生活から学んだような気がします。

☆ずいぶんと影響を受けられたのですね♪
私は、アンももちろんですがそのほかですと小公女せーラですね。セーラを読んでからフランス語を勉強するきっかけとなりましたので(^^)キャは


>赤毛のアンのお料理教室という本を三冊、おこずかいで買いました。
>その本のレシピは今もよく見ています。
>クリスマスのローストビーフは、マリラ風にしました。
>カナダって、フランス料理のエッセンスもあるのですよね。

☆ローストチキンのマリラ風とは素晴らしいですね!アンの話に出てくるお料理は好きです♪(^^)

>あ~ なんだか、こんなお話ができるなんて幸せです。
>マリーさんも同士ですね。
>(アンがよくこんなことを言ってましたね。笑)

☆そうですね。アンと私が似ているところは社会に貢献したいというところだと思うの。
同士という言葉はよく使われていましたものね。
Mittiさんもいい影響を受けられたのですね。(^^) (January 20, 2007 02:57:28 PM)

Re:ごめんなさい。(01/19)  

Re:今も清純な心を持つてますね!(01/19)  
Crespoさん(^-^)
>子供の頃に読んだ童話や本は後々まで忘れられず記憶に残りますけど、清純な心は大人になるにしたがつて薄れてしまいます。(私は特に)でもマリーさんは今も清純ですね!

>ケーキ食べたいな!!


☆(^0^)清純に憧れているわけでもなく、そうでありたいわけでもないのですがよく清純なの?とは言われます。(^^;)
私の解釈だと、すれていないということかもしれません。それが清純になるのかな?とは思います。

(January 20, 2007 03:00:31 PM)

Re:ギルバートさん?(01/19)  
煮谷 英明さん(^^)
>こんばんは。とても感動いたしました。絵と記事がまた素晴らしく、ケーキも美味しそうだし、言うことなしですね。壁紙もいいです^^;

☆Merci!この壁紙写真はフランスのシャトーフィジャックにお邪魔した時に撮影。友人からは素晴らしいワインを未だに送っていただきます。

>マリーちゃんはアンのような女性だと思いますよ。
>ギルバートさんはまさか・・・?(笑)

☆そっちにいきますか(^^)答えないよぉ~!
(January 20, 2007 03:02:37 PM)

懐かしい~  
drhiro306  さん
私も赤毛のアン好きでした。
残念ながら、きっかけはカルピス日曜劇場・・アニメですね(笑)
そうだな、ギルバートのようにならないとね(爆)
がんばろうっと・・・ (January 20, 2007 03:19:09 PM)

Re[1]:エキゾティカ Welcome to my Heart(01/19)  
たけぞう1959さん(^^)
>管理画面の仕様が変ってしまい「ん?誰だったっけ?」と思ってきたら・・・・

☆わたしですよ!!(^-^)

>お腹がすいてしまう画像が・・・
>人んちの牛を売ってしまうなんて凄い?ですね。

☆似ていたから、なのですが・・・
過ちですね(^^)
ひとんちの柿をとったことなあい?(爆)
(January 20, 2007 03:22:52 PM)

Re[1]:エキゾティカ Welcome to my Heart(01/19)  
ガレット(gateau2006)さん(^^)
>あ~、懐かしい。赤毛のアン、子どもの頃によく読んでいました。シリーズで何冊もあるんですよね。
>細かいことは覚えていませんが、お酒を飲んで酔っぱらってしまったり、食べ物のシーンがたくさんでてきたような…?

☆そうなんですよね、料理のシーンはとてもよくあります♪それが面白かったわぁ。

>ロゼ色のクリームって可愛らしいですね。(色がよくわからなかったのがちょっと残念!想像します。)

☆気づいたら携帯で撮影していたの。(汗)
びっくりしちゃいましたね。画像の悪さに。。。(T_T)
(January 20, 2007 03:24:55 PM)

Re[1]:エキゾティカ Welcome to my Heart(01/19)  
テリュース_さん(^^)
>ギルバートってもしかして俺ですか?って誰もが思うんじゃないかな。俺もか?(爆笑)

そうですよ、もしかしたらテリュースさんかも?(爆)

>アンとマリーちゃんが重なっていい作品に仕上がってるね。ピンクケーキも食いたいよー。

>カナダもフランスもいいもんだな!女性はアンが好きなようだね~。

☆実際にはピンク色なんですけれど。。。
あまりに害がありそうな色にも出来ないしね♪
ピンクのケーキは憧れです。 (January 20, 2007 03:26:50 PM)

Re:こんばんはっ!(01/19)  
雪風教授さん(^^)
>毬猫さんの原点を教わった気がいたします……

>さりげないけど、心に響きますね。('-^*)/

> 雪風拝


☆Merci!雪風先生♪ (January 20, 2007 03:27:47 PM)

Re:ロゼ~(01/19)  
商社物産男さん(^^)
>なんとな~く目をこらして見ると薄いピンクがかったクリームかな?とわかります!しかし・・素晴らしい構成ですね。苺のケーキは男でなくとも女性も憧れかもしれません。明日は休日出勤なのですが・・癒されましたよ!
-----
☆Merci!そうなのよ~、目を凝らしてみてくれると
わかるかもしれません♪でも見えないかな??(^^)
フランスには残念ながら日本を代表するショートケーキというくくりがないのです。苺ショートは日本のものですね。(^v^)
(January 20, 2007 03:29:59 PM)

Re[1]:エキゾティカ Welcome to my Heart(01/19)  
mamamamantaさん(^^)
>マリーちゃんにとって、すごく影響を受けた本なんですね。
>本は読む方だと思うけど、そんな1冊には出会った事がないですね。うらやましい・・・

☆(@@)そうなんだ・・・。でも影響というのはね
アンという女性は自分はさておき人のしあわせを考える、とても心の美しい女性です。
私もそうなりたいなーと思ったくらいのことなんですけどね(^^)そう思っていたら次々料理やお菓子が出てくるから好きになっていってパリへ渡ったのです。

>『いちご』は・・・思い入れがあるよ。
>母親の実家で栽培していたけど、売り物にならないサイズや形のものは食べ放題。
>ビニールハウスで、『いちご狩り』気分で食べたり、ジャムで食べたり、懐かしいな。
>悲しかったのは、お気に入りの品種が別の品種になった事。
>商売で農業をやる場合、売れる品種に走るのは当たり前なんだけど・・・
>美味しいけど日持ちしない品種より、美味しさは少し落ちるけど日持ちする品種の方が出荷価格が高い。
>子供心には美味しいものが売れないって事を理解できなかったね・・・

☆そうだったのですか。。。いっぱい食べられる場所にいながら寂しいですね。

>マリーちゃんのつくるものを見てると、それを食べる人のことを想っているねって感じますね。

>これも出前メニューでお願いしようかな!

☆(^v^)私は。。食べる人にもよりますけれどね♪
ある程度は考えてますにゃ。 (January 20, 2007 03:36:57 PM)

Re[1]:エキゾティカ Welcome to my Heart(01/19)  
紫巫女さん(^^)
>こんばんは。
>一番最後の画像は、ちゃんとロゼだってわかりますわん♪
>鞠猫さんは、心にギルバートさんですか!!私の心には、アルバートさんがいます♪
-----

☆寒いですね~。。。
さて、紫さんにはアルバートさんですか?いいですね♪ (January 20, 2007 05:08:40 PM)

Re:フレーズ。。(01/19)  
0ユート・ピア0さん(^^)
> フランス語では、いちごと言うんですね。
> 
> 私は、よく使います、、
>  「好きなフレーズは?」
>  でも、フランス語で直訳?しちゃうと、
>  「好きないちごは?」
>  になるんですね、、、
>  
> それもいいなぁ~(^^)

☆アハハ~!それも素敵ですね♪
訳するとそうなるのも素敵!発音は違うんですけどね(汗)
(January 20, 2007 05:09:52 PM)

Re:strawberry(01/19)  
スイス・謝礼さん(^^)
>お久しぶりになります♪
>充分に毬猫さんは社会貢献しています。
>人々の心を温かくして…
>ヽ(´▽`)/

☆ご訪問ありがとうございます♪貢献しているかなぁ?(@@)まだまだだにゃ~。

>strawberry…春の予感ですね。
>ケーキが食べたい。
>すいませんm(__)m
>酔っています(笑)。

酔っていてもケーキは食べたくなるものですよ(^^:)
また遊びに来てくださいね♪
(January 20, 2007 05:12:02 PM)

Re:懐かしい~(01/19)  
drhiro306さん(^^)
>私も赤毛のアン好きでした。
>残念ながら、きっかけはカルピス日曜劇場・・アニメですね(笑)

☆キャア~また、可愛らしいですね♪(*^^*)ポ

>そうだな、ギルバートのようにならないとね(爆)
>がんばろうっと・・・

☆奥様へね♪(^0^)
(January 20, 2007 05:13:30 PM)

Re[1]:エキゾティカ Welcome to my Heart(01/19)  
大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さんへ
>>このシーンを子供の毬猫姫は衝撃を受け、私はのちに製菓と料理にはまっていくわけです

>あぁ…これがきっかけだったんだ。文学小女だったわけですね^^
>ん~この衝撃は、わたしが『クロードチアリ』の『夜霧のしのび逢い』を初めて耳にしたときと同じくらいかな。しかし大きくて豪華なフレーズ!甘い香りが伝わってきそうだにゃ~(笑)

☆クロードチアリさんですか?(@@)どんなのかなぁ?
お兄様を感動させたものなのですね?
いい音楽なのでしょうね~ (January 20, 2007 05:15:01 PM)

Re:知りませんでした。。。。汗(01/19)  
*花音*さん(^^)
>赤毛のアン・・・恥ずかしながら
>読んだことがありませんでした。

☆人それぞれじゃよー。好きな本を読めばいいんじゃないかな?(^-^)

>でも・・マリーさんの原点はここにあるのですね!
>ケーキもすごく夢があって♪それに比べて自分は
>・・・(^-^;
>いつも可愛らしいな~♪実際に会ったマリー様は本当に目が綺麗で清楚で・・・。そのへんの女をどかしてしまうぐらいのオーラは・・真似できないなって思いました。
>あやかりたいです。(T0T)

☆(^0^)オーラかい(爆)内面からにじみ出ているものなんかな?だといいなぁ~♪ (January 20, 2007 05:17:31 PM)

キレイな心  
マリーさんの文才に脱帽。文学が料理に花を添えるとはお見事ですね♪

カナダ料理は美味しいんですが、あのハチミツ掛けするプーさんみたいな食べ方は勘弁して(笑)目指せ!ギルバード!(爆)
(January 20, 2007 05:23:37 PM)

けーき  
アキラ23  さん
美味しそう。。。

あきら。

(January 20, 2007 06:06:08 PM)

Re:エキゾティカ Welcome to my Heart(01/19)  
紫巫女  さん
こんばんは。
ご訪問、コメントありがとうございます。

鞠猫さんのように本ではないのですが、漫画の「キャンディキャンディ」に影響を受けて看護婦になり、その中に出てくるアルバートさんに恋をしたのです。(照) (January 20, 2007 06:33:24 PM)

メガマック食べたよ~  
今日 マリーちゃんが好きな?
あの、メガマック食べたよ!
肉肉・パン・肉肉、って挟んであるけどうまかったよ~!
すごいね!マックは病み付きになります(笑) (January 20, 2007 07:48:21 PM)

Re:キレイな心(01/19)  
ゴマ太郎6406さん(^^)
>マリーさんの文才に脱帽。文学が料理に花を添えるとはお見事ですね♪

☆いや”~そんな文才あるかぁあ?(@@)みたいな感じですよー!その気になるでしょ(爆)♪
なってます♪?


>カナダ料理は美味しいんですが、あのハチミツ掛けするプーさんみたいな食べ方は勘弁して(笑)目指せ!ギルバード!(爆)


☆ワラタヨ、プーさん受けまくりました!
ところでゴマっちがギルバート!?
若い~ツバメか!?(爆)おばちゃん風に。 (January 20, 2007 08:22:03 PM)

Re:けーき(01/19)  
アキラ23さん(^^)
>美味しそう。。。

>あきら。

☆(@@)ケーキクウカ?→フィリピン女性風に(爆)
(January 20, 2007 08:23:04 PM)

Re[1]:エキゾティカ Welcome to my Heart(01/19)  
紫巫女さん(^^)
>こんばんは。
>ご訪問、コメントありがとうございます。

>鞠猫さんのように本ではないのですが、漫画の「キャンディキャンディ」に影響を受けて看護婦になり、その中に出てくるアルバートさんに恋をしたのです。(照)

☆まああー看護婦さんになるまで大変だったでしょうね。勉強勉強で遊ぶ暇もなかったんじゃないでしょうk。。ご苦労様です。キャンディの影響もあるようですね。 (January 20, 2007 08:25:05 PM)

Re:メガマック食べたよ~(01/19)  
テリュース_さん(^^)
>今日 マリーちゃんが好きな?
>あの、メガマック食べたよ!
>肉肉・パン・肉肉、って挟んであるけどうまかったよ~!
>すごいね!マックは病み付きになります(笑)


☆はぁいテリィー!タイムリーな人(爆)
メガマックってね、ヨーロッパのマックには置いてあるんですよ♪日本は試験的に行ってるんですね。
でもすごい量なのに350円はいいですね~♪(^-^)
売り切れ続出なのに食べられて良かったですね。 (January 20, 2007 08:29:11 PM)

いちごケーキ  
Hiro3886 さん
いちごケーキって夢の食べ物ですよね。
誕生日にしか食べられなかったりしました。
それも、イチゴのショートケーキで、そんな丸々買ってもらったなんて記憶がありません。

アンはずっと見守ってくれていたギルバートとハッピーエンドになるんですね。(^^)
そうですか~、どんな話なのか読んでみたくなりました。
探してみますね。
(January 22, 2007 05:50:00 PM)

Re:いちごケーキ(01/19)  
Hiro3886さん(^^)
>いちごケーキって夢の食べ物ですよね。
>誕生日にしか食べられなかったりしました。
>それも、イチゴのショートケーキで、そんな丸々買ってもらったなんて記憶がありません。


☆本当ね、hiroさん。苺のケーキは本当に高価なものだと思う。(^^)

>アンはずっと見守ってくれていたギルバートとハッピーエンドになるんですね。(^^)
>そうですか~、どんな話なのか読んでみたくなりました。
>探してみますね。

☆ぜひ、見てごらんになってね!hiroさんもきっと
同感と思うこともあるかもよ!にゃんこに♪ (January 23, 2007 02:18:03 AM)

Re:エキゾティカ Welcome to my Heart(01/19)  
童話って、子供の頃に読むと心に響くのかな?
今読んだら『なんで、隣の牛くん売ってんのやぁ~』
って、ツッコミ入れてると思います"o(-_-;*) ウゥム…
(January 24, 2007 12:02:46 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: