drのブログ

drのブログ

2017/01/23
XML
カテゴリ: 雑感
おはようございます。
雪、寒い朝です。
気づけは1月も23日でお正月にちなんだニュースなんかを見ると、もうすごい前のことのようで、日常の忙しく単調な日々に憂いを感じます。

一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。
江戸時代の文化文政はバブル景気だったようです。


不思議絵師蓮十(2) [ かたやま和華 ]

描いた絵が動き出すという絵師連十の文化文政江戸人情あふれる不思議譚。第二弾は、連十の絵師としての成長や、連十に恋す小夜との伸展が読みどころだ。小夜と連十の会話は有川浩さん張りの甘さで尚もほほえましく、ついニヤけてしまう(笑)。連十の絵は一部を未完成にすることで、動き出すのを阻止することができるが、不完全と思い描いた絵が、意に反して動き出すことがあり、そのことが思わぬ事件とミラクルな解決をもたらす。3話収録されているが、小夜とのことなど次作へつながる主題的伏線があるので第三弾も読みたい。面白かった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/01/23 07:20:04 AM
コメント(0) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: