碧山窟
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
一時、1500円した株価が今は300円を切っている。一度株を所有したことがあるからわかる。あらゆる方向で高い技術がありしかもよい製品を作っている。しかし、株価は低迷している。もちろん、ここをおさえれば、「この木何の木」が「これはオレの木」になる。そして、果実も枝もすべてハゲタカのものになる。*実は、日立の役員たちと接触したことがある。そして日立市の地元では日立の社員たちの評判がよくないという話も聞いた。どちらもリアルに見た聞いたことだからその通りだと思う。日立は病人だ。*オレがまだ若い頃といっても30代で、オレが歩けばバブルの連中が歩く時代のことだった。とある、会社が倒産した。そしてその会社の娘は水商売を始めた。直前までは社長のお嬢様でアメリカ留学をしていたその最中のことだった。もちろん、簡単に水商売がはじめられるわけではない。まずはお姉さまにつき、つきしたがって顧客を得て、お店まるごと譲っていただくときには、口外できないような通過儀礼もしなくてはならない。彼女とオレは同年代だったから、歌って騒げる店を上司に求められたときは必ずそこにつれていった。あるとき、厨房に入ったら、「ゴメン・ミナイデ」と言われた。そこは一人きりの戦場だった。年末にはいつも一升瓶を一本もらった。オレが店に入って「カッコー」というといつも客がたくさん来たかららしい。*家庭の事情で水商売をせざるをえなかった彼女は書道を学びはじめた。おそらく返済が順調にまわりはじめたからなのだろう。そんなある日、きになる木の人たちが店に来た。店に入るなり、軍歌をうたいはじめた。その軍歌は延々と続いた。更におそらくは原子力発電関係なのだろう。ぢぢいが、ママとダンスをしようといいだした。オレと同世代の彼女は仕事ゆえに軍歌でダンスをはじめた。そしたら、うしろから彼女をサンドウィッチに別のジジイがスケベニからだをなでながらダンスを継続した。終わった後、彼女はお絞りで顔をぬぐったあと、従業員にびしっと放った。*日立は地元で評判がよくないらしい。エライ人たちがいるからなのだろう。これは、とある地方公務員に聞いたこと。そして、日立の「エライ」人たちは女性を遊びのツールと考えていること。この木は何の木なのか、きになりはじめたのはその頃からだった。そして、この木はたぶん、国際企業団の餌食になるだろう。理由は、技術はあっても人を人とも思わない。殿様たちはキャッシュのコストとしてとしか人を見ていないからだ。*それ以外にも理由はあるだろう。もちろん、酒を飲んで豪遊ごっこをしたとき、その相手をする人がどれほどの屈辱感を感じるかわからないのだろう、役員たちは。日立が中国企業に買収されたら・・されるよたぶん・・笑。次は東芝だと思うよ。
2010年01月06日
コメント(4)