見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2011.06.16
XML
能護寺2011・1

近年、この季節に2回見に行くようになった 能護寺
熊谷市永井太田の、通称 「あじさい寺」…やや早いけど、実はもう2回行った(^^;
この時期は、 別府沼公園の菖蒲 と一緒にコースで見物する御方も多いよね。
どちらも籠原駅からまっすぐ北! そして能護寺は 聖天様 からも車で5~6分かな。
そんなわけで、梅雨時の妻沼方面は観光シーズン真っ盛り
今年は聖天様のこともあるから特に…ね。

能護寺2011・2
能護寺は、あじさいの盛りの時期のみ入山料あり (300円)…朝8時~夕方5時。
さらに門前の張り紙によると、 18歳未満は無料 だそうな♪
本日の 「連れ」 は年齢不詳だけど、見た目的には無料でいいかな?

能護寺2011・3
ね~、えんむちゃん♪

聖天様とはまた違った形の華やかさがあるよね。

能護寺2011・4
でも同じ高野山真言宗系だから、落ち着くかい?(^^)

能護寺2011・5
多くの人が言う 「一番の見頃」 ってやつは、まだあと少し先かな…
例年、6月20日過ぎくらいの色合いが一番人気かな??
ま、「見頃」 の感覚は人それぞれ。 私は、花は満開より 「咲きかけ」 が好きだし
アジサイはまだ青白っぽいうちもイイと思うけどね(^^)

能護寺2011・6
おお~清い色ですな♪
清廉潔白ってやつは、世の中ではけっこう蔑みの対象にされたりするけど、でも
えんむちゃんのお陰もあって、妻沼にいる時はそういうのと全然無縁でいられるね…
こっちでは、私のこと上から見下ろしたくってしょうがない奴には会わないね♪
(何の話じゃ)

能護寺2011・7
と言いつつ、やっぱりアジサイといったら紫のイメージ?(^^)

能護寺2011・8
いい香りでしゅね~♪♪

能護寺2011・9
とにかく境内、手入れの行き届いたアジサイだらけ! 御本殿前面も小さい鉢植えが並び~

能護寺2011・10
さらに真っ白い素敵な蔵の前にも!

能護寺2011・11
ここの配色すごく綺麗だよね~、毎年楽しみなんだ

能護寺2011・12
一番の見せ場は鐘楼の東側! 鐘楼の足下を埋め尽くすワイルドなお花たち♪

どうも私ここでは毎年、遠慮しちゃって思い切り撮れないんだな(^^;
それに太陽の位置の関係で、こっち側からは午前中に撮るべし! 既に逆光タイム
(ちなみに境内で三脚を立てていいのは午前10時まで)
能護寺2011・13
そんなわけで、3時頃のこのこ出掛けた時は、西側から撮るのがいいな♪
あっち側に比べたらお花は少ないけどね。

能護寺2011・14
能護寺2011・15


あじさい寺は、熊谷市内にもう1つ・ 旧大里町方面 「保安寺」 も!
今年はまだ行ってないんだ、去年の様子は コチラ …あっちは無料で見られるよ♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.16 01:29:20


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: