見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2012.01.01
XML
妻沼聖天山・1

明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします
ということで、恒例の年越し神社&お寺さん巡り♪ …敢えて「初詣」とは呼ばず(^^;
年越しの瞬間は、とりあえず 妻沼聖天山 にいたんだけど、それだけでは昨年と同じだから
ちょっと逆方向も様子見に行ってみようかな~っと、まずは熊谷市内を思い切って南へ!

文殊寺・1
市内南部の代表格は、やっぱり 文殊寺

文殊寺・2
でもまだ11時前、さすがに早すぎて人もまばら~(^^;
とはいえテキヤさんは出てるんだね、ここ大晦日の夜に来るのは初めてなんだ。

文殊寺・3
除夜の鐘に並んでる御方も、まだほんの数人…
そうそう、ここは門が鐘楼を兼ねてるんだっけね♪ 急勾配な階段がついているよ。
ピークの賑わいも見ず、本当にただの「様子見」だけど、0時には妻沼に居たいので(^^;
ひとまずさようなら~ また昼間に来られたら来ようっと!

高城神社・1
続いて市の中心部の定番・ 高城神社!
こちらも11時半より前だったので、まだ人は少なめだけれど


高城神社・2
ここは 「おたから」 っていう飾り物が名物なんだけど
今年はその他に、こんな看板を発見…「むすび玉」、今までこんなのあったっけ??

高城神社・3
木製の玉っころの中に、願い事を書いた紙を入れて吊すのね?
気になったんだけど、札所が0時からの開店ってことで、まだ買えず(^^;
ここもまた昼間、様子を見に行くであろう♪

妻沼聖天山・2
0時ちょっと前、妻沼聖天様到着~♪
おおっ 一番外の門 「貴惣門」 のちょい内側まで列が出来てる!

妻沼聖天山・3
妻沼聖天山・4
こんな時刻でも、参道にはテキヤさんズラ~ッ!
境内の 騎崎屋さん あか石さん も、営業していたよ。
一番内側の「仁王門」の辺りまで歩いていったところで、若いあんちゃん達の
「ハッピーニューイヤ~!!」 の叫びが聞こえた♪

妻沼聖天山・5
仁王門手前から並んでた人達が、御本殿前にワラワラと入ってきて


妻沼聖天山・6
そうそう、改修工事が終わってからは、御本殿の辺りから裏手の鐘楼が
よく見えるようになったんだよね! 除夜の鐘が響く~。

妻沼聖天山・7
鐘突きたかったけど、いろいろ用足ししているうちに終わっちゃった(^^;

大福茶屋
まっち珈琲
大福茶屋さん まっち珈琲さん で珈琲を飲んできたのでした♪
きょうは初日の出どうかな、雲がかかって見られないのかな??





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.01 06:06:59


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: