見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2014.03.29
XML
カテゴリ: 熊谷市グルメ
おにっこハウス2014・1

この醤油こうじを使うと、卵かけご飯がすごい美味しくなる~
江南の 「おにっこハウス」さん のオリジナル、唐辛子入りでピリ辛なのがツボですな♪
おにっこさんの食べ物関係は、何日か日を置いてから載っけようと思ったけど
今後の予定を考えてみたら…今日しか無いことに気付いてみた(^^;

おにっこハウス2014・2
ヤギ話 が先になっちゃったけど、そもそも今週お邪魔したのはランチで!
まだ先だけど、今年のおにっこまつりは5月18日だそうで

おにっこハウス2014・3
おにっこハウス2014・4
いつもホームページに日替りランチの献立表が出るので、ときどき覗いては
この日に行けたらな~!と思ったりする

今月はちょうど、3日連続で気になるメニューが続く時期があったので、前々から
「出来ればこの3日のどれかに行こう!」 と計画してたよ!
そう思いつつ予定が流れちゃう事もしばしばなんだけど
今回はうまい具合に、あっち方面の用事の日に当たって、めでたく実現~

おにっこハウス2014・5
730円の日替り (4月から760円)、この日のメインはタラとチーズのコロッケ!
家庭料理のような気取らない感じのセット、野菜が豊富ですな~(^^)
(ちなみに土曜と祝日は、ちょこっとお値段が上がってデザート付きに)

おにっこハウス2014・7
おにっこハウス2014・6
ご飯は白米のほか日替りご飯があって選べるよ。 今日は青菜の混ぜご飯ですと♪

自家製味噌の、具がたっぷりのお味噌汁は…お肉が入ってる。 豚汁だ~!
小鉢には菜の花?とコーン入りのペンネ、
あと野沢菜のような歯応えの菜っ葉とキャベツとカニの和え物。
どれも淡めの味付け、和風は薄味ウェルカムだし、
前日に塩分とりすぎてたので、リセットにちょうど良かった(^^)

おにっこハウス2014・8
初めて聞く 「タラとチーズのコロッケ」 とは…写真わかりにくいけど(^^;
ジャガイモをメインにしつつ、ヘルシーなタラの切り身&チーズががちょこんと入って
コロッケなのに比較的あっさりと食べられる、やさしい系だよ♪

おにっこハウス2014・9
食後の珈琲は別途注文…何気に自家焙煎なんだよね~。
酸味を抑えて、そこそこ苦味がきいてて、食後に好んで飲むタイプだ~(^^)

おにっこハウス2014・10
おにっこハウス2014・11
おにっこハウス2014・12
新鮮野菜・自家製のお味噌&卵なんかも売ってま~す!
野菜だけ買いに来るお客さんも結構お見かけしたよ。

そして本日は、今まで機会を逃し続けていた 「地卵」 がお目当て♪
おにっこさんは養鶏も営まれていて、まあ詳しくは公式サイトに書いてあるけど
自由度の高い「平飼い」で、薬剤添加物を入れないエサ・緑の野菜なんぞを食べさせた
安心な卵ってことで! 普通サイズは10個入り420円、4月からは+20円ね。

おにっこハウス2014・15
その前に…この卵を使ったプリンをテイクアウト
適度な固まり具合の懐かしタイプ、私はトロトロリッチ系より断然こっち派♪
(いや、まあそれぞれに良さはあるし色々食べるけどね)

このプリン気に入った、また買おう(^^)

おにっこハウス2014・13
おにっこハウス2014・14
そして…今回こそ卵を買おうと思ったのは、家にいただきモノで
おにっこさんの醤油こうじ 「赤おに君」 があったから!

(あ、もひとつ瓶が写ってるのは、 前にも載せた 青唐がらし味噌。
もはや我が家の定番、特に今の時期はブロッコリーに付けて食べるのが好き♪)
この赤おに君がですね…卵かけご飯に入れると、すんごい美味しくて(^^)
こうじ独特の深みに唐辛子を加えてピリ辛、卵の甘みと合わさると絶妙~!
コレ貰ってから、卵かけご飯を食べる回数が倍増しちゃったよ。

で、おにっこ卵を買って 「ダブルおにっこ」を味わってみようと思い立ったのさ。
初めて食べるこの卵、レモンイエローだ~
ひとくち食べた瞬間、あのプリンに通じるものを感じたよ。
これも卵としてはスッキリやさしい味、ナチュラルに育てられたのが伝わってくるような…
そう、確かにあのプリンと同じ卵だよ。
ちなみに私は、ご飯をごく少なめにしてズルズル状態で食べる派~
余計な具は不要、卵のみでシンプルにね。

ここ数ヶ月、やけに荒川向こう岸の話が多かったけど、それには訳がありまして…
2~3日中に、事情はお話しするとしましょう(^^)

●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。
お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。
コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。
別の話題には、掲示板がわりの コチラのコメントスペース をご利用ください。
●当サイトの内容は、きちんと個々でブログ・facebook等を構えている方以外は
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.29 01:53:43


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: