yokikana in Nagasaki

yokikana in Nagasaki

2006年10月02日
XML
カテゴリ: 子供の日常生活
読書ホームスティ、9月23日にありました。

担任の先生が子供の社会性を育てたくて

実施しているとのことで、どうもうちのクラスだけのよう。

2年生のクラスの男の子3人がお泊りにきてくれました。

この子達、チャイムもならさずいきなり入ってくるので

いつもうちの長男が注意するのですが、今回もいきなりでした(爆)。

でも、4年生、6年生の子達はかならずチャイムを鳴らすので

たぶん、今、学ぶ時期なんだろうな~。


土曜日の4時からはじまって、



日本の昔話から「さるかに合戦」

また、それを訳したもの(市販の本)を読みました。

「スイミー」は同じ話が違う名前でこちらでも出版されているそう。

「さるかに合戦」は韓国にもにたような昔話があるそう。


簡単に読めるものだったのでさっさと読み終わって

感想文を書きました。

親の感想文もあったよ(・・・これは後で必死で書きました。)

写真も撮って提出とのことだったので、忘れないうちにと

写真もとりました。


それから外で遊んだり部屋で遊んだり。

喧嘩が6~7回発生。全部長男がとめてくれました。



いけなかったんだろうから、ホント長男に感謝よ~。

晩御飯は牛の薄切り肉を入れて煮込んだハウス@@@@@カレーと

マカロニサラダ(トマト入り、トマトなし2種類)、わかめときゅうりの酢の物。

マカロニサラダは意外にもトマト入りも結構なくなりました。

酢の物はだれも食べなかったな、予想はしてたけど(笑)。




それから家の中でかくれんぼをしたりして、11時ごろ就寝。

こういうときって普通お風呂とかはみがきとかさせるもんだけど

先に泊まった息子の話によると歯磨きもシャワーもなしだったって。

着替え、歯ブラシも持ち物になかったし、まあ、

こういう適当なところが韓国らしいかも。

(泊まらせるほうとしてはめちゃくちゃ楽に感じました。)


朝は6時半からおきだしてかくれんぼがはじまって

うるささに目がさめたので仕方なく起きて朝食づくり

ご飯、テンジャン、キムチ、オイソバギ、ハムを焼いたもので簡単に。

最近の子はキムチを食べないというけれど、

ハムだけきれいになくなって

キムチとオイソバギ(きゅうりキムチ)は手付かずでした。

最近はみんな洋食系が好きだそうで、

この辺は日本とあまりかわらないですね。

でも、ご飯とテンジャンもちゃんと食べてくれてました。


それから午前中いっぱい遊んで解散。

家の中に子供が8人いてそうとうにぎやかだったけど

おわってみればあっという間

始まる前はすごく緊張してたけど、そんなに神経使うことなかったなあ。


来てくれた子のなかのひとりは

日本語を勉強してるとのことで、単語をたくさん知っていました。

もっと勉強したいって言っていました。

発音もよくて、やっぱりこどもっていいなあ、と思いました。


★長男、まだギブスをしていますが、

今週金曜日にはずしてよいと言われました!

ご心配をおかけしました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月04日 11時18分28秒
[子供の日常生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

yokikana @ Re[1]:ひさびさブログを開いてます(11/30) mtキルさんへ おひさしぶりです! そう…
yokikana @ Re[1]:ひさびさブログを開いてます(11/30) ここあ2003さん ありがとうございま…
mtキル @ Re:ひさびさブログを開いてます(11/30) お久し振りです(^^) お嬢さん、韓国…
ここあ2003 @ Re:ひさびさブログを開いてます(11/30) お久し振りです~ 今更ですが ニックネ…
はんな。 @ Re:2学期開始そうそう~(09/06) うわ~! すごく忙しそうですね。 体壊…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: