2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1

スケジュールにしっかりと組み込んだのは、パールシティ近郊アイエアのケアイワ・ステート・レクリエーション・パークにある「ケアイワ・ヘイアウ」です。「ヘイアウ」とは「神聖な場所」という意味で、今でこそ地名になっている「ケアイワ」は「神秘的」という意味だそうです。このヘイアウはいけにえなどを供えた血なまぐさいタイプのものではなく、病気の治療やハーブの栽培、医者の育成などにつかわれていたために「癒しの寺院」と呼ばれるタイプだそうです。アロハWebカワラ版のコラムによると…このヘイアウは今でもヒーリング効果が高く、癒しを求めて訪れる人が後をたたないそうです。実際、クカニロコと同様の、本当に心地の良いエネルギーに満ち溢れ、優しい空気が充満しているように思えました。この場所に居るだけで、幸せな癒された雰囲気を感じられました。 ぜひ、オアフ島を訪れられた際は、お勧めの場所です。いくつかヘイアウに訪れてゆっくりとした時間を過ごしてもらうのも、いつものハワイと違っていい思い出になると思うんだけれど、お年寄りはたいくつしてしまうかな。いや、あえて私は人体実験にふみきります。ハワイのヒーリング・スポット巡りハワイのヒーリング・スポット巡り…その2ハワイのヒーリング・スポット巡り…その3
Mar 29, 2006
コメント(15)

やスケジュールをそろそろ前橋(ハビーの実家)に送ってあげてとハビーに言われ、ここのところPCに向かってせっせと作成に励んでいます。年寄りが疲れなくて楽しめる、そしてなによりも彼らが今まで体験したことのないハワイ旅行にしたいと思っているので、スケジュールを組立てるミニミーの肩にも力が入りますそしてハビーがそろそろ送ってと言った言葉の裏には、もうひとつ重要な意味がありそうです。パスポートが切れていたり、いまだに「ハワイ、本当に行くの?」などと言っている両両親に危機感を与えること。とりあえず、パスポートの更新だけには行っておいてもらわなければミニミー家から徒歩1分ほどのさくら通り。市役所を中心に数百メートルに渡って桜が植えられています。春はキレイだけれど、夏になると沿道のお宅は害虫がひどくて困るそうです。危険をかえりみず道路に飛び出て決死の撮影徒歩30分ほどの川沿い約1キロに渡った公園の桜並木。川と桜と遊歩道に沿った公園では宴会がいっぱい。おじいちゃん、おばあちゃんの団体と幼稚園児の団体が隣同士で違った盛り上がり方をしていておもしろかったどこのどなたか奇特な方が毎年ここを菜の花畑にしてくれます。それこそ旅行のパンフレットの写真のように美しい。しかしながら道路に近い菜の花はもぎられてどこかの食卓に上がった模様です毎年亡きレディと一緒にまわったところばかり。今日はひとりでまわったから感動を伝えるコンパニオンもいなくて寂しかったなぁ
Mar 28, 2006
コメント(20)

を見てきました。ミニミー家から徒歩10分ほどにあるお寺さんのしだれ桜です。毎年満開の時期だけライトアップをして楽しませてくれるんです。数年前に「桜守り基金」ができました。喜んでお財布のヒモをゆるめます。来年もどうぞよろしくお願いします。ライトの下の赤いものはお花見用のベンチ。いくつも置いてあり、ここでしばし桜に見見惚れます。桜には不思議なパワーがあると母が言います。桜の木の下にいるだけでそのパワーを吸収できるんだって。どんなパワー?人間と同じで、いたるところにお手当てがしてあります。300歳だから、かなりのおじいちゃん桜。結構写真を撮ったのに、ほとんどがブレていてヘタクソとハビーに言われました。カメラマンの息子が言うんだから本当にヘタクソなのでしょう。「ワキをしめるんだよ。」基本がなっていなかった。明日はワキをしめて昼間のしだれ桜を撮影してこよう。そういえば、現在見ごろのソメイヨシノは全国的に寿命が近づいてきているとのこと。もしかしたらしばらく立派な桜を見られない時期が来るかもしれません。そうしたら可愛い幼木で桜を楽しむことになるのかな?
Mar 26, 2006
コメント(20)

にしてみました。土曜日の朝が晴れると早起きをしたくなります。そして、いつもと違う朝食でハビーを驚かせるのが好き。これはいつものパンケーキ。バターとメイプルシロップやジャムで。じゃ~ん、ミニミー・スペシャル、マンゴー・ホイップクリーム・パンケーキ。コーヒーはもちろんコナ100%エッグスン・シングスではストロベリー・ホイップクリーム・ケーキが有名です。ミニミー・スペシャルは、エッグスン・シングスがパンケーキ3枚のところをジャパニーズ・ポーションで1枚に、ストロベリーをマンゴーにチェンジ。ホイップクリームが少なめかな。でもアーモンド・ダイスはたっぷりふりました。なんとなく思い出しながら作ってみたのですが、決定的な違いが!今エッグスン・シングスのウェブページを見てがっかり。皆さんはわかりますか?エッグスン・シングスのパンケーキもバターミルク・パンケーキ・ミックスを使っているみたいです。だからヘビーじゃなくてペロッと行けちゃうんですね。日本のホットケーキとアメリカのパンケーキの食べ比べはこちら。
Mar 25, 2006
コメント(19)

普シ耳(三水偏に耳。常用漢字外。)茶と書きますが、広東語でポーレイ(香港も)、北京語ではプーアールと読むそうです。私たちは香港で飲茶をしてからこのお茶が好きになったので、以降海外の飲茶でジャスミン茶を出されても、「ポーレイ プリーズ」。菌を混ぜて発酵させた、他のお茶とはまったく違う茶葉で嬉しい効能がいっぱいあります。コレステロールの低下中性脂肪の低下消化促進脂質代謝促進二日酔い豊富なカルシウム、鉄分カフェインが少ないそういえば、中国の方は飲茶のときにポーレイ茶を飲むから脂っこいものをたくさん食べてもスマートなのだと聞いたことが…。最近飲んでいるのはハビーの会社の同僚からいただいた中国出張お土産。一応「高級」と書いてある。パケは立派です。ひとつひとつ薄紙に包まれていて淹れやすい。お子ちゃまがいるご家庭では要注意。お菓子と間違えて食べちゃうかも。円盤型に圧縮されていて緊圧茶とも呼ぶそう。フリスビー級のものもあって、それは削りながら淹れます。シート状のものもあります。以前100円ショップで買った急須。バックアップ用にもっと買っておけばよかった。惜しげなく使っています。雲南茶房さんで、ポーレイ茶のことが詳しく分かります。無料サンプルももらえるみたい。楽天ではお手軽に飲めるパウダーポーレイ茶までありました。思っていたよりも日本で人気があったんだ。ミニミーがコンスタントに飲んでいるお茶は黒豆茶、ジュアールティー、ポーレイ茶。オウチにいるとトイレに行く回数が格段に増えます。
Mar 24, 2006
コメント(10)

こころを伝える英語」が書店に並んでいたので買ってみました。NHK教育テレビ、4月から6月の3か月トピック英会話枠での放送です。ミニミーは中学生のころからNHKラジオにお世話になっています。数年前から近所のカナダ人奥さまにプライベート・レッスンを受けてはいるものの、スキルのベースはNHKラジオによるもの。今回は教育テレビですが、この枠(3か月トピック英会話)は結構おもしろいテーマ(「ハートで感じる英文法」は特によかったなぁ。)をとりあげてくれるのでお気に入りです。CDは買いません。テキストを読むだけでも勉強になるし、放送を1回だけ見るところでレッスンになるような気がするんです。(ここでもケチ根性か。)さて、「栗原はるみの挑戦 こころを伝える英語」をぱらぱらとめくってみると、NHKテキストにはめずらしいカラー印刷。紙も上質(通常と比べて)です。レッスン内容は初級レベルですがシチュエーションが今までになかったもので、栗原はるみさんが外国人の女性が集まるパーティーに参加したり、持ち寄りパーティーを開いたり、自宅に招いたり。オシャレな言い回しや、外国人女性の生活の楽しみ方も知ることができます。さらに、栗原はるみさんのお得意レシピやガーデニング、家事を英語でチャレンジするコーナーもあって盛りだくさん。なんだか来月の放送がとても楽しみになってきました。(これって大切なことですよね。)NHKの語学テキストはたくさん出ていますが、レベルが分からなくて選べない方はこちら、NHK英語講座公式ガイド2006英語力測定テスト。数分のテスト(リスニング問題もあり。)でレベルを測定、自分に合ったテキストが分かります。話のタネに、Let’s try!
Mar 22, 2006
コメント(14)

を作りました。先日シュークリームのカスタードクリームで使った卵の余り、卵白の用途を考えたらやっぱりお菓子しか思い浮かばず。なんだか最近食べものネタばかりです。ダックワースと言われたりダックワーズと言われたり、ダコワーズなどとも言われるみたい。卵白のメレンゲとお砂糖とアーモンド粉で焼いたさくさくした生地にクリームをサンドした軽い食感のお菓子です。いずれはキース・マンハッタンのダックワース(ビスケット)を目指したい…ちょっと大きく出過ぎました。もう少しふくらんで欲しかったな。もっとメレンゲを固めにすればよかったかも。それともアーモンド粉を混ぜるときにメレンゲをつぶしてしまったのか?再考の余地あり。クリームはクーベルチュールチョコレートと生クリームでガナッシュクリームに。これはかなり美味しいたくさんサンドするとはみ出るのでほどほどで。昨日は強風の中お洗濯物を干したまま外出してしまい、夕方砂だらけになっているお洗濯物をしまうときに悲しくなってしまいました。昨日ほどではなかったけれど、今日もかなりの強風に怖くて干すことができなかった。これでは桜が咲く前につぼみが飛んでしまう。くすんお墓参りも目にゴミが入ってしまい、泣きながらナムナムしてきました。
Mar 20, 2006
コメント(14)

も、そろそろ卒業できそう。冷蔵庫に卵が15個あることをすっかり忘れて、一昨日新たに10個買いたしてしまった。新鮮なうちにたくさん消化すべく、昨晩はシュークリームを作りました。焼きたてのあつあつ。家中香ばしく…。冷まして生クリーム入りカスタードクリームを入れたらできあがり。とりあえずハビーとお味見。ヤ、ヤミー残りはちゃんと保存して…と。いつもクリームが足りなくなっちゃう。気前がよすぎるのかな?シュー生地は卵黄と卵白両方使うけれど、カスタードクリームは卵黄だけ。今日は余った卵白でダックワースかブッセを作ろう。サンドするのはチョコレートクリーム朝からよいお天気と思ったら、強風まで吹いてきた。花粉症の皆さん、くれぐれもお大事に。ハビーはヤクルトで花粉症を克服しました。何年も重症の花粉症で苦しんできたのに、今年に限ってなんともない。考えられるのは1年ほど飲み続けているカゼイ・シロタ株だけなんです。
Mar 19, 2006
コメント(16)

全54話、約50時間分を一気に見終えました。夕飯を済ませてからハビーと一緒に見るため、平日は1時過ぎまで週末は3時4時まで起きていました。今日からは寝不足から解放されるかな。もともと韓国ドラマにまったく興味がなく、「冬ソナ」さえもまともに見ていないミニミー。当初「チャングム」にも抵抗がありました。ビデオテープを借りたお友だちに、恋愛がメインでなくおもしろいと聞いて見る気になったのですが、結果的にはとてもおもしろかった。朝鮮王朝唯一の王(朝鮮朝中宗時代1506-1544)の主治医となり、「テヂャングム大長令」(偉大なチャングム)という最高の称号を受けた実在するチャングムの波乱万丈、サクセス・ストーリー。男性優位の封建時代、情熱(母と師匠の恨みを晴らす)と努力によって宮中最高の料理人になったチャングム。さらに紆余曲折(ねたみやぬれ衣、島流しなど)を経て医女(ナース)となり宮廷に戻る。さらには、宮廷医局の多くの男性医師たちを退けて王の主治医となる。そのほかにも見どころがたくさんありました。宮廷内の闘争。王と皇后、側室と大臣たちの権力争い。(王でさえ皇后に気を許せないらしい。)下層民の生活。チャングムを中心に、一般庶民の苦しい生活や宮廷女官の厳しい生活などが明るみに。宮中料理を中心とした伝統的食べ物の情報がたくさん。当時すべてのお料理は漢方を中心に健康につながっていたようです。朝鮮王朝の医学知識と医女制度。医学においてタブーとされてきた婦人病などの漢方治療と、庶民生活のなかで女性を中心に伝えられてきた様々な民間療法、世界唯一の制度であった朝鮮王朝の「医女制度」の特徴、医女と医員の関係、役割などの解説。ドラマでは薬草学、婦人病、一般鍼灸など日常生活に密着した疾病を主に扱っていたのでとても参考になりました。現在人気のリゾート地、済州島は流刑地だったみたい。韓国語では語頭の濁点は読まないらしい。フルネーム「ソ・ヂャングム」をファーストネームで呼ぶと「チャングム」に。総合テレビ 宮廷女官 チャングムの誓い 「チャングマ」宮廷女官 チャングムの誓い ファンサイト このドラマって結構前に流行ったものなんですね。文化もスポーツもファッションも、なんでも世間のブームに外れてマイブームで楽しんでしまうミニミー。すでに見られた方、情報が古くてごめんなさい発売延期になっていたドコモのFOMA NM850iGがようやく昨日発売になり、さっそくハビーがゲットしてきました。まるで新しいおもちゃで遊ぶお子ちゃまのよう。
Mar 18, 2006
コメント(15)

をもう少し。○月○日 アラモレンタカーチェックアウトの際、去年アテンドしてくれた黒人女性を発見。声をかけてみたら彼女はここに3年勤めているとのこと。フルサイズの白のビュイックは乗り心地がよい。でも、鍵穴が運転席にしかないのはなぜ?○月○日 チャイナタウンあいかわらずチャイナタウンは活気ムンムン。マーケットには野菜、肉、魚が所狭しと並んで人が群がっていた。マウナケア・マーケット・プレイスのフードコートはテーブルが満席。タイ・スープは口に合わなかった。○月○日 アラモアナ・ビーチ予定どおり7時に起床。シャワーを浴びてサンドイッチを作り、アラモアナ・ビーチへ。ワイキキ・ビーチとは違ってローカル度100%。パーキングは早朝だというのにフル状態。でも駐車禁止スペースには絶対誰も停めないし、譲り合いの精神は日本と雲泥の差。大樹の下のテーブルでサンドイッチを食べる。新聞を開いて日曜版のチェック。日本より広告がたくさん入っていてなかなか読み応えがある。クーポンもたっぷり、まるで宝探し。ハビーは日向の芝生にバスタオルを敷いて、寝たり本を読んだり。ゴミの収集車が回っている。なぜか車も係の人もすがすがしく見える。○月○日 セブンイレブンコーヒーが何種類もあり、自分で注いでレジで支払う。マイカップを持参すると安くなる。ダウンタウンのスタバがオープンしていなかったためセブンイレブンにしたが、味はなかなかよい。○月○日 帰りのフライトで携帯の電源を入れたバカがいた。危ないじゃないかー!巻き添えはごめんだ。こうして読んでみると当時を鮮明に思い出すことができておもしろい。読んでも書いた記憶がないものがあると逆に新鮮に感じたり。次の旅行も心のままに感じたことをどんどん書き留めていこう。
Mar 16, 2006
コメント(12)

に初挑戦、池袋のカフェデュモンドに行ってきました。米国ニューオーリンズの名物カフェの人気メニューだそうです。ベニエは10cm角のドーナツ。2個で250円。メープルやチョコレートのトッピングもあったけれど、まずはプレーンの粉砂糖で。オーダーしてから揚げるのでしばらく待ちますが、アツアツが食べられるのは嬉しい。周りはさくさくで、決して油っぽくありません。そういう意味ではドーナツとは別物かもしれません。少し分かりづらいけれど、中身は意外にすかすか。食感はシュー生地をさらにしっとりもちもちさせた感じ。生地にはほとんど甘みがないので、トッピングも楽しめそう。ミニミーは2個ぺろっと食べてしまったけれど、油のせいかもたれないしさっぱりした後味。こんな風に書いてありました。風味優れた「綿実油」は小麦粉と相性がよいプレミアムオイルです。綿実油に多く含まれるビタミンEは、血流の流れを良くしたり、活性酸素の発生をおさえて細胞の老化を防ぎます。 また血中コレステロールを減らす作用も知られています。チコリコーヒーは一見普通のコーヒーですが、コーヒーの香りの中にハーブの香りがしました。ニューオーリンズではカフェオレがポピュラーだそう。サイトにはこんな風に…。チコリとはアンディーブの根を挽いたもの。カフェデュモンドのコーヒーには、チコリがブレンドされ、高い香りとコクを引き出しています。昔から、チコリは身体にやさしい食用植物として知られ、ヨーロッパでは身体をいたわるハーブ野菜として愛用されていました。具体的なチコリの効能はこちら。身体に優しくて美味しいなんて言うことなし。ベニエはお持ち帰りもできるみたいだけれど、絶対に揚げたてアツアツを食べたいな。時間があったらまた寄ってみよう。チコリコーヒーのドリップパックは5個買ってきました。ハビーはイヤだと言うので、ぜ~んぶミニミーが楽しみます。今日はナルニア国物語を観てきました。「トリ~ビア~♪」の乗りでつい、「ナル~ニア~♪」と口ずさんでしまう。ミニミーは映画に脱日常とストレス発散を求めるので、大人が楽しめるファンタジーはとてもおもしろかった。人間以外の魅力あるキャラクターがいっぱい登場します。ただ、魔法を使える魔女がどうしてマニュアルで戦うことになるのだろう?ちゃちゃっと魔法でやっつけることもできたのでは?素朴なギモンです。ナルニア国物語 第一章ライオンと魔女予告編
Mar 15, 2006
コメント(12)
しました。今ハビーがにやにやしながら読んでいます。ミニミーは旅行前に行きたいお店のロケーションや営業時間などの下調べをして表にして持って行きます。これが一冊のノートになるんです。ジャンル、お店の名前、営業時間、ロケーション、駐車場、メニュー、インフォメーション、コメントの欄とあって、たとえば↓こんな↓感じ。●スイーツ●リーズ・ベーカリー Lee’s Bakery & Kichen●9:00~21:00(月~土)10:00~18:00(日)●チャイナタウン、キング・ストリート沿い、ハワイ銀行の向かい●駐車場なし、パーキングメーター●カスタードパイ$6.25(直径23cm、甘すぎないなめらかプリン)●午前中のみミニカスタードパイ販売、ホールは3時から販売、売切れ必至●残念ながら売切れ。代わりに直径8cmくらいの球状のパイを購入。$1。中はあんとピータンと不思議なものが入っていて激まず!吐き出して捨ててしまった。二度と買ってはならない。次回は絶対にカスタードパイをゲットすべし読んでいて特におかしいのが最後のコメント欄。出発前、ここだけはスペースにしておいて現地で感想やメモを記入していくんです。ほかにも、カピオラニ・コーヒー・ショップ…オックステールスープ以外はNGジョバンニ…頭のよい猫を飼っている。マカロニサラダがついていない。近くの韓国人のお店にはついている。レジェンドワイキキ店…一品が4人分なので多すぎる。ドギーバッグで持ち帰る。黙っているとウーロン茶が出てくる。北京ダックはグー食べもの以外でも、ベン・フランクリン・クラフト…クロスステッチ系は全滅。ヤーン&ニードルクラフト…キットは結構あったが、迷って買えなかった。ハビーが待っているので早く切り上げなければならない。残念写真やVTRもよい思い出になるけれど、こんなアホなコメントもあとで読むと結構おもしろい。ミニミーが読み上げてはハビーと大笑いしています。ブログがまだ浸透していないころのノスタルジアを感じるなぁ。このほかにも日記のようなものも書き連ねているので、次はそれをご紹介しますね。これもまた結構笑えるんです
Mar 13, 2006
コメント(20)

観てきましたよ。シャーリーズ・セロンが美しくて強くてセクシーで、とても魅力的でした。女のミニミーが見ても惚れ惚れ~ストーリーは、近未来の地球汚染に生き残った500万人の人類を統括する政府と、それに反発するレジスタンスの攻防。最近よくテーマとされる映画です。最初から最後までCGだらけですが、奇しくもそのせいで彼女の存在が特に際立ったよう身長180cmの元バレエダンサー。柔軟な身体はアクションにもってこいです。ルックスだけでなく、オスカー受賞の実力もあります。これからもどんどん頑張って欲しい。イーオン・フラックスイーオン・フラックス予告編久しぶりにロールケーキを作りました。生クリームの量が多すぎるとハビーにお叱りを受けましたが、ミニミー的には大満足マニュアルでホイップしたので、ふわふわのスポンジに焼きあがりました。
Mar 12, 2006
コメント(17)

航空券を今日JCBトラベルで予約しました。今回は6人なので離れ離れにならないよう、シートのリクエストを忘れずにしなければ。ノースウエスト航空は出発の90日前からシートのリクエストを受けるんです。成田⇔ホノルル便、ボーイング747-400のシートマップ。左はアッパー・デックです。どこにしよう?トイレの近く?ギャレーのそば?それともEXIT付近?6席分のシート・ナンバーと選んだ理由を手短に述べよ。(なんちゃって、先生みたい)各社のビジネスクラスの比較がShall We Travel?で簡単にできておもしろい。私はヴァージン・アトランティック航空に乗ってみたいな。でもノースウエスト航空もシートに関しては、フルフラット、電動マッサージ機能、10.4インチ・モニター、ビデオ・オン・デマンドなど、かなりいい線を行っていると思います。次はレンタカーを吟味しなくては。明日は金髪を黒髪に変え、ワイヤー・アクションで大活躍、ミニミーも大好きなシャーリーズ・セロン(エンジェルちゃん)主演の「イーオン・フラックス」を観に行きます。予告編113秒はこちら。ハビーはエンジェルちゃんの衣装がとても気に入ったらしい。ヘアスタイルをエンジェルちゃんみたいにすれば…だって
Mar 10, 2006
コメント(14)
を、ご指名もいただかないのに奪ってきました。「今日のランチは美味しい飲茶を食べに香港へ…」の乗りで今週思いつくがまま新幹線に飛び乗り、一泊二日で美しい梅を見物しに京都に行ってきた元国際派添乗員tabipenさんの日記からです。まさか指名手配など…。1.味噌汁の具・・・少し汁にくずれたじゃがいも2.茶碗蒸しの具・・・絶対に三つ葉が乗っていないとダメ3.おでんのタネ・・・コンニャクにからしをたっぷり4.焼き鳥・・・パリパリっとした皮(塩)、手羽先(塩)5.天ぷら・・・でっかいまいたけ6.お寿司・・・山盛りのイクラ7.お餅の一番好きな食べ方・・・お砂糖とお醤油のミックスをつけながら8.何鍋?・・・鶏と白菜だけの水炊き→お塩と溶き卵で雑炊コース9.ご飯派?パン派?・・・パ~~~ンだけで生きられます10.そば派?うどん派?・・・そば粉アレジーなのでおうどん11.中華で好きなもの・・・フカヒレの煮物をごはんに乗せて12.ラーメン・・・お野菜たっぷりの湯麺(タンメン)。「おめーに食べさせる…」と言われないようによい子でいよう。13.洋食・・・フライドポテトって洋食ですか?お塩なし、ケチャップで。14.デザート・・・和洋中なんでもしか~し、その中でもカスタードクリームを語らせたら、うるさいこと日本で一万本の指に入ります。ペギーよ、満足してくれただろうか?15.1週間同じものなら?・・・パンパンパンパ~~~ン16.これだけは食えない・・・納豆、貝、タコ、お漬物、珍味、虫17.食のこだわりは?・・・温かいものは温かいうちに。冷たいものは冷たくして。皆さんとご一緒です。ウチは完全な薄味。18.3人にまわしてください・・・勝手に奪ってきたので証拠隠滅を謀ります
Mar 8, 2006
コメント(14)

は昼間をおすすめします。ハワイに来てもなかなかワイキキには寄らない私たちが、思いつきで夜景をみようということになりました。夜景スポットと言えばタンタラスの丘、アラモアナ・ショッピング・センターの北側です。山道は狭く、ヘアピン・カーブの連続でガードレールも外灯もありません。まさに一寸先は闇。かろうじて舗装されているものの、いたるところに陥没しているところがあります。車のライトについ誘われるのか、カエルの王様がぴょんぴょん道路に飛び出てきて、そのたびに「出たーーーっ!」「わーーーっ!」「きゃーーーっ!」なによりも怖かったのは、そんな道をスピードを落とさず嬉々として運転するハビーの横顔。まるでレーサー気分です。いくら私が危ないと言っても聞いてくれません。普段は温厚な人なのに、こんなところで彼の心の奥に潜んでいるなにかを見たような気がしました。山から下りてきて信号待ちをしているときにそのことに触れても、「え?フツーでしょ。」とシラをきられ、もう二度と夜はタンタラスの丘に来るまいと思いました行くなら昼間がおもしろい夜には入れない州立公園からは、ダイヤモンドヘッドからパールハーバーの先までも見渡すことができます。モーハワイ★コムさんのドライブA-GOGO!タンタラスの丘編を見れば、自分がドライブしてワイキキからタンタラスの丘に行った気分になれます。他にもいろいろなコースがあるので試してみてください。数年前の企画で、使い捨てカメラで撮った画像をスキャナーで読み取ってUPしていた画像が多い力作だそうです。とてもおもしろいし参考になるので、ミニミーおすすめ
Mar 7, 2006
コメント(16)

は見た目が美しくて、手が込んでいて、素材がマッチして、とても美味しかった。ロブションといえば、恵比寿ガーデンプレイスのタイユバン・ロブション改め「シャトーレストラン ジョエル・ロブション」。なかなか手が出ません。私が行ったのは、「ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション」日本橋高島屋店です。ほかにもカジュアルに本格的なフレンチを食べられる六本木ヒルズ店もあります。エントランスと店内。内装はスワロフスキーをふんだんに使ったのれん(?)が壁面を被い、反対側はオープンキッチンになっています。カーブしたソファと椅子は赤色でとてもモダン。店内の照明を落としてあるので落ち着いた雰囲気、客層もマダム風な方が多かった。おやつタイムだったので、ケーキセットをオーダー。手前はオレンジのクレームブリュレ、奥はホワイトチョコレートをコーティングしたムース。雪だるまみたいでかわいい。切ってみると5層になっていました。甘いチョコレートクリームにシロップがしみたビターなチョコレートスポンジ、オレンジ味のクレームブリュレ、もう一度チョコレートクリーム、そしてアーモンドのつぶつぶが残った甘みを抑えた白いマジパン。とても美味しかったので、貧乏臭かったけれど1層ずつ味をみてしまいました。雪だるまちゃんのほうはホワイトチョコレートが甘すぎたのに、中のフランボワーズが酸っぱくてとてもよいお味。やはり中は何層にもなっていて絶妙なコンビネーションでした。ロブション氏はお味のコラボレーションがお得意?そうそう、一緒についてきたプチガトーもおいしかった。マカロンも食べてみたかったな。これは次回のお楽しみにしよう。最近PCに向かわないと腰の調子がとてもよいことに気がつきました。座るのって腰に負担がかかるみたいです。だからといって完治するまでPCを断つのは忍びないし…。皆さんもPC過剰には気をつけてね。
Mar 6, 2006
コメント(16)

はミニミーが、石焼ビビンバは一緒に行ったお友だちがオーダーしました。先月3日に東京駅八重洲地下街にオープンした韓式食堂シジャン(市場)のランチです。1時前行ったので少し待っただけでカウンター席に案内されました。店内は禁煙なのでまずは◎です。丁寧に作っているからか、石鍋を洗って乾かして焼くのに時間がかかるからか、お料理が出てくるまではかなり待ちました。私がオーダーした参鶏湯クッパ。グラグラ煮立ったまま運ばれます、すぐに食べたらヤケドは避けられません。さすがに丸ごとの鶏は入っていませんが、骨付きもも肉が一本入っていました。骨とお肉がお箸でするりと離れるほど煮込んであります。卵を割り入れるとすぐに半熟に…完熟になる前にはふはふいただこう。塩味あっさりスープは身体の中からが温まる感じ。それに鶏のコラーゲンがお肌の調子を整えてくれる(はず)ので嬉しい。お店のコンセプトが薬食同源というだけあって、なつめや朝鮮人参(大きいまま)が本当に入っていました。なつめは美味しいけれど、朝鮮人参は泥臭いのね~。(ぱくっと食べてから気がついた。)お友だちのお肉も入っている石焼ビビンバ。最後のひとくちまではふはふ食べていました。大げさねって思ったけれど、彼女が食べ終わってから石鍋を触ったらまだヤケドをしそうなくらい熱かった。私はビビンバを食べたことがないからよく分からないけれど、彼女に言わせれば「おいひい、絶対また来たい。値段も高くなひよ。」だそうです。はふはふしながらコメントしてくれました。今度はハビーが大好きなオモニのチゲセットを食べたいなぁ。辛めのスープにお豆腐が入っていて、卵とごはんを入れて食べる韓国風オジヤ。別名ズンドゥブ。キムチは食べられないから困るけれど。
Mar 4, 2006
コメント(10)
恋愛バトンが回ってきました。(ここのところバトンづいているなぁ。)今日は、10年前のミニミーとハビーの恋のかけひきを赤裸々にお届けしましょう。バトンを回してくださったのは、あるときは怪しい元国際派添乗員(当初はかっちょえーと尊敬のまなざしで見ていたのですが、最近の日記を読んでいると…かなり怪しい。)のtabipenさん、そしてまたあるときは2匹のプリチーなちわわんママ(こちらはほのぼの)のこぶママさん、そしてその正体は…おなじみのペギーさんでした。(ぜんぜんなぞの人物ではなかった。)恋愛バトン1恋人にする条件で、もっとも大切な事は何ですか?ルックス、財産、学歴…じゃなくて、ミニミーを大切にしてくれること。なおかつ、ミニミーが相手を大切にしたいと思えること。細かいところでは禁煙できること。(ミニミーはタバコの煙で頭痛と吐き気をもよおすので。)2悲観的でも結構なので、自分の理想のパートナーを最大限に表現してください。悲観的って???なるべく一緒に行動してくれて、共感したり立場などを理解しようと努力してくれる人。共存共栄につながるかな。3異性と付き合いたいとき、どのようにアプローチしますか?ハビーからアプローチされたから答えられないけれど、自分が選んだ人には裏切られるまでは真心こめて尽くします。4恋人と喧嘩をした時、どのように仲直りしますか?基本的に喧嘩はほとんどしません。してもすぐに仲直り。わだかまりは完全に払拭しておきます。「いつ何が起こるか分からないから仲よくしよう。」とどちらともなく言うかな。5恋人が泣いているとき、どう対処しますか?ハビーが泣いたのは今までで1回だけ、ペットのレディが死んでしまったとき。ずっと一緒に泣いていました。6本当に大好きな恋人が浮気をしたら、どう対処しますか?夢でハビーが浮気をしたときは常に泣いて目が覚めます。この手の夢は結構みますが、ハビーは絶対に浮気しないもん!7愛があれば、お金がなくてもいいとおもいますか?お金がまったくないという意味かな?それも実際にはありえないから、お金がなければミニミーが稼ぎます。愛の力は何よりも勝るのだ8次に回す人は?漢字バトンもまだ回していないというのにどうしよう。恋愛バトンのほうが気楽に考えてもらえるかな。というわけで、シュガーアートを勉強中、毎回腕をあげているももさんこと袋ももんがぁさん。次の作品がUPされるのが楽しみ。コスコとハワイ通のアロハちゃんことaloha5555さん。なんと週2回はコスコに通っているんだって。大阪でタロジロくんのクールなママ、ダーマちゃんこと☆ダーマ☆さん。家族で年間パスを持っているだけにかなりのUSJ通。皆さんよろしくお願いします。パスもありなのでお気軽に
Mar 4, 2006
コメント(11)

に行ってきました。ティファニー・ブルーのサインがオフィス街にひときわ目立ちます。店内は思ったよりもこじんまりしていて、脚の長い二人がけのテーブルと椅子が7組、道路に向かったカウンター席が入口ドアの左右に合わせて3席。ミニミーがオーダーしたのはホットコーヒーとアーモンドミルクをサンドしたブッセ。一緒に行ったお友だちはテオブロココアとシャルドネホワイトを絞ったチョコロネ。ドリンクについてくる本日のチョコレート。年月日がプリントされています。一緒に入ってくるのはチョコレートのブレンドとその説明。壁面一杯には56種類のチョコレートがディスプレイされていて、それぞれにシリアル・ナンバーと特徴が書いてあります。1番から22番までは原産国別。たとえば、18トリニダードトバゴ/カリブ海諸島 トリニタリオ種の発祥地トリニダードトバゴ共和国産カカオ豆を使用。苦味と渋みが強く、ほどよい酸味のある典型的なトリニタリオ種の香味を持っているのが特徴です。カカオ分62%。23番24番は3種のカカオのブレンド・チョコレート。25番から48番はバラエティ・チョコレート。たとえば、26番は和三盆、28番はメープルシュガー、42番は黒胡椒。49番から56番は明治チョコレート。ハビーのお土産にチョコロネ2個。絞ってもらったのはプレーンカカオとキャラメルホイップ。ふんわり軽いチョコレートは口の中で溶けてしまう。焼きたての「ビゴの店」のパン(ブッセ、コロネ、ラスク、ワッフル、タルト)に極上チョコレート、美味しくないわけがありません。お友だちがオーダーしたテオブロココアはなめらかで舌ざわりがよく、これは家庭でなかなか作れないお味です。お店に入ると、1グループにひとり店員さんが専属でついて説明をしてくれます。店内にはお客さまの数の半分は店員さんがいました。私たちが楽しんでいる間にビルの非常訓練があり、サイレンや「8階で火災が発生しました。」などのアナウンスに少々びっくりしました。外国人のお客さまはサイレンにかなり慌てていました。100% Chocolate Cafe.
Mar 2, 2006
コメント(23)
昨年から都内の美術館でお手伝い(ボランティアではありません。)をしています。たいてい週に一回ほどなのですが、今週はなんと4連勤。通勤時間と勤務時間が長いので結構疲れます。でも、世の中には主婦業のほかにお仕事、子育て、ペットの世話までをこなす奥さまがたが大勢いらっしゃるわけで、これはもう感服するしかありません。ミニミーはまだまだ甘いね。さて、そんなわけでサクッと漢字バトンにいってみよう。この日記でもたびたびご登場いただくmegumegu001さん。すっかり一人旅の達人です。今日は漢字バトンを回してくれました。1.好きな漢字3つ(自分のイメージで)気 健 快 2.回ってきた漢字の印象(自分のイメージで)雛 伝統輪 不滅話 理解3.次に回す漢字3つ和敏美4・大切に思う漢字3つ躾 引き継がれるべきもの 情 思いやり 和 穏やかな心5・好きな四文字熟語夫唱婦随6・漢字をどう思う?英語などの言語と比べると非常に奥が深い。一文字だけで幾とおりの意味があるし、長い文章を代替することもできる。7.私のお友達(次に回す人)、七人を漢字でイメージして明日までに考えておきます。今夜は明日に備えて寝なければ。8.回してくださったmegumegu001さんのイメージ「信」かな。私は彼女を信頼、そして彼女が持っているのは信念。
Mar 1, 2006
コメント(10)
全21件 (21件中 1-21件目)
1