フリーページ

2004年09月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 所用で上野に出たついでに、駅前の本屋を覗いてみた。 土地柄のせいで、東京紹介や江戸情緒、下町関連の本が多く、つい一冊、下町探訪の本を買ってしまった。 渋谷や新宿などの副都心は、比較的開発が遅く、私の育った場所にも近いので、馴染みがあるのだけど、川向こうの下町は、手つかずのままで、ずっと気になっていた。 歴史も古いし、何だか混み合っていて、よく分からない。 帝釈天とか、これから、少し歩いてみたい所だ。 ナンテ、今はイタリア、イタリア!

 出発がもうまじかに迫っているというのに、下町どころではなかった! デ、ローマ、フィレンツェの詳しいガイドブックを買ったのだが、それでも、ちょっと物足りない気がしたので、家の近くの本屋で、「イタリアのルネッサンス」、「教養としての美術」という簡単な新書を2冊、手に入れた。 出発までに、攻略できるのだろうか? この付け焼き場的生き方が、自分の人生の足を引っ張っているのは、お日様が東から昇るのと、同じくらい、確かなのだが、なかなか治るものではない。 娘達に、試験の間際まで、テスト勉強を放っておかずに、ちゃんと計画を立てるように、と散々口を酸っぱくして、言っていたのは、誰だったっけ?

 この頃、少しずつ、美術に親しむ機会が増えて来た。 といっても、系統だった理解ができているわけでは、全くなく、美術史もウロ覚えでしかない。 この頃は東京でも、あっちこっちで、美術展が開かれ、カラヴァッジョ、ダ・ヴィンチ、印象派など(ア、フェルメールは見逃した!)脈絡なく、単発的に見ているので、頭の中はちっとも整理できていないのだ。 

 NYのメトロポリタン美術館やパリのルーブル美術館は初心な私にとって、強烈な興奮と感動のるつぼでありました! ではありましたが、哀しいかな、ヤワな脳細胞は、圧倒的な数の絵画や彫刻に飲み込まれ、やはり最後は整理しきれず、混同したりしてしまうのでありました。 ウーン、少し勉強せねば、と必ず、どの美術館でも、勇んで美術史の本を買うのですが、買ったら、すっかり安心してしまい、そのまま忘れてしまい込む、という愚かな繰り返し。 そう言えば、参考書を買って、安心し、勉強したような気になってしまう、誰かサンにそっくりだ。 娘に似たのかな? 

 しかし、私は自分の無知を、悲しまないようにしている。 さあ、これから勉強することが一杯あるぞ、と思うと、何かワクワクして来るもの。 アラ、単に懲りないバカなだけ? 

 帰りのバスで、久しぶりにご近所の仲良しサンと出会った。 かつてのガーデニング仲間の一人で、フェンス越しに、花々について熱く語り、庭を訪問し合い、花屋巡りをした仲だ。 十数年も続いたガーデニング熱も、さすがにこの頃は、すっかり冷めてしまったが、彼女は今、ハワイアンと水泳に励んでいる。 長年続けたエアロビクスは、もう体力的にキツイそうだけど、それでも実際の年齢よりずっと若く見えるし、きれいで生き生きしている。 

 その時、その時で、自分で楽しみを見つけて行く人は、とっても素敵だな、と思う。 私も、やってないこと、知らないことがまだまだ一杯ある。 だけど、無能も無知も、そう悲観したものでもない。 これから開発すべき分野が一杯残されていて、沢山の可能性が広がっている、ということだものね。 

 ヨッシャ! 先ず、イタリア本攻略から、頑張ろうっと!   





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年09月08日 19時06分11秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:付け焼刃でも、歯が立つかな?(09/08)  
つる310  さん
いいですねえ、イタリア!!
私は、ヨーロッパに行った事がありません。

せっかく行かれるのですから、しっかり下調べして、余すところなく楽しんで来てくださいね! 

>そう言えば、参考書を買って、安心し、勉強したような気になってしまう、誰かサンにそっくりだ。 娘に似たのかな?

同じ同じ、私もです(笑)。
知らないことに出会うと、これから知ればいいじゃんって、ワクワクするところも、同じです。

ただ・・・最近は、試験勉強のほうで、やってもやっても知らないことだらけでうんざり気味ですが・・

でも、常に何かに取り組んでいる自分でありたいと思いますね。
(2004年09月09日 08時41分15秒)

Re:付け焼刃でも、歯が立つかな?(09/08)  
mariacarla  さん
<そう言えば、参考書を買って、安心し、勉強したような気になってしまう、誰かサンにそっくりだ。 娘に似たのかな? 

娘に似たとは何事だ
子供は親の背中をみて育つんだぞ (2004年09月09日 08時44分03秒)

Re[1]:付け焼刃でも、歯が立つかな?(09/08)  
つる310さん
>いいですねえ、イタリア!!
>私は、ヨーロッパに行った事がありません。

>せっかく行かれるのですから、しっかり下調べして、余すところなく楽しんで来てくださいね! 

>>そう言えば、参考書を買って、安心し、勉強したような気になってしまう、誰かサンにそっくりだ。 娘に似たのかな?

>同じ同じ、私もです(笑)。
>知らないことに出会うと、これから知ればいいじゃんって、ワクワクするところも、同じです。

>ただ・・・最近は、試験勉強のほうで、やってもやっても知らないことだらけでうんざり気味ですが・・

>でも、常に何かに取り組んでいる自分でありたいと思いますね。
-----
そうです、そうです。 前向きで楽天的なのは、いいんだけど、しっかりやらないもんだから、常に何かに取り組んでいるハメになる・・・でも、ワクワクしながら、頑張って、取り組んで行きたいですよね。 
試験勉強頑張って下さい! (2004年09月09日 09時23分52秒)

Re[1]:付け焼刃でも、歯が立つかな?(09/08)  
mariacarlaさん
><そう言えば、参考書を買って、安心し、勉強したような気になってしまう、誰かサンにそっくりだ。 娘に似たのかな? 

>娘に似たとは何事だ
>子供は親の背中をみて育つんだぞ
-----
ンだね。 じゃ、やっぱり私に似たのかも。 許してたもれ!
(2004年09月09日 09時25分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

On My Own

On My Own

お気に入りブログ

小林よしのり氏「戦… alex99さん

CG mariacarlaさん
SAMEJIマジメ日記 … musamejiこと鮫島宗哉さん

コメント新着

ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
On My Own @ Re[1]:春(03/13) alex99さん >日記の再会を楽しみにして…
alex99 @ Re:春(03/13) 日記の再会を楽しみにしていました。 私…
On My Own @ Re:思い出したよ(10/19) mariacarlaさん >やっぱりハーブティー…
mariacarla @ 思い出したよ やっぱりハーブティーは摘みたてが一番、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: