全196件 (196件中 1-50件目)
ものおもいにふけって、公園でまったりしてぼーっとしてて、 はじめは全然気が付かないんだけど ある瞬間に一匹のありんこを見付けると その瞬間から急にありんこがところどころにいることに気が付く。 ちーっちゃいのに、遠くのありんこまで鮮明に見付ける事が出来るようになる。 暗闇で はじめはなんにも見えないのに、 ある瞬間から急にいろんなものが見えるようになる。 自分の目が慣れただけだけど、なんだか、周りが明るくなったような気になる。 きっと …なんか人生もこんなんなのかなって思った。 周りを見渡しても、希望も幸せも見付けられなくなって悲しみだけが自分の周りにあって どうしようもなくて。 でも、ある時、急に、 悲しみの暗闇からも、 どんなにひろい場所からも すごく小さな光をたったひとつでも、見付けることが出来た瞬間から、 いろんな幸せに気が付くことが出来るんだろうな。 それは、自分で見付けようともがいていてもみつからないような…、 なんか、ふとした瞬間に急に気が付くんだろうな。 って。 歩き続けたら、見えないような、 先を急がず、立ち止まってでも、少しまったりしてるときに、 こんなところにありんこみっけ!ってなるみたいに、そこから沢山のありんこを見付けられるように、 暗闇から抜け出す光を見付けることが出来るんだと思う。
Sep 20, 2007
コメント(74)
なんだか急に運動したくなってフットサルボールでリフティングやってみた!しかも一人で。 笑結構、汗とかかいて、ちょっとびっくり!あ~あたしって、やっぱ、ボールすきだなぁ☆
Jul 22, 2006
コメント(1)
「どうぞ。」 という声が聞こえ、座席ゆずるなんて、いい人だなぁ~、っておもって、振り返った先には40才くらいのおばちゃんが、42才くらいのおばちゃんに席をゆずってた。 譲られたほうもかなり、微妙な返事をし、席を交替してた。 (あなたにはゆずられたくないわっ!)って思ったんだろうなぁ。 席をゆずられるっていうことは、妊婦や、怪我人などを除いては、相手より年をとってるとみなされたってこと。譲ったほうは気持ちがいいかもしれないけど、結局、ひとりよがり。やさしさとか、思いやりって、相手の立場になって考えてはじめて、そう呼べるものよねぇ。
Jun 5, 2006
コメント(1)
シャワー浴びて シャンプーして そのアワアワを流してたとき 足に泡が落ちていって さわさわ・・・ってしたの。 (くすぐったい・・・) って思って足見たら めっちゃおっきい、ゴキちゃんが足を登ってきてた! シャワー浴びてて、お湯だって流れてる足をですよ? なんでわざわざキケンをおかしてまで そんなとこ登らなくちゃいけなかったわけ? びっくりしすぎて声も出せず。 あしだけブンブンふって、振り落としました。 その後、ドキドキ、びくびくしながらシャワーを終えました。 そんなんでとっても気分が凹みまして・・・。 ちょーブルー・・・。 「絶対しとめてやる・・・!」 と心に誓い、次の機会を待っていたあたし。 数日後 なかなか眠れずにいて、珈琲でも飲もうと 台所にいった。 さて部屋に戻ろうと思ったその時、 玄関にあのおぞましい影が・・・!! でも、やつをしとめるモノがない。 さて・・・よし!キッチンハイター! しっかるグリップをにぎり、戦いに挑んだ。 玄関の床がこれまた黒くて見失ったあたし。 靴べらでいろんなとこつっついてみたら、まんまと出てきた! 『しゅしゅしゅしゅしゅーーー』 ・・・命中。 しかし動きが鈍くはなったもののまだ動く。 しばらくは目がはなせなかったが、ついに動かなくなった。 (勝った・・・。) そう確信したあたしは、珈琲をいれ部屋に戻ろうとした。 そしたらヤツは あたしが目を話した隙をついてふらふらっと歩き出していた。 (・・・!!こいつ・・・、頃合を見計らっていたな?!) また『しゅしゅしゅしゅー』とかけてやったが、 冷蔵庫の裏にかさかさ隠れちゃった! ・・・・もぅ、後は知らないっ! おかげで寝不足。
Jun 4, 2006
コメント(4)
めちゃめちゃおひさしぶりです!!検査入院してからのご無沙汰ぶりで・・・。心配してくれた方々、本当にありがとうございます!体調はばっちりです。相変わらず、頭痛や偏頭痛はありますが問題はありません。今月から、四年間働いた病院をあとにし新しい病院に異動することになりました。今、引継ぎやらでちょこっと忙しいです。日記、放置していたので、なんだかこっちに戻ってきたらあたしだけ時間が止まってたみたい!笑
Apr 5, 2006
コメント(3)
造影剤の副作用で苦しんでいる間にも夕食が運ばれてきたけど食事どころではなく、メニューさえ確認しないまま下げてもらった。おそらく、薬のおかげでしばらく寝ていたのでしょう。看護師に起こされて検温したときには夜がふけていた。安静解除になり、動いていいことになった。尿カテーテルをはずし、点滴もはずれた。少し、ぽーっとしていたもののさっきまでの苦しさはない。なんだかおなかがすいたので昼間にとっておいたヨーグルトを食べた。夜の病院もあたしはあんまりこわくなくてトイレにいってみたり電話をしてみたりした。翌朝、ドクターに呼ばれ、結果の説明を受けた。あたしの動脈瘤から、血管が走っていた。血液の逃げ場があるため、破裂の心配はない。逆に、手術をして動脈瘤をとってしまったらその血管の先にある組織を殺してしまうことになる。ごくまれに、このような血管があるものがあって頭を開けてから発見されることもあるくらい発見するのが難しいらしい。あたしの場合、二つあった動脈瘤の、その両方から血管がみつかった。「よかったですね。一安心です。」そう言われて、ほっとした。検査をしてくれたドクターがあの時にいった言葉。「血管が綺麗にうつっててうれしくなっちゃった!」あの言葉はきっとあたしの動脈瘤から血管がでていて破裂の心配がないと思ったからだったんだろうと思った。けど・・・・もっと早くわかんなかったの?!あんなに検査をいっぱいやって造影剤の副作用であんだけ苦しいんで!そんな思いも・・・なきにしもあらず・・・。まぁ、結果オーライってことで、多めにみるか。晴れて退院。でも、病室には重症な患者もいたしなんだか気持ちよく退院ってわけにはいかなかったな・・・。毎日同じ天井見上げて楽しみは食事だけ。治らないと宣告される人はいったいどのくらいいるのだろう。どれだけの人が病気と戦っているのだろう・・・。そう思って、晴れ晴れした気分にはなれなかった。でも、こうやってあたしみたいに奇跡に近いことが起こったりもするわけで。あたしなんかが生きていている意味なんてものを見出すのは結構至難で。でも授かった命は大切にしよう。せめて、親よりはあとに死にたいな。母親も父親も、あたしが入院ってなって先天的なものかもしれないっていわれたときはきっと、「自分達のせいかもしれない。死ぬなら自分が・・・。」って思ったと思うんだ。そうゆうもんだよね、親ってさ。それに心配してくれた人あたしの為に泣いてくれた人支えになってくれた人そんな人達のためになれることがこの先あるのならばできる限りのことをしてあげたい。人は一人では生きていけないんだって支え、支えられ、生きていくもんだってことをあらためて感じることができました。
Jan 19, 2006
コメント(4)
なんとか食事と排泄をクリアしたあたし。そこまではよかった。でも、なんだかだんだん頭痛がしてきた。ただの、いつもの頭痛だと思ってたら、だんだん我慢できないくらいの痛みになってきた。頭をかかえて一人でうんうんいいだしたあたし。息を吸うのも、苦しい。そのうち吐き気がしてきた。ナースコールを押そうか悩んでいたところへドクター登場。傷口の消毒と出血してないかどうかの確認にきた。あたしはそれどころじゃないくらいの頭痛と吐き気で朦朧としていた。あたしの様子がおかしいことに気付いたドクター。どうやらあたしは、造影剤の副作用に襲われていたらしい。これもなかなか副作用なんておきないんだけど、疲れていたのか、薬が身体に合わずに、拒否反応が起きた。造影剤は腎臓をとおって尿として排泄されるので水を沢山飲んで早くからだから出さなきゃいけないんだけど、なんせ、水も飲めない。飲み薬の頭痛薬と点滴と吐き気止めの注射を打った。ドクターがそんなあたしに検査の結果が出たのだといった。結果は、「破裂の心配はありませんよ。今はつらいと思うので詳しいことは明日、説明しますね。」朦朧とする中、よくわかんないけど、そんなようなことをドクターはあたしに言った。「ありがとうございます。」そういったものの、なんだかよくわかんなくて・・・。そこへ、両親がお見舞いにきた。苦しんでるあたしをみて、驚いていたがあたしが検査の結果を伝えたらすごく安心したような顔をした。「毎日、お稲荷さんにお参りしてたんだから・・・。大丈夫に決まってる。」そう、父親に言われた。お稲荷さんっていうのは、神社でね。キツネが両端にいるやつ。自宅の屋上にミニチュアお稲荷さんがまつってあるの。家にあるこのお稲荷さんがなんともいわくつきで・・・それはまた次回にでもかきますね。そんなもんで、あたしも検査入院する日には手を合わせにいったもんです。ふいに涙がでてきた。副作用がつらかったのか・・・安心したのか・・・なにがなんだか・・・ちょっと混乱してた。いままで我慢していた何かが・・・張り詰めていた糸かなにかがふいに切れたようだった。
Jan 13, 2006
コメント(3)
朦朧とする中、ストレッチャーへと移された。みんなでよってたかって、よいしょってな具合に。TVとかで、密着なんちゃらとかで、よく見るような感じで。がらがらと寝ながら運ばれるときはなんだか不思議な感覚でした。寝ながら運ばれるって、そうそう体験できるもんじゃないんでね。かるく、ジェットコースター的な感覚でしたね。また、ベッドに移されるときは看護師さん三人で移しました。力持ちですねー。検査は、あしの付け根、ちょうど前の股関節らへんの太い動脈から、カテーテルをいれるので、動くと簡単に大出血するんですって。出血しては大変です。きっとしんじゃうんです。だから24時間近く、絶対安静なんです。絶対安静がどういう状態なのかというと真横。まったく動いちゃいけない。しかも足曲げたりとかすると、血栓が身体をまわって血管の細いところで詰まる、いわゆる『エコノミー症候群』になってしまうらしい。そんなこんなで、身動きできず・・・。ぴっちり、お行儀よくまっすぐ寝ました。さて、ここで問題が多発。「トイレは?」「ごはんは?」そうです。なんもできないんです。元気なのに!!でもしばらくは麻酔も、点滴もはいってたので寝てました。しかし、「ごはんですよー。。」と起こされ、ご飯を食べることに・・・。看護師さんが介助しますよーといってくれたのですが・・・あたしは自分の仕事の分野である、この、病院食を、患者となって、ひとりで食べてみよう!そう思ったんです。(さて・・・と・・・)「えーと、フォークが棚に入ってるので、とってもらって良いですか?」はなっから、お願い事するはめに。快くどうぞとわたされたけど(うーーん、横向いていいのかな?)枕の横に食事を置いてもらったけど、器のへりしかみえない!今日のご飯はいったいなんなの?!と、すでに半切れ。メニューはご飯ポークビーンズ青菜の炒め物サラダヨーグルトこんな感じだった。ご飯は、あたしみたいな人のために、おにぎりにするのが基本。ってか、おにぎりじゃなきゃ食べらんないじゃん!と、確信。しかし・・・ポークビーンズなんていう汁気の多いものは・・・さてさて・・・どうたべたらよいものか・・・。幸い、豆が大きくて、フォークでさして食べられたので汁とかよけて、豆だけ食べてみました。ってか、器の中身が見えないので、どんだけ残したのかもわかんない!けど、たぶん上手に食べられた 笑おにぎりをむしゃむしゃ食べた。少しでも上半身を起こせたなら楽なんだけどそれもできないから、米粒は重力のまんま、下にいくわけですよ。つまり寝ているので、背骨の方の喉に溜まるんです。あとは、食道壁の蠕動運動で胃へと押しやってくれるのをただ待つしかないのです。飲み込めないもんですよー?あたしの年齢でこんな様。お年寄りや病気の方の食欲が落ちるのも無理が無いことなのだと、また、食事を自由に食べられないことがとってもストレスになるんだということがよくわかった。そして入院中のただただ、平坦な時間に変化があるとしたら、それは、三度の食事なんだとも思いました。(これはおいしいな・・・これ、しょっぱ!汁モノはきびしいな・・・)などと一人で評価しつつご飯をなんとか食べ終えたあたし。ご飯食べるだけで、非常に疲れた。ヨーグルトはあとにとっておくことにしましたよ。看護師さんが、歯を磨けとばかりに小さいバケツと吸飲みを持ってきた。これはこれは!食事するより大変ですよ。でもがんばってしゃこしゃこ磨いてみました!なんでもかんでもはじめての体験ばかり。さぁ、トイレですが・・・男性は尿瓶でいけちゃうみたいなんですが(うらやましい。)女性はなかなか・・・。いわゆる子どものおまる的なものを、腰の下にいれてするらしい。でも、よく考えても、横になって、「はい、おしっこしていいですよー。」・・・・・といわれても、できないじゃないですか!かといって、24時間とか絶対安静の中、我慢なんてもっとできないじゃないですか?!なので、尿カテーテルをいれてもらったのです。つまり、管を膀胱までずーーといれてって膀胱から直接、尿を管を介して採取するっていうわけです。ってわかってても、意味わかんないじゃないですか。だって、あたし達は膀胱におしっこが溜まると(トイレいきたい。)そう思って、トイレに行くわけですから。なので、聞いてみました。どうゆう原理なのかと。そしたら、膀胱に尿ができてたまったそばから管をとおってこのバックにたまるんだと。「・・・ってことは、トイレに行きたい!っていう感覚がないってこと?」そうゆうことです。だからどれだけでてるのか、もしくはどれだけ尿を産生してるのかまったくわかんない。あたしの意識とは関係なく勝手にでていくんですね。不思議なもんです。また、水を飲むのも一苦労ですよ。ストローは準備してたので、ペットにストローさして飲んだんだけど、それでも、こぼしちゃうの!口からストローをはずすときにどうしても!普段、何不自由なく生活をしていると気付かない、本当にささいなことができない。またできないことへのストレスがたくさん溜まるんでしょうね・・・。つづく・・・
Jan 6, 2006
コメント(3)
血管カテーテルは、肺を通過し、心臓付近を通りそして、頭へと到達した。問題だとされていた頚動脈までカテーテルをもっていきそこで・・・・「造影剤いれまーす。」これが、なんともいえなく、痛い!なんかやっぱり、異物が入るわけで、血管の中に圧力がかかる感じで左半分に鈍い痛みが走った。麻酔かかって痛いってことは、結構痛いはず・・・。「痛かった?」とドクターに聞かれ「い・・・痛いですぅ。」っていったら「じゃ、量かえまーす♪」みたいな 苦笑なんとも緊張感の無いかわいらしい女のドクターただったんだけどまぁ、逆に怖くなくってよかったかな。 笑最後には「頭動かしちゃダメっていったのに、気になってレントゲン画像、横目でみてたでしょ~??」といわれ、「ちょっとずれちゃったけど、写真とっちゃった♪」だって。笑さらに「検査してるときに、血管がきれいにうつってって、あたしうれしくなっちゃった♪」「・・・・・・このひと・・・きっと、血管フェチなんだ・・・。」と、麻酔が効いて朦朧とする中、そう思いました。つづく・・・
Dec 30, 2005
コメント(2)
動脈瘤の精密検査で二泊三日してきました。沢山注射うたれました。検査は足の付け根の太い動脈から、血管カテーテル(ほそーーーい管)をずーーーーっといれていって、頭まで持っていってそこで造影剤という血管がレントゲンでうつるようになる薬をまくんだけど結構大変でした。点滴をいれつつ足の付け根に麻酔をうち、カテーテルを通し腕から麻酔っぽいやつを注射し朦朧とした中カテーテルがどんなふうに身体の血管を通っていくのかかがとぉーーっても気になって「あのぉ、カテーテル、今どことおってるんですか?」ってきいたら「いまねぇ、肺までいってるよぉ。」「・・・・肺?」横にあるレントゲン画像を頭を固定してあるのに無理やりみたらほんとに肺がみえた。つづく
Dec 29, 2005
コメント(2)
あたしはバスケ部だったからスラムダンクも大好きだ。この人の書く漫画はなんでこんなに 心に響くんだろうか・・・。しょうもなく 下のほうで這えずり回ってる人間達の生きている意味をちゃんと作ってくれる。自分に足りないものを気付かせてくれたりする。でも 漫画にでてくる主人公に 少し嫉妬したりすることもある。あたしにも乗り越えられるんだろうか・・・?
Dec 12, 2005
コメント(4)
ほんとおもしろくない。たぶん、読んでる人にとってはほんと、どうでもいいことなんだろうなぁ。そんな文章を書いてる自分がいやだけど、あまり人に言えないからみんなの前では強がっちゃうから、これも一種の八つ当たり。
Dec 12, 2005
コメント(2)
<動脈瘤がみつかった。>その時点でなんだかほかの人より損をした気分になった。あたしが何した?タバコ吸ってたから?なんか悪いことした?タバコだってやめてたのに。なんであたしばっかりこんな目にあうんだ・・・。なんであたしなんだろう。そんなことばっかり考えてた。自分より幸せそうな奴を探すことは簡単だった。上をみたらキリが無い。でも、最近なんか自分ばっかりがかわいそうって思ってること自体がだんだんいやになってきちゃって。またそんなふうに毎日毎日過ごしてる自分が一番かわいそうで。もし、あたしが今年、禁煙始めなければ、頭痛で、病院にいって検査をしなければ、あたしはきっと、間違いなくこの動脈瘤が破裂してクモ膜下出血を起こし突然死する運命だったんだと思う。でも、あたしは幸いにも、破裂する前に気付くことができた。そりゃぁ、無いにこしたことはなかったけどみつかっただけでも、死ぬほど怖いけど、そのおかげであたしはいくつかの選択肢を得ることができた。ただ、死ぬだけじゃない、生きる為の選択肢を・・・。「神様は、その試練を乗り越えることができる人だけ、その運命をあたえるんだって。」そういわれたことがある。「だから、大丈夫だよ。」って。あたしが、赤ちゃんのとき、あたしを抱えてる母親に向かって「この子は運の強い子ね。」そういわれたことがあるらしい。しかも、違う人に、違う場所で二回も。「だから、あんたは、大丈夫。」母親の言葉に「偶然でしょ?宗教の勧誘だったんじゃん?」といいつつ、自分の運の強さを結構信じてみたりして。あたしが母親のおなかにいるとき母親は、スイカをもったらしい。すっごい重いやつ。しかも二個。力入れたもんだから、おなかの中にいたあたしは産まれそうになった。「早産すぎて、もし、今産まれてきても、助けられません。」「持ちこたえたとしても、どこかに障害が残るでしょう。」そういわれたらしい。おバカな母親っちゃー、そうなんだけど、運が強い(?苦笑)あたしは持ちこたえた。しかもその後元気に産まれちゃった。死んでたかもしれない命。でも、あたしはこの世に産まれて来た。きっと、あたしがうまれてきた理由がどこかにあるから今のあたしはここにいるんだろう。ほかの人より、ちょこっとがんばらなくちゃいけない運命だけどあたしには必要だと思ったから・・・あたしなら乗り越えられる、そう思われたからなんだ。きっとね。ほんとのところはわかんないけど!ただの意地悪かもしれないけど!!でも、考えても仕方の無いことに時間を使うのは、いやだ。とかなんとかいって、きっとまた凹むこともわかってる。いまだって、十分凹んでるし毎日怖くて眠れないけど自分はがんばれる子なんだっていう希望も少しは持たせてあげたい。数人でも、あたしがいなくなることを”さみしい”と思ってくれる人がいるかぎりあたし死ねないし。
Dec 7, 2005
コメント(2)
あたしの頭の中に動脈瘤があるってわかってあたしはひどく落ち込んで たくさん八つ当たりした。はじめは動脈瘤のことがよくわからなかった人はなんであたしがそんなに凹んでるのかわかってなかったみたいだけどちゃんといろいろ調べてくれたりして・・・。あまり関係ない人の前では軽く、話のネタになっててあたしは笑っていなくちゃいけなくていつもどおり、元気でいなくちゃいけなくて・・・。あたしが元気にしゃべってるもんだから、もうわすれちゃってるかもしれないね。別にそれはそれでかまわないんだけどね。でも本当にあたしが心をゆるせる人にはどうしても甘えがでてしまう。そういう人の前ではいつも落ち込んでて。いつでも心配しててほしいのかな。一番一緒に笑って過ごしたい人の前に限って凹んだ姿をみせてしまったり、八つ当たりをしてしまう。でも、めげずに励ましてくれるんだよね。励まし方はそれぞれで、そのひとの性格がでる。「大丈夫!」って、同じようにいわれても あたしの信頼度、逆に、相手からの信頼度によって聞こえ方が全然違う。大切な人からの言葉は心に響く。
Dec 6, 2005
コメント(4)
あたし達の周りは、さまざまなことが確率で示されてる。あたしは数字が大嫌いなので難しいことはよくわかんないけど、降水確率とか出生率とか・・・まぁいろいろ。その確率は、病気にも言えることで、三大疾病で死亡する確率が~%で、そのうち何十代が~%、男女差では・・・・という感じで沢山の調査結果からの報告がある。脳動脈瘤も例外じゃない。脳動脈瘤の大きさが何ミリ以上だと破裂する確率が~%で、何ミリ以下だと破裂する確率が~%、くも膜下出血を起こした原因の~%は動脈瘤の破裂によるもの。破裂した場合、死亡する確立は50%。後遺症が残る確率は20~30%。未破裂動脈瘤の手術をした場合、死亡率は1%。後遺症が残る確率が5%。破裂するか・・・破裂しないかも、ただの確率論だ。数%しか破裂しないかもしれないから経過観察したとしよう。でもその間に破裂してしまうかもしれない。それが怖いから、手術したとしよう。でも、死亡する人が1%。そのまま破裂しないかもしれなかった動脈瘤に対してわざわざ手術をしたことによって、死んでしまうかもしれない。後遺症がのこってしまうかもしれない。これはネガティブな考え方で、逆に考えたら、かなりの確率で手術は成功している。それはわかってる。でもその確率が0じゃない限り、あたしがその確率に入ってしまう可能性がないとは言い切れない。ただ、確かなのは、あたしの頭の中に生命を脅かす爆弾があることだけだ。
Dec 4, 2005
コメント(1)
電話が鳴って表示された友達の名前をみた瞬間あたしはなぜだかわからないけどその子の身に何かおこったのだと・・・いつもとちがうことを予感した。なぜそう思ったのかはわからないんだけど「あー、結婚とかかなー?」って。案の定、結婚の報告!中学からの友達だから、信じらんなくて 笑子どもができちゃって、今日診察にいったらしい。そして、今日、結婚が決まったらしい。「一番におしえたかった。」そういわれて、あたしはとてもうれしかった。まだ、ちょっと不安そうな彼女の背中を少しはおしてあげられたと思う。きっと、産む産まないのはなしになっただろう。ずっと不安だったに違いない。結果、幸せになることが決まって、本当によかった・・・。
Dec 1, 2005
コメント(1)
日々 ただなんとなく過ぎていく毎日。いつもの会話 いつもの顔ぶれ。一日の出来事を報告し合い、おやすみといって電話を切る。大切な毎日、大切な人。今まで、若返りたいって思ったことなかった。歳を重ね、いい意味でも、悪い意味でも経験を積み、若いときよりもそんな自分がすばらしいものだと思ってた。・・・でも、今は違う。過ぎていく毎日も、お休みといって電話を切った夜も、大切すぎて、どうしようもない。こんなにネガティブになるのも、愚痴を言うのも本当はイヤだ。大切な時間をそんなこといって過ごしたくない。過ごしたくないけど・・・、やっぱりむずかしい。昨日は、職場ではあたしの話で持ちきりでいろいろ聞かれて、心配させたくなかったし、なんでもかんでも面白い方向に自分で持っていったけど・・・やっぱりそれも限界で。トイレに閉じこもって泣いた。泣き止んで、仕事はじめようと思ったけど、自然に涙がぽろぽろでてきて、もう、あたしには止められなかった。時間も遅かったから、二人しか残ってなかったけどあんなに職場で泣いたのも初めてだったし、人前で泣いたのも久しぶりだった。面白半分じゃなく、おそらく、あたしの状態を一番理解していて笑い事じゃないことをわかっててくれてた先輩に「泣きたいときは泣きなさい。今泣いておかないと大変よ。」って。「これからは、今までよりちょこっとだけがんばらなくちゃいけないからね。」そういって、あたしのことを泣かせてくれた。
Nov 30, 2005
コメント(2)
頭痛でなやんでいたあたしは脳神経内科にかかり、MRIをした。そこで、あたしの頭の中には動脈瘤があることが判明した。脳神経外科にいき、今度はCT検査。ここで、あたしは動脈瘤が二個もあることがわかった。両側内頚動脈瘤。今度、血管カテーテルを使用しての精密検査入院をする。動脈瘤なんて、この歳で発見されると思わなかった。今度の検査で経過観察するか手術をするのかの治療方針をきめるらしい。手術は場所的にも形状的にもむずかしいらしい。かといって、何時、破裂して、くも膜下出血をおこしホント、最悪、死ぬかもしれない。一命をとりとめたとしても後遺症が残ったり・・・後遺症が残ってしまって、迷惑なんてかけたくないしましてや、そんな姿、だれにもみられたくない。「死」なんていうものをあたしは自分とは関係ないような感じで過ごしてきた。ドクターから聞いたときは、平常心を保とうとがんばってなんだか信じらんなくて人事みたいだった。まだ、死にたくなんかない・・・。まだやりたいことあくさんあるのに・・・大切な人と、もっともっと一緒にいたいのに・・・。今すぐ破裂するわけじゃない。でもこの歳で発見されて、血管が強いとはとても思えない。あたしはいつかこいつのせいで死ぬかもしれない。こうしてる間にも、破裂しちゃうかもしれない。寝ている間や、一人のときに破裂したらあたしはきっとしんじゃうんだろう・・・。くやしい。なんであたしなのかな・・・?あたし・・・、なんかしたのかな・・・?つらい。
Nov 28, 2005
コメント(4)
旅行にいくこと決定☆海外旅行っていろいろわかんないことだらけだけどがんばっていってこよーっと。スーツケースは手にいてたけど何つめていいのかわかんない (^^;;直前になってあれがない、これがないっていってそぉ~。海外ってなにもってけばいいのかなぁ?わっかんねっ 苦笑
Nov 7, 2005
コメント(2)
友達が赤ちゃん産んで 出産祝いにいったとき。やっぱり赤ちゃんはよく汗をかくから毎日最低一度はお風呂に入れなきゃいけないっていうことでした。友達も初めての子どもで何をするにも初めて!友達が一生懸命お風呂に入れていたらしい。お風呂の入れ方をおそわった。首をもって表を洗って・・・・逆さにして首を乗っけて背中を洗って・・・友達は一生懸命背中を洗っていたら「はっ!」って気付いたら・・・・な・・・なんと!ちゃぷんって赤ちゃんの顔がお湯につかってた!うわって、顔上げたら、ギャーギャー泣いたらしい 苦笑そうやって お母さんになっていくのね~
Oct 28, 2005
コメント(2)
髪の毛をばっさりと切ってしまいました!こんなに短くしたのはもう、かれこれ、5・6年前以来です。ずっと、髪の毛をきってもらってた美容師さんが結婚が決まって、実家に帰り、自分の店を持つそうで。あたし的には、残念だけどとてもとても幸せな決断におめでとう!といってきました。だからってわけじゃないけど、じゃぁ、この際きっちゃうか?!思いっきり!みたいなのりで 笑髪の毛はまた伸びるしねー。なんか、慣れなくて、シャンプーするとき絶対、3プッシュしちゃうきがします 苦笑「いままでの癖で、だしすぎた~!」 アワアワアワアワ。。。。。って。あー、でもさっぱりしたけど、へんな感じだ!!
Oct 28, 2005
コメント(1)
友達が子供を産んだので出産祝いにいってきました。まだ一ヶ月でめちゃめちゃちぃさい!手も 足も つめも ぜーんぶミニチュア!友達が、「抱く?」っていうので、おそるおそる抱いてみた。犬は抱いたことあるけど、やっぱちがうじゃんね?!頭もすわってないから、こわくてこわくて!しかもぎゃーぎゃー泣く泣く! 苦笑友達もなかなか寝ないし、抱き癖がついて抱いて、しかも歩き回らないと寝付かないらしくかなりストレス溜まるよぉ~と、嘆いていました。あたしもどうやったら泣き止むかがわかんなくていろんな動きをしてみたんだけどゆらゆら左右にゆさるのがいいことが発見。すぅすぅ寝た。さて・・・ベッドにもどすか・・・ってもどしたら・・・・泣いた 苦笑。そこにタイミングよくかえってきたおじいちゃん。プレゼントを抱えてきた。それが、現代式!電動ゆりかご!ベビーカーとしても使え、左右に揺れるスピード調節機能付。音楽までなっちゃう!でもちょっとお値段高め・・・。そんな高価なものをおじいちゃんが買ってきた。初孫でかなりおじいちゃん馬鹿になってるらしい・・・。さっそく乗せてみた。最初はなんだかわけのわからないものに寝かされ、ご機嫌が最大限に斜めになった。「スピードアップしちゃえっ!」って友達が最高スピードに。おいおい大丈夫か?ってくらいゆらした。そしたら!ほんとにびっくりするくらいすぅーーって寝ちゃった!寝たらゆりかごとめてみたけど、起きないし!「すげーーー!!」ってかなり大絶賛。友達は、今までの苦労はいったい・・・?っていう顔してたけど、これはかなり画期的!きっと、この揺れは、かなり科学された揺れなんだろうと思いました。
Oct 23, 2005
コメント(3)
でもまだ髪型がきまってないのよね。このまま伸ばすか・・・ばっさり切ってしまうか・・・・かなり迷いどころ!
Oct 13, 2005
コメント(1)
ミスチルの歌は なんだかどこか頼りなさがありながらどこか迷いながらまわりのことは気にしない正しいのか間違っているのかはわからないけど最終的には自分の答をちゃんと導き出していけるようななんだかそんな歌が多い気がして。ここからなにかが始まるような・・・でも今までのことは否定しないような・・・。「あー、あたしもまだがんばれるかな。がんばろう・・・。」って思えるんだよね。だから大好き♪ほんと好き!アルバム 最高です♪
Oct 12, 2005
コメント(3)
あした 温泉いくこと大決定!!いってきまぁす♪リフレッシュしてきます (*ノノ)キャ
Oct 5, 2005
コメント(1)
普段から頭痛持ちなあたしだけどここ最近、かなりひどい頭痛に二回もおそわれた。吐き気がするくらいで頭を抱えてどんな体勢でもがんがんして血管が切れるんじゃないかと思った。どうやらこれが本当偏頭痛というものらしい!なんかあったら怖いしお医者さんいって薬もらってきた。一応MRIをこんどとるんだ。頭痛は甘く見ちゃだめだって薬でごまかしちゃこわいから頭 輪切りにしてしらべてもらいます。頭痛外来っていう診療科があるんだけど予約で今年いっぱい埋まってるらしい!みんなこんなに頭痛で悩んでるのにもっと拡大してやればいいのにねー。
Oct 2, 2005
コメント(1)
誰かに気をつかったりだれかに祝福されなかったり相手の周りの友達の輪に入ることが許されないのはやっぱりさみしいな。あたしの行動がそうさせたのはわかってるけどなんかあたしのせいなのかなやっぱりあたしのせいだよね。やだなぁ・・・かやの外っぽくて急に孤独感におそわれたよ。あたしのしらないところであたしのことどういわれてんのかな。ちょっとだけ全部投げ出したくなった。だからといってあたしを守るために相手を犠牲にしたくはない。だからといって犠牲にされたくもない。あたしってなんか存在自体がどうでもよくなっちゃった。どこにいてもなにしてもだれとつきあってもすんなりいってくれないのね。
Sep 28, 2005
コメント(3)
今日は久々に新宿にいったのでお買い物しちゃいましたぁ (*ノノ)キャぷらっと寄ったつもりが店員のおねえさんと話し込んじゃって試着だ何だで、結局二時間近く下着えらんでました σ(^_^;)アセアセ...下着って見せるもんじゃないからはっきりいって自己満なんだけどやっぱりお気に入りの下着を着けてるときは気分がいい☆やっぱりアウターが先行しちゃってなかなか下着ってかえないんだよね。だけど今日は思い切って買ってよかったなぁ♪気に入ったパンプスもあったんだけどサイズがなくって残念だったなぁ。それがちょっと心残りだけどま、下着買ったからいいや♪
Aug 18, 2005
コメント(4)
新橋にあるみどり寿司にいったんです。なかなかおいしいのでかなり通ってるんだけどいつものようにテーブルに座っておすしを食べていたら一人のお客さんが店員に案内されてはいってきた。ちらっとその人が目に入ったんだけど・・・(ん??どっかでみたことあるような・・・)あたしの隣の席に座ったそのお客さんは店員にいろいろききながら注文をした。髪の毛がもさーっと長くて、でもスーツ着てておっきめのデザイン系のかばんをもって・・・その人の声を聞いたあたしは・・・(Σ(゚口゚; か・・・加藤さんだ!!さんまのからくりTVの加藤さんだー!!)なにからなにまで加藤さん。しゃべり方から、仕草から、髪型から、服装まで!!かなり笑いそうになるのをこらえながらおすしを食べてました。これは、絶対誰かに言わなきゃ!!っておもって、あたしは職場の同期にはなしをした。「・・・そんでさ!こんな頭してて、スーツ着てて!!誰だったと思う?!さんまのからくりの・・・加藤さんだったんだよ!!」「・・・・・・。」(あれ?反応が薄いぞ・・・)「ってかね~、あたし、二、三日前に、渋谷のみどり寿司にいったんだけどね。」「うんうん、それで?」「ならんでたんだよね・・・・加藤さん!」「Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン ま・・・まじ?!」ってなかんじで、場所は違うものの、同じ人を同じみどり寿司でみてしまったあたし達。どこまで気が合うのかしらぁ~
Aug 2, 2005
コメント(2)

会社の同期三人は誕生日が近いので 今年はまとめてパーティーをしちゃいました! ミルフィーユ♪かなりおいしい手作りディナーを用意してくれててかなり楽しかった! おうちに有線があるのでまわしてハッピーバースデーの歌を流しかなりいい発音でうたいました!!一個年取ったけどま、みんなもとしとったしいっかぁ~みたいな感じになりましたぁ 笑
Jul 22, 2005
コメント(1)
自分でいうのもなんですが....一個としとったぁ!!(*ノノ)キャ
Jul 19, 2005
コメント(3)

今日はあたしが入社当時から一緒だったチーフが退職をするので送別会をした。三年半くらいの付き合い。なかなかお世話になりお世話した 笑その後同期メンバーで勝手に二次会しようと思ったら帰りがけのチーフに遭遇。「お茶じゃね?」ってことになって銀座にあるワッフルのカフェに行った。みんな酔っててくだらない話ばっかりで盛り上がりちょっとはずかしいくらいはしゃいでました。しっかり食事をしたあとだったので「ワッフル一人前たべらんない!」っていってんのに人数分注文しペロッと食べつくしました。 10月に一児のパパとなるチーフをみんなで応援し見送りました。
Jul 15, 2005
コメント(1)
観ちゃいました!!完結を!完結というか・・・始まりを・・・!!人間の心の中の弱さとか愛とか欲望とかそういうものが複雑に入り組んで心が痛くなりました。映像もすばらしいです。なんせ・・・・アナキンかっこよすぎです 笑前もってエピソード4・5・6・1・2・をおさらいしてましたがこの、完結でもあり始まりでもある作品をみてしまったのでまたエピソード4をみたくなってしまいました!・・・・・・・エンドレスです。まだ見てない人とかいるだろうから内容書けなくてむずむずする!言いたい! 誰かに言いたい!!でも・・・グッと我慢します・・・ (*ノノ)キャ
Jul 14, 2005
コメント(2)
さっきまで 気持ちよーく晴れてた東京の空。ちょっとお茶してる間に これでもかってくらい降り出した雨。一瞬ひるんだけど 思い切ってちゃりに乗った。目も開けられないくらいに降りだした。そんな中ちゃりで帰宅。冬の雨とは違う 少し暖かい雨。こうやって一雨ごとに 夏へと季節が変わっていくのね。なんの抵抗もしないで雨に打たれて目を少しあけて 空を見上げる。日々のいろいろなことで抵抗しようとすることが多いあたし。たまにはそのときの『流れ』に身を任せることも大事かなって思ったりして。そんなにがんばんなくても いいじゃない。ね?
Jul 5, 2005
コメント(2)
親父の精密検査の結果がでた。やっぱり癌だった・・・。進行具合はまた内視鏡で見ないとわからないみたい。でも癌には間違いない・・・。まさか、自分の親が癌になるなんて思いもしなかった。趣味で空手の師範で教室を開いてて、誰にでも好かれてアウトドアが好きでパワフルで・・・腕っぷしは誰にも負けないような親父がまさか癌になるなんて・・・。職業柄、癌で死んでいく患者を何人もしってる。そんなふうにあの親父も弱っていくのだろうか・・・。今は信じられない思いだけど、実感として感じるときがくるんだろうな・・・。
Jun 30, 2005
コメント(1)
『sakusaku』って知ってます?!増田ジゴロウ&木村カエラの超人気音楽バラエティー?!というコンセプトのテレビ番組です。DVDを借りて、初めて知りましたが・・・・すっごいわらえる!まじ爆笑したしね。「くっだらねぇ~!」って思いながらも大爆笑です。言葉だけでは伝え切れません!是非見て欲しいのですが・・・放送されてる地域が限られてるんです・・・。なんて残念な・・・。東京でも放送してくれないかなぁ~。DVDとか買ってみてくれないかなぁ?!「最近、こんな笑ったことないなぁ~。」って思える一品です!参考までにsaku saku HP へ GO GO!!
Jun 26, 2005
コメント(1)
温泉のゆらりへまたしてもレンタしていってきました☆ここで初めて砂蒸し風呂を体験!!砂に埋められるんだけど 苦笑これがまた!!身体にかかる砂の重みが20kg!「生き埋めってこんなかんじ??」ってゆうくらい重いんだけどこの重みのおかげで筋肉に圧力がかかってその圧力で身体の末端から血液が心臓に向かって戻ってくるようになる。血液循環がよくなってドクドクいうんだけどすごく汗かくし、すごく気持ちがいい。そのあとはじめてアカスリなるものをやってみました!女三人で行って三人同時にやったんだけどこれがまた!ベッドに裸で寝かされてごしごしごしごし・・・なんかおっかしくなっちゃって 苦笑30分くらいかけてこれまたぴかぴか☆つるつる!しかも肌が水はじいてるし (*ノノ)キャ最高にきもちがよかったです。25年分のアカをおとしてかなりさっぱりしました!これははまりそうです!
Jun 21, 2005
コメント(1)
あたしはどうしても何かに、又は誰かに守られていないといきていけないらい。誰だって一人じゃ生きていけないだろうけど・・・。いつもあたしが必要だと思うときにそばにいてくれないとあたしはその時にそばにいてくれる人に頼ってしまう。いつでも一緒にいてくれるひとなんかいるはずないし自分の都合のいいようにしか考えてないのもわかってる。ほんとは会いたいのにちょっとすねて会わないっていったりして言わなきゃわかんないことも言わなくてもわかってもらいたかったりいつでもあたしのことを一番に思ってくれないとまたそのこともちゃんと自分に伝わらないと不安になるし 別にあたしじゃなくてもいいのかなとか。そのうちそんな不安やさみしいおもいをしなくてもいいようにあたしはそう思わなくなるための方法をいままでのなかで勝手にあみ出してて・・・。それはなんにも考えないこと そのうち好きじゃなくなること好きじゃなくなれば必要だと思わなければ不安になることも寂しいと思うことも会いたいと思うこともなくなるから。そんなふうな考えでしか自分のこと守れないことが本当はイヤなんだけど・・・ただのわがままだってことも知ってるけど・・・。しかたがないの。
Jun 17, 2005
コメント(2)
親父に癌かも騒動です。精密検査の結果待ち。どちらにしても手術はしなきゃいけないものが身体の中にあることにはかわりがないらしい。バチがあったたと言えばそれもそう。でも・・・
Jun 16, 2005
コメント(1)
「最近じゃぁ、重い小説じゃないと感動もしないのよ。」といった、パートのお母さんから借りた小説。『さゆり』とは芸者名で、本名は坂本千代という女性の生き様を書いたもの。フィクションだけど、なんともノンフィクションっぽい。外人が書いたのに、きっと日本人より日本の事詳しいんじゃないかと思うほど忠実で、とてもとても外人が書いたとは思えない。千代は不思議な色の目をもった女の子。物語は鎧戸といい町に住んでいた姉妹が京都に売られることから展開していく。磨けば光ると見込まれた千代は舞妓の家に姉は娼婦のいえに売られていった。京都では舞妓になるための修行をさせられるのだがこれも自分の収入のためではなく買われた家の収入源としてさせられるのだけど・・・当時昭和初期の話だけど、舞妓さんの生活はこんなだったのかぁとか、舞妓さんの生き方とか考え方とか仕草から振る舞いから・・・なんだか見習いたい部分もあったり、逆にしきたりとはいえ、これはできないなぁ・・・とかいろいろ考えさせられたかな。はじめは姉とともに脱走しようとしたりしたけど(姉とは別々のところに売られるのだけど・・・)姉は成功し、千代は逃げ切れず生き別れになりその間に親は二人とも他界したりしちゃうし先輩舞妓の仕打ちあり 裏切りありその中でも さゆりをたすけてくれたり慕ってくれる人や自分の慕う人もいたり、さらに自分の慕う人の身近な人に慕われたり・・・とまさに、波乱万丈。言葉も京都の「~どすぅ。」みたいないい感じです。上下巻です。あたし的におもしろかったです。ちょっとやそっとのことじゃ・・・といっていたパートのお母さんのお墨付きです。
Jun 13, 2005
コメント(1)
親だって きっとあたしなんかとあんまりかわんないだろうな。子供を持つことも 子供を育てることも 相方と何十年もの月日をともにすることも全部が初めてで あたしなんかが思ってる『親』っていう存在の大きさもきっと本人達にとては 買いかぶりすぎなんだとお前らの思うほど 完璧ではないんだとそう心のどこかでおもってるかもしれない。父親だって ただの男で母親だって ただの女だ。あたしらとなんにも変わんない。ただ 母親はあたしらをお腹を痛めて産んだことで父親よりはずっと深い責任と愛情があるんだろうなって思う。あたしら子供が 大きくなってあなた達が結婚したくらいの歳になって対等とまではいかないまでも二人の話を聞いて お互いの気持ちを目の前で聞いてあたしは父親がどうしても許せない。母親はあたし達のことを考えて ずっと我慢してきたずっとずっとがんばってきた。最近までは、まだあたしたちはそれこそ子供でそんな母親の気持ちにも気付いてあげられるはずもなくましてやそんな子供に母親は愚痴をこぼしたことはなかった。あたしたち家族は 日曜日になれば毎週毎週遠くまで車で出かけては 釣りをしたり キャンプしたりみんなで東北へ車でいったこともあった。あたしの今の旅行好き、ドライブ大好きはそんなことが小さいころは日常で 当たり前にやってたことを今も当たり前にやっていたいだけ。そうゆう風にお出かけするのがあたしにとっては一番楽しくて 一番心が安らぐことだったから。今年の夏も みんなで久々に休みをあわせてキャンプしにいこうって母親がいってた。母親は父親のことは大好きだったんだと思う。父親は勝手だけど いつでも支えになってたのは母親だった。そのことに父親はちゃんと気付いていたのかはわからないけど・・・。そんな母を 妻をあなたはどれだけ裏切ってきたのよ??どれだけ悲しい想いをさせたのよ??あたしはちいさいころ仲良く家族でお出かけしたことは忘れたことないし このままあたし達は一緒に幸せに暮らせるんだろうとそう思ってた。お休みにはみんなでお出かけして釣りでも アウトドアでも 海にもぐったりもなんでも経験させてあげるような・・・勉強は少しくらい苦手でも運動ができるような なんでもやってみたいと思うような子に・・・あたしはこんな自分ちみたいな家族を築きたいとそう思ってたんだよ。あたしが結婚するときには二人がなかよく見守る中で 幸せになりたかったしそんな姿を二人に見せてあげるつもりだったのに・・・。いったい どうなっちゃうの??あたし達家族は どうなっちゃうのよ。一緒に仲良くいたいけどあたしが一番望むのは 幸せなすがた。母親の気持ちもわかる。あなたには本当に幸せになってほしいの。だから あなたのしたいようにすればいいと思う。あたしは女だから・・・あなたのあたし達を思う気持ちも旦那におもう気持ちも少しはわかってるつもり。だけど 今はあたしたちのことも旦那のことも全部とっぱらって 自分が一番幸せになる選択肢を選んで欲しい。あたしは その選択を尊重するしあたしはあなたについていくつもりだから・・・。
May 30, 2005
コメント(2)
親が離婚しそうだぁ・・・最悪。
May 29, 2005
コメント(2)
今日 職場で定年退職になった職員の退職パーティーをした。60歳だというのにその人はとてもきれいで毎日ちゃんとおしゃれな服をきて化粧もして若い子と一緒にパチンコやら飲みやらに行っちゃう感じで 笑でもとても育ちのよさそうないつもきちんとした印象のある人だった。何十年も働いてからの退職なので盛大にパーティーを開催した。楽しく飲んで みんなとしゃべって最後に挨拶、となったわけだけれど送る側からの言葉のあと彼女からの挨拶。そこには いままでの想いもあったのだろう。彼女はこんなに沢山の人が自分のために集まってくれたこといままでみんなに支えられここまで無事に定年をむかえられたことを感謝しそして彼女は「今この瞬間が人生でもっとも幸せです。」と、そう語った。本当にありがとうと何度もいった。まだまだ元気なのに明日からいきなり仕事をしないことになる。なんかへんな感じ。あたしは彼女が語った『今、一番幸せ』という言葉。自分がもし定年まで働いて それまでを振り返ったとき彼女のように感じることができたら本当に幸せなんだろうなっておもう。働いてる期間、人生でいろいろあっただろう結婚して子供ができて、孫ができて・・・旦那さんを亡くしたときもきっと仕事したり 職場の同僚に励まされたりしながらここまで元気にがんばってきたんだろう。いろんなたのしいこともつらいこともあっただろう。でも最後に幸せだと思える人生を彼女は送ってきた。これからまた新たな人生が始まる。退職はお祝いだと彼女はいい、みんなにお赤飯と、錦松梅をお礼に配った。そんな彼女の考え方 感じ方をあたしはとても素敵だと思った。涙がでたけど、彼女には笑顔が似合ったので最後はがんばって笑顔でさよならをした。あたしも 最後には幸せだったと言えるような人生を送りたい・・・そう思った。彼女は人生の再スタートをきったばかり。是非身体に気をつけて 元気にがんばってほしい。
May 25, 2005
コメント(1)

いってきちゃった♪富士山一週の旅!! しかも女二人でレンタして 笑レンタするとき車運んできてもらって「どうぞ。」といわれ、道端をみるとなんと用意されてたのが・・・・(撮影場所は山梨の温泉地)これ。「虫??」って、思わずいっちゃいました 苦笑こいつと二日間をともにしたわけですが。樹海では「車が一体化してるどこに駐車したかわからない!」だの「自衛隊のトラックに負けず劣らずのカモフラ!」だの「バッタマーチ!」などと散々馬鹿にしてたけど最後には愛着わきました。旅の詳細はまた今度かこうかなぁ~
May 24, 2005
コメント(1)
摂食障害にはなったことはないけど摂食障害の人とは何人か会ったことがある。あたしは管理栄養士だから仕事柄だけど。じっくりじっくりはなしをきいたこともある。でも 結局摂食障害は心の病。摂食障害を食事の面から治すのはむずかしい。食事に対する不安や疑問を話すことで気持ちを晴らすことはできるみたいだけど。食事に対してすごく執着するからたくさんたべてしまったこと吐いてしまってくるしんだりして十分痩せてるのに生命に危険があるくらいやせてるのにそれでも痩せたい痩せたいっていう。過食をしたとおもえば拒食なる。気分がいい日もあれば気持ちがふさがる日もある。あたしなんかは痩せたいって正直本気で思うけどでも痩せたいってただ単純な痩せじゃなくてキレイな身体になりたいと思う。魅力のある身体であれば それでいい。自分の好きな人に好かれる身体であれば好かれる性格で 好かれるような人生をおくれればいいっておもう。摂食障害の人は治したい でもまたやっちゃった・・・・っていう希望と後悔を繰り返す。あなたたちの周りにいる人達もみんな協力してるし応援してる。もともとの性格もあるんだろうけど少しは自分を許してあげたりしてあげられればいいのにね。他人は心配してくれるけど結局 自分自身がいちばん自分のことかんがえてくれてる。自分をもう少し大切にしてほしい。そしてあたしたちには何ができる?職業とか関係なしに 一人の人間としてそうやって苦しんでる人達に対してあんまりあたしは役にたてなくていつもいつも こっちが悩んじゃうんだ。怪我は治るのに 心の傷は どうしてこんなになおらないのかしらね。だれだって 苦しい傷はある。その傷のレベルは人それぞれの感じ方が違うからそんな小さなことで・・・なんていえないけどきっと自分より苦しい人なんていくらでもいる。自分がかわいそくないっていうんじゃなくて自分だけ悩んでるわけじゃない。みんなそれぞれ悩みがあってなかなか解決しないから悩む。最初からすぐに解決するような問題なら悩まない。でも 病んでる時 病んでる人のそばにいると復活できない。うらやましくなっちゃうくらいの人とは一緒にいたくはないけど一緒にいて馬鹿やれる人に会うといい。人が多く集まる場所にいくといい。さみしいときは誰かに一緒にいてもらうに限る。
May 21, 2005
コメント(2)
二、三日前仕事が三時頃終わり さぁ 今日もちゃりんこで帰るぞ!といきごんでたら一緒に終わった先輩から「雨降ってるらしいよ!」「今はそうでもないけど、かみなりとか鳴ってこれから本格的に振るらしい。」といわれちゃいました。「えー、どうしよう!でも多少の雨ならちゃりで帰りますよ!」なんていいいつつあたしは少し同期等とまったりおしゃべりしてた。先輩は折りたたみ傘をもち 帰っていった。数分後・・・先輩が戻ってきて「折りたたみ傘じゃ間に合わない!」っていって普通の傘をかわりにもって帰っっていった。(なんせ、職場が地下二階なので地上に出るまでは天気がわからない!!)「うそ~、どうしよぉ~。ってうだうだしてたらもう一人いた先輩に「カッパ着てけよ!」って言われた。「着てけよって、カッパなんかないじゃん!!」あたりまえだよね?カッパなんてここ何年も着てないよ。「作ってやっから着てけよ!」「つ・・・つくる?!」といってその先輩はそそくさとごみ袋をとりにいった。「45Lとか書いてある 半透明は勘弁してよ?!」かろうじて透明なごみ袋を持って帰ってきた先輩。「まじで?!まじで?!それで作る気??!!」まずはじめに首の部分をくりぬき始めた。かぶれといわれ『スポ』っとかぶらされた。「頭はウィンブレのフードかぶれ。あとは腕を・・・。」といって左右、そでをくりぬいた先輩。「はい 腕とおして。」「あ、はい。」「じゃーんかんせーい!」完成じゃねーよ。「鏡見てきてみ!結構自然! 笑」笑ってんじゃん! ジィィー (;¬_¬);¬_¬);¬_¬);¬_¬) 言われるがまま鏡をみにいったあたし。うーん 結構自然かも・・・なんておもってみたり。まぁ、ぬれるよりましか。「ねー、ねー、ホント大丈夫?!捕まんない?!」「大丈夫 大丈夫 笑」「あたし、これ着て、有楽町駆け抜けるんだけど! 皇居の周り走るんだけどー!?」「平気平気!」「自分これ着て家まで帰れるの?!」「帰れるって♪ほら、ボディーバックまですっぽり!ぬれない♪」た、たしかに・・・「わかった!じゃー帰るわ!!この使用感については後日報告する!」「お♪気をつけてなぁ~。」渋々帰宅。でも結構ノリノリなあたしがいた・・・。しゃかしゃかしながら歩くあたし。さすがにエレベーターとかで誰かと一緒に乗るのはキビシかったので階段で地上に向かった。しゃかしゃかしゃかしゃか・・・・地上に出た瞬間マジで一人で爆笑しそうになった!だって・・・・・・晴天なんだもん! 苦笑いろんなひとにじろじろみられつつ出口にむかったあたし。はずかしいっていうかバカらしくって!周りはカッパじゃなくってニヤニヤ笑ってたあたしをみてたっぽい。 苦笑ちゃりにまたがった瞬間カッパやぶいてやりました。有楽町を抜けるとき休日、雨上がりのせいもあってか 人がたっくさん出てきててもし、帰ってる途中で雨がやんでカッパ着てる状態でこの人ごみをぬけることになってたら・・・・そう思うと また一人で笑ってしまいそうだったよ。 ま、苦笑だけどね。***********************************カッパ作りながらきゃっきゃきゃっきゃしてカッパは役にたたなかったけど雨上がり カラッと晴れてなんだかとっても気持ちがよかった。マイナスイオンと 同期と先輩のやさしさ(?)を感じて久々にすがすがしい気持ちになりました。
May 17, 2005
コメント(1)
今日はなーんにもしないで家でだらだらしちゃったぁ。布団でころころ。携帯のゲームFFをやりまたころころ。それでもおなかがすくことに驚きながらご飯食べてまたころころ。一日無駄にすごしちゃった。この時間になるとやっぱりちょっと後悔したりなんかしてぇ。 苦笑あしたは朝4時起きだけどもう眠れない 泣でも久々によく寝た。たまにはこんな休日も いっかぁ。っと言い聞かせるもののなんだかぱっとしなぁい。あたし一人だとなんにもできないんだよね。毎回思うけど それがちょっとイヤなんだ。一人でもできること なんか見つけたいんだけどなんかないかなぁ・・・?
May 14, 2005
コメント(2)
わかりやすい とゆうか 定番とゆうか内容は全然難しくなくって 簡単。バンドを組んでた あんまりさえない主人公。ただロックに対する熱意は人一倍。そんな彼がある日バンドを追放されてしまう。ロックをやりたいものの なかなかメンバーは集まらない。しかし 音楽なしでは考えられない人生。ほかに働こうともしない。派遣の教師をやっている友人夫婦の家に転がり込みうだうだすごす毎日。奥さんが家賃も払わない彼に出て行けという。ある日 主人公が家で留守番をしていると派遣教師の依頼の電話をうけた。彼はしめしめと教師になりすまし某有名中学に偽り教師としてころがりこむ。もちろん勉強なんておしえられるわけがない。毎日が自由時間。とある日 音楽の授業を受けている自分の生徒を見た彼。有名校にかよう彼らは音楽の才能もばっちり!ピアノやバイオリンをやすやすと聴いている。主人公は思い立った!こいつらをバンドの仲間にしよう!ってな具合に進んでいくんだけどこれが結構おもしろい 笑笑える。しかも感動するから 機会があったら観賞することをおすすめしちゃいます☆
May 11, 2005
コメント(1)
昨日なんだかわかんないけど腕立て伏せをしてみました。腹筋はたまにやるんだけど腕立てはやんない・・・ってかしばらくやってない。もともとあんまりできないから、拒否ってた。で、腕立てとかできんのかな~あたし。とおもってやってみたんだけどこれがなかなか・・・・おもってたよりはできたんだけど、すぐにダウン!腹筋は結構きついやつでもできるから調子に乗って、Vの字になるような感じで頭も足も上げるやつをひとりでふんふんやってた 苦笑えー・・・よっぽど暇だったんだと思われます 壁|▽//)ゝテレテレさすがに疲れてねました。翌朝。腹筋も少し筋肉痛それよりなにより肩が驚くくらい筋肉痛!最近のサボりっぷりがあきらかでした。でも、翌日にきてよかった。筋肉痛。やつらは最近、時間差攻撃を覚えたからね。その名も・・・あれー?あたし、何したっけ?攻撃。筋肉痛になった理由を忘れるころ 筋肉が痛くなる。あー、歳をとるってコワイ コワイ。でも負けずに身体鍛えなきゃなー。通勤ちゃりもずっと立ちこぎで行く勢いだなこりゃ。
May 10, 2005
コメント(3)
最近 なんかわかんないけど電気屋さんに行くのが楽しい 笑さらに分類するなら家電製品ブース。しかも健康器具。血圧は正常なことが判明 笑そして向かうはマッサージチェア!!マッサージチェアにかんしてはホントすごい!とおもう。彼らは もみほぐし たたき ローラー 足 おしり(!)肩や背骨の位置まで感知し個々にあったマッサージをする。昔はこんなもの買えない!っておもってたけど、ぶっちゃけかおうとおもえば買えるし!!ただ、こんなもの置いたら部屋が狭くなって生活できないんだけどさ・・・。しかもいまなら おかあさん おとうさん感謝フェアーと題しなんと一万円引き!!って、30万も 29万も変わりませんって。そしてそんなよこにはホームシアター!あー、こんなの家にあったらいいなぁ!と夢はふくらむばかり・・・最近の炊飯器だってすごいんです。家族用のおっきいやつのIHなんちゃら とか 圧釜なんちゃらはあたりまえいまや、一人暮らしようの三合炊きでさえいいお値段!そしてあのなんともいえないメタリックな輝きそして圧釜。やっぱり、ご飯がおいしいにこしたことはないからね。まぁ、なんともいろんな発見をしたり批評をしてさんざん冷やかしてかえるんだけど毎回おもうのは「こんなホームシアターセットやマッサージチェアが おける家がほしい!!」ということです。結婚して二人で家電製品とか買い集めて生活をつくっていく・・・そんなことを考えるとちょっとたのしいんだ 笑
May 9, 2005
コメント(2)
全196件 (196件中 1-50件目)