2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
実家に帰省しました。すごく涼しくて半袖だと寒いくらいー~(汗)
2006/07/27
コメント(0)
旦那、出張中。そしていよいよ明日、帰って来るというこの日、幼稚園の準備をしていたもえもえ。部屋に制服やら鞄を取りに行っておりました。すると。。。「ぎゃあぁぁぁ=================!!!」「痛いよぉぉぉぉ(号泣)!!」ぬおぉぉっ??!!とびっくりしていると我が子が血まみれで来るじゃないですかぁぁ∥ ̄■ ̄∥話を聞くとこうだった。電器をつけようとしたがひもに手が届かずジャンプして引っ張ったら天付けの照明が丸ごと降ってきてひもの付いていた金具が頭とおでこの境目に突き刺さった。。。(話と現場の状況から推察。。。)ひぃぃぃぃぃぃ~~~~~~~~(T_T)で、キズがスパッと綺麗なものではなくて血もかなり出ていたので思い切って救急車を要請。(恥ずかしながらどこまで処置したらいいかわからずとりあえず傷口を押さえて止血するくらいしかわからなかった・・・)で救急車が到着。もえもえも意外と冷静で救急退院の言うとおりに接しておりホッ。キズもだがそれ以上に頭が心配だった。。。CTやレントゲンの結果。なんとか異常なしでこれまたホッ。問題のキズは幅こそそんなに大きくなかったものの結構深くて(筋肉くらいまで達していたそうな)形成外科の外来へ行き処置してもらうことに。。。中の筋組織は溶ける糸でそして外の皮膚部分は絹糸で縫うことに。その間、おとなしく治療を受けていた娘に改めて感服。。。麻酔の注射を周りに何度も打っていて痛そうだったのにもかかわらず我慢しているもえもえ。縫うところとかも見ているこちらの方が痛くなるくらいだった。その後も泣かずにおとなしく治療を受けることができたのでとても綺麗に縫ってもらえたみたい。本当にすごい。。。もえもえ。。。家に帰ってきて2時間くらいたった頃から麻酔が切れてきたせいか「キズが痛いよぉぉ」としくしく泣き始めた。これが一番、私にとっても辛かった。。。まだ小さいので痛み止めは出してもらえなかったのだ。(まぁ、仕方ないですね・・・)結局泣きながら寝てしまったが起きてからは痛みが取れたのかすっかり元気になって一安心♪このまま、何事もなく元気になってくれますように ̄人 ̄
2006/07/10
コメント(4)
![]()
いや~~、来ましたよ(笑)とうとう来ましたカリキュラマシーンカリキュラマシーンって何??と思いますよね。一応、幼児番組らしくて(にしては作りはかなりブラックユーモア満載。今だと放送コードに引っかかるかも(爆))国語、算数をギャグを交えながらおもしろおかしく教えてくれます。うちのもえもえ、只今幼稚園の年長さん。一番、頭に入りやすいかも。かく言う、私もひらがなは、これで覚えた・・・と思う(^_^;)ただの「あいうえお」だけでなくて接続詞の「を」「は」とか(接続詞じゃなかったらすみません(爆))伸ばす音とか「こうちゃ(紅茶)」あと繰り返し、繰り返し説明してくれる。説明の感じは、ピタゴラスイッチのナレーションみたいな感じ。大人になって見てみたら知育的にはよくできているな~~~~~~~~~~と思ってしまいました。(もちろん、感じ方は人それぞれだと思います)母音や子音も教えてくれるし。「か」を伸ばして「か~~~~~~~~~~~~~ぁああああああ」「あ」のような感じで。あと「あいうえお」だけじゃなく「あかさたな…」と横の段も教えてくれてるし。もちろん、擬音や拗音、その他色々も取り扱っております(笑)最近、こういう教え方している番組ってあまりないなぁなんて。ちなみに算数は「5」を一つの固まりで教えてくれていたり。足し算、引き算まで。年長から1年生くらいまではお勧めかしら~(笑)なんて。まぁ、ギャグがシュールすぎでお下品に(笑)なってしまうところがあるのはたまにキズって感じかないきなり心配なあなたは、、、 ばら売りもありました~(笑)でも、どうせ買うならまとめ買いの方がお得~~~~~~~~~お勧めです。。。
2006/07/07
コメント(4)
![]()
ご存じですか???私は懐かしくて懐かしくて・・・「ねじれてきゃきゅきょ♪」好きだったんよ~~(笑)私はこれでひらがなを覚えた・・・!!!といっても過言では無いかも(笑)懐かしさもあって思い切って大人買いしちゃいました~~~!!超嬉しい!参考までに発売元サイトも載っけておきます・・・(笑)カリキュラマシーンお笑い好きは要チェック?です(笑)
2006/07/02
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()