全19件 (19件中 1-19件目)
1
うちに、時々「釣りビジョン」ってのをつけて、ずっと見てる人がいるんだけど・・どこが面白いのか、不思議でなりません。それでも気がつけば 出演者などがわかるようになっていて「あ♪このひとだっ!」 と、つい見入ってしまったりするからヤだな~(笑)最近のお気に入りは 「清水 盛三」 っていうMORIZOさん。番組タイトルは 「MORIZO帝国」笑い方に特徴があって、「そ、そんなに楽しいの?」って不思議がらせてもらってます(笑)あとは、この有名な 「村田 基」さん。えっと・・目のやり場に困るほどの短パンはいてたりするんだな、これが(笑)そうこうしてる間に・・・日曜日も終わってしまうのね。今が金曜の夜だったらいいのに...(涙)
2005.10.30
コメント(6)

今日は、夕食は義母のところで「スキヤキ」です。なのでこちらでは 早々とビールをあけたりなんかしちゃったりなんかして~!今日のビールは、酒屋で見つけた新潟の「エチゴビール」。麦芽100%の「IKINAMA」という名前のビールです。値段は確か 165円だったかな?普通のビールですね。キッズステーションのルパン見ながら プシュっ♪ホップの香りがいい感じだったけど、お味は…何か、何かが足りない。。。何だ?なんなんだ?深みかな。他に 懐かしくなって買った「ハイネケン」と「バドワイザー」が待機中です。…読書の秋。今、もの凄く面白い小説を読んでいます。もう20年も前のものですが、かなり○ロくて カッコよすぎて・・おかしいです^^毒島 獣太(ぶすじま じゅうた)のこと、ご存知の方いらっしゃるかしら?(^^;)
2005.10.29
コメント(5)

早々と夕食を済ませた我が家ですが・・・今夜、私は初めて 『ギネス ビール』 をいただきました。ひと缶全てをグラスに注ぐよう書いてあったので、ここはヒューガルデンのグラスを拝借^^ ぶひ♪ 黒くて 泡がくりいみい~(^^*) おいしそう~ 「ゴクゴク...」・・・(ー_ー;お・・・おいしくなーい!!!期待大だっただけに、大泣きしたい気分。ここはリベンジだっ。「ザ・プレミアムモルツ」 冷蔵庫にあるから持って来てぇ~(笑)そうそう。このテの話は有名でしょうけど・・・■ドメイン 「ホリエモン.net」 が売りに出されてますね(笑) しかも開始価格が300万円って!! いまだ 入札はないけどね~~(笑)
2005.10.26
コメント(10)
今日もとってもいい天気でした。この季節になると、日ざしがありがたく感じます。午後、今日帰ったらやろう!!と決めていた窓拭きをしました。最近なんとなく 気持ちに余裕がなかったのですがやっと取り戻せた気がしたナ^^夕べBSで 『太陽がいっぱい』 をやってました。マット・デイモンの 「リプリー」 の元の映画ですよね。アラン・ドロンはこの時 お幾つだったのかな?とっっっても二枚目。二枚目すぎちゃって どうしましょ!そわそわ(@@*)...で、今夜は 『生きる歓び』 ですね。同じ60年作品みたいだから・・・日本シリーズも気にしつつ 楽しみにしてるところです♪~♪太陽がいっぱい/門 あさ美 .
2005.10.25
コメント(2)
今日は午前中 あるところの面接とやらに...「あるところって・・・どこ?」って 聞かないで(笑)午後は 素敵なカフェにて 美味しいコーヒーを。2杯飲んだけど、もっと飲みたかったです!っていうくらい、美味しかったです。豆も買ってきました~♪それにしても、今日は雪が降るのではないか?と思うくらい寒かったです。暑かったF1行きから、もう2週間が経つなんて なんだかウソみたいです。しっかり 『鈴鹿焼け』 も持ち帰っちゃったからね。鈴鹿の日焼けはなかなか消えないって言うけどほんとにほんと!初対面の人は 「何て色黒な女性なんだろう?!」 って思うだろうな~でも許すよー。腕をまくっては 鈴鹿を思い出している今日この頃です。
2005.10.23
コメント(12)
来週には QUEENが来日するんですね。心の準備も出来ないまま ライブの日が近づいてるけど・・・フレディが歌わないクイーンをどうやって聴いたらいいのかかなり複雑です。それにジョンも参加してないし。でも +ポール・ロジャースは かなりいいみたいですね。だんだんワクワクしてきました^^今日、ついに 「こたつ」 を出しました♪昔の人は、「ひ」のつく日に出してはいけないとか言うみたいだけど(あ、ひのえ~ とか? ひ、ひ・・・ひ~とか。あら?忘れちゃった!)そういうのを気にするってのがどうしてもイヤで、都合のいいように暮らしてます。確かに昔の人の言う事をきいていれば 間違いはないのかもしれませんね。でもひ~?とか か~?とか、カレンダーに載ってないよね^^。よかった~。知る手段がなくって(笑)というわけで、ただ今 ぬくぬくしてる最中です^^モコもおいでよ~~♪~♪いつも通り/大貫妙子 .
2005.10.22
コメント(12)
だ、誰かぁ~~大根おろしてぇ~~~~♪色彩都市/大貫妙子 .
2005.10.20
コメント(4)
イチローが来春「古畑任三郎」で俳優デビューって新聞記事を見ながら今夜は 「まんが日本むかしばなし」の始まる日だね!と頭に書き込んだ朝でした。夜になった今、NHK-BSでやっている「夜の大捜査線」を見ています。録画してるから、PC触ってても大丈夫ねー(笑)ところで ところで!!昨日立ち寄ったぶんろっくさんちで、「学生バトン」とやらに楽しく答えてる家主サン発見♪普段、真面目なぶんろっくさんの意外な答えが楽しくて、思わずコメント残していったついでに 何とバトン持ち帰ってしまいました(笑)では、「学生時代バトン」 カタパルトスタンバイ!onemuいきまーす♪(←使いたくて)●質問1:小・中・高の中で1番、思い出深い時期は? 高校時代も楽しかったけど、ありのままの 飾らない自分が出せてた中学時代かな~●質問2:1番お世話になった先生はいつのときの先生? う~ん。。。担任になる先生 なる先生が なぜか、うちに遊び(?)に来てたので、 疑問符付きで先生はイヤだったな~^^; 「社会人になったら どうか職場の人たちと「仕事以外の話」 のできる人間に なってください。」 の言葉が印象的な先生がひとり居ました。そういえば。 ●質問3:得意だった科目は? 体育。音楽。美術。書道。。。ってそんなんばっかり orz●質問4:では、苦手な科目は? 国語。特に古文。タモリ倶楽部のエ○平安京・○ロ江戸時代なんて最高なのに!●質問5:思い出に残った学校行事を3つあげてください。 *高校時代の試験中に、なぜか貧血で倒れて保健室に運ばれたこと(それ行事~?) *廊下の掃除・・・私は2組。当時「こぬか雑巾」ってので床を磨いてたのですが ある日「くるみ」の油を3組との境に塗ることを思いつき、 見事に はっきりくっきりな差をつけて喜んでました。(中学時代) *41人クラスゆえ、ひとりが「孤島」となるのですが、くじ引きで2回続けて島送りになったこと(涙)●質問6:学生時代は、クラスではどんなキャラでしたか? 結構活発で、目立つことが大好きでした。今と大違い!! 廊下を走りたくて仕方なかった。 音楽会で伴奏をやらされてイヤでした。 ●質問7:学生時代の友達からの呼び名は? モモ、 ヒロ●質問8:好きな給食のメニューは? 「鶏のから揚げ」 お箸で持ち上げるとプチプチ切れる「うどん」●質問9:学生時代に出会った友人は、あなたにとってどんな存在ですか。 宝ものです。 ●回す人:あーん。これはとっても苦手なので、私がアンカーどぇす。 でも、遠慮しないでどーぞ持ち帰ってください!!ささ、どーぞ どーぞ!(笑)というわけで、思い出に浸ることのできたひと時でした。ぶんろっくさん、ありがとう!
2005.10.19
コメント(4)
とぉーっても肌寒い雨降りなので、迷わず今夜はクリームシチューです♪今、ぐつぐつ煮込んでいる最中です。部屋もなんとな~くあたたかいナ。そんな中、FMから流れてきたのは・・・’83年に、ビルボード8週連続1位に輝いた、ポリスの「♪見つめていたい」でした。うぅ。。懐かしい!でも私、当時この曲がどうしてヒットしてるのか、ちょっと謎でした。メロディにインパクトがなさすぎるような気がして。今も 繰り返し聴いて 「飽きる」 ことのないこの曲って、なんだか凄いと思います。この曲の魅力がそこにあるのかな。スティングの曲は、映画 「リービング・ラスベガス」 もとっても似合ってた。「飽きない」 というか、「大好き」 といえばこの人。今日は、私の大好きな 「門 あさ美」 さんのお誕生日なんですね。あさ美さんを知ったのが、学生時代でしたから もう○年も聴き続けています。「無人島へ持っていくならこの一枚」 も、モチロン彼女のアルバム 『SACHET(サシェイ)』 1980年です。でも、これは極力内緒です。。。こんな素敵なアルバムだから、勿体なくて大きな声では言えません(笑)試聴できるかもしれません♪ちなみに、毎日覗いている 「門 あさ美ファンサイト(about her...)」ってのがあるのですが、好きな3曲を投票できるんですよね。でも私、小心者なので まだ書き込みも 投票もしたことがなくて・・・そう、ずっとこのまま「見つめていたい」です。あ、ちょっとニュアンス違うかな(笑)でも、投票するなら♪Stop Passing Night♪ルームナンバー202♪恋人から離陸でしょうか。とても悩むところなのですが。。って結構私、喋っちゃってますね(^^;)というわけで、今夜はそっと お祝いです^^~♪ハート半分/門 あさ美
2005.10.17
コメント(10)
昨日のラジオ番組 AVANTI では、しばらく前から話題になっている『変わった地図』 でした。地図を見てると飽きないっていう気持ちも良くわかるし、なんか夢というか、想像が膨らむ感じがしますよね!でも最近どうも地図を見なくなったし、そのせいもあってか かなり地理に疎くなってしまっています。以前は「それって野生の勘?」って言われるくらい得意だったけど、今はGPS付き携帯欲しいです。それに、いつも通ってる街並みなのに ある日建物が壊されていて・・・「あれ?ここっていったい 何があったのかな?」 と不思議に思うことがよくあります。子供の目なら、ちゃんと見てると思うんだけど、やっぱりしっかりつまらないオトナになってしまったんだなって、随分前からオトナなのにさ。ちょっと苦笑いしたりします。今日は、今シーズン最終戦 『F1中国GP』 がありました。やっぱり やっぱりなレースでした。辛すぎた05年F1。やっとピリオドをうったなって気持ちもあったりします。これから3月までのオフシーズンは、まぁ寂しいけど・・その間、F1界では 来シーズンに向けての色んな動きがあるわけだし、来春の開幕をウキウキ待てたらいいな!自分自身も、いろんな楽しいこと探しのいい季節だと思います。(かな?)うん。とっても楽しみじゃん!!
2005.10.16
コメント(8)

・・・ということで、なんとな~くUPです。B2席からホームストレートを見る。目の前に、大型スクリーンがありました。同じB2スタンドなのに・・・あっちがよかった。。。「BAR honda」やりたかったです。フォーメーションラップです。「これから始まるよーーー(>0
2005.10.14
コメント(11)
仕事中、どういうわけか 「セロリの浅漬け」 が食べたくなったので帰りに大きな一束を買って帰りました。こどもの頃は、セロリが食べれなかったのにね。今日は、ミネラル塩だけで ぎゅっと漬けてみました^^残りの葉の部分は、フレンチドレッシングで漬け込むと美味しいのよね♪ (ミ・ω・)m■本日発売の雑誌 「F1速報」 の表紙(笑) ロンは、本当にキミたんが好きなのね^^ ほぉ~(@@;)。 ミカの時もよく見られたシーンですねぇ(笑)
2005.10.13
コメント(4)
金曜日の午後、F1に出かけたのですが、その間の金、土、日と 「モコ」 は行きつけの動物病院のペットホテル部門(?)に預けることにしました。食事付き1泊が2000円って、安いのか高いのか・・・。それでも、安心して預けることができるって、とても有り難いです。といっても、うちの「モコ」は、場所が変わると 「食べない」 「鳴かない」 「しない」 のです。がんこにそれを通すから、ほんとかわいそうに思います。鈴鹿から戻った月曜日、朝9時に迎えに行ったのですが、戻るなり 「食べる」 「する」…でも、見るからに元気がなくて、普通でもつぶれてる耳が、もう立たない状態で・・・どのような状態かっていうと、んー、何かに似てるの。ん? そう、「C-1ジェット機」 。頭が平らで、その延長に 耳が翼のように斜めに下りてる感じ。特に本人は耳を気にしてて。痛いのかな。。。その影響で、ぱっちりおめ目が 「しばしば」 しちゃってて・・・なので今日、その病院に連れて行きました。心のどこかには、「預けていた最中に、何かあったのかも!」 という気持ちがあってそれをどう伝えようか、ずっと考えていました。心配そうな顔して、涙ためながら 「戻ってから、様子がおかしくて…」 と言ってみようか?それとも、はっきり 「何かあったんですか?」 と訊いてみようか!「大切な我が家のモコちんなんだから、心配なのはあたり前さ!!」 と、自分に何度も言い聞かせて・・・でも 知らない人じゃないし、そのひと言で 自分が今後、行き辛くなりそうで・・・先生を前にすると 今の様子を伝えるだけになっちゃいました。。。これでよかったのかな・・・。モコは、外耳炎をおこしてて、その薬と飲み薬を貰ってきました。(やっぱり何かあったのかなぁ?)夕べはあまり眠れなかったみたいでしたが、今 安心して眠ってます^^モコ、許してね。。。
2005.10.11
コメント(8)
今年の鈴鹿観戦では、初めて「ホテル泊」ってのをしてみました。息子も175cm超えて、172、175、176cmがミニバンで川の字で寝るって大変。金曜日の駐車場着の時は、それを実行。久しぶりに息子と寄り添って寝ました(笑)土曜日は、予選終了後、名古屋 金山にあるホテルへと向かいました。「鈴鹿サーキット稲生駅」に近づくと、すでに電車待ちの長蛇の列。普段、車移動してる田舎者にとってこの「待たなくてはいけない」行為は辛かったです。超満員電車を経験して、無事ホテルに着きました。部屋では、途中で買った「ザ・プレミアムモルツ」を飲みながらゆったりした「ひとり」の時間を楽しみました(笑)主人と息子は、「こんな思いをするなら車中泊のほうがまだまし!!」とブーイングでしたが、私はこのくつろぎの空間と時間を得ることができるならどんな苦労だってしますよ♪(笑)今年は指定席ってこともあって、「ダッシュ」することはないだろうと思っていたら朝食が美味しくて、皆でおかわり行為していたら・・・電車時間に間に合わない!!ホテル→駅、名古屋着→12番線「快速鈴鹿サーキット稲生駅行き」を猛ダッシュ^^;殆ど飛び乗りで、超満員電車のドア際を体験。ほんと、満員電車って大変ですね。私、隣で寄り添っていたおじさんの カメラの入った重たいケース、ずっと足の上に乗っけていましたから。来年の宿泊手段はどうしようかな? 私は勿論ホテル泊がいいです。車中泊希望の息子・・・。でも、「お父さんと一緒は懲り懲りだ」と申しております(笑)そうでしょう そうでしょう(笑)お母さんの普段の苦労がわかった?来年もお父さんの面倒よろしくね^^
2005.10.10
コメント(14)
行って来ました。鈴鹿♪金曜午後出発したので、駐車場探しにさまよう覚悟はしてたのですが、「鈴鹿駐車場友達」が電話くださって、ラッキーにもメイン駐車場に停めることができました。そこでそのお友達の関西の楽しい方々ともご一緒させてもらって 夜の宴会 ほんと楽しかったです。さらに朝は朝食作ってもらっちゃって^^ 感謝&恐縮でした!フリー走行と予選は雨。だけど、水しぶきあげて走り抜けるマシンはカッコよかった~。最終コーナーから遠めに見えるホームストレートと 正面に見えるデグナー付近は、マシンが通り抜けると水しぶきだけ残してマシンが消えていくの。幸せっ。日曜日、決勝は秋風が気持ちいい晴天となりました。私の席は、最終コーナーの 「BAR honda」 の人文字の少し右。シケイン、メインストレート、1,2コーナー、逆バンク ダンロップ それからデグナー1つ目まで見渡せる絶好のロケーションでした。ただ・・・私の隣、ひとり盛り上がる 「ルノー&アロンソ」 ファンの兄ちゃんがいてね、何が凄いかって 叫ぶたびにつばが飛んでくること^^;まぁ熱い応援はいいことだわね、と目を瞑ったけど(笑)それにしても、決勝は色んなことがありました。目の前でモントヤがクラッシュするし、それの処理のクレーンの速度の遅いことったら。皆で押してあげたかった(笑)シケインでの琢磨とヤルノの接触も、かなりショック。。。なぜだ琢磨!!正面にはスクリーンがあって、レースの様子も把握できました。130Rのアロンソのミハエルに対してのオーバーテイク!あそこで行くか~!!って ほんとびっくりでした(@@)/それに、アロンソの最終コーナーの立ち上がりの様子から、メインストレートエンドでのオーバーテイクが予想できるんです。見てるとスリップに入ってるのがよ~く見えて、1コーナーのカーブの結果で皆で盛り上がる盛り上がる♪今回の走りで、アロンソって本当に凄いなって思いました。あの度胸とテクニックに脱帽するしかありません。それからキミたん。ファイナルにフィジコをオーバーテイクした瞬間!となりの兄ちゃん以外のすべての人が両手挙げて拍手喝采!!かつてミハエルとミカのバトルでも、ミカ・・・っていうか、マクラーレンファンって実は多いんだな~と驚いたのですが、今回もやぱり同じで、申し訳ないけどアロンソの時とは違ってほんと大喜び&キミたん、何てすごーいの!!と感動でしたね。隣の兄ちゃんですが、「いや、今のは敵ながらあっぱれだっ。悔しいけど許す!」 とか叫びながら、つば とばしまくり(ヤメテよ ーー;)あ、それと余談ですがジョーダンのマシン。何か低音で喋ってるようなエンジン音で目を瞑ってても近づいてくるのがすぐわかるの(笑)レースを見ながら、考えることは来年の指定席。さて次回はどこにしようか・・・この最終コーナーはお気に入りなのですが、今回いちばんおいしかった席って、何と言っても次々とバトルを目の前で楽しめたあのストレートエンドではなかったかと思います。一度見て見たいなぁ~。それに1,2コーナーのE2が気になる。けど少々お高い。。。さて、どうしましょう・・・。と悩みに悩んで、○席に決定!(笑)。さっき先行予約、申し込みました(笑)これで来年も一安心です^^♪天候や道中を心配してくださった方々、本当にありがとうございました。
2005.10.10
コメント(2)
今日の朝日新聞の文化面に 「ユニーク検定、増殖中」 って記事が載っています。京都検定から始まって、「ヲタク検定」、「ジャンプ検定(週間少年ジャンプ)」「焼酎検定」・・・いろいろとあるんですね~。で、失礼しちゃう!!『バカ検定』 なんてのもあるんですねぇ。これって、もうとっくに有名なのかな?『バカ検定』 なら、私も受験できるよ~♪ってことで、早速模擬試験をやってみるところが すでに「バカ」かも(^^;)。質問に対して、いちいち「あ、バカかも!」と苦笑しながらやった結果「74バカ」と出てしまいました・・・なんか中途半端だったりする。喜んでいいのかな?タイプは、「即挫折バカ」とな。。。もっと違う 「バカ」 だったらよかったな。。。さ~て。明日は鈴鹿へ行きます♪天気は良くないみたい。参ったな。今夜、しっかり準備しないとねー。って、どうしましょう、この余裕。(まだしてないのです^^;)
2005.10.06
コメント(12)
今日、帰ってきて PCを開くと真っ先に出てくるようにしてあるこのページ。そこで、こんなことや、こんなことになっていて、また今 こーんなニュースも出てきたりして結構腰が抜けるほど驚いてしまいました。今夜は、先日の日記でも書いたけど、このビールの発売日です。今、息子クンが塾へ行ってるから、そのお迎えの時間まで・・・がまん がまん。。。
2005.10.04
コメント(4)
F1鈴鹿行きの準備で、「+レイン仕様」 はとてもお荷物です。。。今のところレース後半雨みたいですが、天気予報って どんどん早まったりするし…どうしても「雨 lll」を考えたくなくて、自分の中ではまだ受け入れる事ができましぇん。うっは~♪本当の本当に 今週末はF1日本GPなんですよねっ♪もう、気持ちは鈴鹿に飛んじゃってて^^昨日からのBGMは ♪「Grand Prix ~Eternal TRUTH~」。ここ何年も、F1テレビ観戦はCS放送1本なので、かっこいいF1の「演出」から離れていましたが、これを聴くと もう すぐそこでバトルしてますね~!!いや~~、かっこいい♪で今日、とっくに送られてきてるチケットの席だけど・・・どこかな?と調べると・・・(←結構のん気)あんらま。。。期待してたブロックとは違うのね(泣き泣き 大泣き)う~ん、もっと○○○○寄りがよかったよー(涙)まぁ、眺めはそう悪くはなさそうなので 仕方ないにしても もっと早く確認しておくべきだった...(デグナー向かう後姿見れるかな?!)だけど・・・本当に、「+レイン仕様」 しなくちゃいけないのかな・・・?~♪THE FACE/T-SQUARE plus
2005.10.03
コメント(10)
スポーツの秋。今日はイチローが5年連続年間200本安打を達成。その瞬間 応援する事ができました。それに ヤンキースとレッドソックスの直接対決は、レッドソックスの勝ち。北海道では、ラリーJAPANで盛り上がってるし・・・それから、今日のAVANTIは、読書の秋。『ものすごい「蔵書」』 の話でした。どの方のお話も面白かったのですが、特に遠藤周作さんの息子 遠藤龍之介さんのお話にはビックリでした。遠藤周作さんの元には出版社や作家自身から、単行本だけでも1日に平均5~6冊は送られてきたそうです。だから、庭に本専用の簡易住宅があったそうです。一応2階建て、40畳の本専用の部屋も 本でいっぱいだったようです。まあ当然といえば当然でしょうか。他に、お店のカウンターでの男女の会話で笑っちゃったのは「どうしてアナタの部屋に 同じ漫画の○巻が2冊あるのヨ!!」っていう話。「なに?それって、読む用と保存用? 昼用と夜用?(笑)」―いえ、ただ買った事を忘れて また買ってしまっただけのことなんですけど(笑)・・・実は私も、本屋で漫画 『OL進化論』 を目にすると買いたくなるのですが家に何巻まであったか思い出せなくて・・・確か、友人宅にいってるのもあるはずだし「でも表紙見れば思い出せるでしょ♪」なんて思ったら大間違い。全然わからないのです。読書の秋。。。寝る前の 毎晩の読書も 眠気に誘われ過ぎでちーっともすすみません^^;
2005.10.01
コメント(4)
全19件 (19件中 1-19件目)
1