PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
その原因が上半身にあるのか確かめるために、この上半身を、別のT530を分解して取り付けて、動作確認をしてみることにした。
※T530の上半身(液晶ユニット)。これを取り付けたT530はなぜか起動しなかった。
用意したのはT530(2394-6A6)。分解して、問題の液晶に付け換えて、電源を入れてみると…。
なんと!
映りました。しっかりと!
ということは、上半身を付けた時の起動障害の原因は、シスボ側ってことになるぞ…。
可能性があるのが、「GPUの半田クラック」「チップヒューズの溶断」「チプコンの不良」といったところだろうか。
※摘出したT530シスボ(システムボード)。このどこかに起動不良の原因があるはずだ。
まずは、チップヒューズの溶断がないか、シスボ上のチップヒューズを片っ端からテスタでチェックすることにした。
※T530シスボ上にシルク印刷されたチップヒューズの規格。
すると…。
[F7]というチップヒューズの溶断を発見。このチップヒューズを交換するか、バイパスすることで、起動障害をクリアできるかもしれない。(このチップヒューズがいったい何の安全弁なのかは不明ですが…。)
※[F7]というチップヒューズは、テスタで通電チェックをしても針が振れなかった。
乱暴な方法だが、このヒューズをバイパスしてしまうことにした。(たま半田状になってしまったが、一応通電することを確認…。)
※[F7]のバイパス。作業がしやすいように、被覆線の先を使って半田付けをする。
あとは、液晶が映るかどうかを確認するだけだ…。
電源を入れるとき、ちょっと緊張したが、無事T530が起動。障害の原因は、[F7]チップヒューズの溶断だったのだ。(なぜ切れたのかは不明…)
Lenovo ThinkPad T T510 T510i T520 T520i T530 T530i 液晶パネル 1920×1080
Lenovo ThinkPad T T510 T510i T520 T520i T530 T530i 液晶パネル 1600×900
液晶ナシのT530ジャンクを手に入れたけど… Mar 5, 2023
やっぱりT530のBIOSロックを解除したい Feb 11, 2023
クアトロi7に換装…T530のさらなるパワー… Dec 5, 2021