こんばんわ♪TB有難うございました♪

CGを多用した伊賀と甲賀の忍達のスピーディな戦いは結構迫力ありましたよね。
自分は原作の中では弦之介よりも朧が結構好きなので、仲間由紀恵を少し注目しながら観てました♪
でも自分の中で、仲間由紀恵と言う女優は『ゴクセン』や『トリック』等の印象よりも、『ガメラ3』で一瞬で怪獣にやられちゃった印象の方が未だに強いです・・(汗
多分『ガメラ3』だけですね。仲間由紀恵のミイラ化が拝めるのは(苦笑 (September 29, 2005 07:30:33 PM)

September 28, 2005
XML
監督 : 下山天
主演 : 仲間由紀恵 / オダギリジョー / 椎名桔平
原作 : 「甲賀忍法帖」 山田風太郎 

  「 SHINOBI 」


 時は1614年、関ヶ原の戦い以来、1603年に江戸幕府を開いた、徳川家康の天下泰平の世の中、、将軍職を秀忠に譲り駿府に退いた後も政権を握り天下統一を、目指して争いの目を未然に摘む努力をしていた。当時400年もの長きに渡り、忍の2大勢力、 伊賀・鍔(つば)隠れの里  と  甲賀・卍(まんじ)寺  では、服部半蔵によって術を封印し戦う事を禁止する「  伊賀甲賀争忍の禁  」 が取り交わされ、平穏な日々が続いていた。 

 そんな中、 伊賀 の頭領お幻の孫娘、仲間由紀恵演じる 朧(おぼろ) 甲賀 の卍寺頭領弾正の跡継ぎオダギリジョー演じる、 弦之介 が運命的な出会いをし、恋に落ちる。双方の手練れ5人ずつで戦い、伊賀が勝てば 竹千代 、甲賀が勝てば 国松 、生き残った者が駿府に上りその定めた世継ぎを決めるという口実のもと、石橋蓮司演じる、 南海坊天海 の策略によって協定が解かれ再び戦う事が命ぜられる。

iga

tenzenoboroohotarubi

kouga
gennosukekagerou

 監督は、斬新な映像美を誇るクリエイター、「 弟切草 」の 下山天 。主演は、TVドラマ「 ゴクセン 」で人気の 仲間由紀恵 。彼女はあのドラマで清楚だけの女優のイメージ払拭して、歯切れの良いかっこいい女っぷりを魅せてくれました。 オダギリジョー は、2004年日本アカデミー賞において 「 血と骨 」 で助演男優賞を受賞し、「 メゾン・ド・ヒミコ 」では初老のオカマの恋人役を好演しています。その他、モデル出身のスタイル抜群で美しい 黒谷友香 、もうすぐDVD公開の「 阿修羅城の瞳 」でも出演し、最近の時代劇ではなくてはならない独特の存在感と演技力を魅せる 薬師寺天膳役 椎名桔平 蛍火 役には初々しい「 バッチギ 」の 沢尻エリカ などの豪華出演人。
なんとも美しい俳優さんが集結(笑)してしまいました。

 やはり忍者ものはハリウッドに任せておけないですよね。本家本元の忍者映画は、最新鋭のVFXとモーションキャプチャーによって、切れの良い美しい技を華麗に魅せてくれました。いままで時代劇で使われたVFXの中では、ピカイチなかっこいいCG映像でした。
今回初の試みである「映画ファンド」によってある程度の制作費が使われていることによって、見栄えのするVFXが実現したのですね。

 日本の戦乱の世の歴史の影に忍ありき、天下泰平の時代が訪れた時、その戦う事以外に生きる術を持たないその悲しすぎる運命(さだめ)は策略にかけられて散っていくのか・・・

 公開後もちらほら酷評も目にしていたので、見に行こうかどうしようかと迷っていましたが、せっかく暇だったレディース・デイ。どうしても観たい映画は観てしまったので、「マダガスカルの吹き替え版」にでもしようか、「 SHINOBI 」にしようか、どうしようかと、迷ったあげく「 SHINOBI 」にして良かったです。へたをすれば観ずに終わってしまいそうでした。
この映画は、どちらかというとDVDで観るよりも劇場で観ることをおすすめします。
 映像の美しさと忍者同士の忍術のぶつかり合いはかっこよくて、家でTVで観るとVFXの美しさや醍醐味が半減してあまり伝わらないように思いました。

 オダギリジョーの月に向かって戦う決めのシーンは超美しくて、まるで牛若丸みたいでかっこよかった!!!です☆ 観たい方はトレイラーでも観れたはず・・・・

 平和な世の中には必要なくなった、幕府の武士達が束になってもかなわない強すぎる妖術の持ち主達、忍の悲しい戦いに思いをはせると、悲しくて涙が止まりませんでした。




【CD】【10%OFF!】HEAVEN(DVD付)/浜崎あゆみ
浜崎あゆみ 「HEAVEN]






~おしまい~

HPランキングに参加しています ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださると大変喜びまっす☆

そしてblogランキングにも参加しちゃいました。ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださいね☆

2005年劇場上映一覧へ MoonDreamWorks Movie riport Index 日記一覧ヘ


------ 映画 の原作 ------------------------------------------------
バジリスク-甲賀忍法帖- 全5巻 山田風太郎/作・せがわまさき/画   バジリスク-甲賀忍法帖- 全5巻 
            山田風太郎/作・せがわまさき/画
甲賀忍法帖 甲賀忍法帖






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 28, 2005 11:26:11 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


哀しき争い  
たましょく さん
 TBありがとうございますm(_ _)m

 時代に必要とされなくなった甲賀と伊賀。
弦之介の朧の悲恋を絡ませて、見事な映像美
で展開されていたかと。

 映画に集中できない原因もあったのがとて
も残念だったのですが、もう少し何かが欲し
かったとゆー印象も残ります。 (September 29, 2005 11:35:06 AM)

哀しき争い  
たましょく さん
 TBありがとうございますm(_ _)m

 時代に必要とされなくなった甲賀と伊賀。
弦之介の朧の悲恋を絡ませて、見事な映像美
で展開されていたかと。

 映画に集中できない原因もあったのがとて
も残念だったのですが、もう少し何かが欲し
かったとゆー印象も残ります。 (September 29, 2005 11:35:23 AM)

すいません  
たましょく さん
エラーで二重投稿に。2つ目と、このコメント
の削除をお願いしますm(_ _)m (September 29, 2005 11:36:18 AM)

TBありがとうございました  
ミチ さん
こんにちは!
「SHINOBI」をチョイスなさって正解でしたね~(笑)
私も「マダガスカル」は未見なので何とも言えないのですが・・・。
月に向かって忍者を切り捨てる弦之介は格好良かったんですけど、予告編などで流れすぎ~~。
他にも彼の見せ場がほしかったです(ファンモードにて失礼)
アップされている伊賀と甲賀のワンシーン、いいですね~~~。
(September 29, 2005 02:08:01 PM)

印象  
メビウス さん

たましょくさんへ  
rikocchin  さん
ヽ(´▽`)/コメントありがとうございます。

> 時代に必要とされなくなった甲賀と伊賀。
>弦之介の朧の悲恋を絡ませて、見事な映像美
>で展開されていたかと。

> 映画に集中できない原因もあったのがとて
>も残念だったのですが、もう少し何かが欲し
>かったとゆー印象も残ります。
-----

多分、その多少の物足りなさは、朧と弦之介の悲恋が描き切れていなかったところですよね~
私も今回この映画の評のコメントには二人の恋愛については書くことがないなと、いう感じです。
予告では、愛は終わらない・・・などの恋愛色を色濃く宣伝していますしね~
わたし的には、どうしてもクリエーターサイド的な映像から入っていくものですから、今回のVFXが素晴しいことだけで感動してしまいました(笑) (September 29, 2005 09:19:30 PM)

ミチさんへ  
rikocchin  さん
ヽ(´▽`)/コメントありがとうございます。

>「SHINOBI」をチョイスなさって正解でしたね~(笑)
>私も「マダガスカル」は未見なので何とも言えないのですが・・・。

マダガスカルは既に字幕版で観ていますが、吹き替え版が、特に玉木君の吹き替えがすこぶる評判だったので、是非吹き替え版でもう一度、っと思っていたのです(笑)

>月に向かって忍者を切り捨てる弦之介は格好良かったんですけど、予告編などで流れすぎ~~。
>他にも彼の見せ場がほしかったです(ファンモードにて失礼)

ほんとにね~~
彼の見せ場ははっきり言って、あそこだけ?って感じでしたものね~
結局彼の能力は何だったのだろうか、、、みたいな物足りなさというか、もっと魅せて~みたいな感じですよね。

>アップされている伊賀と甲賀のワンシーン、いいですね~~~。

VFXの見事な映像ですね~~是非みなさんに劇場で観てほしい~ですぅ~ (September 29, 2005 09:24:17 PM)

メビウスさんへ  
rikocchin  さん
ヽ(´▽`)/コメントありがとうございます。

>CGを多用した伊賀と甲賀の忍達のスピーディな戦いは結構迫力ありましたよね。
>自分は原作の中では弦之介よりも朧が結構好きなので、仲間由紀恵を少し注目しながら観てました♪
>でも自分の中で、仲間由紀恵と言う女優は『ゴクセン』や『トリック』等の印象よりも、『ガメラ3』で一瞬で怪獣にやられちゃった印象の方が未だに強いです・・(汗
>多分『ガメラ3』だけですね。仲間由紀恵のミイラ化が拝めるのは(苦笑
-----

戦いのシーンなどのVFXでは、あえてスローにしたり、スピーディーにみせたり、すごく良かったです。今までの時代劇のVFXでの不満がこれで多少解消されそうです(笑)
やればできるじゃ~~ん!みたいな☆

 「ガメラ3」はまだ未見なので、ミイラの話についていけなくてごめんなさい(笑)
仲間由紀恵さんがミイラになっちゃうんですかぁ~
今度機会があったら、その部分に注意して、観てみたいと思います~(*'▽'*)/ (September 29, 2005 09:29:10 PM)

TBありがとうございました   
沙留 さん
TBありがとうございました。
しかもこちらが送ってからすぐ来たので、
なんかすごく嬉しいです。
弦之介が月に向かって忍者を切り捨てる場面は、
本当絵になってましたねー。
ラストの目が見えなくなった朧が、
川原での弦之介との逢瀬を瞼の裏で思い出してる場面が切なかったです(/ー ̄;) (October 12, 2005 08:08:39 PM)

沙留さんへ  
rikocchin  さん
ヽ(´▽`)/TB&コメントありがとうございます。

>しかもこちらが送ってからすぐ来たので、
>なんかすごく嬉しいです。
>弦之介が月に向かって忍者を切り捨てる場面は、
>本当絵になってましたねー。
>ラストの目が見えなくなった朧が、
>川原での弦之介との逢瀬を瞼の裏で思い出してる場面が切なかったです(/ー ̄;)
-----
(*'▽'*)ふふ ちょうど私もブログの編集中でしたので、タイミングが良かったですね☆
ほんとあの月のシーン!オダギリジョー目当てというか、あれを観に行ったようなものでしたから、うっとりしました(笑)
酷評も多かったので、観るべきかどうか迷っていたのですが、観て良かった作品でした。
日本の時代劇のVFX技術もなかなかレベルが上がってきたな~~っと嬉しく思いました。綺麗でしたよね~~ (October 13, 2005 11:06:35 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

rikocchin

rikocchin

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

薬に想いを馳せ 悠水(ゆうすい)さん
お茶漬けさらさら*晩… お茶丸.さん
健康促進ステーション great55さん
Bali Bali Villas ! banjarさん
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: