February 1, 2006
XML
カテゴリ: 映画に関する話題
アカデミー賞以前の各映画賞の結果などから観て「ブロークバック・マウンテン」は有力だろうな~っとは思っていましたが、やはりダントツ濃厚のようですね。
なにぶん日本ではまだ公開されていない事もありそれに賛同も否定も出来ないもどかしさですが(笑)


スピルバーグ監督の渾身の作「ミュンヘン」も頑張って欲しいと思う私ですが、試写会当日急用で観にいけなかったので、やはり未見なので賛同も否定もできない悲しさです。


 なによりも 「宮崎監督の「ハウルの動く城」 ノミネーションヽ(〃^-^)/★*☆オメデトー

強力なライバル「ティム・バートンのコープス・ブライド」もいるので、どうかなとは思いますが、結果はどうあれ、ノミネーションに名を連ねただけでも素晴しいことです☆




 アカデミー賞発表は現地時間で2006年3月5日ですが、日本では6日WOWOWで9時頃から放送されます。
 去年ちょうどその日7時前、家のTVが急遽昇天されて(笑)・・・・

どうして、今日なのよ!っと神様を恨んでみたり、みなかったり(笑)・・・

 今年は、その時買った最新のプラズマTVで(まさか1年では壊れないだろう・・)そのセレブ達の衣装を堪能したいと思っています(*'▽'*)/


 今年のホストを務めるのはジョン・スチュワート

stewart1.jpg


*--------------注目のノミネーションは--------------*

◆ 作品賞

ブロークバック・マウンテン(アン・リー監督)
カポーティ(ベネット・ミラー監督)
クラッシュ(ポール・ハギス監督)
グッドナイト&グッドラック(ジョージ・クルーニー監督)
ミュンヘン(スティーヴン・スピルバーグ監督)




ジョージ・クルーニー(グッドナイト&グッドラック)
アン・リー(ブロークバック・マウンテン)
ポール・ハギス(クラッシュ)
ベネット・ミラー(カポーティ)
スティーヴン・スピルバーグ(ミュンヘン)




フィリップ・シーモア・ホフマン(カポーティ)
テレンス・ハワード(Hustle & Flow)
ヒース・レジャー(ブロークバック・マウンテン)
ホアキン・フェニックス(ウォーク・ザ・ライン 君につづく道)
デヴィッド・ストラザーン(グッドナイト&グッドラック)


◆ 主演女優賞

リース・ウィザースプーン (ウォーク・ザ・ライン/君につづく道)
フェリシティ・ハフマン (Transamerica)
キーラ・ナイトレイ (プライドと偏見)
ジュディ・デンチ (Mrs .Henderson Presents)
シャーリズ・セロン(スタンドアップ)


◆ 助演男優賞

ジェイク・ギレンホール 「ブロークバック・マウンテン」
マット・ディロン 「クラッシュ」
ポール・ジアマッティ「シンデレラマン」
ジョージ・クルーニー 「シリアナ」
ウィリアム・ハート「ヒストリー・オブ・バイオレンス」


◆ 助演女優賞  

エイミー・アダムス「ジューンバッグ(原題)」
キャサリン・キーナー「カポーティ」
フランシス・マクドーマンド「スタンドアップ」
レイチェル・ワイズ「ナイロビの蜂(仮題)」
ミシェル・ウィリアムス「ブロークバック・マウンテン」

◆ 脚本賞

ポール・ハギス、ボビー・モレスコ 「クラッシュ」
ジョージ・クルーニー、グラント・ヘスロフ 「グッドナイト&グッドラック」
ウディ・アレン 「マッチ・ポイント(原題)」
ノア・ボーンバッハ 「イカとクジラ(仮題)」
スティーヴン・ギャガン「シリアナ」

◆ 脚色賞

ラリー・マクマートリー、ダイアナ・オサナ「ブロークバック・マウンテン」
ダン・ファターマン「カポーティ」
ジェフリー・ケイン「ナイロビの蜂(仮題)」
ジョシュ・オルソ「ヒストリー・オブ・バイオレンス」
トニー・クシュナー、エリック・ロス「ミュンヘン」


◆ 撮影賞

ウォーリー・フィスター「バットマン・ビギンズ」
ロドリゴ・プリエト「ブロークバック・マウンテン」
ロバート・エルスウィット 「グッドナイト&グッドラック」
ディオン・ビーブ 「SAYURI」
エマニュエル・ルベッキ 「ニュー・ワールド」


◆ 編集賞

マイク・ヒル&ダン・ハンリー「シンデレラマン」
クレア・シンプソン「ナイロビの蜂(仮題)」
ヒューズ・ウィンボーン「クラッシュ」
マイケル・カーン「ミュンヘン」
マイケル・マッカスカー「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」


◆ 美術賞

ジム・ビゼル「グッドナイト&グッドラック」
グラント・メイジャー 「キング・コング」
ジョン・マイヤー 「SAYURI」
サラ・グリーンウッド「プライドと偏見」
スチュワート・クレイグ「ハリーポッターと炎のゴブレット」


◆ 衣装デザイン賞

ガブリエラ・フェスクッチ「チャーリーとチョコレート工場」
コリーン・アトウッド 「SAYURI」
サンディ・パウエル 「ミセス・ヘンダーソン・プレゼンツ(原題)」
ジャクリーヌ・デュラン「プライドと偏見」
アリアンヌ・フィリップス 「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」


◆ メイクアップ賞

「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」
「シンデレラマン」
「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」


◆ 作曲賞

「ブロークバック・マウンテン」
「ナイロビの蜂(仮題)」
「SAYURI」
「ミュンヘン」
「プライドと偏見」


◆ 歌曲賞

「クラッシュ」“In the Deep”
「ハッスル&フロー(原題)」“It's Hard Out Here for a Pimp”
「トランスアメリカ(原題)」“Travelin' Thru”


◆ 録音賞

「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」
「キング・コング」
「SAYURI」
「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」
「宇宙戦争」


◆ 音響編集賞

「キング・コング」
「SAYURI」
「宇宙戦争」


◆ 視覚効果賞

「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」
「キング・コング」
「宇宙戦争」


◆ 長編アニメ映画賞

「ハウルの動く城」
「ティム・バートンのコープスブライド」
「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」


◆ 外国語映画賞

「ドント・テル(原題)」 (イタリア)
「戦場のアリア」(フランス)
「白バラの祈り ゾフィー・ショル、最期の日々」(ドイツ)
「パラダイス・ナウ(仮題)」(パレスチナ)
「ツォツィ(原題)」(南アフリカ)

◆ 長編ドキュメンタリー賞

「ダーウィンの悪夢」
「エンロン(原題)」
「皇帝ペンギン」
「MURDER BALL」
「ストリート・ファイト(原題)」


◆ 短篇ドキュメンタリー賞

「ザ・デス・オブ・ケヴィン・カーター(原題)」
「ゴッド・スリープス・イン・ルワンダ(原題)」
「ザ・マッシュルーム・クラブ(原題)」
「ア・ノート・オブ・トライアンフ(原題)」


◆ 短篇アニメ映画賞

「バジャード(原題)」
「ザ・ムーン&ザ・サン(原題)」
「ジャスパー・モレロの冒険」
「9(原題)」
「ワンマンバンド」


◆ 短篇実写映画賞

「ザ・ランナウェイ(原題)」
「キャッシュバック(原題)」
「The Last Farm」
「アワー・タイム・イズ・アップ(原題)」
「シックス・シューター(原題)」


~おしまい~



☆ランキングに参加しています。ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださると大変喜びまっす☆

↓           ↓           ↓           ↓

HPランキング  ∥ blogランキング  ∥ blog&検索エンジン  ∥ ベストブログランキング



2006年上映一覧へ MoonDreamWorks Movie report Index 日記一覧ヘ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 1, 2006 03:03:02 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

rikocchin

rikocchin

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

薬に想いを馳せ 悠水(ゆうすい)さん
お茶漬けさらさら*晩… お茶丸.さん
健康促進ステーション great55さん
Bali Bali Villas ! banjarさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: