全6件 (6件中 1-6件目)
1
保護者の方をまじえて面談を行いました。時間割がやや変わることになります。 英語の教材を買いに行きました。帰る道すがら、カーラジオで草野マサムネさんのラジオ番組を聴きました。面白いです。それにしても、ラジオというのはなぜあんなに人となりが出るんでしょうか。
2019.10.06
コメント(0)

今日は杵築中学の文化祭です。ブラスバンドはアンコールで「ヤングマン」。踊り出したくなるようなうまい選曲です。 ダンスも合唱もよかったですよ。 保護者の方と電話で話しました。 大学英語は「SVOO文」。書き換えてSVO文に直すやり方の演習などを行いました。
2019.10.05
コメント(0)
自転車で出勤しました。 今日は宗近中学校の文化祭です。とくにブラスバンドはよい響きでした。アンコールも起きました。 手紙の下書きを書きました。 中2数学は「算数の復習」「一次関数」。例えば「速さ」にしても、単位に気をつけることが大切です。そして、考えるときは図を描いて考えると良いですよ。そうすれば、立てるべき式が頭に浮かんできます。
2019.10.04
コメント(0)
中2英語は「中間テスト対策」。読めない単語は読めるように、分からない単語は分かるようにしておくことが大切です。 お子さんと保護者と面談をしました。
2019.10.03
コメント(0)
中2英語は「主語と動詞」。はじめての授業なので、「英語が上達するための3箇条」も紹介しました。詳しくはホームページや非売品書籍を見ていただきたいのですが、簡単に言うと、・読めない単語、わからない言葉を辞書で調べる・英語の教科書を声を出して読む・英語で書かれた薄い本をどんどん読むです。
2019.10.02
コメント(0)
自転車で出勤しました。 問い合わせのあった方に非売品書籍を送りました。 中2国語は「盆土産」。文章全体を意味段落(意味のまとまった段落の集まり)に分け、見出しをつけました。宿題も出してあります。
2019.10.01
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

![]()