森永博雄の塾長日記

森永博雄の塾長日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

塾長1968

塾長1968

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2022.09.15
XML
カテゴリ: 英語
英語の本を買いました。

 今の文科省の方針だと、小学校で英語の基本を学んでしまうようになっています。

 正直、なぜだかわかりませんね。

 学童期は母語をしっかり身につけることを主眼にすべきです。外国語は、母語の土台がある程度踏み固まってからのほうがいいでしょう。

 中等教育で、よーいドンでABCから始めること。これは近代日本の知恵だと思いますよ。

 世界的にみて、母語で高等教育を受けられるのは素晴らしいことです。植民地にされていた時代が長かった国々は、これがなくて苦労しているのです。様々な弊害をもたらしているのです。

 母語をおろそかにした結果、日本語もハンパで、英語もハンパな感じの子供が大量に発生するようになってはいけません。

 数年前までは、「小学校では英語に慣れ親しむ」のが主眼だったでしょう? あの方向で良かったのではないかと思います。


森 永 博 雄
こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.17 18:12:03
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: