monsanのブログ

monsanのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

epuron5153 @ Re:枝豆、2番手の苗を植えました(05/13) New! こんにちは。 枝豆の第二弾苗の植え付け…
ryu865 @ Re:枝豆、2番手の苗を植えました(05/13) New! monsanさん こんにちは 枝豆の種は、自…
Pearun @ Re:枝豆、2番手の苗を植えました(05/13) New! 今回は枝豆の植え付けですか、結構大きさ…
choromei @ Re:大薯に蔓受けを(05/12) New! 30メートルの防風にも耐えられますか?…
arakawaryu @ Re:大薯に蔓受けを(05/12) New! 大薯の蔓受け設置、お疲れさまでした。 合…

Calendar

2014.04.15
XML
カテゴリ: 長芋

今日午前中、山芋(種)を植え付けしましたスマイル

今年は1種類増やして、4種類です

・銀杏芋・・・・新規参入です

関東地区でよく作られているらしい

それは   こんな   ものです

届いた種芋・・・・12個

なかなか発芽しませんしょんぼり

とりあえず、半分の6個を埋めてみます

残りは、温室で発芽を試みます

(初めてのものなので、今一良い方法が見つかりませ~んしょんぼり

F1000034 - コピー (3).JPG

他には、昨年から作り始めた

・大薯(白)・・・・18個

先っちょに、白い芽が出ていますね

これなら安心大笑い

F1000035 - コピー (4).JPG

同じく大薯(紅)・・・・10個

これも、発芽確認

F1000036.JPG

過去に何度も作っている

・大和芋・・・・5個

手前に大きな芽が出ています

F1000037 - コピー (2).JPG

その他、大和芋の「ムカゴ」

そしてアピオスも6粒程植え付けしました~大笑い

最近は乾燥続きなので

2畝、しっかり散水しておきました大笑い

F1000038 - コピー (2).JPG

心配なのは「銀杏芋」・・・・何とか発芽してほしいものですしょんぼり

        ほなぁ~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.04.15 23:13:44
コメント(6) | コメントを書く
[長芋] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:山芋類の植え付け(04/15)  
Pearun  さん
何だ聞いた事の無い様な芋を沢山育てているんですね。
山芋と言うとあの、ねばねば感の有る種類なんですね。
個人的には自然薯が好きなんですけど、それは育てていないんですか。
(2014.04.16 06:38:56)

Re:山芋類の植え付け(04/15)  
オスン6757  さん
おはようございます。

いろいろな種類のお芋を植え付けされましたね。
お疲れ様です。

我家でも昨年採れた長芋とねばり芋、芽だし中です。

そろそろ植え付け時期ですね。 (2014.04.16 08:19:23)

Re:山芋類の植え付け(04/15)  
arakawaryu  さん
芽が出ていれば、本当、安心できるんですがね。
何度も、土の中で腐らせて、、、
発芽まで、時間もかかるし、なかなか大変です。

我が家は、もう少し様子を見ます。
袋の準備は、OK。
別途、むかごを植えてあるので、来年の種芋になってくれれば・・・ (2014.04.16 17:23:07)

Re[1]:山芋類の植え付け(04/15)  
Pearunさん
>何だ聞いた事の無い様な芋を沢山育てているんですね。
>山芋と言うとあの、ねばねば感の有る種類なんですね。
>個人的には自然薯が好きなんですけど、それは育てていないんですか。

-----
今の所一番のお気に入りは「大薯」です^^。
自然薯と同じくらいの粘りですが更に甘みが加わっており形が楕円形なので掘るのが簡単です^^。
銀杏芋がどんなふうに出来るかが今年の課題です?。
(2014.04.16 22:00:17)

Re[1]:山芋類の植え付け(04/15)  
オスン6757さん
>おはようございます。

>いろいろな種類のお芋を植え付けされましたね。
>お疲れ様です。

>我家でも昨年採れた長芋とねばり芋、芽だし中です。

>そろそろ植え付け時期ですね。
-----
一番お気に入り品種を見付ける為に、今は色んな物を試しています!。
最終的には、2品種位に絞り込む心算です^^。

(2014.04.16 22:03:24)

Re[1]:山芋類の植え付け(04/15)  
arakawaryuさん
>芽が出ていれば、本当、安心できるんですがね。
>何度も、土の中で腐らせて、、、
>発芽まで、時間もかかるし、なかなか大変です。

>我が家は、もう少し様子を見ます。
>袋の準備は、OK。
>別途、むかごを植えてあるので、来年の種芋になってくれれば・・・
-----
種芋は発芽を確認したうえで植え付けしたいですよね!。
我が家の銀杏芋、どうなるか心配です?。
”まぁ~何とかなるでしょう?”・・・(笑)。 (2014.04.16 22:06:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: