monsanのブログ

monsanのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

arakawaryu @ Re:豊田市に居る娘が来たので、空豆を持たせました(05/11) New! 立派なそら豆、喜ばれたでしょうね。 莢ご…
choromei @ Re:豊田市に居る娘が来たので、空豆を持たせました(05/11) New! どんな野菜でも採れたて新鮮なうちが瑞々…
epuron5153 @ Re:豊田市に居る娘が来たので、空豆を持たせました(05/11) New! こんにちは。 娘さんが来られたのですね…
ryu865 @ Re:豊田市に居る娘が来たので、空豆を持たせました(05/11) New! monsanさん こんにちは 見事なソラマメが…
Pearun @ Re:豊田市に居る娘が来たので、空豆を持たせました(05/11) New! 娘さんが来たので、空豆持たせましたか。 …

Calendar

2015.04.27
XML
カテゴリ: 長芋

昨日、大薯・大和芋を植え付けしました

越冬した「種芋」・・・かなりの数が腐ってしまいましたしょんぼり

残ったのは、これだけ~

・大薯:(白)・・・16個、(紅)・・・11個

F1000011.JPG

大薯(紅)の、発芽状況

F1000019.JPG

・銀杏芋は越冬失敗で・・・全滅号泣

代わりに、予備で仕舞ってあった「大和芋」を植える事にウィンク

こちらは元気、もう蔓が伸び始めています

F1000012.JPG


畑への植え付け作業

少し盛り上げた畝を作り

F1000020.JPG

株間「30cm」で

種芋を配置

F1000021.JPG

植え付け(埋め込み)終了

F1000023.JPG

ここ数日全く雨が降らず

土は”パサパサ”

一応、畝に潅水しておきましたぽっ

1畝3種類「33個」、植え付け終了ですぽっ

        ほなぁ~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.04.27 08:18:09
コメント(6) | コメントを書く
[長芋] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:山芋の植え付け(04/27)  
Pearun  さん
色々の芋を植えましたね。
大和芋は自然薯と違って余り地中深く伸びないので収穫が楽そうですね。
我が家の長芋はプランターなのでムカゴ収穫が精一杯です。
(2015.04.27 08:33:48)

Re:山芋の植え付け(04/27)  
epuron5153  さん
おはようございます。
3種類の山芋、食べ比べが楽しみですね。^^
とろろご飯大好き♪
33個、たくさんですね~。 (2015.04.27 10:59:42)

Re:山芋の植え付け(04/27)  
arakawaryu  さん
雨、降りませんね、土は、カラッカラです。
33本、大量植え付け、年末が楽しみですね。
我が家の種イモ保存は、例の畑の穴と、段ボール+もみ殻で屋内の2つ、両方とも無事でした。
今、家の中で、催芽中。
まだ、袋栽培の準備ができていません。 (2015.04.27 17:28:14)

Re[1]:山芋の植え付け(04/27)  
Pearunさん
>色々の芋を植えましたね。
>大和芋は自然薯と違って余り地中深く伸びないので収穫が楽そうですね。
>我が家の長芋はプランターなのでムカゴ収穫が精一杯です。

-----
大和芋はずんぐりなので掘るのが案外楽です、でも大薯は楕円形なのでもっと簡単に掘れますよ~^^。
最近はどんどん体力減少なので楽に掘れる方が良いですね。 (2015.04.28 09:34:28)

Re[1]:山芋の植え付け(04/27)  
epuron5153さん
>おはようございます。
>3種類の山芋、食べ比べが楽しみですね。^^
>とろろご飯大好き♪
>33個、たくさんですね~。
-----
大薯は粘りが強いですよ~!。
粘りが強い・掘るのが簡単、長芋はこの正反対。
大分前から長芋は作るのを止めました。 (2015.04.28 09:37:42)

Re[1]:山芋の植え付け(04/27)  
arakawaryuさん
>雨、降りませんね、土は、カラッカラです。
>33本、大量植え付け、年末が楽しみですね。
>我が家の種イモ保存は、例の畑の穴と、段ボール+もみ殻で屋内の2つ、両方とも無事でした。
>今、家の中で、催芽中。
>まだ、袋栽培の準備ができていません。
-----
この先一週間予報に笠マーク全く無し、ボツボツ「エンジンポンプ」の出番のようです^^;。
大薯は南方系なので越冬が難しいみたいです。
一応ダンボール箱に綿に包み居間で保存していますが越冬成功率は5割位です、これ以上の保存方法は今の所見当たりませ~ん(泣)。 (2015.04.28 09:43:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: