こんにちは。

柿木の剪定お疲れ様です。

大きい柿木ですね、たくさん収穫できることが分かります。^^

畑の柿の木も剪定したほうが良いのでしょうが、地主さんが何も言わないのでそのままです。 (2017.12.23 12:27:51)

monsanのブログ

monsanのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

arakawaryu @ Re:豊田市に居る娘が来たので、空豆を持たせました(05/11) New! 立派なそら豆、喜ばれたでしょうね。 莢ご…
choromei @ Re:豊田市に居る娘が来たので、空豆を持たせました(05/11) New! どんな野菜でも採れたて新鮮なうちが瑞々…
epuron5153 @ Re:豊田市に居る娘が来たので、空豆を持たせました(05/11) New! こんにちは。 娘さんが来られたのですね…
ryu865 @ Re:豊田市に居る娘が来たので、空豆を持たせました(05/11) New! monsanさん こんにちは 見事なソラマメが…
Pearun @ Re:豊田市に居る娘が来たので、空豆を持たせました(05/11) New! 娘さんが来たので、空豆持たせましたか。 …

Calendar

2017.12.22
XML
カテゴリ:
​​昨日、午後から柿の木の剪定をしましたぽっ

剪定前の状態は、撮り忘れしょんぼり

柿の木は、次郎柿と富有柿の2本
背丈6m位あるので、命綱をつけての作業です

命綱は・・これ

黄色のバンドを腰に巻き固定
上部の金属部分で枝に移動の都度固定し直します

未だ、一度も落ちた事は無いので効力の程は不明

作業は、夕方まで掛かってしまいましたしょんぼり
左手前:次郎、右奥に富有




未だ今の所、脚立を使い高い所に上れますが
数年先には、半分位に丈をつめないと駄目かもね大笑い

        ほなぁ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.12.22 22:41:48
コメント(3) | コメントを書く
[柿] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:柿の木剪定(12/22)  
Pearun  さん
柿の木の剪定もしましたか、高い木は命綱を付けてされるんですね。
暮れも押し迫って怪我でもしたら大変ですからね。
それに柿木は折れやすい何て言いますので、かなり太い枝でも気を付けないとね。
(2017.12.23 06:03:06)

Re:柿の木剪定(12/22)  
epuron5153  さん

Re:柿の木剪定(12/22)  
arakawaryu  さん
まさしく、大木ですねぇ・・・
くれぐれも、お気を付け下さい。
お疲れ様です。 (2017.12.23 17:20:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: