こんばんは。

ナタマメ大きいですね、ナタマメは確か福神漬けに入っているんじゃ無かったかな?

間違っていたらごめんなさい、前に福神漬けの作り方調べた時にナタマメが材料の中にあったような。。。気がしますが、違うかもしれません。^^

(2022.07.20 19:17:50)

monsanのブログ

monsanのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

arakawaryu @ Re:豊田市に居る娘が来たので、空豆を持たせました(05/11) New! 立派なそら豆、喜ばれたでしょうね。 莢ご…
choromei @ Re:豊田市に居る娘が来たので、空豆を持たせました(05/11) New! どんな野菜でも採れたて新鮮なうちが瑞々…
epuron5153 @ Re:豊田市に居る娘が来たので、空豆を持たせました(05/11) New! こんにちは。 娘さんが来られたのですね…
ryu865 @ Re:豊田市に居る娘が来たので、空豆を持たせました(05/11) New! monsanさん こんにちは 見事なソラマメが…
Pearun @ Re:豊田市に居る娘が来たので、空豆を持たせました(05/11) New! 娘さんが来たので、空豆持たせましたか。 …

Calendar

2022.07.20
XML
カテゴリ: 長芋
​​ ​​ ​​ びっくり
背丈位ある蔓受けの頂上まで到達し、天井を横に這いまわり始めました


反対側に移動しました、右の方に3株葉の形状の違うものがありますよね
実はこれ「ナタマメ」なんです・・初めて作ります大笑い

・・ていうのは、近所の菜園友から”苗が余っているけど作ってみる?”
との情報、早速いただく事に・・で、植えたのがこの3株です


知らない内に、もう鞘が付いていました・・幼鞘なのに大きいびっくりびっくり


ボツボツ、食べ方等調べてみましょう大笑い

        ほなぁ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.20 13:28:39
コメント(4) | コメントを書く
[長芋] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大薯とナタマメ(07/20)  
Pearun  さん
大薯の蔓が伸びて来ましたか、つるが伸びないと根も大きくならないですからね。
我が家のプランター栽培の長芋も今年は結構蔓が伸びてるし、もう3年目なのでそろそろ掘って見たいです。
ナタマメはどうやって食べるのかまだ判らないんですね。
鞘事食べるのなら早く調べないとね。
(2022.07.20 15:20:31)

Re:大薯とナタマメ(07/20)  
arakawaryu  さん
大薯、ツルの成長が旺盛ですね。
我が家のツルも、行き先がなくて、ウロウロしています(笑)。
ナタマメ、珍しい・・・
福神漬けに入っているのは記憶していますが、他の食べ方は、わからないです。 (2022.07.20 16:21:36)

Re:大薯とナタマメ(07/20)  
epuron5153  さん

Re:大薯とナタマメ(07/20)  
choromei  さん
大薯の蔓が凄いことになっていますね。大薯は山芋の様なムカゴは出来るんでしょうか?

我が家の山芋には既にムカゴが沢山生っていました。

ナタ豆って大きな莢なんですね。形がナタに似ているからナタ豆っていうんですかね。 (2022.07.20 19:40:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: