PR
Freepage List
Category
Comments
Free Space
本屋に寄ってみると、早くも来年の手帳がたくさん並べられていました。
私は手帳はシステム手帳を使っています。fIROFAXのもので、やや厚手ですがファスナーつきの為に手帳に色々挟んでも落とす心配がなく、ある種小さなカバンの用にも使えるのが便利です。

手帳の一番前には1993年のカレンダーが入っていますからもう15年使っていることになります。年期入ってます(笑)
一方で短所としては、手帳全体のサイズの割りには、用紙が一回り小さくなることでしょう。
長年このシステム手帳を使っていますが、一時はPDAをメインに使っていましたし、最近ではスケジュールなどは携帯電話に登録しています。
今日一日のスケジュールを確認するには、常に持ち歩くケイタイが便利なのですが、予定の一覧性や瞬発的なメモなど、手帳で無いと対応できないことも多く、併用するのが一番でしょうね。
ところで、私は手帳の使い方がとてもへたくそです。
字が汚く、書くのが遅いのも一因ですが、何よりメモをとるのが下手なんですね・・・
後からみて、何を書いてあるのか分からないという事も、多々あります・・・・・
さて、来年はどんな手帳を使いましょうか。今年は、綴りタイプの手帳にも興味があります。
色々な手帳を見てみると、来年は縦に細長く時間を表示したバーチカルタイプが多く見かけられます。
百マス計算で有名なこの人も
手帳を出していますが、メモ欄も大きくてかなり使いやすそうです。名前は「陰山手帳」そのまんまです(笑)
でも、これ手帳というよりデスクダイアリーなんですよね。
携帯しやすくて、書きやすくて見やすい。相反する要素をどこで妥協点を見つけるか・・・・
手帳選びは奥が深いです。
今年もシステム手帳を使い続けるか?新しく綴りタイプを購入するか?
しばらく悩みましょう
見た目も大事、使い心地も大事。手に取ってみるのが一番なんですけれどねぇ
話題のデジタル一眼・パナソニック ルミ… 2009年09月26日 コメント(2)
カシオからセバスチャン・ベッテル限定モ… 2009年09月26日 コメント(2)
とりあえず1個 FW19 2009年08月06日