PR

プロフィール

MOTOYOS

MOTOYOS

サイド自由欄

ツイッターはこちら
​​MOTOYOS​​

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

記念

(44)

写真機

(1432)

自動車

(648)

自転車

(180)

筆記具

(51)

腕時計

(26)

ガジェット

(54)

娯楽

(1613)

運動

(44)

紙芝居

(383)

図鑑

(78)

お絵描

(119)

その他

(1231)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年11月01日
XML
カテゴリ: 写真機
pm30



前回はAFレンズでしたので 、今回は、マニュアルフォーカス、MFレンズです

それぞれ、マウントアダプターを介した他の写真機用のレンズです

まずは、 フォクトレンダー スーパーワイドヘリアー(SWH)15mm
コシナ製のライカLマウントのフォクトレンダー銘の広角レンズです
絞りを絞るとピントの合う範囲が広く、パンフォーカスレンズとして使え、周辺の歪みもレンズの設計で補正している銀塩用のレンズです...金属製で高級感あり、ピントリングの操作もしっとり感あります

得意のあおってのひきの画、絞りは絞ってます
遠景までシャープです...陽が射していたので、落ち着いた色調ですが色もきっちりのってます
pm31

少し寄り気味の被写体で...

気持ち、ルミックスGF2より鮮やかに撮れる傾向感じます
pm32

MF操作でピントを性格に合わせるのに欠かせない拡大表示は、ボタンのカスタマイズをしないとワンタッチで出せませんが、この機能はルミックスより使い易いです
拡大倍率の設定が細かく便利、操作も使い易く感じました...屋外で見やすい液晶と相まって後付けファインダーの必要性は感じませんでした

続いて、 コンタックス Gマウント カールツァイス プラナー45mm
カールツァイスです...プラナーです...もう、昔は憧れの高級高品位レンズの代表格です...でも今は中古で安価で手に入れることができます(入手した時は底値でしたが、最近ミラーレスの普及でやや高くなってるみたいですけど...)
コンタックスのAFレンジファインダー用フォーマットのレンズで、小型のプラナーです
小さくてもF2の大口径、背景をぼかす画は得意のレンズです

ギリギリまで寄って、絞りは解放で...
綺麗なボケですよね...言うことなしの好きな感じの画です
pm33

絞りを絞って、ひいた画も撮ってみました
陽が陰っていたのが残念、晴れだと持ち味の派手目の発色が際立ったのですが...

pm34

ダメですね...プラナー使うと「好き」で終わってしまいます...それだけこの銘には思い入れがありますからね...長く憧れだったレンズです
でも、間違いなくこの写真機でも好みの良い画でした

液晶が見やすく、ファインダーなしでも十分でした
小さくてグリップの突起が無くても、絶妙に手に馴染んでホールド出来ます
やっぱり、長年写真機を造っていたメーカーだからでしょうかねぇ...


MFレンズは手ぶれ補正機能なんか入っていないので、レンズ側に手ぶれ補正機能があり、ボディにその機能がないルミックスでは気を使います
でも、ペンE-PM1は気楽にシャッター切れて、一発で決まります

と、いうところで、大きな過ちに気が付きました...買ったばかりのオリンパスの唯一の純正レンズ、ボディキャップレンズを忘れていました...

再度、出直しで確認することとしました...失敗、失敗...つづく







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年11月03日 16時28分41秒
[写真機] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: