PR

プロフィール

MOTOYOS

MOTOYOS

サイド自由欄

ツイッターはこちら
​​MOTOYOS​​

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

記念

(44)

写真機

(1432)

自動車

(648)

自転車

(180)

筆記具

(51)

腕時計

(26)

ガジェット

(54)

娯楽

(1613)

運動

(44)

紙芝居

(383)

図鑑

(78)

お絵描

(119)

その他

(1232)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013年02月04日
XML
カテゴリ: 写真機
cam00

おまけネタの日 なのですが...

先週は、心に刺さるおまけに出会えませんでした...他の出会いは多すぎるほどあったんですけどね...
で、話はガラッと変わって、先週気になったニュースがあったのでそのネタで...写真機関連です

写真機関連の見本市間近ってことで、業界は新製品発表ラッシュが始まってます
そんな中、マイクロフォーサーズのレンズで面白い発表が...
昨年もそうでしたが、サードパーティから意欲的な内容が出ています

まずは、タムロン...昔、銀塩イオス用の高倍率ズームもってて重宝しました...

タムロン、マイクロフォーサーズ用高倍率ズーム「14-150mm F3.5-5.8 Di III VC」を開発発表(デジカメWatch)

純正ではパナソニックもオリンパスも高倍率ズームはラインナップしていて、わたしもルミックスG14-140mmを持っています


そんなところに、解放F値も若干明るく手振れ補正付き...その上小さく軽い...1本で間に合わせたいシチュエーションは少なくはないのですが、純正レンズは大きく重く2本持ちの方が軽かったりしたので遠ざかっていたのですが、結構魅力的な内容ですね...

続いてシグマ...昔からサードパーティのレンズと言えばこのメーカーが一番知られていたと思います

昨年から単焦点の19mm

そして、30mmをリリースしていたのですが...

そのリニューアル版と、新ラインナップで60mmを加えてきました

シグマ、マイクロフォーサーズ/Eマウント用「Art」ラインを開発発表(デジカメWatch)

単焦点好きってなので非常に魅力的です...でも、19mm、30mmで双方F2.8...ライカDG25mmF1.4持っているので微妙なんですよね...最近、パンケーキの ルミックスG14mmF2.5 も入手したし...サイズもパンケーキほど小さくないですしね...

60mmの方はマクロではないそうです...こちらも、カール・ツァイス プラナー系3本が45mm、50mm、60mm...マニュアルフォーカスのオールドレンズとは言え十分明るいF値ですし...マクロだったらAFのマクロレンズってことで引きが強かったかもしれません

でも、マイクロフォーサーズでサードパーティが活発っていうのは面白くなってきました...

サードパーティのレンズも1本は使ってみたいですね...独特の良い味出したりして...







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年02月04日 07時18分53秒
[写真機] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: