2010年05月30日
XML
カテゴリ: Life-Tracks
そんなアジアの先頭を日本の背後でここまで走り、
そしてサラッと追い抜いてしまった象徴的な国が、
リー・クワンユー率いるシンガポールだったのかもしれない。

先日、シンガポールに駐在していた先輩から夕食を共にした時、教えて頂いた。
「シンガポールは今、MICEをベースに新たなステップに入っている」と。
MICEは、Meetings, Incentives(Travels), Conventions, Events/Exhibitionsの頭文字を取った言葉で、
ビジネスにおける人の流れのハブを目指すものらしい。

カジノ合法化からマリーナベイ、セントーサのカジノ開業まで
瞬く間に構想が実現されてしまう機動力。


そもそも国家の境界線がどんどん曖昧になってきているのに
1億2000万人でまとまっている意味って何なんだろう?
そんなことまで考えてしまう。

内需が減っていく年老いた国家は、
内需が「もともとなかった」小さな国家から学ぶべきことが多いはずだと思う。
例えば、シンガポールのような。

かつてマレーシアの首相だったマハティールは、
日本と韓国を手本として国の経済を発展させる「ルックイースト戦略」を声高に叫んでいた。

今、日本がすべきことは、ルックマレー半島かもしれない。
歴史とは、なんと皮肉なんだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月31日 14時07分30秒
コメント(0) | コメントを書く
[Life-Tracks] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

moto0208

moto0208

コメント新着

だれでしょう?@ オーラではなく金 キライなママでいいと思う。
moto0208 @ Re[1]:映画/2012(11/22) 通りすがりさん >あまりにも気になった…
通りすがり@ Re:映画/2012(11/22) あまりにも気になったので、同じことを考…
通りすがり@ Re:映画/2012(11/22) あまりにも気になったので、同じことを考…
moto0208 @ Re:新しい世界(04/12) KANAサン、ありがとう!励みになります。 …

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: