全5件 (5件中 1-5件目)
1

弟の親友達ご一行が、救援物資を持って、茨城県から来てくれました。その時に、弟が作った動画です。今回の震災で、茨城県もすごく大変なのに、本当にありがとうございます。救援物資 岡田小 茨城支援隊支援の流れの動画って、案外珍しいですよね。茨城支援隊 茨城→仙台 2011.3.27-3.28ちなみにお寺へは3月6日の日曜日に行っています。その5日後の11日に東日本大震災が発生しました。3月11日の荒浜の動画を、ここで初めて観たのですが、絶句しました。。こちらのブログからだと、画面から直接再生出来ます。楽天ブログは規制があるので、別ブログに掲載しました。東日本大震災義援金 楽天ポイントで募金 ショッピングで募金にほんブログ村
2011年03月29日
コメント(0)
![]()
3月15日恐る恐る近所のゴミ捨て場に行ってみると、昨日のゴミがペットボトル以外回収され、本日のゴミも集まっているどうやら、塩竈市はゴミ処理の業務が止まっていないらしいご近所の奥様、二人と会い、立ち話隣の隣のご主人…多賀城市勤務 ソニーの屋上に避難 車1台流され、次の日に歩いて帰宅お向かいのお子さん…宮城野区勤務 次の日に歩いて帰宅 車1台の損害2件とも連絡が取れない親戚あり 我が家も同様テレビを観る事が出来、ほっとする反面、想像以上の惨状に絶句矢本の親戚と連絡が取れ、ひとまず安心福島原発の放射能について、テレビよりも危機的状況と連絡ありビバヒルのDVDを観ながら、心の洗濯夜、夫帰宅心が特にやられるような激務に、かなりぐったり初めて泣くのを見る身体の芯迄冷え切り、心もかなり疲れきっている 夫を支える事を、強く心に誓う3月16日 ☆弟の誕生日夫、気持ちを新たに出勤 なかなかタフガイだ夫、家の2階まで浸水した後輩の為に、古着を6着程度持って行くインターネットが復旧したので、安否情報をとにかく調べるポイントサイト等から募金をする物流や鉄道など、生活に必要な情報をとことん調べる生協は震災以来、ずっと殆ど開店している事を知る実家の父、仕事に行き始める職場から電話が来て、明日より出勤と言われるが、交通手段が無い為、今現在(3月28日現在)ずっと欠勤被災地域の治安が悪化しているとの事で、庭のソーラーライトをしまうブログ更新3月17日☆亡き祖母の誕生日友人との連絡、さらに活発になる宮城野区蒲生の親戚の安否情報を求め、ネット上で情報公開を求めるが、結局実家から無事との連絡が有る大船渡市の友人もネット上で、無事である事を確認するその友人の留守電にメッセージ残すポイント募金をする不要な洋服を探すこの日も体力が無く、すぐぐったりしてしまう夫帰宅、15日よりは元気だが、疑心暗鬼状態19時頃、「ボフッ」という変な音がする一瞬ドロボウかと思ったが、お風呂場の水道から、茶色い水が出ている水道復旧?!テスト給水の可能性が高いので、水を出来るだけ貯める隣家に水道から水が出ている旨、夫が伝えに行くこの日はずっとサビ水が出っぱなし3月18日夫が後輩に渡す古着を7着持ち、出勤この日も朝から、サビ水が出っぱなししかし、前日よりも色が薄くなって来ているのを確認義母の指示と私の判断で、水を貯めなおし、洗濯をしてみるサビ臭さが無く、洗濯成功!灯油給湯で、プロパンガスで暖める方式なので、入浴したいと思ったが、夫よりも先に入るのが咎めるのと、給湯機器の操作方法がイマイチ分からないので断念洗濯物を干した後に、自分の身体からホームレスの臭いがする事に気がつく10日以来入浴していないので、身体の痒みもピークに達するネット動画を観まくるが、ストーリーが頭に入らない入浴出来ない状態が続き、活躍したのがウェットティッシュと拭くだけのメイク落とし寒い日が続くので、フルヌードにはなれず、少しづつ拭いていた17日の夜に水道が復旧したとはいえ、水がまだ汚いので、洗い物も出来ず、貯めた割り箸を沢山消費プラスチックの使い捨てスプーンもだいぶ減った食欲が普段の3分の1から2分の1のせいか、体力が戻らず、ゴロゴロする癖がつくが、何かしないと落ち着かず、ぐっすりと眠れない相変わらず、パジャマを使わない生活 携帯・避難用リュック・帽子・コート手放せず震災以来、テンションは比較的高いまま、サバイバル生活を自覚する反面、治安の悪化と原発情報に恐れを抱き、自宅から出られない東日本大震災義援金 楽天ポイントで募金 ショッピングで募金【送料無料】新発売、座ると背もたれがピンと立つ!安心の日本製【5%が義援金として募金されま...価格:1,980円(税込、送料込)にほんブログ村
2011年03月28日
コメント(0)
この日はあの未曾有の大地震から、丸2週間の日でした。震災が起きた11日から、私は久しぶりの外出でした。阿部勘酒造さんでお水を貰い、七ヶ浜の親戚・多賀城の知人・友人宅に行く事を夫と二人で決行する事にしました。阿部勘酒造さんは塩竈市内の造り酒屋で、震災後から、無料でお水を提供してくれました。銘柄は於茂多加、男山が有名です。時間は午前9時から15時迄、提供してくれるそうです。夫婦二人で行ったのですが、私達の水の為に、二人の方がお手伝いしてくれました。お仕事中なのに…。心温まる提供に、落ち着いたらお酒を買いに行こうと思いました。四季の松島は、よく法事の時に振舞われるお酒で、比較的飲みやすかったです。阿部勘酒造さんのお酒塩竈市は我が家を含め、25日時点で水道が殆ど復旧していますが、まだまだ塩素臭くて、人様に勧められません。そこで、阿部勘酒造さんから頂くことにしました。塩竈市街中心部に出てみると、信号が点いていたり、点いていなかったり。車はボコボコになり、電灯やガードレールの上に乗り上げている。隅の方には、汚れて被災したゴミが沢山。建物には水が上がった跡が、くっきりとついている。ヘドロもその辺に沢山有る。…こんな状態でした。車も譲り合いがあまり見られず、運転するには危険。ほぼペーパードライバーの私では、無理でした。人通りですが、いつも大半を占めている観光客は皆無で、自転車で行動している地元民ばかりです。市街中心部は浸水したので、窓を開けて、空気の入れ替えをしている家や店舗が殆どでした。ガラスの割れていた家もありました。イオン周辺は新築の家が多く、見た目は綺麗ですが…1階は浸水したので可哀相です。。ロイヤルホームセンターは柵が壊れていました。駐車場には、浸水した車がありました。業務スーパーは見た目が綺麗でしたが、閉店中。しかし、思ったよりも被害が少なそうに見えるので、復興は早いだろうと期待します。ダイハツ塩釜には、漁船が!車屋さんなのに…。見た目が綺麗な新車も有りましたが、煩雑に並んでいました。それから、七ヶ浜に向かいました。東日本大震災義援金 楽天ポイントで募金 ショッピングで募金にほんブログ村
2011年03月26日
コメント(0)
![]()
今日は備忘録的な記事になっちゃいます。最近の暮らしを、後々忘れないように…3月11日 地震発生日☆両親の結婚記念日 親友の誕生日電気・ガスストップ 非番の夫が急遽出勤夫の両親の無事を夫から確認 弟からメールが来る 実家の家族の無事確認余震が続く中、アルミを敷き掛け、長座布団等を利用し、廊下で一人で横になって一夜を過ごす殆ど眠れない夜、ラジオだけが唯一の支えまた、メールでずっと連絡が取れる事にとても安心感を感じるこの日から食欲があまりなくなる 3月12日夜明けでほっとする親友から何度か着信があったが、電話不通ずっと一人で過ごすのを見越し、崩れた中から漫画本を取り出し、「不思議の国の千一夜」を一日中読むとにかく、気を落とさず、自分の気持ちをしっかり持つ事に専念義母が様子を見に来る×2回散らかった部屋から発見した、ドライシャンプーを使ってみるヨークベニマル塩釜店で義父が買い物するが、買い物かごに入れた貴重なカップ麺を、見知らぬおばさんに2個奪われた上に睨まれる初めて石油ストーブを使い、料理をする メニューはぐっち鍋電気が無いので、調理は明るいうちに限る災害用伝言版センターに、登録お願いメールが来たので、登録する3月13日朝、水道とトイレの水が断水するこれでライフライン(電気・水・ガス)すべてストップ夫が朝、勤務交代の後、青麻神社で水を調達してくる 6時間並び、体力消耗その日は、午前中に義父が訪問し、水を貰った午後に義母とゆっくりお茶を飲みながら、話す 義母が石油ストーブを熱源に、ご飯を作る夕べの残りの鍋と一緒に食べるトマト、たくあん、オレンジを貰った夫が洗面器を使って、トイレの汚水を流す事を教えてくれたまた、最小限の水でのハミガキも習う無停電電源が3日3晩鳴り続け、夫がそこから携帯を充電出来る事に気がつくが、すぐに出来なくなる3月14日0時過ぎ、夫と寝ているとバチバチと音がする公園とお向かいの家の電気がついている電気復旧!しかし、光回線が復旧せず、インターネットは不可能この日の朝から、夫が34時間労働になる職場、電話通じず メールで欠勤の旨連絡する疲労が溜まってきて、寝ていたら、義母が来たので、二人でハッシュドビーフを作る調理前、私が不注意で自分の親指を切る水が少ないので、残りのジュースを飲料水として殆ど使うこの日から友人との連絡(安否確認)が活発になるずっとパジャマを使わない生活 携帯・避難用リュック・帽子・コート手放せず◆ポケットティッシュケース「POMY」(送料無料)【義援金/募金/ポケットティッシュケース/ティ...価格:390円(税込、送料込)義援金として5%募金されます↓【送料無料】持ち運び出来るコンパクトサイズ梱包。フワフワマイクロファイバー毛布。カラフル1...価格:1,680円(税込、送料込)東日本大震災義援金 楽天ポイントで募金 ショッピングで募金にほんブログ村
2011年03月20日
コメント(0)

3月14日電気が復旧し、今日の夕方、やっとPCにアクセス出来ました。「おきてがみ」や「エディタコミュニティ」等で、メッセージをくれた方、ありがとうございます。ながやだがや、家族全員無事です。しかし連絡の取れない、友人や親戚もおります。塩竈市内は沿岸沿いで海に面しておりますが、我が家は高台に有る為、津波の被害は全くありませんでした。海から約2キロの距離です。直線距離だと1.5キロも無いです。家から800メートル先の坂の下には津波の跡があったと、義母から聞きました。「坂の町 塩竈」では、坂の上に有る住宅の方が、電気の復旧が早かったです。そして、未だに塩竈市内では電気が復旧していない場所も多いです。塩竈市内では沢山の方々が避難所で生活をしていらっしゃいます。そして宮城県内外では、もっともっとつらい思いをしている人が沢山いらっしゃいます。ガスと水道と最寄の鉄道が復旧していない状態で、お風呂もシャワーも10日以来浴びていなかったり、明日から出勤するように連絡が有ったのに出勤できず、余震が怖くて常に非常用持ち出しリュックをそばに置き、いつでも逃げられる格好で一日中生活している私ですが、家が残っていて、寝る場所があるだけでもありがたいです。電気、ネット…一つづつ復旧していき、その度にかなり、大喜びをしています。今迄の生活ってかなり恵まれていた事を痛感しています。普段、募金等は殆どした事が無い、ケチな私なのですが、ポイントサイトで募金出来る物は今回の地震の義援金にあてました。募金が完了した物は退会し、今後は復旧の為に時間を割きたいと思っております。なので、「おきてがみ」や「エディタコミュニティ」等も退会もしくは、しばらくお休みすると思います。今回の地震に関する、沢山の情報を見ていると、普段生活圏内で有る場所の変わり果てた様子にショックを受けています。私の主人も職業柄、救助活動をしているのですが、毎日、地獄絵図の様な光景を目の当たりにして、精神的にもいつもの夫では無くなってきているように思います。11日から13日迄通しで仕事をし、14日から34時間労働を繰り返しており、休みは暫く有りません。その夫の帰りを、私は1人で心配しながら、家で待っています。長期戦になると、作業をしている方達が過労でいつ倒れてもおかしく無い状況です。放射線被爆、津波・火災・爆発等の二次災害…死を覚悟して救助活動をしている人々が、東日本にはかなり多いんです。今の私に出来る事は、夫の精神的な支えになる事。とにかく生き抜く事です。にほんブログ村
2011年03月16日
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1