オホーツク焼(稔)のブログ

オホーツク焼(稔)のブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みのる4460

みのる4460

カレンダー

コメント新着

minoru@ Re[1]:北の国から(11/01) salt70さんへ 記憶が定かではないけど?栗…
salt70 @ Re:北の国から(11/01) その前の馬だったか 腹がパンパンに膨らん…
minoru@ Re[1]:旭川陶芸フェスティバル(10/01) salt70さんへ 江別ではほぼ2割アップだっ…
salt70 @ Re:旭川陶芸フェスティバル(10/01) 旭川 売り上げアップすると良いですね
minoru@ Re[1]:パソコンの故障と病気の進行?(08/31) salt70さんへ 大事なものさほど無いので・…
2009.02.18
XML
カテゴリ: 父母の歩んだ道
私が小学4年生になる頃・・・
父の農業経営も順調に進み機械化の第一歩?外国製の赤いトラクターを2台開拓農家5軒協同で購入して農耕馬に変わり作業効率が飛躍的に伸びた~♪

そのころ両親は息子たちの教育にも熱心で・・・?
成績の通知表で5があると新品の自転車、机、イスなどの褒美が・・・
二人の兄は色々買ってもらえたが私の成績は3しか無く何も買ってもらえず・・・

それでも私はマイペースで勉強はせず絵を描いたり木彫り遊びに動物の骨の収集をしたり?親の期待を裏切り続け、夏休みになり通知表で初めて最低の1を3個も・・・

父母は驚き!!嘆き!!!兄に叩いてでも良いから稔に国語と算数を教えてヤレと命令した!
その日から兄が本性を現し?兄鬼に変身・・・
泣き叫ぼうがムチの嵐、いじめの連続・・???


それ以上に、いじめに対しての抵抗力がつき高校、そして窯元でのいじめに近い修行にも耐えることが出来た・・・雪の下に眠る雑草のようにたくましく!!!

2月19日早朝の気温は-23度今年一番の寒さ!温暖化の影響で20日遅れの流氷初日(オホーツク海側に接岸)海明けは3月末~4月初頃?

北国美幌の今は厳冬期の真っ最中!雪の下では若草色の雑草?ケンタッキーグリーングラス、オーチャードグラスなどの芝草たちが、けなげに春の雪解けを待って冬眠?している!

3月の暖かな南風で雪解けが始まり、除雪で地面が出てくると若草色の雑草も顔を出し半年振りにその雑草と感動の対面が・・・♪

夏になると雑草駆除で苦労するのに・・・昨日の敵は今日の友・・?
人も雑草も虫も春が待ち遠しいのです・・・♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.12.04 11:50:18
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「親の気持ち子知らず」・・・18-父母の歩んだ道(02/18)  
空と海の子  さん
兄弟って厳しいですよねぇ~
私も何度教えてもわかならい弟にビシッとかってやってましたし(笑)

高校でも窯元でも「いじめ」があったんですね・・・
因果応報、きっといじめた人は本人ではなくて、自分が
いじめられたら困る大切な人がいじめられているでしょうねぇ(-_-;)
自分がされて嫌な事は、人にしない様に心掛けたいですよね!

空と海の子



(2009.02.19 00:03:48)

空と海の子さんへ  
みのる4460  さん
>兄弟って厳しいですよねぇ~
>私も何度教えてもわかならい弟にビシッとかってやってましたし(笑)

>高校でも窯元でも「いじめ」があったんですね・・・
>因果応報、きっといじめた人は本人ではなくて、自分が
>いじめられたら困る大切な人がいじめられているでしょうねぇ(-_-;)
>自分がされて嫌な事は、人にしない様に心掛けたいですよね!

>空と海の子
-----
学びたい人に教えるのと、学ぶ気が無い人に教えるのとでは大きな違いが有り・・・飴とムチに頼るしか無いのかも・・・?
いろんな意味で敗者勝者、貧富の差、差別のある世界で生きていく以上どちらの立場になっても・・・

人間死ぬまで修行・・・忍耐、努力、夢をもって進むしかないと自分自身にいいきかせています・・・ (2009.02.19 01:28:14)

きれいな写真ですね~  
ルナ281  さん
窯元でそんなに苦労されたんですか・・・。
一人前になるって大変なんですね! (2009.02.19 22:04:35)

Re:「親の気持ち子知らず」・・・18-父母の歩んだ道(02/18)  
あこ2055  さん
-23度ような寒い日でも、ワンちゃんたちと散歩に行くんですか?
-23度想像がつかない寒さです。

(2009.02.19 23:28:15)

-23℃!!  
Margareta  さん
寒いなんてものではないですね!インフルエンザ・ウィルスもそちらでは無縁なのでは?
食料品もある程度は買ってストックしておくのでしょうか?冷凍庫もいらなそうですし・・
見幌の雪景色、いつ見ても美しいですね。いつか行ってみたいです。素敵な写真をいつもありがとうございます。
人生、厳しいことばかりですよね。修行するために人間は生まれてくるようなものですね。
お兄様のお陰でみのるさんも窯元での厳しさに耐えられるほどの強さが身についたのでは?そう考えるとお兄様にも感謝ですね! (2009.02.20 11:59:14)

Re:「親の気持ち子知らず」・・・18-父母の歩んだ道(02/18)  
<蓬鈴屋>  さん
と~っても個性的なお子さんだったのですね。
でも、しっかりとたくましさも身につけられたようで、夢に向かっていく過程がすごいです!

今は雪解けが待ち遠しい季節ですね。
北海道の雄大な自然に触れたいなぁ~と思う今日この頃です。♪ (2009.02.20 13:25:45)

ルナ281さんへ  
みのる4460  さん
>窯元でそんなに苦労されたんですか・・・。
>一人前になるって大変なんですね!
-----
窯元での修行は・・・貧乏を楽しみ!永遠のライバルや親友もでき♪良い青春時代でした・・・ (2009.02.20 17:33:15)

あこ2055さんへ  
みのる4460  さん
>-23度ような寒い日でも、ワンちゃんたちと散歩に行くんですか?
>-23度想像がつかない寒さです。
-----
基本的に毎日散歩します!でも気分しだいで30~120分になります・・・ (2009.02.20 17:39:30)

Margaretaさんへ  
みのる4460  さん
>寒いなんてものではないですね!インフルエンザ・ウィルスもそちらでは無縁なのでは?
>食料品もある程度は買ってストックしておくのでしょうか?冷凍庫もいらなそうですし・・
>見幌の雪景色、いつ見ても美しいですね。いつか行ってみたいです。素敵な写真をいつもありがとうございます。
>人生、厳しいことばかりですよね。修行するために人間は生まれてくるようなものですね。
>お兄様のお陰でみのるさんも窯元での厳しさに耐えられるほどの強さが身についたのでは?そう考えるとお兄様にも感謝ですね!
-----
昨年網走の湖で白鳥や水鳥が数羽鳥インフルエンザで倒れニュースで報道され・・・少し怖かったです
日本列島全域危険かも???
厳冬期は+5~-40度まで気温が激しく上下するので家の中では冷凍、冷蔵庫は使用していますョ!

人間生きているかぎり学び!修行の連続だと私は思っていますが・・・老後の呆け?人格喪失?にはなりたくないと願っています! (2009.02.20 18:09:26)

蓬鈴屋さんへ  
みのる4460  さん
>と~っても個性的なお子さんだったのですね。
>でも、しっかりとたくましさも身につけられたようで、夢に向かっていく過程がすごいです!

>今は雪解けが待ち遠しい季節ですね。
>北海道の雄大な自然に触れたいなぁ~と思う今日この頃です。♪
-----
今日のニュースで伊豆の踊り子で有名なか河津町では日本一早い桜祭が始まり・・・
羨ましいかぎりですねェ~
美幌ではまだまだ先の話・・・3ケ月後です! (2009.02.20 19:20:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: