でじまみ

でじまみ

2012.08.02
XML
カテゴリ: Microsoft Office 関連

word.jpg


あるWord文書をAcrobatでPDFに変換したところ、

PDFに変換できず、ログファイルが作成されてしまいました。(Adobe Acrobat 9 Pro)
  • 2012-8-1_9-20-9_No-00.jpg


その中身は

%%[ ProductName: Distiller ]%%
%%[ Error: typecheck; OffendingCommand: show ]%%

Stack:
(ム)

%%[ Flushing: rest of job (to end-of-file) will be ignored ]%%
%%[ Warning: PostScript error. No PDF file produced. ] %%


となっており、何のことかさっぱり…

画像ファイルとテキストボックスが、複数埋め込まれたファイルだったので

試しにそのいくつかを削除して変換するとOK。

犯人はその中のひとつのテキストボックスのようだったのですが…

テキストボックス自体に問題はなく、よく調べてみると、

フォントが原因だということがわかりました。

Microsoft Office 製品に付属する書体の埋め込みについて




HG丸ゴシックM-PRO

HGゴシックE-PRO

HG正楷書体-PRO


この3書体は Acrobat PDF への埋め込みが禁止されており、

同フォントが入った文書は Acrobat PDF に変換できないということです。



解決策は以下の2通り

  1. 「Adobe PDFのプロパティ」で「Adobe PDF」で「システムフォントのみ使用し、文書のフォントを使用しない」のチェックをはずしてからPDFを印刷

    2012-7-31_16-54-41_No-00.jpg


  2. Wordの「保存と送信」にて「PDF/XPS ドキュメントの作成」を使用してPDFに変換する(Word 2007 以降)(「名前を付けて保存」-「PDF」でも同じ)

    2012-7-31_16-59-58_No-00.jpg


上記の方法で変換した比較画像が以下
  • 2012-7-31_17-8-17_No-00.jpg


中:Adobe PDF「システムフォントのみ~」のチェックを外して変換
下:WordのPDF変換

WordのPDFは解像度が低いのか、アウトラインがギザってます。


それにしてもこのフォント、Office 95-2000時代の古いもので、

新しいPCをセットアップするたび代々引き継いできたので

いまだにうちの会社のPCには標準装備だったみたいです。

今後のことも考えてすべてのPCで、このフォントとはお別れということにしようと思ってます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.02 18:47:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: